牧野富太郎の名言・格言

牧野富太郎の名言

2023年4月より牧野富太郎の生涯をモデルとした連続テレビ小説『らんまん』がスタートしました。『らんまん』の主役(槙野万太郎)を演じるのは神木隆之介さんです。

牧野富太郎の名言には「雑草という草はない」、「草を褥(しとね)に木の根を枕、花と恋して九十年」などがあります。
「日本の植物学の父」と称される植物分類学者・牧野富太郎(1862~1957)の名言をご紹介します。

牧野富太郎の生涯

氏名 牧野富太郎
生年月日 1862年5月22日
没年月日 1957年1月18日
享年 94(歳)
国籍 日本
出生地 土佐国佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)
職業 植物分類学者
名言 雑草という草はない。

1862年(文久2年)5月22日、土佐国佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)で酒造業を営む裕福な家に一人息子として生まれる。
3歳のときに父を、5歳で母を亡くし、祖母に育てられる。

1872年(明治5年)、10歳のころから寺子屋へ通い、習字や算術などを学ぶ。
この頃から植物の採集観察を始める。
その後、藩校に入り、西洋流の地理・天文・物理なども学ぶ。

1874年(明治7年)、12歳のときに小学校が開校されて入学。
しかし、2年で小学校を中退し、好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになる。
酒屋は祖母と番頭に任せていた。

1877年(明治10年)、15歳の富太郎は、佐川小学校の臨時教師となり、2年間教鞭をとる。

17歳で小学校教師を退職し、学問のために高知市に出る。その地で高知師範学校の教師を通じて欧米の植物学に触れる。

その後、江戸時代の本草学者・小野蘭山の『本草綱目啓蒙』に出会い、植物学に傾倒。
19歳のときに書籍や顕微鏡を購入するため、初めて東京へ旅行。

富太郎は本格的な植物学を志し、22歳のときに再び上京。
帝国大学理科大学(現在の東京大学理学部)植物学教室の矢田部良吉教授を訪ね、同教室の文献・資料などの使用を許可される。

1887年(明治20年)、25歳のときに植物学教室の学生ら3人と共同で『植物学雑誌』を創刊。
同年に祖母が死去。

富太郎はまだ日本にはなかった植物誌(植物図鑑)の制作に取り掛かり、1888年(明治21年)に『日本植物志図篇』第一巻第一集を出版。
翌年に日本で初めてヤマトグサに学名をつける。

この頃、富太郎が研究費を湯水の如く使ったこともあり実家の経営も傾いていた。

1890年(明治23年)、矢田部教授に「自分も日本植物志を出版しようと思うから、今後お前には教室の書物も標品も見せることは断る」といわれ、植物学教室の出入りを禁じられてしまう。
富太郎は大学の職員でもなく、学生でもないので諦めるしかなかった。

1891年(明治24年)、財産整理のために高知へ帰省中に、東京で矢田部教授が罷職され、松村任三教授から大学に入れてやると連絡がある。
1893年(明治26年)に東京帝国大学助手に任ぜられ、月俸十五円の辞令をうける。

富太郎は1890年(明治23年)、28歳のときに結婚。
月給十五円の俸給生活者になるも、毎年のように子どもが生れ、十五円ではとてもやりきれず、多額の借金をつくる(子ども13人生まれる)。

その後、松村教授と植物の命名などを巡って対立。

1912年(大正元年)から1939年(昭和14年)までは東京帝国大学理科大学講師を勤める。

1927年4月(昭和2年)、65歳で東京帝国大学から理学博士を受ける。
翌年、妻が55歳で死去。

1940年(昭和15年)、東京帝国大学を退官後、78歳で研究の集大成である『牧野日本植物図鑑』を刊行、この本は改訂を重ねながら現在も販売されている。

1957年(昭和32年)1月18日に死去。94年の生涯を閉じる。
同年、文化勲章を追贈される。

「日本の植物学の父」と称される牧野富太郎は、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製。1500種以上を命名し、600種余りの新種を発見したとされます。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


牧野富太郎の名言・格言集


牧野富太郎の名言(1)


私は天性植物が好きだったのが何より幸福で、この好きが一生私を植物研究の舞台に登場させて躍らせた。

- 牧野富太郎 -


何事も心が純正でかつ何時も体が健康で、自ら誇らず、他をねたまず、水の如き清き心を保持して行くのは、神意にかなうゆえんであろう。

- 牧野富太郎 -


少し位知識を持ったとてこれを宇宙の奥深いに比ぶればとても問題にならぬ程の小ささであるから、それは何等鼻にかけて誇るには足りないはずのものなんです。

- 牧野富太郎 -


花は黙っています。
それだのに花は何故あんなに綺麗なのでしょう。
何故あんなにも快く匂っているのでしょう。
思いつかれた夕など窓辺に薫る一輪の百合の花をじっと抱きしめてやりたい様な思いにかられても、百合の花は黙っています。
そして一寸も変らぬ清楚な姿で、ただじっと匂っているのです。

- 牧野富太郎 -


学位や地位などには私は、何の執着をも感じておらぬ。
ただ孜々(しし)として天性好きな植物の研究をするのが、唯一の楽しみであり、またそれが生涯の目的でもある。

- 牧野富太郎 -


私はむしろ学位など無くて、学位ある人と同じ仕事をしながら、これと対抗して相撲をとるところにこそ愉快はあるのだと思っている。

- 牧野富太郎 -


人生まれて酔生夢死(すいせいむし)ほどつまらないものはない。
大いに努めよや、吾人!
生きがいあれや吾人!

- 牧野富太郎 -


青年は是非酒と煙草をやめて欲しい。
人間は健康が大切である。
われらは出来るだけ健康に長生きをし、与えられたる使命を重んじ、その大事業を完成しなければならぬ。
身心の健全は若い時に養わねばならぬ。

- 牧野富太郎 -


大学を出て何処へ行く?
モウよい年だから隠居する?
トボケタこと言うナイ、われらの研究はマダ終わっていないで尚前途遼遠(ぜんとりょうえん)ダ。
マダ自分へ課せられた使命ははたされていないから、これから足腰の達者な間はこの闊(ひろ)い天然の研究場で馳駆(ちく)し、出来るだけ学問へ貢献するのダ。

- 牧野富太郎 -


今日戦後の日本は戦前の日本とは違い、脇目もふらず一生懸命に活動せねばならぬのだから、老人めく因循姑息(いんじゅんこそく)な退嬰(たいえい)気分は一切放擲(ほうてき)して、幾ら老人でも若者に負けず働く事が大切だ。

- 牧野富太郎 -


私はまだ学界のために真剣に研究せねばならぬ植物を山のように持っているのに、歳月は流れわが齢余すところ幾ばくもない。
感極まって泣かんとすることが度々ある。

- 牧野富太郎 -


草を褥(しとね)に木の根を枕、花と恋して九十年

- 牧野富太郎 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


牧野富太郎の本・関連書籍



『牧野富太郎自叙伝』(牧野富太郎)
わが国の植物分類学を独力で切り拓いた巨人・牧野富太郎。幼少より植物に親しみ、小学校中退後の人生を独学による植物研究に捧げた彼は、権威による研究妨害や貧困に屈することなく、九十五年の生涯の晩年まで現役であり続けた。彼が採集した標本は実に六十万点、命名した植物は二千五百余。「植物学の父」が独特の牧野節で綴る波瀾万丈の「わが生涯」。



『植物一日一題』(牧野富太郎)
独学で植物学を志し、のちに世界的な植物分類学者となった牧野富太郎が、伸びやかに綴った随筆。和漢洋の典籍を渉猟し、本草書を精査した著者が、その学識を背景に、植物の名の由来、その生態、日本人と植物の関わり方の歴史などを明快に説く。「馬鈴薯とジャガイモ」「キャベツと甘藍」「楓とモミジ」など身近な植物の分類にまつわる話から、「昔の草餅、今の草餅」「茶の銘玉露の由来」「中国の椿の字、日本の椿の字」「海藻ミルの食べ方」といった稀有な蘊蓄まで100題。挿絵多数。



『原色牧野日本植物図鑑〈1〉 (コンパクト版) 』(牧野富太郎)
ベストセラー「原色牧野植物大図鑑」のポケットサイズ「コンパクト版原色牧野日本植物図鑑」。写真と異なり細密なカラー図版で植物の細部まで確認でき、彩色部分図と部分名により各植物の特徴が一目でわかる。



牧野富太郎の名言・言葉の一覧

No. 牧野富太郎の名言一覧
1 私は天性植物が好きだったのが何より幸福で、この好きが一生私を植物研究の舞台に登場させて躍らせた。
2 何事も心が純正でかつ何時も体が健康で、自ら誇らず、他をねたまず、水の如き清き心を保持して行くのは、神意にかなうゆえんであろう。
3 少し位知識を持ったとてこれを宇宙の奥深いに比ぶればとても問題にならぬ程の小ささであるから、それは何等鼻にかけて誇るには足りないはずのものなんです。
4 花は黙っています。それだのに花は何故あんなに綺麗なのでしょう。何故あんなにも快く匂っているのでしょう。思いつかれた夕など窓辺に薫る一輪の百合の花をじっと抱きしめてやりたい様な思いにかられても、百合の花は黙っています。そして一寸も変らぬ清楚な姿で、ただじっと匂っているのです。
5 学位や地位などには私は、何の執着をも感じておらぬ。ただ孜々(しし)として天性好きな植物の研究をするのが、唯一の楽しみであり、またそれが生涯の目的でもある。
6 私はむしろ学位など無くて、学位ある人と同じ仕事をしながら、これと対抗して相撲をとるところにこそ愉快はあるのだと思っている。
7 人生まれて酔生夢死(すいせいむし)ほどつまらないものはない。大いに努めよや、吾人! 生きがいあれや吾人!
8 青年は是非酒と煙草をやめて欲しい。人間は健康が大切である。われらは出来るだけ健康に長生きをし、与えられたる使命を重んじ、その大事業を完成しなければならぬ。身心の健全は若い時に養わねばならぬ。
9 大学を出て何処へ行く? モウよい年だから隠居する? トボケタこと言うナイ、われらの研究はマダ終わっていないで尚前途遼遠(ぜんとりょうえん)ダ。マダ自分へ課せられた使命ははたされていないから、これから足腰の達者な間はこの闊(ひろ)い天然の研究場で馳駆(ちく)し、出来るだけ学問へ貢献するのダ。
10 今日戦後の日本は戦前の日本とは違い、脇目もふらず一生懸命に活動せねばならぬのだから、老人めく因循姑息(いんじゅんこそく)な退嬰(たいえい)気分は一切放擲(ほうてき)して、幾ら老人でも若者に負けず働く事が大切だ。
11 私はまだ学界のために真剣に研究せねばならぬ植物を山のように持っているのに、歳月は流れわが齢余すところ幾ばくもない。感極まって泣かんとすることが度々ある。
12 草を褥(しとね)に木の根を枕、花と恋して九十年
13 私は飯よりも女よりも好きなものは植物ですが、しかしその好きになった動機というものは実のところそこに何にもありません。つまり生まれながらに好きであったのです。
14 今では私と花との恋は、五十年以上になったが、それでもまだ醒めそうにない。
15 私は草木の栄枯盛衰を観て人生なるものを解し得たと自信している。
16 植物を愛することは、私にとって一つの宗教である。
17 花に対すれば常に心が愉快でかつ美なる心情を感ずる。故に独りを楽しむ事が出来、あえて他によりすがる必要を感じない。故に仮りに世人から憎まれて一人ボッチになっても、決して寂寞(せきばく)を覚えない。実に植物の世界は私にとっての天国でありまた極楽でもある。
18 われら人間はまずわが生命を全うするのが社会に生存する第一義で、すなわち生命あってこそ人間に生まれ来し意義を全うし得るのである。
19 私は従来学者に称号などは全く必要がない、学者には学問だけが必要なのであって、裸一貫で、名も一般に通じ、仕事も認められれば立派な学者である、学位の有無などでは問題ではない、と思っている。
20 人間は足腰の立つ間は社会に役立つ有益な仕事をせねばならん天職を稟(う)けている。それ故早く老い込んではオ仕舞だ。
21 わが姿たとえ翁と見ゆるとも 心はいつも花の真盛り
22 私は植物の愛人としてこの世に生まれ来たように感じます。あるいは草木の精かも知れんと自分で自分を疑います。
23 朝な夕なに草木を友に すればさびしいひまもない
24 家守りし妻の恵みやわが学び 世の中のあらん限りやスエコ笹
25 私は幸い七十八歳の今日でも健康には頗(すこぶ)る恵まれていますから、これからの余生をただひたすらわが植物学の研究に委ねて、少しでもわが植物学界のために貢献出来れば、と念じているばかりです。
26 人間に思い遣りの心があれば天下は泰平で、喧嘩も無ければ戦争も起るまい。故に私は是非とも草木に愛を持つ事をわが国民に奨めたい。
27 草木は私に取っては唯一の宗教なんです。
28 私は標品整理完了の暁には、その一部を日本植物学界のために遺し、また他の一部は欧米の植物学界のために寄贈し、以て世界を利せんことを念願としている。
29 これから先も私の死ぬるまでも疑いなく私はこの一本道を脇目もふらず歩き通すでしょう。
30 雑草という草はない。

Posted in 学者・発明家の偉人 | 牧野富太郎の名言・格言 はコメントを受け付けていません

「努力できない」人に贈るやる気が出る名言59選

「努力できない」人に贈るやる気が出る名言59選

どうして自分は努力できないのだろうか?」「どうしてすぐにやる気を失ってしまうのか?」と悩むあなたに、夢や目標に向けて努力し、人生を切り開いた偉人たちの名言をご紹介します。

他のおすすめ名言集です。
あなたに贈る偉人の名言365選

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)

モチベーションを維持し、努力を継続するために必要なこと


モチベーションを維持しながら努力し続けるためには「夢や目標を持つ」「挑戦してみる」「できると信じる」「一歩一歩進む」といったことが大切かもしれません。関連する偉人の名言をご紹介します。

夢や目標を持つ

夢や目標を持つ


吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。
人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。

- エラ・ウィーラー・ウィルコックス -

(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia


そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は嫌いですよ。
誰だってそうじゃないですか。
つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。
でも、僕は子供のころから、目標を持って努力するのが好きなんです。
だってその努力が結果として出るのはうれしいじゃないですか。

- イチロー -

(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍 / 1973~) Wikipedia


一人の人間の歴史において、もっとも重要なことは、その人が何を目的としたかということである。

- ジョン・ラスキン -

(英国の美術評論家、社会思想家 / 1819~1900) Wikipedia


夢、これ以外に将来を作り出すものはない。

- ヴィクトル・ユーゴー -

(フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885) Wikipedia


人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ。

- アルベール・カミュ -

(フランスの小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1913~1960) Wikipedia


つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。

- ゲーテ -

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


どんなに時間がかかっても、そんなの問題じゃない。
大切なのは目標をもつこと。

- ユードラ・ウェルティ -

(米国の女性作家 / 1909~2001) Wikipedia


夢見ることができれば、それは実現できる。

- ウォルト・ディズニー -

(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia


夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。

- 渋沢栄一 -

(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931) Wikipedia


成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。

- ネルソン・マンデラ -

(南アフリカの政治家、ノーベル平和賞受賞 / 1918~2013) Wikipedia


あなたの夢は何か、あなたが目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


あなた方は進歩し続けない限りは退歩していることになるのです。
目的を高く掲げなさい。

- ナイチンゲール -

(英国の看護師、社会起業家、看護教育学者 / 1820~1910) Wikipedia


なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。

- ジョージ・エリオット -

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


夢を与えられる時には必ず実現する力も与えられる。
しかし、そのためには努力しなければならない。

- リチャード・バック -

(米国の作家『かもめのジョナサン』著者 / 1936~) Wikipedia


「夢や目標を持つ」に関連するページです。
夢・志の名言・格言 努力の名言・格言



挑戦してみる

挑戦してみる


最初の一歩を踏みだすこと。
結果は後からついて来る。
もちろん希望通りの結果とは限らない。
でも、踏みださない人に、結果は決してやって来ない。

- 唯川恵 -

(日本の女性小説家 / 1955~) Wikipedia


失敗したからって何なのだ?
失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。

- ウォルト・ディズニー -

(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia


神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

- マザー・テレサ -

(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997) Wikipedia


人間にとって成功とはいったいなんだろう。
結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia


自分の望む方向に歩み始めよう。
はじめの一歩はとるにたらないかもしれないけど。

- マーシャ・シネター -

(米国の女性自己実現コンサルタント)


ライバルに差をつけたいのなら、環境を変えてほしい。
なんだかんだ言っても一度ぬるま湯に浸かってしまうと、なかなか抜け出せない。
だから、「何か物足りない」と思ったら、自分のことを知らない環境に飛び込んで行ってほしいと思う。

- 本田圭佑 -

(日本のプロサッカー選手 / 1986~) Wikipedia


自分にはできないかも知れないという恐れに真正面から立ち向かうたびに、あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。
だから、できないと思うことに挑戦してごらんなさい。

- エレノア・ルーズベルト -

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


夢を追って、失敗してもいいじゃない。
それでも何とかなるものよ。

- マヤ・アンジェロウ -

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


疑わずに最初の一段を登りなさい。
階段のすべてが見えなくてもいい。
とにかく最初の一歩を踏み出すのです。

- キング牧師 -

(米国の牧師、公民権運動の指導者、ノーベル平和賞受賞者 / 1929~1968) Wikipedia


人生でもっとも輝かしい時は、いわゆる栄光の時なのでなく、落胆や絶望の中で人生への挑戦と未来に成し遂げる展望がわき上がるのを感じたときなのだ。

- ギュスターヴ・フローベール -

(フランスの小説家 / 1821~1880) Wikipedia


運命の女神は、積極果敢な行動をとる人間に味方する。

- マキャベリ -

(イタリアの政治思想家、外交官 / 1469~1527) Wikipedia


ゴールへ到達しようとの試みにこそ、栄光はある。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia


成功する秘訣を教えてほしい、どうすれば夢を実現することができますかとよく人から尋ねられる。
自分でやってみることだと私は答えている。

- ウォルト・ディズニー -

(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia


新しいことに挑戦するときに、もっとも大切なことは、現在の自分の能力を考慮して、できるかできないかを予測することではなく、「やる気」があるかないかである。
これを忘れてはならない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。
まじめな失敗は、なんら恥ではない。
失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。

- ヘンリー・フォード -

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


挑戦することを恐れるな、自分が挑戦しないことを恐れろ。

- マイケル・ジョーダン -

(米国のバスケットボール選手 / 1963~) Wikipedia


あたらしい門出をする者には
新しい道がひらける

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991) Wikipedia


「挑戦してみる」に関連するページです。
夢・志の名言・格言 努力の名言・格言



できると信じる

できると信じる


できると思えばできる、できないと思えばできない。
これは、ゆるぎない絶対的な法則である。

- パブロ・ピカソ -

(スペイン出身の画家、彫刻家 / 1881~1973) Wikipedia


人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。

- ジョセフ・マーフィー -

(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981) Wikipedia


できるかどうか分からないような試みを成功させるただひとつのものは、まずそれができる、と信じることである。

- ウィリアム・ジェームズ -

(米国の哲学者、心理学者 / 1842~1910) Wikipedia


未来を見て、点を結ぶことはできない。
過去を振り返って点を結ぶだけだ。
だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

- 羽生善治 -

(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~) Wikipedia


踏まれても叩かれても、努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ。

- 升田幸三 -

(日本の将棋棋士、実力制第四代名人 / 1918~1991) Wikipedia


失敗ばかり気にする人は、失敗しか求めることができない。

- トーマス・フラー -

(英国の聖職者、歴史家 / 1608~1661)


人間はその人の思考の産物にすぎない。
人は思っている通りになる。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


できる事でもできぬと思えばできぬ。
できぬと見えても、できると信ずるがためにできることがある。

- 三宅雪嶺 -

(日本の哲学者、評論家 / 1860~1945) Wikipedia


あなたができると思えばできる。
できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。

- ヘンリー・フォード -

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989) Wikipedia


「できると信じる」に関連するページです。
夢・志の名言・格言 努力の名言・格言



一歩一歩進む

一歩一歩進む


ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。

- マイケル・ジョーダン -

(米国のバスケットボール選手 / 1963~) Wikipedia


最も高い目標を達成するには、一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。

- アンドリュー・カーネギー -

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


一人前になるには50年はかかるんだ。
功を焦るな。
悲観するな。
もっと根を深く張るんだ。
根を深く張れ。

- 升田幸三 -

(日本の将棋棋士、実力制第四代名人 / 1918~1991) Wikipedia


夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。

- イチロー -

(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍 / 1973~) Wikipedia


毎日をその日の収穫高で判断せずに、まいた種で判断しなさい。

- ロバート・ルイス・スティーヴンソン -

(英国の小説家、詩人、エッセイスト / 1850~1894) Wikipedia


必要なのは才能じゃない。
練習、練習、練習、それだけだ。

- マイルス・デイヴィス -

(米国のジャズトランペット奏者 / 1926~1991) Wikipedia


力や知性ではなく、地道な努力こそが能力を解き放つ鍵である。

- ウィンストン・チャーチル -

(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia


止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。

- 孔子 -

(中国の思想家、儒家の始祖 / 紀元前551~前479) Wikipedia


もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。

- 武者小路実篤 -

(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia


私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。

- モーリアック -

(フランスの作家、ノーベル文学賞受賞 / 1885~1970) Wikipedia


偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。

- ゴッホ -

(オランダ出身のポスト印象派の画家 / 1853~1890) Wikipedia


1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょう。

- 野村克也 -

(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家 / 1935~2020) Wikipedia


もちろん、生まれつきの能力の問題もまったく無視はできない。
それでもやはり、これはおまけみたいなものだ。
絶え間なく、粘り強く努力する。
これこそ何よりも重要な資質であり、成功の要といえる。

- トーマス・エジソン -

(米国の発明家、起業家 / 1847~1931) Wikipedia


険しい丘に登るためには、最初にゆっくり歩くことが必要である。

- シェイクスピア -

(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia


いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。
その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。

- ニーチェ -

(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) Wikipedia


焦らない。
でも、あきらめない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


「一歩一歩進む」に関連するページです。
夢・志の名言・格言 努力の名言・格言




偉人の一覧とテーマ別の名言集

偉人の名言・格言

当サイトでは全169名の偉人の名言を紹介しています。以下のボタンをクリックすると各分野の偉人一覧をご覧いただけます。

また、「人生」「努力」「仕事」「恋愛」など、テーマ別の名言集(全38テーマ)もあります。

偉人の一覧 (全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「偉人」に関連するページです。
あなたに贈る偉人の名言365選 偉人の名言・格言(全169名) 英語の名言・格言【偉人110名】




Posted in おすすめ名言集 | 「努力できない」人に贈るやる気が出る名言59選 はコメントを受け付けていません

「人生がつまらない」と感じる人に贈る名言57選

「人生がつまらない」と感じたときの名言57選

人生がつまらない人生が楽しくないと感じてしまう。どうして自分の人生をつまらないと思うのか、偉人たち言葉からその理由を考えてみましょう。
また、充実した人生を送るためのヒントやアドバイスとなる名言もご紹介します。

他のおすすめ名言集です。
あなたに贈る偉人の名言365選

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)

「人生がつまらない」と感じてしまう理由とは


人生がつまらないと感じるとき、あなたは「夢や目的がない」「やりたくないことを続けている」「マイナス思考になる」「他人と比較する / 他人の価値観に従う」「消極的になってしまう」といった状態にあるのかもしれません。関連する偉人の名言をご紹介します。

夢や目的がない

夢や目的がない


吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。
人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。

- エラ・ウィーラー・ウィルコックス -

(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia


目指す港がないような航海をしていたら、どんな風が吹いても助けにならない。

- モンテーニュ -

(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592) Wikipedia


明確な目的があれば、起伏の多い道でも前進できる。
目的がないと、平坦な道でも前進できない。

- トーマス・カーライル -

(英国の歴史家、評論家 / 1795~1881) Wikipedia


信念、それは人生を動かす羅針盤のごとき尊いものである。
従って信念なき人生は、ちょうど長途の航海の出来ないボロ船のようなものである。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


目隠しした馬の様に範囲の限定された目的は、必ずその持ち主の視野を狭くする。

- ロバート・フロスト -

(米国の詩人 / 1874~1963) Wikipedia


「夢や目的」に関連するページです。
人生の名言 夢・志の名言



やりたくないことを続けている

やりたくないことを続けている


もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


たいていの人はほんとうになにがほしいのか、心の中でわかっています。
人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。
ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。

- バーバラ・ブラハム -

(米国の女性ビジネスコンサルタント)


貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。
しかし生きることはできなくなる。

- バーナード・ショー -

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia


持たなくてもいい重い荷物を、誰に頼まれもしないのに一生懸命ぶらさげていないか。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


「やりたくないこと」に関連するページです。
人生の名言



マイナス思考になる

マイナス思考になる


船に乗っても、もう波が出やしないか、嵐になりゃしないか、それとも、この船が沈没しやしないかと、船のことばかり考えていたら、船旅の愉快さは何もなかろうじゃないか。
人生もまたしかりだよ。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。

- ジョセフ・マーフィー -

(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981) Wikipedia


あなたができると思えばできる。
できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。

- ヘンリー・フォード -

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


不幸な人の共通の過ちは、わが身に幸せが訪れることを、決して信じたがらないことである。

- セネカ -

(ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人 / 紀元前1頃~紀元後65) Wikipedia


人間はその人の思考の産物にすぎない。
人は思っている通りになる。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


楽天主義も悲観主義も一つの思考習慣によるものです。
楽天家の人生が楽しく、悲観主義者の人生が暗いのは当然です。
どちらもそれを望んだからです。

- ジョセフ・マーフィー -

(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981) Wikipedia


壁は自分自身だ。

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia


「マイナス思考」に関連するページです。
元気がでる名言 癒しの名言



他人と比較する / 他人の価値観に従う

他人と比較する


あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


人の言うことなんて気にしちゃだめだよ。
「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」
こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。

- ジョン・レノン -

(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940~1980) Wikipedia


我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう。

- ショーペンハウアー -

(ドイツの哲学者 / 1788~1860) Wikipedia


人生には選ばなければならない瞬間がある。
自分自身の人生を充分に、完全に、徹底的に生きるか、社会が偽善から要求する偽の、浅薄な、堕落した人生をだらだらと続けるかの、どちらかを。

- オスカー・ワイルド -

(アイルランドの詩人、作家、劇作家 / 1854~1900) Wikipedia


俺はお前の期待に応えるためにこの世にいるわけではない。
そしてお前も俺の期待に応えるために生きているのではない。

- ブルース・リー -

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことのほうがずっと大切であるということ。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


幸せかどうかは、自分次第である。

- アリストテレス -

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~前322) Wikipedia


「他人と比較」に関連するページです。
人生の名言



消極的になる

消極的になる


危険を冒して前へ進もうとしない人、未知の世界を旅しようとしない人には、人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。

- シドニー・ポワチエ -

(米国の映画俳優、監督、黒人俳優の先駆者 / 1927~2022) Wikipedia


限定された経験は、限定された人生を生み出す。

- アンソニー・ロビンズ -

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。

- エイブラハム・リンカーン -

(米国の第16代大統領、奴隷解放の父と称される / 1809~1865) Wikipedia


たくさん経験をしてたくさん苦しんだほうが、死ぬときに、ああよく生きたと思えるでしょう。
逃げていたんじゃあ、貧相な人生しか送れませんわね。

- 瀬戸内寂聴 -

(日本の小説家、天台宗の尼僧 / 1922~2021) Wikipedia


「消極的」に関連するページです。
元気がでる名言 癒しの名言



「充実した人生」を送るために

楽しく充実した日々を過ごすためには「自分らしく生きる」「プラス思考になる」「夢や目的を持つ」「やりたいことをやる」といったことが必要かもしれません。関連する偉人の名言をご紹介します。

自分らしく生きる

自分らしく生きる


人間一人ひとりがもう少し「誇り高く」生きることが大切ではないでしょうか。
大きな花、豪華な姿で咲き誇る花を羨み、自らを卑下することなく、「小さきは小さく咲かん」という健気さとプライドを持って生きること。
それはまた、他人にもその人なりの、その人にしか咲かせることのできない花を咲かせようとする姿でもあります。

- 渡辺和子 -

(シスター、ノートルダム清心学園の理事長 / 1927~2016) Wikipedia


大切なのは自分が望んだように生きること。
そして、それを続けること。
お金があっても不幸な人生をおくるより、ずっと満足できるはず。

- マージョリー・キナン・ローリングス -

(米国の小説家『子鹿物語』著者 / 1896~1953) Wikipedia


いま歩いている道が気に入らなければ、新しい道を開けばいいのよ。

- ドリー・パートン -

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。

- ジョージ・エリオット -

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


いいですか
いくらのろくてもかまいませんよ
たいせつなことはね
いつでも前をむいて
自分の足で
自分の道を歩くことですよ

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991) Wikipedia


人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。

- ゲーテ -

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。

- アンソニー・ロビンズ -

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。

- ドリー・パートン -

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


「自分らしく生きる」に関連するページです。
人生の名言 夢・志の名言



プラス思考になる

プラス思考になる


人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。
人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならぬ。

- シェイクスピア -

(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia


自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。

- ゲーテ -

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


賢い人は、徹底的に楽天家である。

- アンドリュー・カーネギー -

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


自分ならできると思う。
あるいは自分にはできないと思う。
どちらも正しいの。

- メアリー・ケイ・アッシュ -

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


自分もいつかは死ぬ。
それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989) Wikipedia


神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

- マザー・テレサ -

(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997) Wikipedia


「プラス思考」に関連するページです。
元気がでる名言 努力の名言 かっこいい名言



夢や目的を持つ

夢や目的を持つ


あなたにとっての最も大きな冒険は、あなたの夢に生きること。

- オプラ・ウィンフリー -

(米国の女性テレビ司会者、女優 / 1954~) Wikipedia


志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。

- 松下幸之助 -

(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia


人間にとって成功とはいったいなんだろう。
結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia


夢を見るから、人生は輝く。

- モーツァルト -

(オーストリアの作曲家、演奏家 / 1756~1791) Wikipedia


成功する秘訣を教えてほしい、どうすれば夢を実現することができますかとよく人から尋ねられる。
自分でやってみることだと私は答えている。

- ウォルト・ディズニー -

(米国のエンターテイナー、実業家 / 1901~1966) Wikipedia


夢を追って、失敗してもいいじゃない。
それでも何とかなるものよ。

- マヤ・アンジェロウ -

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


人生の目的は、目的のある人生を送ることだ。

- ロバート・バーン -

(米国のチェスプレーヤー / 1928~2013) Wikipedia


「夢や目的」に関連するページです。
人生の名言 夢・志の名言



やりたいことをやる

やりたいことをやる


人間の一生は誠にわずかの事なり。
好いた事をして暮らすべきなり。
夢の間の世の中に、好かぬ事ばかりして、苦しみて暮らすは愚かな事なり。

- 山本常朝 -

(江戸時代の佐賀鍋島藩士、『葉隠』の口述者 / 1659~1719) Wikipedia


「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


私が人生で学んだこと: 何かに興味を持っていれば、新しい興味を探す必要がない。
向こうからこっちにやってきます。
純粋に一つのことに打ち込めば、必ず違う何かにつながっていきます。

- エレノア・ルーズベルト -

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。
夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


医者は生活の安定を約束していた。
しかし、僕は画が描きたかったのだ。

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989) Wikipedia


人生は、自分を見つけるためにあるのではなく、自分を創造するためにある。
だから、思い描く通りの人生を生きなさい。

- ソロー -

(米国の作家、詩人、思想家 / 1817~1862) Wikipedia


夢中で生きることを、「生きる目的」にする。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


「やりたいこと」に関連するページです。
人生の名言 夢・志の名言




偉人の一覧とテーマ別の名言集

偉人の名言・格言

当サイトでは全169名の偉人の名言を紹介しています。以下のボタンをクリックすると各分野の偉人一覧をご覧いただけます。

また、「人生」「努力」「仕事」「恋愛」など、テーマ別の名言集(全38テーマ)もあります。

偉人の一覧 (全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「偉人」に関連するページです。
あなたに贈る偉人の名言365選 偉人の名言・格言(全169名) 英語の名言・格言【偉人110名】




Posted in おすすめ名言集 | タグ , , , | 「人生がつまらない」と感じる人に贈る名言57選 はコメントを受け付けていません

あなたに贈る「英語の名言」222選

英語の名言

あなたに贈る英語の名言集。「短い英語の名言」「カッコイイ英語の名言」「恋愛」「人生」など、9つのテーマ別名言をご紹介します(全222の名言)。
また大人気の世界の偉人12名とその英語名言もご紹介。
心が動かされる言葉、忘れられない言葉に出会えるかもしれません。

他のおすすめ名言集です。
あなたに贈る偉人の名言365選

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)

英語の名言 222選


※ 偉人の名前をクリックすると各偉人の名言ページへリンクします。

短い英語の名言 35選

短い英語の名言
短くて覚えやすい、心に残る英語の名言をご紹介します。


You miss 100% of the shots you don’t take.

- Wayne Gretzky(ウェイン・グレツキー) -

打たないシュートは、100%外れる。

(カナダの元プロアイスホッケー選手 / 1961~) Wikipedia


Change before you have to.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

変革せよ。変革を迫られる前に。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


He who moves not forward, goes backward.

- Johann Wolfgang von Goetheゲーテ) -

前進をしない人は、後退をしているのだ。

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


Fate shuffles the cards and we play.

- Arthur Schopenhauerショーペンハウアー) -

運命がカードを混ぜ、われわれが勝負する。

(ドイツの哲学者 / 1788~1860) Wikipedia


The tragedy of life is that people do not change.

- Agatha Christieアガサ・クリスティ) -

人生の悲劇は、人は変わらないということです。

(英国の推理作家 / 1890~1976) Wikipedia


What worries you, masters you.

- John Lockeジョン・ロック) -

あなたを心配させるものが、あなたを支配する。

(英国の哲学者 / 1632~1704) Wikipedia


People fall forward to success.

- Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ) -

人は成功に向かってつまずく。

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


Kites rise highest against the wind – not with it.

- Winston Churchillウィンストン・チャーチル) -

凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない。

(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia


Be happy, but never satisfied.

- Bruce Leeブルース・リー) -

幸せであれ。しかし決して満足するな。

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


Honesty is always the best policy.

- George Washingtonジョージ・ワシントン) -

正直は常に最善の策である。

(米国の軍人、政治家、米国初代大統領 / 1732~1799) Wikipedia


People do not lack strength, they lack will.

- Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー) -

人は強さに欠けているのではない。意志を欠いているのだ。

(フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885) Wikipedia


Love the life you live. Live the life you love.

- Bob Marleyボブ・マーリー) -

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。

(ジャマイカのレゲエミュージシャン / 1945~1981) Wikipedia


You’ll never find a rainbow if you’re looking down.

- Charlie Chaplinチャップリン) -

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889~1977) Wikipedia


The first duty of love is to listen.

- Paul Tillich(パウル・ティリッヒ) -

愛の第一の義務は、耳を傾けることである。

(ドイツのプロテスタント神学者 / 1886~1965) Wikipedia


The humanrace is governed by its imagination.

- Napoleonナポレオン・ボナパルト) -

人間は、その想像力によって支配される。

(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821) Wikipedia


When it is dark enough, you can see the stars.

- Ralph Waldo Emersonエマーソン) -

どんなに暗くても、星は輝いている。

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


If you want the rainbow, you gotta put up with the rain.

- Dolly Parton(ドリー・パートン) -

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


Information is not knowledge.

- Albert Einsteinアインシュタイン) -

情報は知識にあらず。

(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞 / 1879~1955) Wikipedia


Today is the first day of the rest of your life.

- Charles Dederich(チャールズ・ディードリッヒ) -

今日という日は、残りの人生の最初の日である。

(米国の薬物中毒患者救済機関の設立者 / 1913~1997)


Prejudice is an opinion without judgment.

- Voltaireヴォルテール) -

偏見は、判断を持たない意見である。

(フランスの哲学者、作家、文学者、歴史家 / 1694~1778)Wikipedia


Paths are made by walking.

- Franz Kafkaカフカ) -

人が通ったところに、道は出来る。

(チェコ出身の小説家、『変身』の著者 / 1883~1924) Wikipedia


The secret to living is giving.

- Anthony Robbins(アンソニー・ロビンズ) -

生きることの極意は、与えることだ。

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


A lie cannot live.

- Martin Luther King, Jr.キング牧師) -

嘘は、生き続けることなどできない。

(米国の牧師、公民権運動の指導者 / 1929~1968) Wikipedia


As you think, so shall you become.

- Bruce Leeブルース・リー) -

人は、自分が考えた通りの人間になっていく。

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


Life is not fair; get used to it.

- Bill Gatesビル・ゲイツ) -

人生は公平ではない。そのことに慣れよう。

(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia


Change is inevitable. Change is constant.

- Benjamin Disraeli(ベンジャミン・ディズレーリ) -

変化は不可避であり、変化は不変である。

(英国の政治家、小説家 / 1804~1881) Wikipedia


Every day is a new day.

- Ernest Hemingwayヘミングウェイ) -

毎日が新しい日なんだ。

(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1899~1961) Wikipedia


Men willingly believe what they wish.

- Julius Caesarユリウス・カエサル) -

人は喜んで自己の望むものを信じるものだ。

(共和政ローマ期の政治家、軍人 / 紀元前100~前44) Wikipedia


We are shaped and fashioned by what we love.

- Johann Wolfgang von Goetheゲーテ) -

人間はみずからが愛するものごとによって、形づくられる。

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


Forgotten is forgiven.

- F. Scott Fitzgeraldスコット・フィッツジェラルド) -

忘れられることは、許されること。

(米国の小説家 / 1896~1940) Wikipedia


There is always light behind the clouds.

- Louisa May Alcott(ルイーザ・メイ・オルコット) -

雲の向こうは、いつも青空。

(米国の女性小説家 / 1832~1888) Wikipedia


Everything you can imagine is real.

- Pablo Picassoパブロ・ピカソ) -

想像できることは、すべて現実なのだ。

(スペイン出身の画家、彫刻家 / 1881~1973) Wikipedia


A goal without a plan is just a wish.

- Antoine de Saint-Exupéryサン=テグジュペリ) -

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

(フランスの作家、操縦士 / 1900~1944) Wikipedia


If you can dream it, you can do it.

- Walt Disneyウォルト・ディズニー) -

夢見ることができれば、それは実現できる。

(米国のアニメーター、映画監督、脚本家、エンターテイナー / 1901~1966) Wikipedia


When you learn, teach, when you get, give.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

学んだときは教えなさい。手に入れたときは与えなさい。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


「短い」に関連するページです。
英語の名言【短文】 短い名言



カッコイイ英語の名言 22選

カッコイイ英語の名言
心揺さぶるかっこいい英語の名言をご紹介します。


If I wasn’t hard, I wouldn’t be alive. If I couldn’t ever be gentle, I wouldn’t deserve to be alive.

- Raymond Chandlerレイモンド・チャンドラー) -

タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

(米国のハードボイルド作家 / 1888~1959) Wikipedia


Don’t hide your scars. They make you who you are.

- Frank Sinatraフランク・シナトラ) -

傷あとを隠しちゃいけない。その傷が君を君らしくしているんだ。

(米国のジャズ・ポピュラー歌手、俳優 / 1915~1998) Wikipedia


I’m reflective only in the sense that I learn to move forward. I reflect with a purpose.

- Kobe Bryantコービー・ブライアント) -

わたしは前進する方法を学ぶためだけに過去を振り返る。目的を持って自分と向き合う。

(米国のバスケットボール選手 / 1978~2020) Wikipedia


Dream as if you’ll live forever. Live as if you’ll die today.

- James Deanジェームズ・ディーン) -

永遠に生きるつもりで夢を抱け。今日死ぬつもりで生きろ。

(米国の俳優 / 1931~1955) Wikipedia


A lost battle is a battle one thinks one has lost.

- Jean-Paul Sartreサルトル) -

敗戦とは、自分は負けてしまったと思う戦いのことである。

(フランスの哲学者、小説家、劇作家 / 1905~1980) Wikipedia


Do not pray for an easy life, pray for the strength to endure a difficult one.

- Bruce Leeブルース・リー) -

気楽な人生を願うな。困難な人生を耐え抜く強さを願え。

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


To say Good bye is to die a little.

- Raymond Chandlerレイモンド・チャンドラー) -

さよならをいうのは、少し死ぬことだ。

(米国のハードボイルド作家 / 1888~1959) Wikipedia


Before you point your fingers, make sure your hands are clean.

- Bob Marleyボブ・マーリー) -

指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。

(ジャマイカのレゲエミュージシャン / 1945~1981) Wikipedia


The best way to predict the future is to create it.

- Peter Druckerピーター・ドラッカー) -

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだ。

(オーストリアの経営学者 / 1909~2005) Wikipedia


Our life is our art.

- John Lennonジョン・レノン) -

僕らの人生は、僕らのアートなのさ。

(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940~1980) Wikipedia


I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.

- Voltaireヴォルテール) -

私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。

(フランスの哲学者、作家、文学者、歴史家 / 1694~1778) Wikipedia


Be not a slave of words.

- Thomas Carlyle(トーマス・カーライル) -

言葉の奴隷になるな。

(英国の歴史家、評論家 / 1795~1881) Wikipedia


Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself.

- George Bernard Shawバーナード・ショー) -

人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia


You can’t get away from yourself by moving from one place to another.

- Ernest Hemingwayヘミングウェイ) -

あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない。

(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1899~1961) Wikipedia


No one has ever drowned in sweat.

- Lou Holtz(ルー・ホルツ) -

汗で溺れた者はいない。

(米国のカレッジフットボールコーチ / 1937~)


Don’t forget to love yourself.

- Søren Kierkegaardキルケゴール) -

自分自身を愛することを忘れるな。

(デンマークの哲学者、思想家、実存主義の創始者 / 1813~1855) Wikipedia


Only the gentle are ever really strong.

- James Deanジェームズ・ディーン) -

優しさこそ、ほんとうの強さだ。

(米国の俳優 / 1931~1955) Wikipedia


No sun outlasts its sunset, but will rise again and bring the dawn.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

沈まない太陽はない。しかし陽はまた昇り、夜明けをもたらす。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


One has to grow hard but without ever losing tenderness.

- Che Guevaraチェ・ゲバラ) -

人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない。

(アルゼンチン生まれの革命家 / 1928~1967) Wikipedia


Everything is practice.

- Peleペレ) -

すべては練習のなかにある。

(ブラジルのサッカー選手、サッカーの王様と称される / 1940~) Wikipedia


Don’t think, feel.

- Bruce Leeブルース・リー) -

考えるな、感じろ。

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


It is in your moments of decision that your destiny is shaped.

- Anthony Robbins(アンソニー・ロビンズ) -

あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


「かっこいい」に関連するページです。
英語の名言【カッコイイ】 かっこいい名言



恋愛の英語の名言 30選

恋愛の英語の名言
心にしみる。恋愛についての英語の名言をご紹介します。


There’s always one who loves and one who lets himself be loved.

- W. Somerset Maugham(サマセット・モーム) -

この世には、愛する人と愛される自分になろうとする人がいる。

(英国の劇作家、小説家 / 1874~1965) Wikipedia


A woman in love can’t be reasonable – or she probably wouldn’t be in love.

- Mae West(メイ・ウエスト) -

恋に落ちた女性は理性的でいられなくなる。そうじゃなきゃ、たぶん恋に落ちてないでしょう。

(米国の女優 / 1893~1980) Wikipedia


We waste time looking for the perfect lover, instead of creating the perfect love.

- Tom Robbins(トム・ロビンズ) -

私たちは完璧な愛を創る代わりに、完璧な恋人を探そうとして時を無駄にしている。

(米国の小説家 / 1936~)


A woman has got to love a bad man once or twice in her life, to be thankful for a good one.

- Marjorie Kinnan Rawlings(マージョリー・キナン・ローリングス) -

女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ。

(米国の小説家『子鹿物語』著者 / 1896~1953) Wikipedia


Men always want to be a woman’s first love. Women like to be a man’s last romance.

- Oscar Wildeオスカー・ワイルド) -

男は女の最初の恋人になりたがるが、女は男の最後の恋人になりたがる。

(アイルランドの詩人、作家、劇作家 / 1854~1900) Wikipedia


Love dies only when growth stops.

- Pearl S. Buck(パール・バック) -

愛が死ぬのは、愛の成長が止まる、その瞬間である。

(米国の女性小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1892~1973) Wikipedia


The ability to be alone is the condition for the ability to love.

- Erich Frommエーリッヒ・フロム) -

一人でいられる能力こそ、愛する能力の前提条件なのだ。

(ドイツの社会心理学者、精神分析学者 / 1900~1980) Wikipedia


To love is to suffer. To avoid suffering one must not love. But then one suffers from not loving.

- Woody Allenウディ・アレン) -

恋をすることは苦しむことだ。苦しみたくないなら、恋をしてはいけない。でも、そうすると、恋をしていないということでまた苦しむことになる。

(米国の映画監督、俳優、脚本家 / 1935~) Wikipedia


A man falls in love through his eyes, a woman through her ears.

- Woodrow Wyatt(ウッドロー・ワイヤット) -

男は目で恋に落ち、女は耳で恋に落ちる。

(英国の政治家、作家、ジャーナリスト / 1918~1997)


Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction.

- Antoine de Saint-Exupéryサン=テグジュペリ) -

愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

(フランスの作家、操縦士 / 1900~1944) Wikipedia


Love is more afraid of change than destruction.

- Friedrich Nietzscheニーチェ) -

愛が恐れているのは、愛の破滅よりも、むしろ、愛の変化である。

(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) Wikipedia


The tragedy of love is indifference.

- W. Somerset Maugham(サマセット・モーム) -

恋の悲劇は、無関心である。

(英国の劇作家、小説家 / 1874~1965) Wikipedia


Love means not ever having to say that you are sorry.

- Erich Segal(エリック・シーガル) -

愛とは、決して後悔しないことだ。

(米国の作家、脚本家、教育者 / 1937~2010) Wikipedia


First love is only a little foolishness and a lot of curiosity.

- George Bernard Shawバーナード・ショー) -

初恋とは少しばかりの愚かさと、あり余る好奇心のことだ。

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia


Absence is to love what wind is to fire; it extinguishes the small, it inflames the great.

- Roger de Bussy-Rabutin(ビュシー=ラビュタン) -

恋にとっての不在は、火にとっての風。小さいものは消し去り、大きいものはさらに燃え上がらせる。

(フランスの貴族 / 1618~1693)


To love is to place our happiness in the happiness of another.

- Gottfried Wilhelm Leibniz(ゴットフリート・ライプニッツ) -

愛するとは、自分の幸せを相手の幸せに重ねることである。

(ドイツの哲学者、数学者 / 1646~1716) Wikipedia


The first symptom of true love in man is timidity, in a girl it is boldness.

- Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー) -

真の恋の兆候は、男においては臆病さに、女は大胆さにある。

(フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885) Wikipedia


Mr. Right is coming. But he’s in Africa and he’s walking.

- Oprah Winfreyオプラ・ウィンフリー) -

運命のひとは必ずあらわれる。ただ彼は今頃アフリカあたりにいて、しかも徒歩でこっちに向っているにちがいないわ。

(米国の女性テレビ司会者、女優 / 1954~) Wikipedia


You know you’re in love when you can’t fall asleep because reality is finally better than your dreams.

- Dr. Seuss(ドクター・スース) -

恋に落ちると眠れなくなるでしょう。だって、ようやく現実が夢より素敵になったんだから。

(米国の作家、詩人、漫画家 / 1904~1991) Wikipedia


Love is like the measles; we all have to go through it. Also like the measles we take it only once.

- Jerome K.Jerome(ジェローム・K・ジェローム) -

恋ははしかのようなもの、誰でも一度は罹らなければならない。さらに、はしかと同様、本当の恋を経験するのは、たったの一度だけである。

(英国の作家 / 1859~1927) Wikipedia


Love is like a flower – you’ve got to let it grow.

- John Lennonジョン・レノン) -

愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。

(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940~1980) Wikipedia


There is more pleasure in loving than in being beloved.

- Thomas Fuller(トーマス・フラー) -

愛する喜びは、愛される喜びよりも、はるかに優るものである。

(英国の聖職者、歴史家 / 1608~1661)


I like not only to be loved, but to be told that I am loved; the realm of silence is large enough beyond the grave.

- George Eliotジョージ・エリオット) -

愛されるだけでは物足りない。愛の言葉もかけてほしい。静寂の世界は、お墓の中で十分に味わえるのだから。

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


To love somebody isn’t just a strong feeling. It is a decision, a judgment and a promise. If love were only a feeling, there would be no basis for the promise to love each other forever.

- Erich Frommエーリッヒ・フロム) -

誰かを愛するというのはたんなる激しい感情ではない。それは決意であり、決断であり、約束である。もし愛が単なる感情にすぎないとしたら、「あなたを永遠に愛します」という約束はなんの根拠もないことになる。

(ドイツの社会心理学者、精神分析学者 / 1900~1980) Wikipedia


The course of true love never did run smooth.

- Shakespeareシェイクスピア) -

真の恋の道は、茨の道である。

(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia


The love that lasts the longest is the love that is never returned.

- W. Somerset Maugham(サマセット・モーム) -

もっとも永く続く愛は、報われぬ愛である。

(英国の劇作家、小説家 / 1874~1965) Wikipedia


In her first passion, a woman loves her lover, in all the others all she loves is love.

- George Gordon Byron(バイロン) -

女は初恋では恋人に恋するが、その後は恋に恋する。

(英国の詩人 / 1788~1824) Wikipedia


Women wish to be loved without a why or a wherefore; not because they are pretty, or good, or well-bred, or graceful, or intelligent, but because they are themselves.

- Henri-Frédéric Amiel(アミエル) -

女はなぜとか、何のためにとかいった理由なしに愛されることを望むものだ。つまり、美しいからとか、善良であるとか、聡明であるとかいった理由によってではなく、彼女が彼女自身であるという理由によって愛されることを望むものだ。

(スイスの哲学者、詩人、批評家 / 1821~1881) Wikipedia


In love, unlike most other passions, the recollection of what you have had and lost is always better than what you can hope for in the future.

- Stendhal(スタンダール) -

恋は他の感情とは違って、未来の期待よりも、過ぎ去った過去の記憶ほうがつねにまさるのである。

(フランスの小説家、『赤と黒』の著者 / 1783~1842) Wikipedia


When marrying, ask yourself this question: Do you believe that you will be able to converse well with this person into your old age? Everything else in marriage is transitory.

- Friedrich Nietzscheニーチェ) -

結婚するときはこう自問せよ。「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」そのほかは年月がたてばいずれ変化することだ。

(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) Wikipedia


「恋愛」に関連するページです。
英語の名言【恋愛】 恋愛・男女関係の名言



人生の英語の名言 30選

人生の英語の名言
前向きに生きる。人生についての英語の名言をご紹介します。


Just trust yourself, then you will know how to live.

- Johann Wolfgang von Goetheゲーテ) -

自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


Nobody’s gonna live for you.

- Dolly Parton(ドリー・パートン) -

あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


No wind serves him who addresses his voyage to no certain port.

- Michel de Montaigneモンテーニュ) -

目指す港がないような航海をしていたら、どんな風が吹いても助けにならない。

(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592) Wikipedia


Life is not fair; get used to it.

- Bill Gatesビル・ゲイツ) -

人生は公平ではない。そのことに慣れよう。

(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia


One of the secrets of a happy life is continuous small treats.

- Iris Murdoch(アイリス・マードック) -

幸せな人生を送る一つの秘訣は、小さな喜びを継続することです。

(アイルランドの女性作家、哲学者、詩人 / 1919~1999) Wikipedia


One ship drives east and another drives west with the selfsame winds that blow. It’s the set of the sails and not the gales that tell us the way to go. As we voyage along through life, It’s the set of a soul that decides its goal, and not the calm or the strife.

- Ella Wheeler Wilcox(エラ・ウィーラー・ウィルコックス) -

吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。

(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia


Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.

- Albert Einsteinアインシュタイン) -

人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。

(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞 / 1879~1955) Wikipedia


To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

- Ralph Waldo Emersonエマーソン) -

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


The purpose of life is a life of purpose.

- Robert Byrne(ロバート・バーン) -

人生の目的は、目的のある人生を送ることだ。

(米国のチェスプレーヤー / 1928~2013) Wikipedia


The meaning of life is that it stops.

- Franz Kafkaカフカ) -

人生の意味とは、それが終わるということです。

(チェコ出身の小説家、『変身』の著者 / 1883~1924) Wikipedia


If we only wanted to be happy, it would be easy; but we want to be happier than other people, and that is almost always difficult, since we think them happier than they are.

- Montesquieuモンテスキュー) -

ただ幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。しかし他人よりも幸せになりたいというのならば、それは困難だ。我々は、他人はみんな実際以上に幸福だと思っているからだ。

(フランスの哲学者、三権分立論を提唱 / 1689~1755) Wikipedia


Learn from the mistakes of others. You can’t live long enough to make them all yourself.

- Eleanor Rooseveltエレノア・ルーズベルト) -

他人の失敗から学びなさい。あなたは全ての失敗ができるほど長くは生きられないのだから。

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


The big lesson in life, baby, is never be scared of anyone or anything.

- Frank Sinatraフランク・シナトラ) -

何事も恐れない。それが人生の大切な教訓だ。

(米国のジャズ・ポピュラー歌手、俳優 / 1915~1998) Wikipedia


Things may come to those who wait, but only the things left by those who hustle.

- Abraham Lincolnエイブラハム・リンカーン) -

待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。

(米国の第16代大統領、奴隷解放の父と称される / 1809~1865) Wikipedia


You are going to let the fear of poverty govern your life and your reward will be that you will eat, but you will not live.

- George Bernard Shawバーナード・ショー) -

貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし生きることはできなくなる。

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia


Life can only be understood backwards; but it must be lived forwards.

- Søren Kierkegaardキルケゴール) -

人生は後ろ向きにしか理解できないが、前を向いてしか生きられない。

(デンマークの哲学者、思想家、実存主義の創始者 / 1813~1855) Wikipedia


There are two tragedies in life. One is not to get your heart’s desire. The other is to get it.

- George Bernard Shawバーナード・ショー) -

人生には二つの悲劇がある。一つは願いが達せられないこと。もう一つはそれが達せられること。

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950) Wikipedia


It is never too late to be what you might have been.

- George Eliotジョージ・エリオット) -

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


There is more to life than increasing its speed.

- Mahatma Gandhiガンジー) -

速度を上げるばかりが、人生ではない。

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try.

- Mother Teresaマザー・テレサ) -

神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997) Wikipedia


There’s no such thing as work-life balance. There are work-life choices, and you make them, and they have consequences.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

ワーク・ライフ・バランスなんてものはない。あるのはワーク・ライフ・チョイスだ。あなたが選択し、その結果が得られる。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


As a well-spent day brings happy sleep, so life well used brings happy death.

- Leonardo da Vinciレオナルド・ダ・ヴィンチ) -

充実した一日が幸せな眠りをもたらすように、充実した一生は幸福な死をもたらす。

(イタリアのルネサンス期を代表する芸術家 / 1452~1519) Wikipedia


If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?

- Steve Jobsスティーブ・ジョブズ) -

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


Man is unhappy because he doesn’t know he’s happy. It’s only that.

- Fyodor Dostoyevskyドストエフスキー) -

人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ。

(ロシアの小説家、思想家 / 1821~1881) Wikipedia


It is more important to live the life one wishes to live, and to go down with it if necessary, quite contentedly, than to live more profitably but less happily.

- Marjorie Kinnan Rawlings(マージョリー・キナン・ローリングス) -

大切なのは自分が望んだように生きること。そして、それを続けること。お金があっても不幸な人生をおくるより、ずっと満足できるはず。

(米国の小説家『子鹿物語』著者 / 1896~1953) Wikipedia


The greatest mistake you can make in life is be continually fearing you will make one.

- Elbert Hubbard(エルバート・ハバード) -

われわれが人生において犯す最大の過ちは、間違いを犯しはしないかと絶えず恐れていることである。

(米国の作家、アーティスト、哲学者 / 1856~1915)


The greatest use of life is to spend it for something that will outlast it.

- William James(ウィリアム・ジェームズ) -

一生の最もすぐれた使い方は、それより長く残るもののために費やすことだ。

(米国の哲学者、心理学者 / 1842~1910) Wikipedia


Life isn’t worth living, unless it is lived for someone else.

- Albert Einsteinアインシュタイン) -

誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。

(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞 / 1879~1955) Wikipedia


Fortune is the arbiter of one-half of our actions, but that she still leaves us to direct the other half.

- Niccolò Machiavelliマキャベリ) -

運命は我々の行動の半分を支配し、残りの半分を我々自身にゆだねている。

(イタリアの政治思想家、外交官 / 1469~1527) Wikipedia


In order to write about life, first you must live it!

- Ernest Hemingwayヘミングウェイ) -

人生について書きたいなら、まず生きなくてはならない。

(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1899~1961) Wikipedia


「人生」に関連するページです。
英語の名言【人生】 人生の名言



元気がでる英語の名言 25選

元気がでる英語の名言
前進するために。元気がでる英語の名言をご紹介します。


Don’t fear failure. – Not failure, but low aim, is the crime. In great attempts it is glorious even to fail.

- Bruce Leeブルース・リー) -

失敗を恐れるな。失敗することではなく、目標が低いことが罪なのだ。大きな挑戦ならば、失敗さえも栄光となる。

(香港の中国武術家、俳優、脚本家 / 1940~1973) Wikipedia


Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.

- Winston Churchillウィンストン・チャーチル) -

成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。

(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia


There are two kinds of worries – those you can do something about and those you can’t. Don’t spend any time on the latter.

- Duke Ellington(デューク・エリントン) -

悩みや心配事には二つの種類がある。君が何かできるものと、どうしようもないものだ。後者については、時間をかけてもしょうがない。

(米国のジャズオーケストラリーダー / 1899~1974) Wikipedia


Some of us think holding on makes us strong; but sometimes it is letting go.

- Hermann Hesseヘルマン・ヘッセ) -

しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。

(ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞 / 1877~1962) Wikipedia


Remember that there is nothing stable in human affairs; therefore avoid undue elation in prosperity, or undue depression in adversity.

- Socratesソクラテス) -

人間に関することに安定などないことを忘れてはならない。それゆえに、繁栄している時には過度の喜びを避け、逆境にある時には過度の落ち込みを避けなさい。

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前470~399) Wikipedia


Keep your face to the sunshine and you cannot see the shadow.

- Helen Kellerヘレン・ケラー) -

顔をいつも太陽のほうにむけていて。影なんて見ていることはないわ。

(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家 / 1880~1968) Wikipedia


Be of good cheer. Do not think of today’s failures, but of the success that may come tomorrow.

- Helen Kellerヘレン・ケラー) -

元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。

(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家 / 1880~1968) Wikipedia


Never confuse a single defeat with a final defeat.

- F. Scott Fitzgeraldスコット・フィッツジェラルド) -

たったひとつの敗北を、決定的な敗北と勘違いしてはいけない。

(米国の小説家 / 1896~1940) Wikipedia


When you come to a roadblock, take a detour.

- Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ) -

行く手をふさがれたら、回り道で行けばいいのよ。

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


Laugh, and the world laughs with you; Weep, and you weep alone.

- Ella Wheeler Wilcox(エラ・ウィーラー・ウィルコックス) -

君が笑えば、世界は君とともに笑う。君が泣けば、君は一人きりで泣くのだ。

(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia


We don’t laugh because we’re happy – we’re happy because we laugh.

- William James(ウィリアム・ジェームズ) -

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。

(米国の哲学者、心理学者 / 1842~1910) Wikipedia


Any coward can fight a battle when he’s sure of winning; but give me the man who has pluck to fight when he’s sure of losing. That’s my way, sir; and there are many victories worse than a defeat.

- George Eliotジョージ・エリオット) -

臆病者は勝つと分かっている戦いしかできない。だがどうか、負けると知りつつも戦える勇気を。時に勝利よりも価値ある敗北というのもあるのだから。

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


The most important thing is to enjoy your life – to be happy – it’s all that matters.

- Audrey Hepburnオードリー・ヘップバーン) -

何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

(英国の女優 / 1929~1993) Wikipedia


Hold up your head! You were not made for failure, you were made for victory. Go forward with a joyful confidence.

- George Eliotジョージ・エリオット) -

さあ顔を上げて!君は失敗するために生まれてきたんじゃない、成功するために生まれてきたんだ。嬉々とした自信を持って前に進め。

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


Sometimes you have to accept you can’t win all the time.

- Lionel Messiリオネル・メッシ) -

常に勝つことはできない。時にはそのことを受け入れなければならない。

(アルゼンチンのサッカー選手 / 1987~) Wikipedia


We may encounter many defeats but we must not be defeated.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

わたしたちは多くの敗北に出くわすでしょう。でも、打ち負かされてはいけないのです。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


Everything negative – pressure, challenges – is all an opportunity for me to rise.

- Kobe Bryantコービー・ブライアント) -

プレッシャーや困難なことへの挑戦など、嫌なことは何であれ自分を成長させる機会だと思っている。

(米国のバスケットボール選手 / 1978~2020) Wikipedia


Have courage for the great sorrows of life and patience for the small ones; and when you have laboriously accomplished your daily task, go to sleep in peace. God is awake.

- Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー) -

大きな悲しみには勇気をもって立ち向かい、小さな悲しみには忍耐をもって立ち向かえ。苦労して一日の仕事を終えたら安らかに眠れ。あとは神が守ってくださる。

(フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885) Wikipedia


Our greatest glory is not in never failing, but in rising up every time we fail.

- Ralph Waldo Emersonエマーソン) -

偉大な栄光とは失敗しないことではない。失敗するたびに立ち上がることにある。

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


Do what you feel in your heart to be right – for you’ll be criticized anyway.

- Eleanor Rooseveltエレノア・ルーズベルト) -

あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから。

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


Gray skies are just clouds passing over.

- Duke Ellington(デューク・エリントン) -

空が曇っているときは、雲が横切っているだけなんだよ。

(米国のジャズオーケストラリーダー / 1899~1974) Wikipedia


Each one of us has a fire in our heart for something. It’s our goal in life to find it and to keep it lit.

- Mary Lou Retton(メアリー・ルー・レットン) -

誰もの心に、何かに向かって燃える火があります。それを見つけ、燃やし続けることが、私たちの人生の目的なのです。

(米国の元体操選手、ロス五輪金メダリスト / 1968~) Wikipedia


I’ve learned that mistakes can often be as good a teacher as success.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

成功と同じように、過ちが良い教師になるということを学んできた。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


Say you just can’t live that negative way. You know what I mean. Make way for the positive day. Cause it’s a new day.

- Bob Marleyボブ・マーリー) -

後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。

(ジャマイカのレゲエミュージシャン / 1945~1981) Wikipedia


Hold your head high, stick your chest out. You can make it. It gets dark sometimes, but morning comes. Keep hope alive.

- Jesse Jackson(ジェシー・ジャクソン) -

顔をあげて、胸を張って。あなたならできる。暗闇が訪れても、朝はやってくる。希望を捨てないで。

(米国の公民権活動家、牧師 / 1941~) Wikipedia


「元気」に関連するページです。
英語の名言【元気】 元気がでる名言



努力の英語の名言 24選

努力の英語の名言
あきらめない。努力している人に力を与える英語の名言をご紹介します。


Everybody has talent, but ability takes hard work.

- Michael Jordanマイケル・ジョーダン) -

誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。

(米国のバスケットボール選手 / 1963~) Wikipedia


Luck is a matter of preparation meeting opportunity.

- Oprah Winfreyオプラ・ウィンフリー) -

準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。

(米国の女性テレビ司会者、女優 / 1954~) Wikipedia


You can overcome anything, if and only if you love something enough.

- Lionel Messiリオネル・メッシ) -

本当に愛していることのためなら、どんなことでも乗り越えられる。

(アルゼンチンのサッカー選手 / 1987~) Wikipedia


He who moves not forward, goes backward.

- Johann Wolfgang von Goetheゲーテ) -

前進をしない人は、後退をしているのだ。

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


Don’t judge each day by the harvest you reap but by the seeds that you plant.

- Robert Louis Stevenson(ロバート・ルイス・スティーヴンソン) -

毎日をその日の収穫高で判断せずに、まいた種で判断しなさい。

(英国の小説家、詩人、エッセイスト / 1850~1894) Wikipedia


Man is a goal seeking animal. His life only has meaning if he is reaching out and striving for his goals.

- Aristotleアリストテレス) -

人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~前322) Wikipedia


Great things are not done by impulse, but by a series of small things brought together.

- Vincent van Goghゴッホ) -

偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。

(オランダ出身のポスト印象派の画家 / 1853~1890) Wikipedia


Whether you believe you can do a thing or not, you are right.

- Henry Fordヘンリー・フォード) -

あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


All great achievements require time.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

すべての偉業には、時間が必要。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


I will prepare and some day my chance will come.

- Abraham Lincolnエイブラハム・リンカーン) -

準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものだ。

(米国の第16代大統領、奴隷解放の父と称される / 1809~1865) Wikipedia


You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

- Steve Jobsスティーブ・ジョブズ) -

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


One today is worth two tomorrow.

- Benjamin Franklinベンジャミン・フランクリン) -

今日という一日は、明日という日の二日分の値打ちがある。

(米国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者 / 1706~1790) Wikipedia


The highest reward for a person’s toil is not what they get for it, but what they become by it.

- John Ruskin(ジョン・ラスキン) -

苦しい仕事に対する最高の報酬は、それによって得られるものではなく、その過程でつくられる我々自身の姿だ。

(英国の美術評論家、社会思想家 / 1819~1900) Wikipedia


People who are unable to motivate themselves must be content with mediocrity, no matter how impressive their other talents.

- Andrew Carnegieアンドリュー・カーネギー) -

やる気を持てない人は、月並みに甘んじなければならない。どんなに素晴らしい才能を持っていても、だ。

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


Genius is an infinite capacity for taking pains.

- Thomas Carlyle(トーマス・カーライル) -

天才とは、無限に努力できる能力のことである。

(英国の歴史家、評論家 / 1795~1881) Wikipedia


I start early and I stay late, day after day, year after year, it took me 17 years and 114 days to become an overnight success.

- Lionel Messiリオネル・メッシ) -

早い時間に始めて遅くまで残っていた。来る日も来る日も、来る年も来る年も。一夜にして成功するのに17年と114日もかかったよ。

(アルゼンチンのサッカー選手 / 1987~) Wikipedia


He who would learn to fly one day must first learn to stand and walk and run and climb and dance; one cannot fly into flying.

- Friedrich Nietzscheニーチェ) -

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。

(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900) Wikipedia


It has been my observation that most people get ahead during the time that others waste.

- Henry Fordヘンリー・フォード) -

たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。これは私が長年、この眼で見てきたことである。

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


Success is no accident. It is hard work, perseverance, learning, studying, sacrifice and most of all, love of what you are doing or learning to do.

- Peleペレ) -

成功は決して偶然ではない。勤勉、忍耐、知識、学び、犠牲、そして何よりも自分が取り組んでいることへの愛情が必要だ。

(ブラジルのサッカー選手、サッカーの王様と称される / 1940~) Wikipedia


Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything.

- Michael Jordanマイケル・ジョーダン) -

ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。

(米国のバスケットボール選手 / 1963~) Wikipedia


The first and best victory is to conquer self.

- Platoプラトン) -

自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前427~前347) Wikipedia


Continuous effort – not strength or intelligence – is the key to unlocking our potential.

- Winston Churchillウィンストン・チャーチル) -

力や知性ではなく、地道な努力こそが能力を解き放つ鍵である。

(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia


You are never given a dream without also being given the power to make it true. You may have to work for it, however.

- Richard Bach(リチャード・バック) -

夢を与えられる時には必ず実現する力も与えられる。しかし、そのためには努力しなければならない。

(米国の作家『かもめのジョナサン』著者 / 1936~) Wikipedia


Victory belongs to the most persevering.

- Napoleonナポレオン・ボナパルト) -

勝利は、もっとも忍耐強い人にもたらされる。

(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821) Wikipedia


「努力」に関連するページです。
英語の名言【努力】 努力の名言



仕事の英語の名言 22選

仕事の英語の名言
どう生きるのか。仕事についての英語の名言をご紹介します。


To love what you do and feel that it matters – how could anything be more fun?

- Katharine Graham(キャサリン・グラハム) -

自分の仕事を愛し、それを大切に思うこと。これ以上楽しいことがあるかしら?

(米国の経営者、ワシントン・ポスト社長 / 1917~2001) Wikipedia


The only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking. Don’t settle. As with all matters of the heart, you’ll know when you find it.

- Steve Jobsスティーブ・ジョブズ) -

すばらしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを好きになることだ。まだそれを見つけていないのなら、探し続けなければいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


Ideas are a dime a dozen. People who implement them are priceless.

- Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ) -

アイデアそのものには、二束三文の価値しかない。しかしそれを実行しようとする人には、無限の価値がある。

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


In order that people may be happy in their work, these three things are needed: They must be fit for it. They must not do too much of it. And they must have a sense of success in it.

- John Ruskin(ジョン・ラスキン) -

人々が仕事で幸せになるためには次の三つが必要だ。その仕事に向いていること、働きすぎないこと、そして、やればうまくいくと感じていることだ。

(英国の美術評論家、社会思想家 / 1819~1900) Wikipedia


No man will make a great leader who wants to do it all himself or get all the credit for doing it.

- Andrew Carnegieアンドリュー・カーネギー) -

すべてを自分でやりたがり、すべてを自分の手柄にしたがる人は、偉大なリーダーにはなれない。

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


We always overestimate the change that will occur in the next two years and underestimate the change that will occur in the next ten. Don’t let yourself be lulled into inaction.

- Bill Gatesビル・ゲイツ) -

私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ。

(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia


Indecision is often worse than wrong action.

- Henry Fordヘンリー・フォード) -

決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


The speed of the leader is the speed of the gang.

- Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ) -

リーダーのスピードが、部下のスピードになる。

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


It is not enough to be industrious; so are the ants. What are you industrious about?

- Henry David Thoreau(ソロー) -

忙しさにこれで十分ということはない。蟻も忙しいのだ。問題は、何にそんなに忙しいのかということである。

(米国の作家、詩人、思想家 / 1817~1862) Wikipedia


People ask the difference between a leader and a boss… The leader works in the open, and the boss in covert. The leader leads, and the boss drives.

- Theodore Rooseveltセオドア・ルーズベルト) -

リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。

(米国の第26代大統領 / 1858~1919) Wikipedia


It’s fine to celebrate success but it is more important to heed the lessons of failure.

- Bill Gatesビル・ゲイツ) -

成功を祝うのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ。

(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者 / 1955~) Wikipedia


It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.

- Charles Darwinダーウィン) -

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。

(英国の自然科学者、『種の起源』著者 / 1809~1882) Wikipedia


Good business leaders create a vision, articulate the vision, passionately own the vision, and relentlessly drive it to completion.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

良きビジネスリーダーは、ビジョンを創り出し、それを明確な言葉にする。そしてそのビジョンを情熱的に保有し、容赦なくそれを実現に向かわせる人間である。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


It marks a big step in your development when you come to realize that other people can help you do a better job than you could do alone.

- Andrew Carnegieアンドリュー・カーネギー) -

人間は、優れた仕事をするためには、自分一人でやるよりも、他人の助けを借りるほうが良いものだと悟ったとき、偉大なる成長を遂げる。

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


It is not where you start but how high you aim that matters for success.

- Nelson Mandelaネルソン・マンデラ) -

成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。

(南アフリカの政治家、ノーベル平和賞受賞 / 1918~2013) Wikipedia


When you were made a leader you weren’t given a crown, you were given the responsibility to bring out the best in others.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

リーダーに選ばれることは、王冠を与えられることではない。他のメンバーの実力を最大限に発揮させる責任が与えられるのだ。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


Dream no small dreams for they have no power to move the hearts of men.

- Johann Wolfgang von Goetheゲーテ) -

小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832) Wikipedia


Pleasure in the job puts perfection in the work.

- Aristotleアリストテレス) -

働く喜びが仕事を完璧なものにする。

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~前322) Wikipedia


A mediocre idea that generates enthusiasm will go further than a great idea that inspires no one.

- Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ) -

誰もピンとこない偉大な思想よりも、やる気を起こさせる平凡な考え方のほうが、受け入れられるもの。

(米国の化粧品会社創業者 / 1918~2001)


To find joy in work is to discover the fountain of youth.

- Pearl S. Buck(パール・バック) -

仕事に喜びを見出すことは、若さの泉を発見することである。

(米国の女性小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1892~1973) Wikipedia


If the rate of change on the outside exceeds the rate of change on the inside, the end is near.

- Jack Welch(ジャック・ウェルチ) -

組織の内部の変化が、外部の変化についていけなくなったとき、終わりはすぐそこに来ている。

(米国の経営者 / 1935~2020) Wikipedia


Do you want to spend the rest of your life selling sugared water, or do you want a chance to change the world?

- Steve Jobsスティーブ・ジョブズ) -

残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか?

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


「仕事」に関連するページです。
英語の名言【仕事】 仕事の名言 仕事の悩み・ストレス



おもしろい英語の名言 15選

おもしろい英語の名言
ユーモアのある英語の名言をご紹介します。


The best way to avoid responsibility is to say, “I’ve got responsibilities.”

- Richard Bach(リチャード・バック) -

責任を回避するいちばん良い方法は、「責任は果たしている」と言うことである。

(米国の作家『かもめのジョナサン』著者 / 1936~) Wikipedia


I took a speed-reading course and read ‘War and Peace’ in twenty minutes. It involves Russia.

- Woody Allenウディ・アレン) -

私は速読のクラスを取り、『戦争と平和』を20分で読んだ。ロシアについて書いてあったと思う。

(米国の映画監督、俳優、脚本家 / 1935~) Wikipedia


I require three things in a man: he must be handsome, ruthless, and stupid.

- Dorothy Parker(ドロシー・パーカー) -

男には3つのことを求めます。ハンサムで、冷酷で、頭が悪いことです。

(米国の女性短編作家、風刺詩人 / 1893~1967) Wikipedia


Every man I meet wants to protect me. I can’t figure out what from.

- Mae West(メイ・ウエスト) -

私が出会うすべての男性は、私のことを守りたいと言う。でも一体何から守ろうというのかしら。

(米国の女優 / 1893~1980) Wikipedia


To play billiards moderately well is the sign of a gentleman; to play it too well is the sign of a misspent life.

- Mark Twainマーク・トウェイン) -

ビリヤードをまあまあ上手にプレーできるのは、紳士のしるしである。あまり上手すぎるのは、時間の使い方を間違えた人生のしるし。

(米国の作家、小説家 / 1835~1910) Wikipedia


The doctor sees all the weakness of mankind; the lawyer all the wickedness, the theologian all the stupidity.

- Arthur Schopenhauerショーペンハウアー) -

医者は人間を弱いもの、弁護士は人間を悪いもの、牧師は人間を愚かなものと見る。

(ドイツの哲学者 / 1788~1860) Wikipedia


The length of a film should be directly related to the endurance of the human bladder.

- Alfred Hitchcock(アルフレッド・ヒッチコック) -

映画の長さは、ひとの膀胱がどれだけ我慢できるかということに直結させるべきだ。

(イギリスの映画監督 / 1899~1980) Wikipedia


Love is like a booger, you pick and pick at it. Then when you get it you wonder how to get rid of it.

- Mae West(メイ・ウエスト) -

愛は鼻くそみたいなもの。あなたはどうにかしてほじくり出そうとする。でもようやく手に取ると、あなたはその処分に困ってしまう。

(米国の女優 / 1893~1980) Wikipedia


My toughest fight was with my first wife.

- Muhammad Aliモハメド・アリ) -

私の一番つらかった戦いは、最初の妻とのものだ。

(米国の元プロボクサー / 1942~2016) Wikipedia


I’m not denyin’ the women are foolish. God Almighty made ‘em to match the men.

- George Eliotジョージ・エリオット) -

私は女性が愚か者であるということを否定はいたしませんが、全能の神は男性につりあうように女性を作られたのです。

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


If you want to make God laugh, tell him about your plans.

- Woody Allenウディ・アレン) -

もし神様を笑わせたいのなら、君の将来の計画を神様に話してごらんなさい。

(米国の映画監督、俳優、脚本家 / 1935~) Wikipedia


The intelligent man who is proud of his intelligence is like the condemned man who is proud of his large cell.

- Simone Weil(シモーヌ・ヴェイユ) -

自分の知能を誇りに思う知性派の人間は、自分の大きな独房に誇りを持っている死刑囚のようなものです。

(フランスの女性哲学者 / 1909~1943) Wikipedia


By working faithfully eight hours a day, you may eventually get to be a boss and work twelve hours a day.

- Robert Frost(ロバート・フロスト) -

1日8時間、誠実に働く。そうすればやがて人を使う立場になり、1日12時間働くことになる。

(米国の詩人 / 1874~1963) Wikipedia


“Why do nice women marry dull men?” “Because intelligent men won’t marry nice women.”

- W. Somerset Maugham(サマセット・モーム) -

なぜ、美人はいつもつまらない男と結婚するんだろう?賢い男は美人と結婚しないからさ。

(英国の劇作家、小説家 / 1874~1965) Wikipedia


I’d never join a club that would allow a person like me to become a member.

- Woody Allenウディ・アレン) -

私を会員にするようなクラブには入りたくない。

(米国の映画監督、俳優、脚本家 / 1935~) Wikipedia


「おもしろい」に関連するページです。
英語の名言【おもしろい】



友情・人間関係の英語の名言 19選

友情・人間関係の英語の名言
社会の中で。人間関係についての英語の名言をご紹介します。


Whenever you feel like criticizing anyone, just remember that all the people in this world haven’t had the advantages that you’ve had.

- F. Scott Fitzgeraldスコット・フィッツジェラルド) -

誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ。

(米国の小説家 / 1896~1940) Wikipedia


You can tell more about a person by what he says about others than you can by what others say about him.

- Audrey Hepburnオードリー・ヘップバーン) -

人の評価は、他の人たちの意見よりも、その人が他の人たちについてどのように言っているのかでより分かるものです。

(英国の女優 / 1929~1993) Wikipedia


The proper office of a friend is to side with you when you are in the wrong. Nearly anybody will side with you when you are in the right.

- Mark Twainマーク・トウェイン) -

正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。

(米国の作家、小説家 / 1835~1910) Wikipedia


Be kind, for everyone you meet is fighting a harder battle.

- Platoプラトン) -

親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前427~前347) Wikipedia


The only way to have a friend is to be one.

- Ralph Waldo Emersonエマーソン) -

友人を得る唯一の方法は、自分がその人の友人になることである。

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


It’s one of the greatest gifts you can give yourself, to forgive. Forgive everybody.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

わたしたちが持つ最も優れた能力、それは許すということ。すべての人を許してあげなさい。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


If you hate a person, you hate something in him that is part of yourself. What isn’t part of ourselves doesn’t disturb us.

- Hermann Hesseヘルマン・ヘッセ) -

もしあなたが人を憎むなら、あなたは、あなた自身の一部でもある彼の中の何かを憎んでいるのだ。我々自身の一部でないようなものは、我々の心をかき乱さない。

(ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞 / 1877~1962) Wikipedia


The best way to find out if you can trust somebody is to trust them.

- Ernest Hemingwayヘミングウェイ) -

誰かを信頼できるかを試すのに一番良い方法は、彼らを信頼してみることだ。

(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1899~1961) Wikipedia


Don’t walk behind me; I may not lead. Don’t walk in front of me; I may not follow. Just walk beside me and be my friend.

- Albert Camusアルベール・カミュ) -

僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

(フランスの小説家、ノーベル文学賞受賞 / 1913~1960) Wikipedia


The greatest victory has been to be able to live with myself, to accept my shortcomings and those of others.

- Audrey Hepburnオードリー・ヘップバーン) -

わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。

(英国の女優 / 1929~1993) Wikipedia


He who sees a need and waits to be asked for help is as unkind as if he had refused it.

- Dante Alighieriダンテ) -

困っていると知りながら助けを求められるのを待っている人間は、助けを断るのと同じくらい冷酷である。

(イタリアの詩人、哲学者、政治家 / 1265~1321) Wikipedia


There is no use whatever trying to help people who do not help themselves. You cannot push anyone up a ladder unless he be willing to climb himself.

- Andrew Carnegieアンドリュー・カーネギー) -

自らを助けない者を救おうとしても無駄である。梯子を上る意思のない者を他人が押し上げることはできない。

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


If you are lonely when you’re alone, you are in bad company.

- Jean-Paul Sartreサルトル) -

一人でいるときに孤独を感じるのなら、あなたは悪い仲間と付き合っているということだ。

(フランスの哲学者、小説家、劇作家 / 1905~1980) Wikipedia


If someone betrays you once, it’s their fault; if they betray you twice, it’s your fault.

- Eleanor Rooseveltエレノア・ルーズベルト) -

もし誰かが一度だけあなたを裏切ったのなら、それは彼らの責任です。もし彼らが二度もあなたを裏切るのなら、それはあなたの責任です。

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


The most I can do for my friend is simply to be his friend.

- Henry David Thoreau(ソロー) -

友人のために私がしてあげられる一番のこと、それは、ただ友人でいてあげること。

(米国の作家、詩人、思想家 / 1817~1862) Wikipedia


We know our friends by their defects rather than by their merits.

- W. Somerset Maugham(サマセット・モーム) -

我々は、その長所よりも欠点によって友を知るのだ。

(英国の劇作家、小説家 / 1874~1965) Wikipedia


People will forget what you said, people will forget what you did, but people will never forget how you made them feel.

- Maya Angelouマヤ・アンジェロウ) -

人はあなたが言ったことも、あなたがしたことも忘れてしまう。だけど、あなたに対して抱いた感情を忘れることはない。

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

- Mahatma Gandhiガンジー) -

弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


Happiness is a perfume you cannot pour on others without getting a few drops on yourself.

- Ralph Waldo Emersonエマーソン) -

幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


「人間関係」に関連するページです。
英語の名言【友情・人間関係】 人間関係の名言 友情・人間関係のことわざ 人間関係の悩み・ストレス



人気の偉人 12名

大人気の世界の偉人12名とその名言をご紹介します。詳細は各偉人の名言ページにてご覧ください。

マザー・テレサ

英語の名言・格言【マザー・テレサ】
カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。カトリック教会の聖人。インドのコルカタで始まった貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められた。1979年にノーベル平和賞を受賞。(Wikipedia

氏名 マザー・テレサ
生年月日 1910年8月26日
没年月日 1997年9月5日
享年 87(歳)
国籍 インド
出生地 現在の北マケドニア共和国スコピエ
職業 カトリック教会の聖人。修道会「神の愛の宣教者会」の創立者

God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try.

- Mother Teresa(マザー・テレサ) -

神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。


What can you do to promote world peace? Go home and love your family.

- Mother Teresa(マザー・テレサ) -

世界平和のためにできることですか?家に帰って家族を愛してあげてください。


Peace begins with a smile.

- Mother Teresa(マザー・テレサ) -

平和は微笑みから始まります。


マザー・テレサの名言ページです。
マザー・テレサの名言 マザー・テレサの英語の名言


アインシュタイン

英語の名言・格言【アインシュタイン】
一般相対性理論などを提唱し、それまでの物理学の認識を根本から変えた。「20世紀最高の物理学者」「現代物理学の父」とも称される。1921年にノーベル物理学賞を受賞。(Wikipedia

氏名 アルベルト・アインシュタイン
生年月日 1879年3月14日
没年月日 1955年4月18日
享年 76(歳)
国籍 スイス、アメリカなど
出生地 ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州ウルム市
職業 理論物理学者

Science without religion is lame, religion without science is blind.

- Albert Einstein(アインシュタイン) -

宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。


In the middle of difficulty lies opportunity.

- Albert Einstein(アインシュタイン) -

困難の中に、機会がある。


Life isn’t worth living, unless it is lived for someone else.

- Albert Einstein(アインシュタイン) -

誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。


アインシュタインの名言ページです。
アインシュタインの名言 アインシュタインの英語の名言


スティーブ・ジョブズ

英語の名言・格言【スティーブ・ジョブズ】
1977年に発売したAppleⅡによりパーソナルコンピュータ(パソコン)の概念を市場に普及させる。2001年に発売したiPodとiTunesによって音楽業界に変革をもたらし、2007年にはiPhoneを世に送り出した。(Wikipedia

氏名 スティーブ・ジョブズ
生年月日 1955年2月24日
没年月日 2011年10月5日
享年 56(歳)
国籍 アメリカ
出生地 カリフォルニア州サンフランシスコ
職業 アップル社の共同創業者、実業家

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?

- Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ) -

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?


Being the richest man in the cemetery doesn’t matter to me… Going to bed at night saying we’ve done something wonderful… that’s what matters to me.

- Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ) -

墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。


Stay hungry. Stay foolish.

- Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ) -

ハングリーであれ。愚か者であれ。


スティーブ・ジョブズの名言ページです。
スティーブ・ジョブズの名言 スティーブ・ジョブズの英語の名言


ウォルト・ディズニー

ウォルト・ディズニーの名言
ミッキーマウスをはじめとするキャラクターの生みの親。1955年、米国カリフォルニア州にテーマパーク「ディズニーランド」を開園させた。(Wikipedia

氏名 ウォルト・ディズニー
生年月日 1901年12月5日
没年月日 1966年12月15日
享年 65(歳)
国籍 アメリカ
出生地 イリノイ州シカゴ
職業 アニメーター、映画監督、脚本家、プロデューサー、実業家

Disneyland will never be completed. It will continue to grow as long as there is imagination left in the world.

- Walt Disney(ウォルト・ディズニー) -

ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。


The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.

- Walt Disney(ウォルト・ディズニー) -

夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。


If you can dream it, you can do it.

- Walt Disney(ウォルト・ディズニー) -

夢見ることができれば、それは実現できる。


ウォルト・ディズニーの名言ページです。
ウォルト・ディズニーの名言 ウォルト・ディズニーの英語の名言


ニーチェ

英語の名言・格言【ニーチェ】
ドイツの哲学者。ギリシア哲学やショーペンハウアーなどから強く影響を受け、鋭い批評眼で西洋文明を革新的に解釈。「生の哲学」「実存主義の先駆者」とされる。(Wikipedia

氏名 フリードリヒ・ニーチェ
生年月日 1844年10月15日
没年月日 1900年8月25日
享年 55(歳)
国籍 無国籍者
出生地 プロイセン王国領プロヴィンツ・ザクセン、ライプツィヒ近郊の小村レッツェン・バイ・リュッケン
職業 哲学者

What is evil?-Whatever springs from weakness.

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

悪とは何か?弱さから生じるすべてのものだ。


Insanity in individuals is something rare – but in groups, parties, nations, and epochs it is the rule.

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

我々一人ひとりの気が狂うことは稀である。しかし、集団・政党・国家・時代においては、日常茶飯事なのだ。


They punish you for all your virtues. They forgive you entirely – your mistakes.

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

人々はあなたの美徳によってあなたを罰し、あなたの過ちによってあなたを許す。


ニーチェの名言ページです。
ニーチェの名言 ニーチェの英語の名言


ココ・シャネル

英語の名言・格言【ココ・シャネル】
フランスのファッションデザイナー。シャネルブランドを興し、20世紀初頭からその死に至るまで世界のファッションスタイルに大きな影響を与えた。(Wikipedia

氏名 ココ・シャネル
生年月日 1883年8月19日
没年月日 1971年1月10日
享年 87(歳)
国籍 フランス
出生地 メーヌ=エ=ロワール県ソミュール
職業 ファッションデザイナー、企業家

My life didn’t please me, so I created my life.

- Coco Chanel(ココ・シャネル) -

私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの。


Nature gives you the face you have at twenty; it is up to you to merit the face you have at fifty.

- Coco Chanel(ココ・シャネル) -

20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績。


Simplicity is the keynote of all true elegance.

- Coco Chanel(ココ・シャネル) -

シンプルさはすべてのエレガンスの鍵。


ココ・シャネルの名言ページです。
ココ・シャネルの名言 ココ・シャネルの英語の名言


シェイクスピア

英語の名言・格言【シェイクスピア】
イングランドの劇作家、詩人。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、最も優れた英文学の作家とも称される。代表作は『ロミオとジュリエット』(1596年)、『ハムレット』(1601年)、『リア王』(1605年)など。(Wikipedia

氏名 ウィリアム・シェイクスピア
生年月日 1564年4月26日(洗礼日)
没年月日 1616年4月23日
享年 51(歳)
国籍 イギリス
出生地 イングランド王国ストラトフォード=アポン=エイヴォン
職業 劇作家、詩人

To be, or not to be: that is the question.

- Shakespeare(シェイクスピア) -

生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ。


Expectation is the root of all heartache.

- Shakespeare(シェイクスピア) -

期待はあらゆる苦悩のもと。


Brevity is the soul of wit.

- Shakespeare(シェイクスピア) -

簡潔こそが英知の真髄である。


シェイクスピアの名言ページです。
シェイクスピアの名言 シェイクスピアの英語の名言


エイブラハム・リンカーン

英語の名言・格言【エイブラハム・リンカーン】
1860年、第16代アメリカ大統領に当選。奴隷制の拡大に反対するリンカーンの大統領当選は南部諸州の反発を招き、アメリカを二分する南北戦争(1861~1865)に結びつくも北部を勝利へ導いた。リンカーンは「奴隷解放の父」とも称される。(Wikipedia

氏名 エイブラハム・リンカーン
生年月日 1809年2月12日
没年月日 1865年4月15日
享年 56(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ケンタッキー州ラルー郡
職業 政治家。第16代米国大統領

If I had six hours to chop down a tree, I’d spend the first four hours sharpening the axe.

- Abraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン) -

もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。


Nearly all men can stand adversity, but if you want to test a man’s character, give him power.

- Abraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン) -

たいていの人は災難は乗り越えられる。本当に人を試したかったら、権力を与えてみることだ。


I walk slowly, but I never walk backward.

- Abraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン) -

私の歩みは遅いが、歩んだ道を引き返すことはない。


エイブラハム・リンカーンの名言ページです。
エイブラハム・リンカーンの名言 エイブラハム・リンカーンの英語の名言


ガンジー

英語の名言・格言【ガンジー】
インドの政治指導者。「非暴力、不服従」運動によってイギリスからの独立運動を指揮し、1947年にインドが独立。ガンジーの平和主義的手法は、キング牧師の公民権運動や植民地解放運動などに大きな影響を与えた。(Wikipedia

氏名 マハトマ・ガンディー
生年月日 1869年10月2日
没年月日 1948年1月30日
享年 78(歳)
国籍 インド
出生地 イギリス領インド帝国、グジャラート州ポールバンダル
職業 弁護士、宗教家、政治指導者

A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。


An eye for an eye only ends up making the whole world blind.

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。


The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。


ガンジーの名言ページです。
ガンジーの名言 ガンジーの英語の名言


ゲーテ

英語の名言・格言【ゲーテ】
ドイツを代表する文豪。代表作は『若きウェルテルの悩み』(1774年)、『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』(1796年)、『ファウスト』(1808年-1833年)など。(Wikipedia

氏名 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
生年月日 1749年8月28日
没年月日 1832年3月22日
享年 82(歳)
国籍 ドイツ
出生地 神聖ローマ帝国、帝国自由都市フランクフルト
職業 小説家、劇作家、詩人、科学者、政治家

Without haste, but without rest.

- Johann Wolfgang von Goethe(ゲーテ) -

急がずに、だが休まずに。


Man errs as long as he strives.

- Johann Wolfgang von Goethe(ゲーテ) -

人間は努力する限り過ちを犯すものだ。


What is important in life is life, and not the result of life.

- Johann Wolfgang von Goethe(ゲーテ) -

人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。


ゲーテの名言ページです。
ゲーテの名言 ゲーテの英語の名言


ウィンストン・チャーチル

英語の名言・格言【ウィンストン・チャーチル】
第二次世界大戦中、戦局の最も困難なときに英国首相に就任。不屈の単独抗戦を指導し、フランクリン・ルーズベルト、スターリンとともに連合国の勝利に貢献した。1953年に『第二次大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞。(Wikipedia

氏名 ウィンストン・チャーチル
生年月日 1874年11月30日
没年月日 1965年1月24日
享年 90(歳)
国籍 イギリス
出生地 オックスフォード近郊のブレナム宮殿
職業 軍人、政治家、作家

Success is the ability to go from failure to failure without losing your enthusiasm.

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である。


Courage is what it takes to stand up and speak; courage is also what it takes to sit down and listen.

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

勇気とは、起立して声に出すことである。勇気とはまた、着席して耳を傾けることでもある。


If you’re going through hell, keep going.

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

もしも地獄の真っ只中にいるのなら、そのまま突き進むがいい。


ウィンストン・チャーチルの名言ページです。
ウィンストン・チャーチルの名言 ウィンストン・チャーチルの英語の名言


ヘレン・ケラー

英語の名言・格言【ヘレン・ケラー】
アメリカの教育家、社会福祉活動家。視覚と聴覚の重複障害者でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くした。(Wikipedia

氏名 ヘレン・ケラー
生年月日 1880年6月27日
没年月日 1968年6月1日
享年 87(歳)
国籍 アメリカ
出生地 アラバマ州タスカンビア
職業 教育家、社会福祉活動家、著作家

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched. They must be felt with the heart.

- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -

世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心で感じなければならないのです。


Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, vision cleared, ambition inspired, and success achieved.

- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -

個性は安らぎや静けさの中で生まれるものではありません。試練や苦しみを経験することでのみ、魂が鍛えられ、洞察力が研ぎ澄まされ、野心が鼓舞され、成功が手に入るのです。


Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.

- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -

人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。


ヘレン・ケラーの名言ページです。
ヘレン・ケラーの名言 ヘレン・ケラーの英語の名言




偉人の一覧とテーマ別の名言集

偉人の名言・格言

当サイトでは全169名の偉人の名言を紹介しています。以下のボタンをクリックすると各分野の偉人一覧をご覧いただけます。

また、「人生」「努力」「仕事」「恋愛」など、テーマ別の名言集(全38テーマ)もあります。

偉人の一覧 (全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「偉人」に関連するページです。
英語の名言・格言【偉人110名】 偉人の名言・格言(全169名) あなたに贈る偉人の名言365選




Posted in おすすめ名言集 | タグ , , , , , | あなたに贈る「英語の名言」222選 はコメントを受け付けていません

あなたに贈る偉人の名言365選

偉人の名言

あなたに贈る偉人の名言集。「人生」「元気がでる」「努力」「仕事」「人間関係」「恋愛」「心に響く」「短い名言」など、16のテーマ別名言をご紹介します(全365の名言)。
また大人気の世界の偉人18名とその名言もご紹介。
あなたの心に響く言葉、ずっと心に残る言葉に出会えるかもしれません。

【16のテーマ】
人生 元気 努力 癒し 仕事 人間関係 恋愛 失恋 結婚 孤独 時間 勉強・受験 心に響く かっこいい 短い名言 人気の偉人18名

他のおすすめ名言集です。
あなたに贈る「英語の名言」222選

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)

偉人の名言 365選


※ 偉人の名前をクリックすると各偉人の名言ページへリンクします。

人生の名言 31選

人生の名言
人生についての偉人の名言をご紹介します。


人間一人ひとりがもう少し「誇り高く」生きることが大切ではないでしょうか。
大きな花、豪華な姿で咲き誇る花を羨み、自らを卑下することなく、「小さきは小さく咲かん」という健気さとプライドを持って生きること。
それはまた、他人にもその人なりの、その人にしか咲かせることのできない花を咲かせようとする姿でもあります。

- 渡辺和子 -

(シスター、ノートルダム清心学園の理事長 / 1927~2016) Wikipedia


人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。

- ジョセフ・マーフィー -

(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981) Wikipedia


船に乗っても、もう波が出やしないか、嵐になりゃしないか、それとも、この船が沈没しやしないかと、船のことばかり考えていたら、船旅の愉快さは何もなかろうじゃないか。
人生もまたしかりだよ。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


楽しまずして何の人生ぞや。

- 吉川英治 -

(日本の小説家 / 1892~1962) Wikipedia


どんなトラブルが起きても微動だにしない。
そんなレベルに達するまで人生の修行は続きます。
弱音を吐かず覚悟を決めて。

- 美輪明宏 -

(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~) Wikipedia


何事も恐れない。
それが人生の大切な教訓だ。

- フランク・シナトラ -

(米国のジャズ・ポピュラー歌手、俳優 / 1915~1998) Wikipedia


人生の意味とは、それが終わるということです。

- カフカ -

(チェコ出身の小説家、『変身』の著者 / 1883~1924) Wikipedia


不幸からよきものを生み出そうとし、又生み出しえる者は賢い人である。
与えられたる運命をもっともよく生かすということは、人間にとって大事である。

- 武者小路実篤 -

(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia


人生は芝居のごとし、上手な役者が乞食になることもあれば、大根役者が殿様になることもある。
とかく、あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし。

- 福沢諭吉 -

(江戸時代末期から明治初期の中津藩士、啓蒙思想家、教育者 / 1835~1901) Wikipedia


墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。
夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


目指す港がないような航海をしていたら、どんな風が吹いても助けにならない。

- モンテーニュ -

(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592) Wikipedia


よりよい成果が得られるのは、自分が一番好きな仕事をしているときだろう。
だから人生の目標には、自分が好きなことを選ぶべきなんだ。

- アンドリュー・カーネギー -

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。
それがもっとも素晴らしい偉業である。

- エマーソン -

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882) Wikipedia


「要領よく」という考えは、人生を意義あるものにしてくれない。

- 藤原東演 -

(日本の臨済宗僧侶 / 1944~)


船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、いつも、だれにも必要である。

- ショーペンハウアー -

(ドイツの哲学者 / 1788~1860) Wikipedia


人間の一生は誠にわずかの事なり。
好いた事をして暮らすべきなり。
夢の間の世の中に、好かぬ事ばかりして、苦しみて暮らすは愚かな事なり。

- 山本常朝 -

(江戸時代の佐賀鍋島藩士、『葉隠』の口述者 / 1659~1719) Wikipedia


「現実を認めたくない」自分がいて、「現実を受け入れろ」という自分もいる。
現実を認めなければ、今を生きることができないですから。

- 本田圭佑 -

(日本のプロサッカー選手 / 1986~) Wikipedia


一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。

- 渋沢栄一 -

(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931) Wikipedia


運がいい人も、運が悪い人もいない。
運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。

- 中谷彰宏 -

(日本の作家、俳優 / 1959~) Wikipedia


人生とは、その時々に自然に変化し、移りゆくものだ。
変化に抵抗してはならない。
それは悲しみを招くだけである。

- 老子 -

(古代中国の思想家、道教の始祖とされる / 紀元前6世紀など諸説あり) Wikipedia


人生はロマン。
自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイできる。

- 美輪明宏 -

(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~) Wikipedia


たいていの人はほんとうになにがほしいのか、心の中でわかっています。
人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。
ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。

- バーバラ・ブラハム -

(米国の女性ビジネスコンサルタント)


あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。

- アンソニー・ロビンズ -

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。

- ドリー・パートン -

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


毎日毎日の足跡が
おのずから人生の答えを出す
きれいな足跡には
きれいな水がたまる

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991) Wikipedia


金銭は、人間の抽象的な幸福です。
だから、もはや具体的に幸福を享楽する能力のなくなった人は、その心を全部、金銭にかけるのです。

- ショーペンハウアー -

(ドイツの哲学者 / 1788~1860) Wikipedia


「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの。

- オードリー・ヘップバーン -

(英国の女優 / 1929~1993) Wikipedia


結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。
たいていの場合、不幸を予期するから悲惨な目にあうのだ。

- バルザック -

(フランスの小説家 / 1799~1850) Wikipedia


未来とは、今である。

- マーガレット・ミード -

(米国の文化人類学者 / 1901~1978) Wikipedia


「人生」に関連するページです。
人生の名言 英語の名言【人生】 人生のことわざ



元気がでる名言 25選

元気がでる名言
あなたに元気や勇気を与える偉人の名言をご紹介します。


ここにストレスに対処するための二段階の処方がある。
第一ステップ、小さなことにくよくよするな。
第二ステップ、すべては小さなことであるのを忘れるな。

- アンソニー・ロビンズ -

(米国の自己啓発書作家、講演家 / 1960~) Wikipedia


一人前になるには50年はかかるんだ。
功を焦るな。
悲観するな。
もっと根を深く張るんだ。
根を深く張れ。

- 升田幸三 -

(日本の将棋棋士、実力制第四代名人 / 1918~1991) Wikipedia


人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989) Wikipedia


自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


気のふさいだ馬を見たことがあるか?
しょげかえった小鳥を見たことがあるか?
馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間に「いいかっこう」を見せようとしないからだ。

- デール・カーネギー -

(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955) Wikipedia


虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。

- ドリー・パートン -

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~) Wikipedia


過去のことを思っちゃダメだよ。
何であんなことしたんだろ… って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。
大丈夫かな、あはぁ~ん。
不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!
そうだ!
今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!

- 松岡修造 -

(日本のプロテニス選手、スポーツキャスター / 1967~) Wikipedia


わたしたちは多くの敗北に出くわすでしょう。
でも、打ち負かされてはいけないのです。

- マヤ・アンジェロウ -

(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia


決して屈するな。
決して、決して、決して!

- ウィンストン・チャーチル -

(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965) Wikipedia


いいですか
いくらのろくてもかまいませんよ
たいせつなことはね
いつでも前をむいて
自分の足で
自分の道を歩くことですよ

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991) Wikipedia


臆病者は勝つと分かっている戦いしかできない。
だがどうか、負けると知りつつも戦える勇気を。
時に勝利よりも価値ある敗北というのもあるのだから。

- ジョージ・エリオット -

(英国の女性作家 / 1819~1880) Wikipedia


笑われて、笑われて、つよくなる。

- 太宰治 -

(日本の小説家 / 1909~1948) Wikipedia


自分もいつかは死ぬ。
それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。

- スティーブ・ジョブズ -

(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia


耐える心に、新たな力が湧くものだ。
全てそれからである。
心機一転、やり直せばよいのである。
長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。

- 本田宗一郎 -

(日本の実業家、技術者、ホンダの創業者 / 1906~1991) Wikipedia


悩み事は次の三段階の解決策によって克服することだ。
1.まず最悪の事態を考えてみる。
2.どうしても避けられないとわかったら、あっさり覚悟を決める。
3.次いで、気を落ち着けて、事態の改善に取りかかる。

- デール・カーネギー -

(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955) Wikipedia


人間に関することに安定などないことを忘れてはならない。
それゆえに、繁栄している時には過度の喜びを避け、逆境にある時には過度の落ち込みを避けなさい。

- ソクラテス -

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前470~399) Wikipedia


人生あまり難しく考えなさんな。
暗かったら窓を開けろ、光がさしてくる。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


うしろをふり向く必要はない。
あなたの前にはいくらでも道があるのだから。

- 魯迅 -

(中国の小説家、思想家 / 1881~1936) Wikipedia


たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。

- ゴッホ -

(オランダ出身のポスト印象派の画家 / 1853~1890) Wikipedia


神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

- マザー・テレサ -

(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997) Wikipedia


逃げない、はればれと立ち向かう、それがぼくのモットーだ。

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia


尊敬すべき幸福な人は、逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、心配しても始まらないことは心配せず、自分の力のないことは天に任せて、自分の心がけをよくし、根本から再生の努力をする人である。

- 武者小路実篤 -

(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia


ひとつひとつの悲しみには意味がある。
時には、思いもよらない意味がある。
どんな悲しみであろうと、それは、このうえなく大切なもの。
太陽がいつも朝を連れてくるように、それは確かなことなのですよ。

- エラ・ウィーラー・ウィルコックス -

(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia


あなたの心が正しいと思うことをしなさい。
どっちにしたって批判されるのだから。

- エレノア・ルーズベルト -

(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962) Wikipedia


持たなくてもいい重い荷物を、誰に頼まれもしないのに一生懸命ぶらさげていないか。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968) Wikipedia


「元気」に関連するページです。
元気がでる名言 英語の名言【元気】 癒しの名言 心に響く名言 感動する名言 かっこいい名言 元気・努力のことわざ



努力の名言 25選

努力の名言
きっと前向きな気持ちになる。努力についての偉人の名言をご紹介します。


何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

- 羽生善治 -

(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~) Wikipedia


人間は、目標を追い求める動物である。
目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。

- アリストテレス -

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~前322) Wikipedia


私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。

- モーリアック -

(フランスの作家、ノーベル文学賞受賞 / 1885~1970) Wikipedia


成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。

- ネルソン・マンデラ -

(南アフリカの政治家、ノーベル平和賞受賞 / 1918~2013) Wikipedia


不安もプレッシャーもありますが、それをはねのけられるのは、納得できる練習しかないんです。

- 谷亮子 -

(日本の女子柔道家 / 1975~) Wikipedia


天は自ら行動しない者に救いの手をさしのべない。

- シェイクスピア -

(英国の劇作家、詩人 / 1564~1616) Wikipedia


他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

- ジョン・ラボック -

(英国の銀行家、政治家、生物学者、考古学者 / 1834~1913) Wikipedia


ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。

- トーマス・エジソン -

(米国の発明家、起業家 / 1847~1931) Wikipedia


僕は運だけでここまで来た。
人間の一生というのは、結局、運だ。
実力があり、いくら自分が自負してもダメなものはダメ。
努力、努力。
努力と根気と勉強。
こういったものが、運を捕らえるきっかけになる。

- 田中角栄 -

(日本の政治家、内閣総理大臣 / 1918~1993) Wikipedia


ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。

- マイケル・ジョーダン -

(米国のバスケットボール選手 / 1963~) Wikipedia


一人前になるには50年はかかるんだ。
功を焦るな。
悲観するな。
もっと根を深く張るんだ。
根を深く張れ。

- 升田幸三 -

(日本の将棋棋士、実力制第四代名人 / 1918~1991) Wikipedia


満足は努力の中にあって、結果にあるものではない。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia


努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。

- 王貞治 -

(日本の元プロ野球選手、監督 / 1940~) Wikipedia


最大の危機は、目標が高すぎて失敗することではなく、低すぎる目標を達成することだ。

- ミケランジェロ -

(イタリアのルネサンス期の芸術家 / 1475~1564) Wikipedia


生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。

- 瀬戸内寂聴 -

(日本の小説家、天台宗の尼僧 / 1922~2021) Wikipedia


毎日をその日の収穫高で判断せずに、まいた種で判断しなさい。

- ロバート・ルイス・スティーヴンソン -

(英国の小説家、詩人、エッセイスト / 1850~1894) Wikipedia


夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。

- イチロー -

(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍 / 1973~) Wikipedia


石の上にも三年という。
しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない。

- 松下幸之助 -

(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia


もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。

- 渋沢栄一 -

(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931) Wikipedia


焦らない。
でも、あきらめない。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006) Wikipedia


踏まれても叩かれても、努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ。

- 升田幸三 -

(日本の将棋棋士、実力制第四代名人 / 1918~1991) Wikipedia


もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。

- 武者小路実篤 -

(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976) Wikipedia


世界一になるには世界一の努力が必要だ。

- 本田圭佑 -

(日本のプロサッカー選手 / 1986~) Wikipedia


人間にとって最高の幸福は、一年の終わりにおける自己を、その一年の始めにおける自己よりも、遥かに良くなったと感ずることである。

- トルストイ -

(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910) Wikipedia


最も高い目標を達成するには、一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。

- アンドリュー・カーネギー -

(米国の実業家、鉄鋼王 / 1835~1919) Wikipedia


「努力」に関連するページです。
努力の名言 夢・志の名言 仕事の名言 時間の名言 勉強・受験の名言 英語の名言【努力】 元気・努力のことわざ


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧 (全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



Posted in おすすめ名言集 | タグ , , , , , | あなたに贈る偉人の名言365選 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【セオドア・ルーズベルト】

英語の名言・格言【セオドア・ルーズベルト】

セオドア・ルーズベルトの英語の名言には「Do what you can, with what you have, where you are.(あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所で)」などがあります。
アメリカの軍人、政治家、第26代大統領。作家、探検家、自然主義者としての名声も併せ持つ、米国史上最年少の大統領セオドア・ルーズベルト(1858~1919)の英語の名言をご紹介します。

「セオドア・ルーズベルトの日本語の名言」へ

セオドア・ルーズベルトの生涯

氏名 セオドア・ルーズベルト
英語名 Theodore Roosevelt
生年月日 1858年10月27日
没年月日 1919年1月6日
享年 60(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ニューヨーク州ニューヨーク
職業 軍人、政治家。第26代米国大統領
名言 すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける。

1858年10月27日、アメリカ北東部のニューヨーク州ニューヨーク市に生まれる。ルーズベルト家はオランダ人起源の移民であり、一族は財産に富み、19世紀には多くのビジネスに影響力を持っていた。
幼少時のセオドアは病弱で喘息持ちであった。7歳のときにアザラシの死体を見たことで生涯にわたり博学物に関心をもつことになる。父は病弱な体質を克服するためにセオドアに運動を勧め、彼はボクシングの練習を始め、スポーツを好むようになる。

1876年、18歳のときにハーバード大学に入学。在学中、海軍に関心をもつ。

1880年にハーバード大学を卒業。翌年、ニューヨーク州議会に最年少議員として選出され、1882年から1884年までニューヨーク州の下院議員となる。

1884年、26歳のときに出産直後の妻と母を同じ日に失う。人生をやり直し、悲劇から立ち直るため中西部ノースダコタ州の牧場で2年間働きながら過ごす。

1886年にニューヨークに戻った後、第23代大統領ベンジャミン・ハリソンからアメリカ行政委員会のメンバーに指名される。

1897年、39歳のときに第25代大統領ウィリアム・マッキンリーから海軍次官に任命される。翌年に米西戦争が勃発すると、セオドアは直ちに職を辞し、陸軍士官としてキューバで小さな連隊を率いて奮戦。

セオドアは戦争の英雄として1898年にニューヨーク州知事に当選。

1900年、セオドアは大統領選の共和党・副大統領候補として当選。1901年9月に第25代大統領ウィリアム・マッキンリーが暗殺されると、セオドア・ルーズベルトは史上最年少(42歳)で第26代大統領に昇格。

セオドアは共和党を「進歩」の方向に動かそうとし、鉄道を支配していたモルガンを反トラストで規制し、独禁法の制定や企業規制を増やした。
対外的には、パナマ運河を着工するなど、海軍力を盾にカリブ海政策を推し進めた(棍棒外交)。

1905年には日露戦争で日本とロシアの調停をつとめ、停戦からポーツマス条約の和平交渉に尽力。これにより1906年にノーベル平和賞を受賞。

1909年、50歳で大統領を退任するとセオドアはアフリカでサファリを行いながら、スミソニアン博物館やアメリカ自然史博物館のための標本を探す。

帰国後、後継者の第27代大統領ウィリアム・タフトとの間に大きな亀裂が生じる。
セオドアは革新党を結成し、第3党の候補として1912年の大統領選に出馬。セオドアは2位となり、民主党のウッドロウ・ウィルソンが第28代大統領に当選。

1914年、55歳のセオドアは南米へ遠征し、アマゾン川流域の探検を行う。しかし、旅行でマラリアに感染し、健康状態が悪化。
1919年1月6日、セオドア・ルーズベルトは60年の生涯を閉じた。

なお、第32代大統領フランクリン・ルーズベルトはセオドアの遠縁の従兄にあたり、フランクリンの妻エレノア・ルーズベルトは姪にあたる。
また、クマのぬいぐるみ「テディ・ベア」の名前はセオドア・ルーズベルト大統領の愛称「テディ」に由来します。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


セオドア・ルーズベルトの英語の名言・格言集


セオドア・ルーズベルトの英語の名言


Nobody cares how much you know, until they know how much you care.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

あなたがどれだけ親身になってくれるかを知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと誰も気にかけないものだ。


A vote is like a rifle; its usefulness depends upon the character of the user.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

投票はライフルのようなものだ。それが役に立つかは、利用する人の気質次第である。


Keep your eyes on the stars, and your feet on the ground.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

目を星に向け、足を地につけよ。


Speak softly and carry a big stick.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

棍棒をたずさえ、穏やかに話せ。


Do what you can, with what you have, where you are.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所で。


Believe you can and you’re halfway there.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

自分ならできると信じれば、もう半分は終わったようなものだ。


With self-discipline most anything is possible.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

自己鍛錬によって、ほとんどのことは可能になる。


Great thoughts speak only to the thoughtful mind, but great actions speak to all mankind.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける。


Order without liberty and liberty without order are equally destructive.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

自由のない秩序も秩序のない自由も等しく破壊的である。


Get action. Seize the moment. Man was never intended to become an oyster.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

行動を起こし、今をつかめ。人は貝になるために創られたのではない。


To educate a man in mind and not in morals is to educate a menace to society.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

道徳を伴わない教育は、社会への脅威となる者をつくることである。


The only man who never makes mistakes is the man who never does anything.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

ミスをしない者とは、何もしようとしない人間のことだ。


Courtesy is as much a mark of a gentleman as courage.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

礼儀は、勇気と等しく、紳士の印だ。


When you play, play hard; when you work, don’t play at all.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

遊ぶときは一心に遊べ。働くときは一切遊んではいけない。


I am a part of everything that I have read.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

私は、自分がこれまでに読んだすべてのものの一部である。


It is hard to fail, but it is worse never to have tried to succeed.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

失敗するのはつらいことだ。しかし、成功を求めて努力をしたことがないのは、もっと悪い。


People ask the difference between a leader and a boss… The leader works in the open, and the boss in covert. The leader leads, and the boss drives.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。


Old age is like everything else. To make a success of it, you’ve got to start young.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

老後も他のすべてと同じだ。成功させるには、若く始めなければいけない。


Nine-tenths of wisdom is being wise in time.

- Theodore Roosevelt(セオドア・ルーズベルト) -

知恵の九割は、時間について賢くなることである。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「セオドア・ルーズベルトの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



セオドア・ルーズベルトの本・関連書籍



『セオドア・ルーズベルトの生涯と日本 – 米国の西漸と二つの「太平洋戦争」』(未里周平)
セオドア・ルーズベルト(米26代大統領・在任1901‐09年)。ポーツマス会談など日本との関係が深く「米国の世紀」へと踏み出した巨人。かれの多彩な活動の足跡とともに「真珠湾」に到る米国西漸の跡をたどる。



『文庫 日米衝突の根源 1858-1908』(渡辺惣樹)
日米開戦は、日露戦争期からすでに想定されていた – ペリー来航以降、セオドア・ルーズベルトによるポーツマス条約仲介まで、アメリカは日本史からほぼ姿を消している。だが、日本の明治期にあたる1858~1908年の半世紀にアメリカで起きていた出来事こそ、日米衝突を不可避なものとする要因となったのだ。国内産業保護を基軸とするアメリカン・システムの綻び、イギリスを筆頭としたヨーロッパ諸国との領土紛争、国内の人種問題… 良好な関係にあった日本を仮想敵国と見なすまでのアメリカの動きを、米側史料によって詳細に描き出して太平洋戦争の起源に迫る。



『文庫 日米衝突の萌芽 1898-1918』(渡辺惣樹)
セオドア・ルーズベルト大統領は日露戦争を通じて日本の高度な軍事力を知り、巧みな対日戦略を作り上げる。しかし続くウィリアム・タフト、ウッドロウ・ウィルソンの稚拙な外交政策と反日本人の動きが相まって、ルーズベルトが慎重に築いた日米関係は徐々に崩れていく。やがて第一次世界大戦に突入すると、英米ら列強は日本を梃子に戦況を有利に運ぼうとせめぎ合う。そして大戦の幕が降りるや、日本は米国の仮想敵国の筆頭に位置づけられることとなった。第一次世界大戦終了までの20年間を米側の最新資料を元に俯瞰し、1941年の日米衝突の原因をひとり日本に求める史観への修正を迫る、瞠目の日米開戦前史。第22回山本七平賞奨励賞受賞作。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【政治家・指導者の偉人】 | 英語の名言・格言【セオドア・ルーズベルト】 はコメントを受け付けていません

セオドア・ルーズベルトの名言・格言

セオドア・ルーズベルトの名言・格言

セオドア・ルーズベルトの名言には「すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける」、「目を星に向け、足を地につけよ」などがあります。
アメリカの軍人、政治家、第26代大統領。作家、探検家、自然主義者としての名声も併せ持つ、米国史上最年少の大統領セオドア・ルーズベルト(1858~1919)の名言をご紹介します。

「セオドア・ルーズベルトの英語の名言」へ

セオドア・ルーズベルトの生涯

氏名 セオドア・ルーズベルト
英語名 Theodore Roosevelt
生年月日 1858年10月27日
没年月日 1919年1月6日
享年 60(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ニューヨーク州ニューヨーク
職業 軍人、政治家。第26代米国大統領
名言 すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける。

1858年10月27日、アメリカ北東部のニューヨーク州ニューヨーク市に生まれる。ルーズベルト家はオランダ人起源の移民であり、一族は財産に富み、19世紀には多くのビジネスに影響力を持っていた。
幼少時のセオドアは病弱で喘息持ちであった。7歳のときにアザラシの死体を見たことで生涯にわたり博学物に関心をもつことになる。父は病弱な体質を克服するためにセオドアに運動を勧め、彼はボクシングの練習を始め、スポーツを好むようになる。

1876年、18歳のときにハーバード大学に入学。在学中、海軍に関心をもつ。

1880年にハーバード大学を卒業。翌年、ニューヨーク州議会に最年少議員として選出され、1882年から1884年までニューヨーク州の下院議員となる。

1884年、26歳のときに出産直後の妻と母を同じ日に失う。人生をやり直し、悲劇から立ち直るため中西部ノースダコタ州の牧場で2年間働きながら過ごす。

1886年にニューヨークに戻った後、第23代大統領ベンジャミン・ハリソンからアメリカ行政委員会のメンバーに指名される。

1897年、39歳のときに第25代大統領ウィリアム・マッキンリーから海軍次官に任命される。翌年に米西戦争が勃発すると、セオドアは直ちに職を辞し、陸軍士官としてキューバで小さな連隊を率いて奮戦。

セオドアは戦争の英雄として1898年にニューヨーク州知事に当選。

1900年、セオドアは大統領選の共和党・副大統領候補として当選。1901年9月に第25代大統領ウィリアム・マッキンリーが暗殺されると、セオドア・ルーズベルトは史上最年少(42歳)で第26代大統領に昇格。

セオドアは共和党を「進歩」の方向に動かそうとし、鉄道を支配していたモルガンを反トラストで規制し、独禁法の制定や企業規制を増やした。
対外的には、パナマ運河を着工するなど、海軍力を盾にカリブ海政策を推し進めた(棍棒外交)。

1905年には日露戦争で日本とロシアの調停をつとめ、停戦からポーツマス条約の和平交渉に尽力。これにより1906年にノーベル平和賞を受賞。

1909年、50歳で大統領を退任するとセオドアはアフリカでサファリを行いながら、スミソニアン博物館やアメリカ自然史博物館のための標本を探す。

帰国後、後継者の第27代大統領ウィリアム・タフトとの間に大きな亀裂が生じる。
セオドアは革新党を結成し、第3党の候補として1912年の大統領選に出馬。セオドアは2位となり、民主党のウッドロウ・ウィルソンが第28代大統領に当選。

1914年、55歳のセオドアは南米へ遠征し、アマゾン川流域の探検を行う。しかし、旅行でマラリアに感染し、健康状態が悪化。
1919年1月6日、セオドア・ルーズベルトは60年の生涯を閉じた。

なお、第32代大統領フランクリン・ルーズベルトはセオドアの遠縁の従兄にあたり、フランクリンの妻エレノア・ルーズベルトは姪にあたる。
また、クマのぬいぐるみ「テディ・ベア」の名前はセオドア・ルーズベルト大統領の愛称「テディ」に由来します。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


セオドア・ルーズベルトの名言・格言集


セオドア・ルーズベルトの名言(1)


すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。
しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける。

- セオドア・ルーズベルト -


遊ぶときは一心に遊べ。
働くときは一切遊んではいけない。

- セオドア・ルーズベルト -


あなたがどれだけ親身になってくれるかを知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと誰も気にかけないものだ。

- セオドア・ルーズベルト -


自由のない秩序も秩序のない自由も等しく破壊的である。

- セオドア・ルーズベルト -


私は、自分がこれまでに読んだすべてのものの一部である。

- セオドア・ルーズベルト -


投票はライフルのようなものだ。
それが役に立つかは、利用する人の気質次第である。

- セオドア・ルーズベルト -


ミスをしない者とは、何もしようとしない人間のことだ。

- セオドア・ルーズベルト -


老後も他のすべてと同じだ。
成功させるには、若く始めなければいけない。

- セオドア・ルーズベルト -


自分ならできると信じれば、もう半分は終わったようなものだ。

- セオドア・ルーズベルト -


礼儀は、勇気と等しく、紳士の印だ。

- セオドア・ルーズベルト -


知恵の九割は、時間について賢くなることである。

- セオドア・ルーズベルト -


自己鍛錬によって、ほとんどのことは可能になる。

- セオドア・ルーズベルト -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


セオドア・ルーズベルトの本・関連書籍



『セオドア・ルーズベルトの生涯と日本 – 米国の西漸と二つの「太平洋戦争」』(未里周平)
セオドア・ルーズベルト(米26代大統領・在任1901‐09年)。ポーツマス会談など日本との関係が深く「米国の世紀」へと踏み出した巨人。かれの多彩な活動の足跡とともに「真珠湾」に到る米国西漸の跡をたどる。



『文庫 日米衝突の根源 1858-1908』(渡辺惣樹)
日米開戦は、日露戦争期からすでに想定されていた – ペリー来航以降、セオドア・ルーズベルトによるポーツマス条約仲介まで、アメリカは日本史からほぼ姿を消している。だが、日本の明治期にあたる1858~1908年の半世紀にアメリカで起きていた出来事こそ、日米衝突を不可避なものとする要因となったのだ。国内産業保護を基軸とするアメリカン・システムの綻び、イギリスを筆頭としたヨーロッパ諸国との領土紛争、国内の人種問題… 良好な関係にあった日本を仮想敵国と見なすまでのアメリカの動きを、米側史料によって詳細に描き出して太平洋戦争の起源に迫る。



『文庫 日米衝突の萌芽 1898-1918』(渡辺惣樹)
セオドア・ルーズベルト大統領は日露戦争を通じて日本の高度な軍事力を知り、巧みな対日戦略を作り上げる。しかし続くウィリアム・タフト、ウッドロウ・ウィルソンの稚拙な外交政策と反日本人の動きが相まって、ルーズベルトが慎重に築いた日米関係は徐々に崩れていく。やがて第一次世界大戦に突入すると、英米ら列強は日本を梃子に戦況を有利に運ぼうとせめぎ合う。そして大戦の幕が降りるや、日本は米国の仮想敵国の筆頭に位置づけられることとなった。第一次世界大戦終了までの20年間を米側の最新資料を元に俯瞰し、1941年の日米衝突の原因をひとり日本に求める史観への修正を迫る、瞠目の日米開戦前史。第22回山本七平賞奨励賞受賞作。



セオドア・ルーズベルトの名言・言葉の一覧

No. セオドア・ルーズベルトの名言一覧
1 すばらしい考えは思慮深い心にしか訴えない。しかし、すばらしい行動は人類すべての心に訴えかける。
2 遊ぶときは一心に遊べ。働くときは一切遊んではいけない。
3 あなたがどれだけ親身になってくれるかを知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと誰も気にかけないものだ。
4 自由のない秩序も秩序のない自由も等しく破壊的である。
5 私は、自分がこれまでに読んだすべてのものの一部である。
6 投票はライフルのようなものだ。それが役に立つかは、利用する人の気質次第である。
7 ミスをしない者とは、何もしようとしない人間のことだ。
8 老後も他のすべてと同じだ。成功させるには、若く始めなければいけない。
9 自分ならできると信じれば、もう半分は終わったようなものだ。
10 礼儀は、勇気と等しく、紳士の印だ。
11 知恵の九割は、時間について賢くなることである。
12 自己鍛錬によって、ほとんどのことは可能になる。
13 行動を起こし、今をつかめ。人は貝になるために創られたのではない。
14 失敗するのはつらいことだ。しかし、成功を求めて努力をしたことがないのは、もっと悪い。
15 目を星に向け、足を地につけよ。
16 道徳を伴わない教育は、社会への脅威となる者をつくることである。
17 リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。
18 あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所で。
19 棍棒をたずさえ、穏やかに話せ。

Posted in 政治家・指導者の偉人 | セオドア・ルーズベルトの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【フランク・シナトラ】

英語の名言・格言【フランク・シナトラ】

フランク・シナトラの英語の名言には「Don’t hide your scars. They make you who you are.(傷あとを隠しちゃいけない。その傷が君を君らしくしているんだ)」などがあります。
20世紀を代表するエンターテイナー、フランク・シナトラ(1915~1998)の英語の名言をご紹介します。

「フランク・シナトラの日本語の名言」へ

フランク・シナトラの生涯

氏名 フランク・シナトラ
英語名 Frank Sinatra
生年月日 1915年12月12日
没年月日 1998年5月14日
享年 82(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ニュージャージー州ホーボーケン
職業 歌手、俳優
別名 「ザ・ヴォイス」
名言 もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。君が所有されているんだ。

1915年12月12日、ニューヨーク市近郊のニュージャージー州ホーボーケンに生まれる。父はイタリア系アメリカ人でニューヨークの消防局に勤めていた。

少年時代に音楽に興味を持ち、17歳のときにビング・クロスビーの歌声に憧れて歌手を志す。
1935年、19歳のときに地元のイタリア人ボーカルトリオに参加し、プロとして歌い始める。1939年、23歳でトランペット奏者ハリー・ジェームズの楽団に歌手として参加。翌年にはトロンボーン奏者トミー・ドーシーの楽団に移籍して活躍。若い女性を中心にシナトラの人気が高まった。

1941年にアメリカが第二次世界大戦に参戦。シナトラも兵役に志願するも、出生時に鼓膜が破れていたことから兵役不合格となる。シナトラは慰問団の歌手としてヨーロッパ各地の前線を回ったり、戦時公債キャンペーンのイベント等へ出演した。

戦後、1940年代後半には疲労と私生活の問題から人気が低迷。
1953年の映画『地上より永遠に』でイタリア系アメリカ人兵士を演じてアカデミー賞助演男優賞を受賞。俳優、歌手としてカムバックを成し遂げる。

1962年、46歳のときにワールド・ツアーで初来日。その後も来日公演を続け、最後の1994年までに日本訪問は6回を数えた。

1966年にはシングル『夜のストレンジャー』を発表し、グラミー賞を獲得。翌年には娘のナンシー・シナトラとデュエットで『恋のひとこと』を発表し、全米1位を記録した。

シナトラは1990年代後半まで活躍。一方でデビュー当時からイタリア系マフィアとの深い関係が度々取りざたされた。マフィアを介してジョン・F・ケネディ大統領とも親密な交友関係を持ったが後に仲たがいしている。

1985年には長年の活動が認められて文民に贈られる最高位の勲章・大統領自由勲章がシナトラに授与される。

1998年5月14日、フランク・シナトラはビバリー・ヒルズの自宅で心臓発作を起こし82年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


フランク・シナトラの英語の名言・格言集


フランク・シナトラの英語の名言


If you possess something but you can’t give it away, then you don’t possess it… it possesses you.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。君が所有されているんだ。


A simple “I love you” means more than money.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

シンプルな「I love you」はお金より価値がある。


The big lesson in life, baby, is never be scared of anyone or anything.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

何事も恐れない。それが人生の大切な教訓だ。


A man doesn’t know what happiness is until he’s married. By then, it’s too late.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

男は結婚するまで幸せとは何かを理解できないんだ。結婚するときにはもう手遅れさ。


Cock your hat – angles are attitudes.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

気取って帽子を斜めにかぶる。その角度に君の態度が表れる。


Don’t hide your scars. They make you who you are.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

傷あとを隠しちゃいけない。その傷が君を君らしくしているんだ。


Dare to wear the foolish clown face.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

あえて愚かなピエロのお面をつけるのさ。


The best revenge is massive success.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

最良の仕返しとは、大きな成功を収めることさ。


People who make a living off other people’s fortunes or misfortunes are parasites.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

他人の幸運や不運で生計を立てるような人間は寄生虫だ。


Alcohol may be man’s worst enemy, but the bible says love your enemy.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

酒は人類にとって最大の敵かもしれない。だが聖書はこう言っている、「汝の敵を愛せよ」と。


May you live to be 100 and may the last voice you hear be mine.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

あなたが100歳まで生きられますように。そして最期に聞くのがわたしの歌声でありますように。


You only live once, and the way I live, once is enough.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

人生はたった一度きり。わたしの生きざまなら一度で十分さ。


I’m gonna live till I die.

- Frank Sinatra(フランク・シナトラ) -

わたしは死ぬまで生きるんだ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「フランク・シナトラの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



フランク・シナトラの本・関連書籍



『シナトラ – Frank Sinatra: My Way of Life』(三具保夫)
フランク・シナトラはなぜ語り継がれるのだろうか。「ザ・ヴォイス」と称され、栄光も挫折も経験した彼のドラマティックな人生を網羅した決定版。著者選定によるおすすめ作品も紹介。



『シナトラ・コンプリート』(三具保夫)
オリジナルアルバム90枚を、自他ともに認めるシナトラの世界的オーソリティーである、三具保夫氏が徹底解説。SP盤、EP盤を含めた膨大なレコードデータに加え、三具氏所有のコレクターズ・アイテムをカラーで掲載。これ1冊でシナトラの音楽世界の全貌を知ることができる、まさに決定版です。



『ヒズ・ウェイ』(キティ・ケリー)
甘いバラードをささやく、同じその口から、コラムニストをこきおろす痛烈な言葉が、機関銃のように飛び出す。自分の流儀を押し通しながらショウビジネス界の階段を駆けのぼっていった男、フランク・シナトラ。女学生のアイドルからオスカー俳優へ、エヴァ・ガードナー、ミア・ファロウとの結婚の顛末、J・F・ケネディをはじめ政界トップとの交遊、陰で蠢めくマフィアの親分衆…。噂と謎に満ちたシナトラの70年は、まさに最後のアメリカン・ヒーローのそれにふさわしい。シナトラ神話のタブーに触れた話題の伝記。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人】 | 英語の名言・格言【フランク・シナトラ】 はコメントを受け付けていません

フランク・シナトラの名言・格言

フランク・シナトラの名言

フランク・シナトラの名言には「何事も恐れない。それが人生の大切な教訓だ」、「傷あとを隠しちゃいけない。その傷が君を君らしくしているんだ」などがあります。
20世紀を代表するエンターテイナー、フランク・シナトラ(1915~1998)の名言をご紹介します。

「フランク・シナトラの英語の名言」へ

フランク・シナトラの生涯

氏名 フランク・シナトラ
英語名 Frank Sinatra
生年月日 1915年12月12日
没年月日 1998年5月14日
享年 82(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ニュージャージー州ホーボーケン
職業 歌手、俳優
別名 「ザ・ヴォイス」
名言 もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。君が所有されているんだ。

1915年12月12日、ニューヨーク市近郊のニュージャージー州ホーボーケンに生まれる。父はイタリア系アメリカ人でニューヨークの消防局に勤めていた。

少年時代に音楽に興味を持ち、17歳のときにビング・クロスビーの歌声に憧れて歌手を志す。
1935年、19歳のときに地元のイタリア人ボーカルトリオに参加し、プロとして歌い始める。1939年、23歳でトランペット奏者ハリー・ジェームズの楽団に歌手として参加。翌年にはトロンボーン奏者トミー・ドーシーの楽団に移籍して活躍。若い女性を中心にシナトラの人気が高まった。

1941年にアメリカが第二次世界大戦に参戦。シナトラも兵役に志願するも、出生時に鼓膜が破れていたことから兵役不合格となる。シナトラは慰問団の歌手としてヨーロッパ各地の前線を回ったり、戦時公債キャンペーンのイベント等へ出演した。

戦後、1940年代後半には疲労と私生活の問題から人気が低迷。
1953年の映画『地上より永遠に』でイタリア系アメリカ人兵士を演じてアカデミー賞助演男優賞を受賞。俳優、歌手としてカムバックを成し遂げる。

1962年、46歳のときにワールド・ツアーで初来日。その後も来日公演を続け、最後の1994年までに日本訪問は6回を数えた。

1966年にはシングル『夜のストレンジャー』を発表し、グラミー賞を獲得。翌年には娘のナンシー・シナトラとデュエットで『恋のひとこと』を発表し、全米1位を記録した。

シナトラは1990年代後半まで活躍。一方でデビュー当時からイタリア系マフィアとの深い関係が度々取りざたされた。マフィアを介してジョン・F・ケネディ大統領とも親密な交友関係を持ったが後に仲たがいしている。

1985年には長年の活動が認められて文民に贈られる最高位の勲章・大統領自由勲章がシナトラに授与される。

1998年5月14日、フランク・シナトラはビバリー・ヒルズの自宅で心臓発作を起こし82年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


フランク・シナトラの名言・格言集


フランク・シナトラの名言


他人の幸運や不運で生計を立てるような人間は寄生虫だ。

- フランク・シナトラ -


最良の仕返しとは、大きな成功を収めることさ。

- フランク・シナトラ -


何事も恐れない。
それが人生の大切な教訓だ。

- フランク・シナトラ -


あえて愚かなピエロのお面をつけるのさ。

- フランク・シナトラ -


傷あとを隠しちゃいけない。
その傷が君を君らしくしているんだ。

- フランク・シナトラ -


酒は人類にとって最大の敵かもしれない。
だが聖書はこう言っている、「汝の敵を愛せよ」と。

- フランク・シナトラ -


気取って帽子を斜めにかぶる。
その角度に君の態度が表れる。

- フランク・シナトラ -


あなたが100歳まで生きられますように。
そして最期に聞くのがわたしの歌声でありますように。

- フランク・シナトラ -


もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。
君が所有されているんだ。

- フランク・シナトラ -


男は結婚するまで幸せとは何かを理解できないんだ。
結婚するときにはもう手遅れさ。

- フランク・シナトラ -


人生はたった一度きり。
わたしの生きざまなら一度で十分さ。

- フランク・シナトラ -


シンプルな「I love you」はお金より価値がある。

- フランク・シナトラ -


わたしは死ぬまで生きるんだ。

- フランク・シナトラ -


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「フランク・シナトラの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



フランク・シナトラの本・関連書籍



『シナトラ – Frank Sinatra: My Way of Life』(三具保夫)
フランク・シナトラはなぜ語り継がれるのだろうか。「ザ・ヴォイス」と称され、栄光も挫折も経験した彼のドラマティックな人生を網羅した決定版。著者選定によるおすすめ作品も紹介。



『シナトラ・コンプリート』(三具保夫)
オリジナルアルバム90枚を、自他ともに認めるシナトラの世界的オーソリティーである、三具保夫氏が徹底解説。SP盤、EP盤を含めた膨大なレコードデータに加え、三具氏所有のコレクターズ・アイテムをカラーで掲載。これ1冊でシナトラの音楽世界の全貌を知ることができる、まさに決定版です。



『ヒズ・ウェイ』(キティ・ケリー)
甘いバラードをささやく、同じその口から、コラムニストをこきおろす痛烈な言葉が、機関銃のように飛び出す。自分の流儀を押し通しながらショウビジネス界の階段を駆けのぼっていった男、フランク・シナトラ。女学生のアイドルからオスカー俳優へ、エヴァ・ガードナー、ミア・ファロウとの結婚の顛末、J・F・ケネディをはじめ政界トップとの交遊、陰で蠢めくマフィアの親分衆…。噂と謎に満ちたシナトラの70年は、まさに最後のアメリカン・ヒーローのそれにふさわしい。シナトラ神話のタブーに触れた話題の伝記。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


フランク・シナトラの名言・言葉の一覧

No. フランク・シナトラの名言一覧
1 他人の幸運や不運で生計を立てるような人間は寄生虫だ。
2 最良の仕返しとは、大きな成功を収めることさ。
3 何事も恐れない。それが人生の大切な教訓だ。
4 あえて愚かなピエロのお面をつけるのさ。
5 傷あとを隠しちゃいけない。その傷が君を君らしくしているんだ。
6 酒は人類にとって最大の敵かもしれない。だが聖書はこう言っている、「汝の敵を愛せよ」と。
7 気取って帽子を斜めにかぶる。その角度に君の態度が表れる。
8 あなたが100歳まで生きられますように。そして最期に聞くのがわたしの歌声でありますように。
9 もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。君が所有されているんだ。
10 男は結婚するまで幸せとは何かを理解できないんだ。結婚するときにはもう手遅れさ。
11 人生はたった一度きり。わたしの生きざまなら一度で十分さ。
12 シンプルな「I love you」はお金より価値がある。
13 わたしは死ぬまで生きるんだ。

Posted in 芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人 | フランク・シナトラの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ニコラ・テスラ】

英語の名言・格言【ニコラ・テスラ】

ニコラ・テスラの英語の名言には「I don’t care that they stole my idea . . I care that they don’t have any of their own.(わたしのアイデアを盗まれても気にしない。わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ)」などがあります。
現在のクロアチア出身の電気工学者、発明家。エジソンが恐れた天才発明家ニコラ・テスラ(1856~1943)の英語の名言をご紹介します。

「ニコラ・テスラの日本語の名言」へ

ニコラ・テスラの生涯

氏名 ニコラ・テスラ
英語名 Nikola Tesla
生年月日 1856年7月10日
没年月日 1943年1月7日
享年 86(歳)
国籍 アメリカ
出生地 オーストリア帝国(現在のクロアチア)のスミリャン
職業 電気工学者、発明家
名言 わたしのアイデアを盗まれても気にしない。わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ。

1856年7月10日、ニコラ・テスラは、オーストリア帝国(現在のクロアチア西部のスミリャン)に生まれる。

父はセルビア正教会の司祭。母は泡立て器などの調理器具類の発明をするような人物であった。

二コラは5歳のときに兄を乗馬事故で失う。ニコラ以上の神童と呼ばれた兄を上回るため、ニコラは勉学に励み、特に数学で飛び抜けた成績を収める。

1875年、19歳のニコラ・テスラはグラーツ工科大学に入学。そこでテスラは交流電流の可能性に魅せられる。その後、父が死去したことからグラーツ工科大学を中退。

1881年、24歳のテスラはハンガリーの国営電信局に就職。同時に交流電流方式の探究も続けた。
翌年、テスラはフランス・パリへ移動し、ゼネラル・エレクトリック社のフランス法人で技師の職を得る。テスラはモーターの開発も続け、1882年に誘導モーターの開発に成功。
しかし、ヨーロッパでは誘導モーターに興味を抱く人物に巡り会えず、テスラは1884年にアメリカへ渡った。

1884年、28歳のテスラは発明王トーマス・エジソン(1847~1931)のエジソン電灯会社に就職。しかし、同社は直流による電力事業を展開しており、交流による電力事業を提案するテスラはエジソンと対立して翌年に退職。

1887年4月、独立したテスラはテスラ電灯社を設立し、交流による電力事業を推進。同年10月に交流システムの特許を出願する。

1888年、31歳のテスラはアメリカ電子工学学会でこれまでの成果を発表し、世界的な注目を集めるようになる。

1893年、シカゴ万博やナイアガラの滝での発電事業に交流電流が採用されたことをきっかけに、世界中が交流へと大きくシフトしていくことになる。

1915年、テスラはエジソンとともにノーベル物理学賞受賞候補となったという噂が流れるが共に受賞しなかった。

1943年1月7日、ニコラ・テスラはニューヨークで死去、86年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ニコラ・テスラの英語の名言・格言集


ニコラ・テスラの英語の名言


What one man calls God, another calls the laws of physics.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

ある者が「神」と呼ぶものを、他の者は「物理法則」と呼ぶ。


We crave for new sensations but soon become indifferent to them. The wonders of yesterday are today common occurrences.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしたちは世間を沸かせる新しいものを切望するが、すぐそれらに無関心になってしまう。昨日の奇跡は、今日のよくある出来事なのだ。


The present is theirs; the future, for which I really worked, is mine.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

現在は彼らのもの。未来はわたしのものだ。そのためにわたしはよく働いた。


I don’t care that they stole my idea . . I care that they don’t have any of their own.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしのアイデアを盗まれても気にしない。わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ。


If your hate could be turned into electricity, it would light up the whole world.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

あなたの憎しみを電気に変えたら、世界中を明るくできるだろう。


The individual is ephemeral, races and nations come and pass away, but man remains.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

一人の人間ははかなく、民族や国家は誕生し消滅する。だが人類は生き残る。


It’s not the love you make. It’s the love you give.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

愛とは作るものではく、与えるものである。


The scientists of today think deeply instead of clearly. One must be sane to think clearly, but one can think deeply and be quite insane.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

今日の科学者は明瞭に考える代わりに深く考える。人は明瞭に考えるために正気でいなければならない。しかし、深く考えて完全に正気を失うこともある。


The spread of civilisation may be likened to a fire; first, a feeble spark, next a flickering flame, then a mighty blaze, ever increasing in speed and power.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

文明の広がりはたき火のようなものだ。初めに微弱な火花、次にちらつく炎、そして強烈な火炎と、スピードとパワーが増え続ける。


Be alone, that is the secret of invention; be alone, that is when ideas are born.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

独りになれ。それが発明の秘訣である。独りになれ。アイデアが生まれるのはそういう時だ。


I do not think you can name many great inventions that have been made by married men.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

既婚男性によってなされた偉大な発明について、その名前を多くあげることはできないはずだ。


My brain is only a receiver, in the Universe there is a core from which we obtain knowledge, strength and inspiration. I have not penetrated into the secrets of this core, but I know that it exists.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしの脳は受信機にすぎない。宇宙には中核となるものがあり、わたしたちはそこから知識や力、インスピレーションを得ている。わたしはこの中核の秘密に立ち入ったことはないが、それが存在するということは知っている。


If you want to find the secrets of the universe, think in terms of energy, frequency and vibration.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

宇宙の秘密を知りたければ、エネルギー、周波数、振動の観点から考えなさい。


Our virtues and our failings are inseparable, like force and matter. When they separate, man is no more.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしたちの長所と短所は、力と物質がそうであるように切り離せないのだ。分離すれば人は存在できない。


My mother understood human nature better and never chided. She knew that a man cannot be saved from his own foolishness or vice by someone else’s efforts or protests, but only by the use of his own will.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしの母は人間の本性をよく理解し、人を叱ることはなかった。彼女は、他人の努力や抗議によって、人をその愚かさや悪習から救うことはできず、本人の意志によってのみ救われることを知っていたのです。


Of all things, I liked books best.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

よりによって、わたしは本が一番好きだったんだ。


If you only knew the magnificence of the 3, 6 and 9, then you would have the key to the universe.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

3、6、9という数字の素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを手にすることができる。


You may live to see man-made horrors beyond your comprehension.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

あなたの理解を超えた人為的な恐怖を、あなたは目にするかもしれない。


My method is different. I do not rush into actual work. When I get an idea I start at once building it up in my imagination. I change the construction, make improvements, and operate the device entirely in my mind.

- Nikola Tesla(ニコラ・テスラ) -

わたしの手法は違う。わたしは性急に実際の作業を進めることはない。アイデアが浮かんだら、まず想像の中でそれを構築する。構造を変え、改良を加え、そして発明品を完全に頭の中で動かすのだ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ニコラ・テスラの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ニコラ・テスラの本・関連書籍



『ニコラ・テスラ 秘密の告白 – 世界システム=私の履歴書 フリーエネルギー=真空中の宇宙』(ニコラ・テスラ)
エジソンとの確執、世界初の「水力発電」、インターネットの原理と呼ばれる「世界システム」、そして地震兵器HAARPの理論「無線伝送」etc・・・
数多くの発明を世に生み出したが、狂気の科学者(マッド・サイエンティスト)の汚名を着せられ、闇に葬られた天才科学者ニコラ・テスラ。その彼が生前遺した唯一の自署。



『知られざる天才 ニコラ・テスラ – エジソンが恐れた発明家』(新戸雅章)
「電気の世紀」と言われる二十世紀。電気の魔術師と呼ばれ、この時代を切り開いた偉大な発明家がいた。彼の名は、ニコラ・テスラ。その先駆的なアイデアは、一世紀近く経ったいまでも技術革新の発想の源泉となっている。アメリカのベンチャー企業家たちも尊敬する天才発明家が、ついに神秘のベールを脱ぐ。



『天才ニコラ・テスラのことば』(新戸雅章)
発明王エジソンのライバルとして19 世紀の電力革命をになったニコラ・テスラの全貌が、彼自身の言葉で甦る!「発明家が基本的にめざすのは生命の保護である」「私たちは破壊せずに構築する」「未来に真実を語らせ、その努力と業績によってめいめい評価しよう」
発明王エジソンのライバルとして19 世紀の電力革命をにない、科学界・発明界のカリスマとして近年とみに評価の高いニコラ・テスラの全貌が、彼自身の言葉で甦る!


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | 英語の名言・格言【ニコラ・テスラ】 はコメントを受け付けていません

ニコラ・テスラの名言・格言

ニコラ・テスラの名言・格言

ニコラ・テスラの名言には「ある者が「神」と呼ぶものを、他の者は「物理法則」と呼ぶ」、「あなたの憎しみを電気に変えたら、世界中を明るくできるだろう」などがあります。
現在のクロアチア出身の電気工学者、発明家。エジソンが恐れた天才発明家ニコラ・テスラ(1856~1943)の名言をご紹介します。

「ニコラ・テスラの英語の名言」へ

ニコラ・テスラの生涯

氏名 ニコラ・テスラ
英語名 Nikola Tesla
生年月日 1856年7月10日
没年月日 1943年1月7日
享年 86(歳)
国籍 アメリカ
出生地 オーストリア帝国(現在のクロアチア)のスミリャン
職業 電気工学者、発明家
名言 わたしのアイデアを盗まれても気にしない。わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ。

1856年7月10日、ニコラ・テスラは、オーストリア帝国(現在のクロアチア西部のスミリャン)に生まれる。

父はセルビア正教会の司祭。母は泡立て器などの調理器具類の発明をするような人物であった。

二コラは5歳のときに兄を乗馬事故で失う。ニコラ以上の神童と呼ばれた兄を上回るため、ニコラは勉学に励み、特に数学で飛び抜けた成績を収める。

1875年、19歳のニコラ・テスラはグラーツ工科大学に入学。そこでテスラは交流電流の可能性に魅せられる。その後、父が死去したことからグラーツ工科大学を中退。

1881年、24歳のテスラはハンガリーの国営電信局に就職。同時に交流電流方式の探究も続けた。
翌年、テスラはフランス・パリへ移動し、ゼネラル・エレクトリック社のフランス法人で技師の職を得る。テスラはモーターの開発も続け、1882年に誘導モーターの開発に成功。
しかし、ヨーロッパでは誘導モーターに興味を抱く人物に巡り会えず、テスラは1884年にアメリカへ渡った。

1884年、28歳のテスラは発明王トーマス・エジソン(1847~1931)のエジソン電灯会社に就職。しかし、同社は直流による電力事業を展開しており、交流による電力事業を提案するテスラはエジソンと対立して翌年に退職。

1887年4月、独立したテスラはテスラ電灯社を設立し、交流による電力事業を推進。同年10月に交流システムの特許を出願する。

1888年、31歳のテスラはアメリカ電子工学学会でこれまでの成果を発表し、世界的な注目を集めるようになる。

1893年、シカゴ万博やナイアガラの滝での発電事業に交流電流が採用されたことをきっかけに、世界中が交流へと大きくシフトしていくことになる。

1915年、テスラはエジソンとともにノーベル物理学賞受賞候補となったという噂が流れるが共に受賞しなかった。

1943年1月7日、ニコラ・テスラはニューヨークで死去、86年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ニコラ・テスラの名言・格言集


ニコラ・テスラの名言(1)


わたしのアイデアを盗まれても気にしない。
わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ。

- ニコラ・テスラ -


今日の科学者は明瞭に考える代わりに深く考える。
人は明瞭に考えるために正気でいなければならない。
しかし、深く考えて完全に正気を失うこともある。

- ニコラ・テスラ -


わたしたちの長所と短所は、力と物質がそうであるように切り離せないのだ。
分離すれば人は存在できない。

- ニコラ・テスラ -


愛とは作るものではく、与えるものである。

- ニコラ・テスラ -


わたしの母は人間の本性をよく理解し、人を叱ることはなかった。
彼女は、他人の努力や抗議によって、人をその愚かさや悪習から救うことはできず、本人の意志によってのみ救われることを知っていたのです。

- ニコラ・テスラ -


あなたの憎しみを電気に変えたら、世界中を明るくできるだろう。

- ニコラ・テスラ -


文明の広がりはたき火のようなものだ。
初めに微弱な火花、次にちらつく炎、そして強烈な火炎と、スピードとパワーが増え続ける。

- ニコラ・テスラ -


わたしの手法は違う。
わたしは性急に実際の作業を進めることはない。
アイデアが浮かんだら、まず想像の中でそれを構築する。
構造を変え、改良を加え、そして発明品を完全に頭の中で動かすのだ。

- ニコラ・テスラ -


宇宙の秘密を知りたければ、エネルギー、周波数、振動の観点から考えなさい。

- ニコラ・テスラ -


ある者が「神」と呼ぶものを、他の者は「物理法則」と呼ぶ。

- ニコラ・テスラ -


3、6、9という数字の素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを手にすることができる。

- ニコラ・テスラ -


現在は彼らのもの。
未来はわたしのものだ。
そのためにわたしはよく働いた。

- ニコラ・テスラ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ニコラ・テスラの本・関連書籍



『ニコラ・テスラ 秘密の告白 – 世界システム=私の履歴書 フリーエネルギー=真空中の宇宙』(ニコラ・テスラ)
エジソンとの確執、世界初の「水力発電」、インターネットの原理と呼ばれる「世界システム」、そして地震兵器HAARPの理論「無線伝送」etc・・・
数多くの発明を世に生み出したが、狂気の科学者(マッド・サイエンティスト)の汚名を着せられ、闇に葬られた天才科学者ニコラ・テスラ。その彼が生前遺した唯一の自署。



『知られざる天才 ニコラ・テスラ – エジソンが恐れた発明家』(新戸雅章)
「電気の世紀」と言われる二十世紀。電気の魔術師と呼ばれ、この時代を切り開いた偉大な発明家がいた。彼の名は、ニコラ・テスラ。その先駆的なアイデアは、一世紀近く経ったいまでも技術革新の発想の源泉となっている。アメリカのベンチャー企業家たちも尊敬する天才発明家が、ついに神秘のベールを脱ぐ。



『天才ニコラ・テスラのことば』(新戸雅章)
発明王エジソンのライバルとして19 世紀の電力革命をになったニコラ・テスラの全貌が、彼自身の言葉で甦る!「発明家が基本的にめざすのは生命の保護である」「私たちは破壊せずに構築する」「未来に真実を語らせ、その努力と業績によってめいめい評価しよう」
発明王エジソンのライバルとして19 世紀の電力革命をにない、科学界・発明界のカリスマとして近年とみに評価の高いニコラ・テスラの全貌が、彼自身の言葉で甦る!



ニコラ・テスラの名言・言葉の一覧

No. ニコラ・テスラの名言一覧
1 わたしのアイデアを盗まれても気にしない。わたしが気になるのは、彼らが自分自身のアイデアを一つも持っていないということだ。
2 今日の科学者は明瞭に考える代わりに深く考える。人は明瞭に考えるために正気でいなければならない。しかし、深く考えて完全に正気を失うこともある。
3 わたしたちの長所と短所は、力と物質がそうであるように切り離せないのだ。分離すれば人は存在できない。
4 愛とは作るものではく、与えるものである。
5 わたしの母は人間の本性をよく理解し、人を叱ることはなかった。彼女は、他人の努力や抗議によって、人をその愚かさや悪習から救うことはできず、本人の意志によってのみ救われることを知っていたのです。
6 あなたの憎しみを電気に変えたら、世界中を明るくできるだろう。
7 文明の広がりはたき火のようなものだ。初めに微弱な火花、次にちらつく炎、そして強烈な火炎と、スピードとパワーが増え続ける。
8 わたしの手法は違う。わたしは性急に実際の作業を進めることはない。アイデアが浮かんだら、まず想像の中でそれを構築する。構造を変え、改良を加え、そして発明品を完全に頭の中で動かすのだ。
9 宇宙の秘密を知りたければ、エネルギー、周波数、振動の観点から考えなさい。
10 ある者が「神」と呼ぶものを、他の者は「物理法則」と呼ぶ。
11 3、6、9という数字の素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを手にすることができる。
12 現在は彼らのもの。未来はわたしのものだ。そのためにわたしはよく働いた。
13 独りになれ。それが発明の秘訣である。独りになれ。アイデアが生まれるのはそういう時だ。
14 既婚男性によってなされた偉大な発明について、その名前を多くあげることはできないはずだ。
15 一人の人間ははかなく、民族や国家は誕生し消滅する。だが人類は生き残る。
16 あなたの理解を超えた人為的な恐怖を、あなたは目にするかもしれない。
17 わたしたちは世間を沸かせる新しいものを切望するが、すぐそれらに無関心になってしまう。昨日の奇跡は、今日のよくある出来事なのだ。
18 わたしの脳は受信機にすぎない。宇宙には中核となるものがあり、わたしたちはそこから知識や力、インスピレーションを得ている。わたしはこの中核の秘密に立ち入ったことはないが、それが存在するということは知っている。
19 よりによって、わたしは本が一番好きだったんだ。

Posted in 学者・発明家の偉人 | ニコラ・テスラの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ニール・アームストロング】

英語の名言・格言【ニール・アームストロング】

ニール・アームストロングの英語の名言には「That’s one small step for a man, one giant leap for mankind.(これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である)」などがあります。
人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング(1930~2012)の英語の名言をご紹介します。

「ニール・アームストロングの日本語の名言」へ

ニール・アームストロングの生涯

氏名 ニール・アームストロング
英語名 Neil Armstrong
生年月日 1930年8月5日
没年月日 2012年8月25日
享年 82(歳)
国籍 アメリカ
出生地 オハイオ州ワパコネタ
職業 宇宙飛行士、パイロット
名言 ヒューストン、こちら静かの基地。鷲は舞い降りた。

1930年8月5日、ニール・アームストロングはオハイオ州ワパコネタに生まれる。父はオハイオ州の役所に勤務していた。

ニールは14歳のときにボーイスカウトの最高位であるイーグルスカウトの位を取得している。

1947年、17歳のニールはインディアナ州にあるパデュー大学に入学し、航空工学を学ぶ。ニールは2年間大学に通った後、3年間海軍に勤務し、また2年間復学するという奨学金制度を利用していた。

1949年、19歳のニールは海軍に入る。ニールは飛行機操縦と航空母艦への離着艦の技術を教育され、20歳のときに海軍飛行士の認定を受けた。

1951年、ニールは少尉に昇進。同年、ニールを乗せた空母エセックスは、朝鮮戦争における対地攻撃を行なうために、朝鮮半島へと向けて出航。ニールは朝鮮戦争で計121時間にわたって飛行し、エア・メダル勲章などを受章した。

1952年、ニールは22歳で海軍を除隊し、パデュー大学に復学。25歳のときに航空工学の学位を得て卒業した。

大学卒業後、ニールは新型機の試験飛行を行なうテスト・パイロットになることを決意。1955年から国立航空諮問委員会(NACA)の高速飛行本部で勤務することになった。ニールは様々な実験機で900回以上ものテスト飛行を行っている。

1956年には在学中に知り合ったジャネット・エリザベス・シェアロンと結婚。子どもを3人授かっている。

1962年、マーキュリー・セブン(マーキュリー計画で選抜された、アメリカ初の7人の宇宙飛行士)に続き、第2次の宇宙飛行士選抜が行なわれる。ニールは宇宙飛行士に志願し、選抜された。

1968年12月、38歳のニールはアポロ11号の船長に任命される。

1969年7月20日、アポロ月着陸船「イーグル」号は月に着陸。そして7月21日、ニール・アームストロングは人類で初めて月面に降り立った。

アポロ11号の飛行を終えた後、ニールは宇宙飛行士を引退することを表明。
1971年にNASAからも退官し、ニールはシンシナティ大学で航空宇宙工学の教鞭を執った。

1979年、49歳のニールはシンシナティ大学を退職。その後は企業のCMに出演したり、企業経営にも参加。

2012年8月25日、ニール・アームストロングは心臓血管の手術後の合併症のために死去、82年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ニール・アームストロングの英語の名言・格言集


ニール・アームストロングの名言メニュー

ニール・アームストロングの英語の名言

【関連ページ】
ニール・アームストロングの名言・格言(日本語の名言)

ニール・アームストロングの英語の名言


Pilots take no special joy in walking. Pilots like flying.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

パイロットは歩くことに特別な喜びを感じません。パイロットは空を飛ぶのが好きなのです。


Shoot for the stars but if you happen to miss shoot for the moon instead.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

星を狙う(高望みをする)のだ。月を狙う(思い切り高望みをする)ことに失敗してしまった場合にはね。


I thought the attractions of being an astronaut were actually, not so much the Moon, but flying in a completely new medium.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

宇宙飛行士の魅力は、実は月にあるのではなく、まったく新しい方法で飛ぶことにあると思った。


I can honestly say – and it’s a big surprise to me – that I have never had a dream about being on the moon.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

正直なところ、自分でもびっくりなんだけど、月に行くのを夢見たことは一度もなかったのです。


I believe that every human has a finite amount of heartbeats. I don’t intend to waste any of mine running around doing exercises.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

わたしは心臓の拍動回数には限りがあると信じている。エクササイズで走り回って、心拍を無駄にするつもりはない。


People love conspiracy theories.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

人々は陰謀論が大好きなのさ。


Science has not yet mastered prophecy. We predict too much for the next year and yet far too little for the next 10.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

科学はまだ予言能力を習得していない。来年の予測はしすぎるほどであるが、次の10年の予測はあまりにも少なすぎる。


I think we’re going to the moon because it’s in the nature of the human being to face challenges.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

わたしたちが月に行くのは、困難に立ち向かうことが人間の本質であるからだと思う。


Well, I think we tried very hard not to be overconfident, because when you get overconfident, that’s when something snaps up and bites you.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

わたしたちは自信過剰にならないように一生懸命努力した。なぜなら、うぬぼれているときには、何かが嚙みついてくるからね。


Houston, Tranquility Base here. The Eagle has landed.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

ヒューストン、こちら静かの基地。鷲は舞い降りた。


Mystery creates wonder and wonder is the basis of man’s desire to understand.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

神秘は好奇心を生み出す。そして好奇心は人間の理解したいという欲求の基礎なのだ。


Research is creating new knowledge.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

研究は新しい知識を生み出している。


That’s one small step for a man, one giant leap for mankind.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。


It suddenly struck me that that tiny pea, pretty and blue, was the Earth. I put up my thumb and shut one eye, and my thumb blotted out the planet Earth. I didn’t feel like a giant. I felt very, very small.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

あの小さくてきれいな青いエンドウ豆のようなものが地球であることに衝撃を受けました。親指を立て片目を閉じると、親指が地球を覆い隠しました。自分が巨人になったとは思えなかった。逆にとてもとても小さな存在に感じたのです。


History is a sequence of random events and unpredictable choices, which is why the future is so difficult to foresee.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

歴史は偶発的な出来事と予測不可能な選択の連続であるため、未来を予測することは非常に難しい。


I am, and ever will be, a white socks, pocket protector, nerdy engineer.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

わたしは今までも、そしてこれからも、白い靴下をはいて、ポケットプロテクター(胸のポケットに入れるペン差し)を使う、オタクのエンジニアです。


Geologists have a saying – rocks remember.

- Neil Armstrong(ニール・アームストロング) -

地質学者には「岩は記憶している」という格言がある。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ニール・アームストロングの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ニール・アームストロングの本・関連書籍



『ファースト・マン(上):初めて月に降り立った男、ニール・アームストロングの人生』(ジェイムズ・R・ハンセン)
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な跳躍だ」。一九六九年、ニール・アームストロングはアポロ11号で月への第一歩を記した。アメリカの有人月着陸という壮大なミッションに隠された真実を初めて明らかにするアームストロング公認の決定版伝記。月面着陸五〇周年を記念した新編。



『ニール・アームストロング:人類史上初めて月に降り立った宇宙飛行士』(縣秀彦:監修、藤森カンナ:漫画)
アポロ11号で人類史上初めて月面に降り立った宇宙飛行士の一生を描いたオールカラーの伝記まんが。巻末には、その人物が生きた時代の背景や、その人物に関する詳しい資料を掲載して、まんがの内容がより深く理解できるようになっている。



『NASA – 宇宙開発の60年』(佐藤靖)
米ソ冷戦下の1958年、宇宙開発の総合的推進機関として設立されたNASA(米国航空宇宙局)。強力な研究開発センターをいくつも擁し、宇宙への“最前線組織”として、アポロ、スペースシャトル、国際宇宙ステーション、惑星探査などの計画を進めた。だが予算削減、事故、国際情勢の変化により、その目的は変更を余儀なくされていく。本書は、時代の波に翻弄されながらも宇宙開発に挑んできた巨大技術組織の軌跡を描く。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【偉人】 | 英語の名言・格言【ニール・アームストロング】 はコメントを受け付けていません

ニール・アームストロングの名言・格言

ニール・アームストロングの名言・格言

ニール・アームストロングの名言には「ヒューストン、こちら静かの基地。鷲は舞い降りた」、「わたしたちが月に行くのは、困難に立ち向かうことが人間の本質であるからだと思う」などがあります。
人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング(1930~2012)の名言をご紹介します。

「ニール・アームストロングの英語の名言」へ

ニール・アームストロングの生涯

氏名 ニール・アームストロング
英語名 Neil Armstrong
生年月日 1930年8月5日
没年月日 2012年8月25日
享年 82(歳)
国籍 アメリカ
出生地 オハイオ州ワパコネタ
職業 宇宙飛行士、パイロット
名言 これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。

1930年8月5日、ニール・アームストロングはオハイオ州ワパコネタに生まれる。父はオハイオ州の役所に勤務していた。

ニールは14歳のときにボーイスカウトの最高位であるイーグルスカウトの位を取得している。

1947年、17歳のニールはインディアナ州にあるパデュー大学に入学し、航空工学を学ぶ。ニールは2年間大学に通った後、3年間海軍に勤務し、また2年間復学するという奨学金制度を利用していた。

1949年、19歳のニールは海軍に入る。ニールは飛行機操縦と航空母艦への離着艦の技術を教育され、20歳のときに海軍飛行士の認定を受けた。

1951年、ニールは少尉に昇進。同年、ニールを乗せた空母エセックスは、朝鮮戦争における対地攻撃を行なうために、朝鮮半島へと向けて出航。ニールは朝鮮戦争で計121時間にわたって飛行し、エア・メダル勲章などを受章した。

1952年、ニールは22歳で海軍を除隊し、パデュー大学に復学。25歳のときに航空工学の学位を得て卒業した。

大学卒業後、ニールは新型機の試験飛行を行なうテスト・パイロットになることを決意。1955年から国立航空諮問委員会(NACA)の高速飛行本部で勤務することになった。ニールは様々な実験機で900回以上ものテスト飛行を行っている。

1956年には在学中に知り合ったジャネット・エリザベス・シェアロンと結婚。子どもを3人授かっている。

1962年、マーキュリー・セブン(マーキュリー計画で選抜された、アメリカ初の7人の宇宙飛行士)に続き、第2次の宇宙飛行士選抜が行なわれる。ニールは宇宙飛行士に志願し、選抜された。

1968年12月、38歳のニールはアポロ11号の船長に任命される。

1969年7月20日、アポロ月着陸船「イーグル」号は月に着陸。そして7月21日、ニール・アームストロングは人類で初めて月面に降り立った。

アポロ11号の飛行を終えた後、ニールは宇宙飛行士を引退することを表明。
1971年にNASAからも退官し、ニールはシンシナティ大学で航空宇宙工学の教鞭を執った。

1979年、49歳のニールはシンシナティ大学を退職。その後は企業のCMに出演したり、企業経営にも参加。

2012年8月25日、ニール・アームストロングは心臓血管の手術後の合併症のために死去、82年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ニール・アームストロングの名言・格言集


ニール・アームストロングの名言(1)


ヒューストン、こちら静かの基地。
鷲は舞い降りた。

- ニール・アームストロング -


わたしたちは自信過剰にならないように一生懸命努力した。
なぜなら、うぬぼれているときには、何かが嚙みついてくるからね。

- ニール・アームストロング -


正直なところ、自分でもびっくりなんだけど、月に行くのを夢見たことは一度もなかったのです。

- ニール・アームストロング -


わたしたちが月に行くのは、困難に立ち向かうことが人間の本質であるからだと思う。

- ニール・アームストロング -


神秘は好奇心を生み出す。
そして好奇心は人間の理解したいという欲求の基礎なのだ。

- ニール・アームストロング -


これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。

- ニール・アームストロング -


研究は新しい知識を生み出している。

- ニール・アームストロング -


宇宙飛行士の魅力は、実は月にあるのではなく、まったく新しい方法で飛ぶことにあると思った。

- ニール・アームストロング -


あの小さくてきれいな青いエンドウ豆のようなものが地球であることに衝撃を受けました。
親指を立て片目を閉じると、親指が地球を覆い隠しました。
自分が巨人になったとは思えなかった。
逆にとてもとても小さな存在に感じたのです。

- ニール・アームストロング -


わたしは心臓の拍動回数には限りがあると信じている。
エクササイズで走り回って、心拍を無駄にするつもりはない。

- ニール・アームストロング -


人々は陰謀論が大好きなのさ。

- ニール・アームストロング -


地質学者には「岩は記憶している」という格言がある。

- ニール・アームストロング -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ニール・アームストロングの本・関連書籍



『ファースト・マン(上):初めて月に降り立った男、ニール・アームストロングの人生』(ジェイムズ・R・ハンセン)
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な跳躍だ」。一九六九年、ニール・アームストロングはアポロ11号で月への第一歩を記した。アメリカの有人月着陸という壮大なミッションに隠された真実を初めて明らかにするアームストロング公認の決定版伝記。月面着陸五〇周年を記念した新編。



『ニール・アームストロング:人類史上初めて月に降り立った宇宙飛行士』(縣秀彦:監修、藤森カンナ:漫画)
アポロ11号で人類史上初めて月面に降り立った宇宙飛行士の一生を描いたオールカラーの伝記まんが。巻末には、その人物が生きた時代の背景や、その人物に関する詳しい資料を掲載して、まんがの内容がより深く理解できるようになっている。



『NASA – 宇宙開発の60年』(佐藤靖)
米ソ冷戦下の1958年、宇宙開発の総合的推進機関として設立されたNASA(米国航空宇宙局)。強力な研究開発センターをいくつも擁し、宇宙への“最前線組織”として、アポロ、スペースシャトル、国際宇宙ステーション、惑星探査などの計画を進めた。だが予算削減、事故、国際情勢の変化により、その目的は変更を余儀なくされていく。本書は、時代の波に翻弄されながらも宇宙開発に挑んできた巨大技術組織の軌跡を描く。



ニール・アームストロングの名言・言葉の一覧

No. ニール・アームストロングの名言一覧
1 ヒューストン、こちら静かの基地。鷲は舞い降りた。
2 わたしたちは自信過剰にならないように一生懸命努力した。なぜなら、うぬぼれているときには、何かが嚙みついてくるからね。
3 正直なところ、自分でもびっくりなんだけど、月に行くのを夢見たことは一度もなかったのです。
4 わたしたちが月に行くのは、困難に立ち向かうことが人間の本質であるからだと思う。
5 神秘は好奇心を生み出す。そして好奇心は人間の理解したいという欲求の基礎なのだ。
6 これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。
7 研究は新しい知識を生み出している。
8 宇宙飛行士の魅力は、実は月にあるのではなく、まったく新しい方法で飛ぶことにあると思った。
9 あの小さくてきれいな青いエンドウ豆のようなものが地球であることに衝撃を受けました。親指を立て片目を閉じると、親指が地球を覆い隠しました。自分が巨人になったとは思えなかった。逆にとてもとても小さな存在に感じたのです。
10 わたしは心臓の拍動回数には限りがあると信じている。エクササイズで走り回って、心拍を無駄にするつもりはない。
11 人々は陰謀論が大好きなのさ。
12 地質学者には「岩は記憶している」という格言がある。
13 星を狙う(高望みをする)のだ。月を狙う(思い切り高望みをする)ことに失敗してしまった場合にはね。
14 科学はまだ予言能力を習得していない。来年の予測はしすぎるほどであるが、次の10年の予測はあまりにも少なすぎる。
15 歴史は偶発的な出来事と予測不可能な選択の連続であるため、未来を予測することは非常に難しい。
16 わたしは今までも、そしてこれからも、白い靴下をはいて、ポケットプロテクター(胸のポケットに入れるペン差し)を使う、オタクのエンジニアです。
17 パイロットは歩くことに特別な喜びを感じません。パイロットは空を飛ぶのが好きなのです。

Posted in 世界の偉人 | ニール・アームストロングの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【チェ・ゲバラ】

チェ・ゲバラの英語の名言

チェ・ゲバラの英語の名言には「One has to grow hard but without ever losing tenderness.(人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない)」などがあります。
アルゼンチン生まれの革命家、フィデル・カストロと共にキューバ革命を成し遂げたチェ・ゲバラ(1928~1967)の英語の名言をご紹介します。

「チェ・ゲバラの日本語の名言」へ

チェ・ゲバラの生涯

氏名 チェ・ゲバラ
英語名 Che Guevara
生年月日 1928年6月14日
没年月日 1967年10月9日
享年 39(歳)
国籍 アルゼンチン生まれ
出生地 サンタフェ州ロサリオ
職業 政治家、革命家
名言 世界があなたを変えれば、あなたは世界を変えられる。

1928年6月14日、チェ・ゲバラはアルゼンチン第二の都市ロサリオで裕福な家庭に生まれる。本名はエルネスト・ゲバラ。
「チェ・ゲバラ」の ” チェ ” はスペイン語の方言で「やぁ」「おい」「ダチ」といった意味があり、ゲバラが初対面の相手に「チェ。エルネスト・ゲバラだ」と挨拶していたことから、キューバ人たちが「 ” チェ ” ゲバラ」というあだ名をつけたという。

未熟児として生まれたゲバラは身体が弱く、2歳のときに重度の喘息と診断される。

ゲバラは13歳で高校に入学。喘息にもかかわらず、ラグビーやサッカーなどの激しいスポーツを愛好した。

1948年、20歳のゲバラはブエノスアイレス大学医学部に入学。アレルギーの研究を志す。

ゲバラは23歳のときに友人とオートバイで南アメリカをまわる放浪旅行を経験。

1953年、25歳のゲバラは医師免許を取得。友人と再び南米放浪の旅に出る。
中央アメリカのグアテマラではペルー人社会主義者イルダ・ガデアと出会い、ゲバラは社会主義に目覚める。

1954年、グアテマラの革命政権が軍部のクーデターで倒される。ゲバラの暗殺指令が出されたため、ゲバラとイルダ・ガデアはメキシコへ亡命。
翌年、27歳のゲバラはイルダ・ガデアと結婚。その翌年、長女が誕生。

1956年、ゲバラはメキシコ亡命中の反体制派キューバ人のリーダーであるフィデル・カストロ(1926~2016)と出会う。キューバのフルヘンシオ・バティスタ独裁政権打倒を目指すカストロに共感したゲバラは、反独裁闘争に参加することを決意。
同年、カストロをリーダーとした反乱軍総勢82名はグランマ号でキューバに上陸、ゲバラは以後25ヶ月間におよぶゲリラ戦に従軍。ゲバラは次第に反乱軍のリーダーのひとりとして認められるようになり、指揮権と少佐の階級を与えられカストロに次ぐ反乱軍ナンバー2となった。

1959年、バティスタが国外逃亡しキューバ革命が成立。ゲバラにはキューバの市民権を与えられ、キューバ新政府の国立銀行総裁に就任した。
同年、ゲバラはイルダ・ガデアと離婚。同志アレイダ・マルチと結婚し、その後4児をもうける。

1959年7月、31歳のゲバラはキューバの通商使節団を引き連れて来日、12日間滞在した。広島市の原爆資料館を訪問したゲバラは「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか」と問うたという。

1960年、カストロがアメリカ資本の石油関連産業を接収して国有化。アメリカはキューバへの経済封鎖を行った。
1961年、ケネディ大統領(1917~1963)がキューバ侵攻作戦を認可すると、カストロ革命政権の打倒を試みたピッグス湾事件が勃発。ゲバラはカストロと共に反カストロの亡命キューバ人部隊を破った。この事件の後、カストロはキューバの社会主義を宣言した。

1964年、36歳のゲバラは国連総会でキューバ主席として演説、7月26日運動の合言葉『祖国か、死か!』を紹介する。

1965年 、ゲバラは国際的な革命闘争に参加するためアフリカ各地を歴訪。コンゴでは一時的にコンゴ動乱に参加した。

1966年、ゲバラはコンゴ動乱から引き揚げ、新たな革命の場として南米ボリビアへ渡る。

1967年、ゲバラはゲリラ部隊と行動中に政府軍の襲撃を受けて捕えられる。
翌日の1967年10月9日、チェ・ゲバラはボリビア大統領の命令で処刑され、39年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


チェ・ゲバラの英語の名言・格言集


チェ・ゲバラの名言メニュー

チェ・ゲバラの英語の名言

【関連ページ】
チェ・ゲバラの名言・格言(日本語の名言)

チェ・ゲバラの英語の名言


One has to grow hard but without ever losing tenderness.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない。


We cannot be sure of having something to live for unless we are willing to die for it.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

目的のためには死をもいとわないと思えたとき、わたしたちは生きがいを確信することができる。


Silence is argument carried out by other means.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

沈黙もひとつの論争なのだ。


I will fight with all the weapons within my reach rather than let myself be nailed to a cross or whatever.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

十字架にはりつけになるよりも、わたしは手に入るすべての武器で戦う。


Many will call me an adventurer – and that I am, only one of a different sort: one of those who risks his skin to prove his truths.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

わたしのことを冒険家というのなら、たしかにそうだ。しかし、わたしは違うタイプの冒険家だ。自分の真理を証明するためなら、命も賭ける冒険家だ。


The life of a single human being is worth a million times more than all the property of the richest man on earth.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

一人の人間の命は、地球上で一番豊かな人間の全財産よりも100万倍価値がある。


Let the world change you and you can change the world.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

世界があなたを変えれば、あなたは世界を変えられる。


It’s a sad thing not to have friends, but it is even sadder not to have enemies.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

友達がいないのは悲しいことだ。しかし敵がいないのはさらに悲しいことだ。


The revolution is not an apple that falls when it is ripe. You have to make it fall.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

革命は熟せば落ちるリンゴではない。自分で落とさなければならないのだ。


Be realistic, demand the impossible!

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

現実的になり、不可能なことを求めるのだ!


The only passion that guides me is for the truth… I look at everything from this point of view.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

わたしを導くものは真実への情熱だけだ。この観点からすべてを考える。


Above all, always be capable of feeling deeply any injustice committed against anyone, anywhere in the world. This is the most beautiful quality in a revolutionary.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

世界のどこかで誰かが被っている不正を、心の底から深く悲しむことのできる人間になりなさい。それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから。


At the risk of seeming ridiculous, let me say that the true revolutionary is guided by a great feeling of love. It is impossible to think of a genuine revolutionary lacking this quality.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

バカらしいと思うかもしれないが、真の革命家は偉大なる愛によって導かれる。愛の無い真の革命家を想像することは、不可能だ。


Cruel leaders are replaced only to have new leaders turn cruel.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

残酷なリーダーは結局、残酷に転じた新しいリーダーに取って代わられることになる。


If you tremble with indignation at every injustice then you are a comrade of mine.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

あらゆる不正に対して怒りに震えるならば、あなたはわたしの同志だ。


The first duty of a revolutionary is to be educated.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

革命家にとっての第一の義務は、教育を受けることだ。


The walls of the educational system must come down. Education should not be a privilege, so the children of those who have money can study.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

教育制度の壁を取り壊さなければならない。教育は裕福な子供だけが勉強できるといった特権であってはならない。


Every day People straighten up the hair, why not the heart?

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?


I am not a liberator. Liberators do not exist. The people liberate themselves.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

わたしは解放者ではないし、そんなものは存在しない。人は自らを解放するのだ。


I know you are here to kill me. Shoot, coward, you are only going to kill a man.

- Che Guevara(チェ・ゲバラ) -

わたしを殺しに来たのだろう。撃て、臆病者め。お前の目の前にいるのはただの男だ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「チェ・ゲバラの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



チェ・ゲバラの本・関連書籍



『増補版 チェ・ゲバラ伝』(三好徹)
南米アルゼンチンの裕福な家に生まれ、医師になるも、貧困と圧制と腐敗の覆う現実を憂い、キューバ革命へと身を投じたチェ・ゲバラ。彼はどのように生き、そして死んだのか。その情熱と友情。遺した言葉は「ユネスコ世界記憶遺産」にも登録され、いまなお全世界で語られる伝説の男、ゲバラを描いた不朽の傑作評伝、増補版。



『チェ・ゲバラの遥かな旅』(戸井十月)
フィデル・カストロとともに1959年のキューバ革命を成就させ、20世紀最大のゲリラとして、今なお人々の心に残るチェ・ゲバラ。医学を志した学生時代から、圧政に苦しむ人々のためにゲリラ戦士となり、革命成就後、与えられた地位を拒み、新たな解放を目論み南米・ボリビアで67年に殺害されるまでのノンフィクション・ノベル。殺害された地に立った著者の思いを描く。



『マンガ偉人伝 チェ・ゲバラ』(今野清司 / 嶋野千恵)
「帝国主義のあるところ、僕はどこでも戦い続ける。永遠の勝利の日まで―」。幼いときから喘息に悩まされ、当初は医者を志していたチェ・ゲバラ。しかし、搾取と貧困にあえぐ人々の存在を知り、ゲリラとして、革命家として戦う道を選ぶ…。海外で“バイオグラフィック・ノベル”として発売され好評を博した、日本発のコミックを「逆輸入」して文庫化。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【政治家・指導者の偉人】 | 英語の名言・格言【チェ・ゲバラ】 はコメントを受け付けていません

チェ・ゲバラの名言・格言

チェ・ゲバラの名言・格言

チェ・ゲバラの名言には「現実的になり、不可能なことを求めるのだ!」、「残酷なリーダーは結局、残酷に転じた新しいリーダーに取って代わられることになる」などがあります。
アルゼンチン生まれの革命家、フィデル・カストロと共にキューバ革命を成し遂げたチェ・ゲバラ(1928~1967)の名言をご紹介します。

「チェ・ゲバラの英語の名言」へ

チェ・ゲバラの生涯

氏名 チェ・ゲバラ
英語名 Che Guevara
生年月日 1928年6月14日
没年月日 1967年10月9日
享年 39(歳)
国籍 アルゼンチン生まれ
出生地 サンタフェ州ロサリオ
職業 政治家、革命家
名言 人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない。

1928年6月14日、チェ・ゲバラはアルゼンチン第二の都市ロサリオで裕福な家庭に生まれる。本名はエルネスト・ゲバラ。
「チェ・ゲバラ」の ” チェ ” はスペイン語の方言で「やぁ」「おい」「ダチ」といった意味があり、ゲバラが初対面の相手に「チェ。エルネスト・ゲバラだ」と挨拶していたことから、キューバ人たちが「 ” チェ ” ゲバラ」というあだ名をつけたという。

未熟児として生まれたゲバラは身体が弱く、2歳のときに重度の喘息と診断される。

ゲバラは13歳で高校に入学。喘息にもかかわらず、ラグビーやサッカーなどの激しいスポーツを愛好した。

1948年、20歳のゲバラはブエノスアイレス大学医学部に入学。アレルギーの研究を志す。

ゲバラは23歳のときに友人とオートバイで南アメリカをまわる放浪旅行を経験。

1953年、25歳のゲバラは医師免許を取得。友人と再び南米放浪の旅に出る。
中央アメリカのグアテマラではペルー人社会主義者イルダ・ガデアと出会い、ゲバラは社会主義に目覚める。

1954年、グアテマラの革命政権が軍部のクーデターで倒される。ゲバラの暗殺指令が出されたため、ゲバラとイルダ・ガデアはメキシコへ亡命。
翌年、27歳のゲバラはイルダ・ガデアと結婚。その翌年、長女が誕生。

1956年、ゲバラはメキシコ亡命中の反体制派キューバ人のリーダーであるフィデル・カストロ(1926~2016)と出会う。キューバのフルヘンシオ・バティスタ独裁政権打倒を目指すカストロに共感したゲバラは、反独裁闘争に参加することを決意。
同年、カストロをリーダーとした反乱軍総勢82名はグランマ号でキューバに上陸、ゲバラは以後25ヶ月間におよぶゲリラ戦に従軍。ゲバラは次第に反乱軍のリーダーのひとりとして認められるようになり、指揮権と少佐の階級を与えられカストロに次ぐ反乱軍ナンバー2となった。

1959年、バティスタが国外逃亡しキューバ革命が成立。ゲバラにはキューバの市民権を与えられ、キューバ新政府の国立銀行総裁に就任した。
同年、ゲバラはイルダ・ガデアと離婚。同志アレイダ・マルチと結婚し、その後4児をもうける。

1959年7月、31歳のゲバラはキューバの通商使節団を引き連れて来日、12日間滞在した。広島市の原爆資料館を訪問したゲバラは「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか」と問うたという。

1960年、カストロがアメリカ資本の石油関連産業を接収して国有化。アメリカはキューバへの経済封鎖を行った。
1961年、ケネディ大統領(1917~1963)がキューバ侵攻作戦を認可すると、カストロ革命政権の打倒を試みたピッグス湾事件が勃発。ゲバラはカストロと共に反カストロの亡命キューバ人部隊を破った。この事件の後、カストロはキューバの社会主義を宣言した。

1964年、36歳のゲバラは国連総会でキューバ主席として演説、7月26日運動の合言葉『祖国か、死か!』を紹介する。

1965年 、ゲバラは国際的な革命闘争に参加するためアフリカ各地を歴訪。コンゴでは一時的にコンゴ動乱に参加した。

1966年、ゲバラはコンゴ動乱から引き揚げ、新たな革命の場として南米ボリビアへ渡る。

1967年、ゲバラはゲリラ部隊と行動中に政府軍の襲撃を受けて捕えられる。
翌日の1967年10月9日、チェ・ゲバラはボリビア大統領の命令で処刑され、39年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


チェ・ゲバラの名言・格言集


チェ・ゲバラの名言(1)


世界があなたを変えれば、あなたは世界を変えられる。

- チェ・ゲバラ -


現実的になり、不可能なことを求めるのだ!

- チェ・ゲバラ -


革命家にとっての第一の義務は、教育を受けることだ。

- チェ・ゲバラ -


わたしのことを冒険家というのなら、たしかにそうだ。
しかし、わたしは違うタイプの冒険家だ。
自分の真理を証明するためなら、命も賭ける冒険家だ。

- チェ・ゲバラ -


バカらしいと思うかもしれないが、真の革命家は偉大なる愛によって導かれる。
愛の無い真の革命家を想像することは、不可能だ。

- チェ・ゲバラ -


わたしを殺しに来たのだろう。
撃て、臆病者め。
お前の目の前にいるのはただの男だ。

- チェ・ゲバラ -


教育制度の壁を取り壊さなければならない。
教育は裕福な子供だけが勉強できるといった特権であってはならない。

- チェ・ゲバラ -


人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない。

- チェ・ゲバラ -


残酷なリーダーは結局、残酷に転じた新しいリーダーに取って代わられることになる。

- チェ・ゲバラ -


わたしを導くものは真実への情熱だけだ。
この観点からすべてを考える。

- チェ・ゲバラ -


友達がいないのは悲しいことだ。
しかし敵がいないのはさらに悲しいことだ。

- チェ・ゲバラ -


目的のためには死をもいとわないと思えたとき、わたしたちは生きがいを確信することができる。

- チェ・ゲバラ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


チェ・ゲバラの本・関連書籍



『増補版 チェ・ゲバラ伝』(三好徹)
南米アルゼンチンの裕福な家に生まれ、医師になるも、貧困と圧制と腐敗の覆う現実を憂い、キューバ革命へと身を投じたチェ・ゲバラ。彼はどのように生き、そして死んだのか。その情熱と友情。遺した言葉は「ユネスコ世界記憶遺産」にも登録され、いまなお全世界で語られる伝説の男、ゲバラを描いた不朽の傑作評伝、増補版。



『チェ・ゲバラの遥かな旅』(戸井十月)
フィデル・カストロとともに1959年のキューバ革命を成就させ、20世紀最大のゲリラとして、今なお人々の心に残るチェ・ゲバラ。医学を志した学生時代から、圧政に苦しむ人々のためにゲリラ戦士となり、革命成就後、与えられた地位を拒み、新たな解放を目論み南米・ボリビアで67年に殺害されるまでのノンフィクション・ノベル。殺害された地に立った著者の思いを描く。



『マンガ偉人伝 チェ・ゲバラ』(今野清司 / 嶋野千恵)
「帝国主義のあるところ、僕はどこでも戦い続ける。永遠の勝利の日まで―」。幼いときから喘息に悩まされ、当初は医者を志していたチェ・ゲバラ。しかし、搾取と貧困にあえぐ人々の存在を知り、ゲリラとして、革命家として戦う道を選ぶ…。海外で“バイオグラフィック・ノベル”として発売され好評を博した、日本発のコミックを「逆輸入」して文庫化。



チェ・ゲバラの名言・言葉の一覧

No. チェ・ゲバラの名言一覧
1 世界があなたを変えれば、あなたは世界を変えられる。
2 現実的になり、不可能なことを求めるのだ!
3 革命家にとっての第一の義務は、教育を受けることだ。
4 わたしのことを冒険家というのなら、たしかにそうだ。しかし、わたしは違うタイプの冒険家だ。自分の真理を証明するためなら、命も賭ける冒険家だ。
5 バカらしいと思うかもしれないが、真の革命家は偉大なる愛によって導かれる。愛の無い真の革命家を想像することは、不可能だ。
6 わたしを殺しに来たのだろう。撃て、臆病者め。お前の目の前にいるのはただの男だ。
7 教育制度の壁を取り壊さなければならない。教育は裕福な子供だけが勉強できるといった特権であってはならない。
8 人は強くならなければならないが、決して優しさを失ってはいけない。
9 残酷なリーダーは結局、残酷に転じた新しいリーダーに取って代わられることになる。
10 わたしを導くものは真実への情熱だけだ。この観点からすべてを考える。
11 友達がいないのは悲しいことだ。しかし敵がいないのはさらに悲しいことだ。
12 目的のためには死をもいとわないと思えたとき、わたしたちは生きがいを確信することができる。
13 あらゆる不正に対して怒りに震えるならば、あなたはわたしの同志だ。
14 人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?
15 わたしは解放者ではないし、そんなものは存在しない。人は自らを解放するのだ。
16 沈黙もひとつの論争なのだ。
17 世界のどこかで誰かが被っている不正を、心の底から深く悲しむことのできる人間になりなさい。それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから。
18 革命は熟せば落ちるリンゴではない。自分で落とさなければならないのだ。
19 十字架にはりつけになるよりも、わたしは手に入るすべての武器で戦う。
20 一人の人間の命は、地球上で一番豊かな人間の全財産よりも100万倍価値がある。

Posted in 政治家・指導者の偉人 | チェ・ゲバラの名言・格言 はコメントを受け付けていません

上杉鷹山の名言・格言

上杉鷹山の名言・格言

上杉鷹山の名言には「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」、「してみせて 言って聞かせて させてみる」などがあります。
領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけをつくり、江戸時代屈指の名君として知られる上杉鷹山(1751~1822)の名言をご紹介します。

上杉鷹山の生涯

氏名 上杉鷹山(上杉治憲)※ 鷹山は藩主隠居後の号
生年月日 1751年9月9日
没年月日 1822年4月2日
享年 70(歳)
国籍 日本
出生地 高鍋藩江戸藩邸
職業 米沢藩9代藩主
名言 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり

江戸時代後期の1751年9月9日、上杉鷹山は日向高鍋藩主・秋月種美の次男として高鍋藩江戸藩邸に生まれる。
名前は、松三郎(秋月家幼名) → 直松(上杉家幼名) → 勝興 → 治憲 → 鷹山(出家号)。

鷹山は実母が早くに亡くなったことから母方の祖母の瑞耀院(米沢藩4代藩主・上杉綱憲の娘)に引き取られ養育される。瑞耀院は、男子のなかった米沢藩8代藩主・上杉重定に、重定の娘・幸姫の婿養子として鷹山との縁組を勧めた。

鷹山は9歳のときに上杉重定の養嗣子となって桜田の米沢藩邸に移り、直松に改名。
15歳のときに将軍・徳川家治の偏諱を受け、治憲と改名。翌年、16歳で家督を継いで米沢藩9代藩主となる。

鷹山が藩主になったとき、米沢藩は極端な財政難と政治腐敗で藩政が破綻寸前にあった。名家の誇りを重んずるゆえ、豪奢な生活を改められなかった前藩主の重定は、藩領を幕府へ返上して領民救済は公儀に委ねようと真剣に考えるほどであった。

鷹山は大倹約を主旨とした大倹令を発布。自らの生活費も大幅に切り詰め、奥女中も大幅な削減を行った。
また農業開発、殖産興業政策、世襲代官制度の廃止などの改革を次々と実行。鷹山の時代に米沢藩は息を吹き返すことになった。

一方、鷹山の改革は上杉家譜代の老臣らから根強い反対があり、1773年には改革の中止と改革を推進する奉行の竹俣当綱一派の罷免を強訴した七家騒動が起こったが、鷹山はこれを退けた。

1782年から1788年にかけて天明の大飢饉が発生。東北地方を中心に餓死者が多発。鷹山は非常食の普及や藩士・農民へ倹約の奨励など対策に努め、自らも粥を食して倹約を行った。

1785年、34歳の鷹山は隠居し、10代藩主は重定の四男の治広が継承した。しかし治広と11代藩主の斉定はいずれも鷹山の後見を望んだため、以後も鷹山の改革が続行されることとなる。

1802年、51歳のときに剃髪し、鷹山と号す。この号は米沢藩領北部にあった白鷹山(しらたかやま)からとったといわれる。

1822年4月2日、上杉鷹山は疲労と老衰のために睡眠中に死去、70年の生涯を閉じた。
その翌年、米沢藩の借財が完済された。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


上杉鷹山の名言・格言集


上杉鷹山の名言メニュー

上杉鷹山の名言

【関連ページ】
ジョン・F・ケネディの名言・格言
上杉謙信の名言・格言

上杉鷹山の名言


為せば成る
為さねば成らぬ
何事も
成らぬは人の
為さぬなりけり

- 上杉鷹山 -


してみせて
言って聞かせて
させてみる

- 上杉鷹山 -


一村は互いに助け合い、互いに救い合うの頼もしき事、朋友のごとくなるべし

- 上杉鷹山 -


物を贈るには、薄くして誠あるを要す。
物厚くして誠なきは、人に接する道にあらず。

- 上杉鷹山 -


父母の恩は、山よりも高く、海よりも深い。
この恩徳に報いることは到底できないが、せめてその万分の一だけでもと、力の限り努めることを孝行という。

- 上杉鷹山 -


受けつぎて
国の司(つかさ)の身となれば
忘るまじきは
民の父母

- 上杉鷹山 -


働き一両、考え五両、知恵借り十両、コツ借り五十両、ひらめき百両、人知り三百両、歴史に学ぶ五百両、見切り千両、無欲万両

- 上杉鷹山 -


人間は、いつも張り詰めた弓のようにしていては続かない。

- 上杉鷹山 -


伝国の辞
一、国家は先祖より子孫へ伝え候国家にして我私すべき物にはこれ無く候
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物にはこれ無く候
一、国家人民の為に立たる君にて君の為に立たる国家人民にはこれ無く候

- 上杉鷹山 -


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「上杉鷹山の本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



上杉鷹山の本・関連書籍



『小説 上杉鷹山(上)』(童門冬二)
灰の国はいかにして甦ったか。九州高鍋の小藩から養子に入り、十七歳で名門上杉家の藩主の座についた治憲は、自滅か藩政返上かの瀬戸際にある米沢十五万石を再建すべく、冷メシ派を登用し改革に乗り出す。藩主や藩のために領民がいるのではない、との考えのもとに人びとの心に希望の火種をうえつけてゆく…。



『上杉鷹山 人を活かし、人を動かす: してみせて、言ってきかせて、させてみる』(鈴村進)
日本を代表する「名指導者」上杉鷹山。貧窮にあえぎ、再生不能とされた米沢藩を蘇らせたのは、誠実、謙虚、そして慈愛あふれる鷹山の心の力だった。人の上に立つ人のあり方、人を動かす人の極意とは?現代にこそ必要な「リーダーの条件」を鷹山に学ぶ。



『代表的日本人』(内村鑑三)
内村鑑三(1861~1930)は、「代表的日本人」として西郷隆盛・上杉鷹山・二宮尊徳・中江藤樹・日蓮の五人をあげ、その生涯を叙述する。日清戦争の始まった一八九四年に書かれた本書は岡倉天心『茶の本』、新渡戸稲造『武士道』と共に、日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著作である。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
仕事の悩み・ストレス


上杉鷹山の名言・言葉の一覧

No. 上杉鷹山の名言一覧
1 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり
2 してみせて 言って聞かせて させてみる
3 一村は互いに助け合い、互いに救い合うの頼もしき事、朋友のごとくなるべし
4 物を贈るには、薄くして誠あるを要す。物厚くして誠なきは、人に接する道にあらず。
5 父母の恩は、山よりも高く、海よりも深い。この恩徳に報いることは到底できないが、せめてその万分の一だけでもと、力の限り努めることを孝行という。
6 受けつぎて 国の司(つかさ)の身となれば 忘るまじきは 民の父母
7 働き一両、考え五両、知恵借り十両、コツ借り五十両、ひらめき百両、人知り三百両、歴史に学ぶ五百両、見切り千両、無欲万両
8 人間は、いつも張り詰めた弓のようにしていては続かない。
9 伝国の辞
一、国家は先祖より子孫へ伝え候国家にして我私すべき物にはこれ無く候
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物にはこれ無く候
一、国家人民の為に立たる君にて君の為に立たる国家人民にはこれ無く候

Posted in 政治家・指導者の偉人 | 上杉鷹山の名言・格言 はコメントを受け付けていません

三島由紀夫の名言・格言

三島由紀夫の名言・格言

三島由紀夫の名言には「そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである」、「日本という国は、自発的な革命はやらない国である。革命の惨禍が避けがたいものならば、自分で手を下すより、外力のせいにしたほうがよい」などがあります。
代表作は『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』など。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であり、「三島事件」により日本社会に大きな衝撃をもたらした三島由紀夫(1925~1970)の名言をご紹介します。

三島由紀夫の生涯

氏名 三島由紀夫
生年月日 1925年1月14日
没年月日 1970年11月25日
享年 45(歳)
国籍 日本
出生地 東京市四谷区永住町(現在の新宿区四谷四丁目)
職業 小説家、劇作家、随筆家、評論家、政治活動家
名言 傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子(よろいかたびら)を身につけるものだ。そして往々この鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。

1925年(大正14年)1月14日、三島由紀夫は東京市四谷区永住町(現在の東京都新宿区四谷四丁目)に長男として生まれる。本名は平岡公威。

祖父は東京帝国大学法学部を卒業後、内務省に入省。福島県知事、樺太庁長官などを務めるも疑獄事件で失脚(のちに無罪判決)。祖母は武家の出身で、その血筋を辿っていくと徳川家康に繋がるという。父も東京帝国大学法学部を経て、農商務省に勤務していた。

三島由紀夫は6歳のときに学習院初等科に入学。初等科1年から詩や俳句などを初等科機関誌に発表。一方、初等科低学年時代は病弱のため学校を休みがちであった。

12歳で学習院中等科に進学した三島由紀夫は、翌年に初めて短編小説を書き校内誌で発表。この頃には剣道の早朝寒稽古にも率先して参加。徐々に身体も丈夫になっていった。

1941年、16歳の三島由紀夫は短編小説『花ざかりの森』を書き上げ、全国同人誌に掲載される。
同年12月、日本海軍がアメリカ真珠湾を攻撃。日中戦争を戦っていた日本は米英など連合国との全面戦争に突入した。

1944年、19歳の三島由紀夫は学習院高等科を首席で卒業し、東京帝国大学法学部に入学。

1945年、戦況は逼迫して大学の授業は中断。三島由紀夫は同年1月から群馬県の中島飛行機小泉製作所に勤労動員される。
2月になると入営通知の電報が届き、三島由紀夫は入隊検査を受ける。しかし新米の軍医から肺浸潤と誤診され、即日帰郷となる。その部隊の兵士たちはフィリピンに派遣され、ほぼ全滅した。
5月から神奈川県の海軍高座工廠に勤労動員され、8月15日に終戦を迎える。

1946年、三島由紀夫の短編『煙草』を読んだ川端康成(1899~1972)は、自身が幹部を務める鎌倉文庫発行の雑誌に『煙草』を掲載。これが学生作家・三島の戦後文壇への足がかりとなり、それ以後の川端と生涯にわたる師弟関係のような強い繋がりの基礎が形づくられた。

1947年、22歳の三島由紀夫は東京大学法学部を卒業。高等文官試験に合格した三島は大蔵省に初登庁し、大蔵事務官に任官されて銀行局国民貯蓄課に勤務する。

三島由紀夫は役所勤めと執筆活動の二重生活を続けたが、創作に専念するために1948年に大蔵省を退職。

1949年、三島由紀夫は自伝的作品でもあり、代表作となる長編小説『仮面の告白』を発表。当時、同性愛というテーマを赤裸々に綴ったことで大きな話題を呼び、三島は一躍、著名作家となった。

1954年には伊勢湾に浮かぶ小さな島に住む健康的で素朴な若者と少女の純愛を描いた『潮騒』を発表し、ベストセラーとなる。この作品で第1回新潮社文学賞を受賞した。また、アメリカでも英訳(The Sound of the Waves)が出版されベストセラーとなり、三島の存在が海外でも知られるようになった。

1958年、33歳の三島由紀夫は結婚。翌年に長女、1962年に長男が誕生。

『仮面の告白』や『金閣寺』(1956年)も英訳出版されるなど、海外での三島由紀夫の知名度も上がり、1963年度から1965年度のノーベル文学賞の有力候補の中に川端康成、谷崎潤一郎、西脇順三郎と共に三島が入っていた。なお、1968年に川端康成が日本人として初のノーベル文学賞を受賞している。

晩年、三島由紀夫は政治的な傾向を強め、自衛隊に体験入隊し、民兵組織「楯の会」を結成。

1970年11月25日、三島由紀夫は楯の会隊員4名と共に自衛隊市ヶ谷駐屯地を訪れ東部方面総監を監禁。三島はバルコニーでクーデターを促す演説をしたのち、割腹自殺を遂げ、45年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


三島由紀夫の名言・格言集


三島由紀夫の名言(1)


そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである。

- 三島由紀夫 -


現状維持というのは、つねに醜悪な思想であり、また、現状破壊というのは、つねに飢え渇いた貧しい思想である。

- 三島由紀夫 -


鈍感な人たちは、血が流れなければ狼狽しない。
が、血の流れたときは、悲劇は終わってしまったあとなのである。

- 三島由紀夫 -


傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子(よろいかたびら)を身につけるものだ。
そして往々この鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。

- 三島由紀夫 -


人間はあやまちを犯してはじめて真理を知る。

- 三島由紀夫 -


軽蔑とは、女の男に対する永遠の批評である。

- 三島由紀夫 -


日本という国は、自発的な革命はやらない国である。
革命の惨禍が避けがたいものならば、自分で手を下すより、外力のせいにしたほうがよい。

- 三島由紀夫 -


空虚な目標であれ、目標をめざして努力する過程にしか人間の幸福は存在しない。

- 三島由紀夫 -


人間に忘却と、それに伴う過去の美化がなかったら、人間はどうして生に耐えることができるだろう。

- 三島由紀夫 -


アイデンティティーとは指紋である。
最終的に一つあればいいんだ。

- 三島由紀夫 -


初恋に勝って人生に失敗するというのは良くある例で、初恋は破れるほうがいいと言う説もある。

- 三島由紀夫 -


夕日とか菫の花とか風鈴とか美しい小鳥とか、そういう凡庸な美に対する飽くことのない傾倒が、女性を真に魅力あるものにするのである。

- 三島由紀夫 -


本当の美とは人を黙らせるものであります。

- 三島由紀夫 -


若さが幸福を求めるなどというのは衰退である。

- 三島由紀夫 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


三島由紀夫の本・関連書籍



『金閣寺』(三島由紀夫)
「美は……美的なものはもう僕にとっては怨敵なんだ」。吃音と醜い外貌に悩む学僧・溝口にとって、金閣は世界を超脱した美そのものだった。ならばなぜ、彼は憧れを焼いたのか?現実の金閣放火事件に材を取り、31歳の三島が自らの内面全てを託した不朽の名作。血と炎のイメージで描く ” 現象の否定とイデアの肯定” ― 三島文学を貫く最大の原理がここにある。金閣を焼かなければならぬ。破滅に至る青年の「告白」。最も読まれている三島作品。国際的評価も高い。映画・舞台化多数。



『潮騒』(三島由紀夫)
古代の伝説が息づく伊勢湾の小島で、逞しく日焼けした海の若者新治は、目もとの涼しげな少女初江に出会う。にわかに騒ぎだす新治の心。星明りの浜、匂う潮の香、触れ合う唇。嵐の日、島の廃墟で二人きりになるのだが、みずみずしい肉体と恋の行方は―。困難も不安も、眩しい太陽と海のきらめきに溶けこませ、恩寵的な世界を描いた三島文学の澄明な結晶。その火を飛び越して来い。永遠の青春がここに―。その名を不動のものとした、29歳の作品。



『仮面の告白』(三島由紀夫)
女に魅力を感じず、血に塗れた死を憧憬しつつ自らの性的指向に煩悶する少年「私」。軍靴の響き高まるなか、級友の妹と出会い、愛され、幸福らしきものに酔うが、彼女と唇を重ねたその瞬間「私には凡てがわかった。一刻も早く逃げなければならぬ」―。少年が到達した驚異の境地とは?自らを断頭台にかけた、典雅にしてスキャンダラスな性的自伝。詳細な注解付。” この告白によって、私は自らを死刑に処す― ” 初の書き下ろし長編。のちのすべてが包含された代表作。



三島由紀夫の名言・言葉の一覧

No. 三島由紀夫の名言一覧
1 そもそも男の人生にとって大きな悲劇は、女性というものを誤解することである。
2 現状維持というのは、つねに醜悪な思想であり、また、現状破壊というのは、つねに飢え渇いた貧しい思想である。
3 鈍感な人たちは、血が流れなければ狼狽しない。が、血の流れたときは、悲劇は終わってしまったあとなのである。
4 傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子(よろいかたびら)を身につけるものだ。そして往々この鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。
5 人間はあやまちを犯してはじめて真理を知る。
6 軽蔑とは、女の男に対する永遠の批評である。
7 日本という国は、自発的な革命はやらない国である。革命の惨禍が避けがたいものならば、自分で手を下すより、外力のせいにしたほうがよい。
8 空虚な目標であれ、目標をめざして努力する過程にしか人間の幸福は存在しない。
9 人間に忘却と、それに伴う過去の美化がなかったら、人間はどうして生に耐えることができるだろう。
10 アイデンティティーとは指紋である。最終的に一つあればいいんだ。
11 初恋に勝って人生に失敗するというのは良くある例で、初恋は破れるほうがいいと言う説もある。
12 夕日とか菫の花とか風鈴とか美しい小鳥とか、そういう凡庸な美に対する飽くことのない傾倒が、女性を真に魅力あるものにするのである。
13 本当の美とは人を黙らせるものであります。
14 若さが幸福を求めるなどというのは衰退である。
15 忘却の早さと、何事も重大視しない情感の浅さこそ人間の最初の老いの兆しだ。
16 復興には時間がかかる。ところが、復興という奴が、又日本人の十八番なのである。どうも日本人は、改革の情熱よりも、復興の情熱に適しているところがある。
17 人間、正道を歩むのはかえって不安なものだ。
18 「・・・したい」などという心はみな捨てる。その代わりに、「・・・すべきだ」ということを自分の基本原理にする。そうだ、ほんとうにそうすべきだ。
19 この世のもっとも純粋な喜びは、他人の喜びをみることだ。
20 なぜ大人は酒を飲むのか。大人になると悲しいことに、酒を呑まなくては酔へないからである。子供なら、何も呑まなくても、忽ち遊びに酔つてしまふことができる。
21 愛するということにかけては、女性こそ専門家で、男性は永遠の素人である。
22 感傷といふものが女性的な特質のやうに考へられてゐるのは明らかに誤解である。感傷的といふことは男性的といふことなのだ。
23 幸福がつかの間だという哲学は、不幸な人間も、幸福な人間も、どちらも好い気持ちにさせる力を持っている。
24 時の流れは、崇高なものを、なしくずしに、滑稽なものに変えてゆく。
25 若い世代は、代々、その特有な時代病を看板にして次々と登場して来たのだった。
26 女性はそもそも、いろんな点でお月さまに似てをり、お月さまの影響を受けてゐるが、男に比して、すぐ肥つたりすぐやせたりしやすいところもお月さまそつくりである。
27 小説家のほうが読者より人生をよく知っていて、人に道標を与えることができる、などというのも完全な迷信です。小説家自身が人生にアップアップしているのであって、それから木片につかまって、一息ついている姿が、すなわち彼の小説を書いている姿です。
28 人生には濃い薄い、多い少ない、ということはありません。誰にも一ぺんコッキリの人生しかないのです。
29 生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
30 青春の特権といえば、一言を以てすれば、無知の特権であろう。
31 男の嫉妬の本当のギリギリのところは、体面を傷つけられた怒りだと断言してもよろしい。
32 賭けとは全身全霊の行為である。百万円持っていた人間が、百万円を賭け切るときにしか、賭けの真価はあらわれない。
33 変わり者と理想家とは、一つの貨幣の両面であることが多い。どちらも、説明のつかないものに対して、第三者からはどう見ても無意味なものに対して、頑固に忠実にありつづける。
34 無秩序が文学に愛されるのは、文学そのものが秩序の化身だからだ。
35 老夫妻の間の友情のようなものは、友情のもっとも美しい芸術品である。
36 エチケットなどというものは、俗の俗なるもので、その人の偉さとは何の関係もないのである。
37 センスとは相手の気持ちを読みとること、ただそれのみだ。
38 ヒットラーは政治的天才であつたが、英雄ではなかつた。英雄といふものに必要な、爽やかさ、晴れやかさが、彼には徹底的に欠けてゐた。ヒットラーは、二十世紀そのもののやうに暗い。
39 音楽の美は、その一瞬の短さにおいて生命に似ている。
40 個性などというものは、はじめは醜い、ぶざまな恰好をしているものだ。
41 幸福って、何も感じないことよ。幸福って、もっと鈍感なものよ。・・・幸福な人は、自分以外のことなんか夢にも考えないで生きてゆくんですよ。
42 自分の顔と折合いをつけながら、だんだんに年をとってゆくのは賢明な方法である。
43 女というものは、いたわられるのは大好きなくせに、顔色を窺われるのはきらうものだ。いつでも、的確に、しかもムンズとばかりにいたわってほしいのである。
44 女性は先天的に愛の天才である。どんなに愚かな身勝手な愛し方をする女でも、そこには何か有無を言わせぬ力がある。
45 親しくなればなるほど礼節をわきまえるのが理想の人間関係である。
46 崇高なものが現代では無力で、滑稽なものにだけ野蛮な力がある。
47 精神を凌駕することのできるのは習慣という怪物だけなのだ。
48 先生にあわれみをもつがよろしい。薄給の教師に、あわれみをもつのがよろしい。先生という種族は、諸君の逢うあらゆる大人のなかで、一等手強くない大人なのです。
49 男の世界は思いやりの世界である。男の社会的な能力とは思いやりの能力である。武士道の世界は、一見荒々しい世界のように見えながら、現代よりももっと緻密な人間同士の思いやりのうえに、精密に運営されていた。
50 動物になるべき時には、ちゃんと動物になれない人間は不潔であります。
51 僕は詩人の顔と闘牛師の体とを持ちたい。
52 裏切りは友情の薬味であって、コショウかワサビみたいなものであり、裏切りの要素もその危険も伏在しない友情など、味がないと思うようになるとき、諸君はまず、青年のセンチメンタリズムを脱却した、一人前の大人になったと云えましょう。
53 この世には最高の瞬間といふものがある。この世における精神と自然との和解、精神と自然との交合の瞬間だ。
54 たいてい勇気ある行動というものは、別の在るものへの怖れから来ているもので、全然恐怖心のない人には、勇気の生まれる余地がなくて、そういう人はただ無茶をやってのけるだけの話です。
55 やたらに人に弱味をさらけ出す人間のことを私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。それは社会的無礼であって、われわれは自分の弱さをいやがる気持ちから人の長所をみとめるのに、人も同じように弱いということを証明してくれるのは、無礼千万なのであります。
56 何か、極く小さな、どんなありきたりな希望でもよい。それがなくては、人は明日のはうへ生き延びることができない。
57 好奇心には道徳がないのである。もしかするとそれは人間のもちうるもつとも不徳な欲望かもしれない。
58 三千人と恋愛をした人が、一人と恋愛をした人に比べて、より多くについて知っているとはいえないのが、人生の面白味です。
59 自分を理解しない人間を寄せつけないのは、芸術家として正しい態度である。芸術家は政治家じゃないのだから。
60 女の部屋は一度ノックすべきである。しかし二度ノックすべきじゃない。そうするくらいなら、むしろノックせずに、いきなりドアをあけたはうが上策なのである。
61 小説家にとっては今日書く一行が、テメエの全身的表現だ。明日の朝、自分は死ぬかもしれない。その覚悟なくして、どうして今日書く一行に力がこもるかね。その一行に、自分の中の集合的無意識に連綿と続いてきた“文化”が、体を通して現れ、定着する。その一行に自分が“成就”する。それが“創造”というものの、本当の意味だよ。未来のための創造なんて、絶対に嘘だ。
62 人間を一番残酷にするのは 愛されているという自信だよ。
63 生まれて来て何を最初に教わるって、それは「諦める」ことよ。
64 精神分析を待つまでもなく、人間のつく嘘のうちで、「一度も嘘をついたことがない」といふのは、おそらく最大の嘘である。
65 男と女の一等厄介なちがいは、男にとっては精神と肉体がはっきり区別して意識されているのに、女にとっては精神と肉体がどこまで行ってもまざり合っていることである。
66 男性操縦の最高の秘訣は、男のセンチメンタリズムをギュッとにぎることだ。
67 美しい若い女が、大金持の老人の恋人になっているとき、人は打算的な愛だと推測したがるが、それはまちがっている。打算をとおしてさえ、愛の専門家は愛を紡ぎ出すことができるのだ。
68 無神論も、徹底すれば徹底するほど、唯一神信仰の裏返しにすぎぬ。無気力も、徹底すれば徹底するほど、情熱の裏返しにすぎぬ。
69 力を持たない知性なんて、屁の役にも立たない。
70 あらゆる文章は形容詞から古くなっていく。

Posted in 文学界の偉人 | 三島由紀夫の名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【マリー・アントワネット】

英語の名言・格言【マリー・アントワネット】

マリー・アントワネットの英語の名言には「If the people have no bread, let them eat cake.(パンがなければお菓子を食べればいいじゃない)」などがあります。
フランス革命に反対し、処刑された王妃マリー・アントワネット(1755~1793)の英語の名言をご紹介します。

「マリー・アントワネットの日本語の名言」へ

マリー・アントワネットの生涯

氏名 マリー・アントワネット
英語名 Marie Antoinette
生年月日 1755年11月2日
没年月日 1793年10月16日
享年 37(歳)
国籍 オーストリア出身のフランス王妃
出生地 オーストリア大公国のホーフブルク宮殿
職業 フランス国王ルイ16世の王妃
名言 パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。

1755年11月2日、マリー・アントワネットは神聖ローマ皇帝フランツ1世とオーストリア女大公マリア・テレジアの十一女としてウィーンに生まれた。

オーストリア宮廷は家庭的で、幼いころから家族揃って狩りに出かけたり、家族でバレエやオペラを観覧したりしたという。

当時のオーストリアは、プロイセンの脅威からフランスとの同盟関係を深めようとしており、母マリア・テレジアは、自分の娘とフランス国王ルイ15世の孫、ルイ・オーギュスト(後のルイ16世)との政略結婚を画策。マリー・アントワネットがその候補になる。

1770年、14歳のマリー・アントワネットは王太子となったルイ・オーギュストと結婚。1774年、ルイ16世の即位によりマリー・アントワネットはフランス王妃となる。

1778年、マリー・アントワネットが23歳のときに、長女マリー・テレーズ・シャルロットが生まれる。

マリー・アントワネットは浪費家のように語られる反面、自らのために城を建築したりもせず、宮廷内で貧困にある者のためのカンパを募ったりしていたという。
また、王妃になったマリー・アントワネットは、朝の接見を簡素化させるなど、ヴェルサイユの習慣や儀式を廃止・緩和させた。

1785年、マリー・アントワネットの名を騙った詐欺事件「首飾り事件」が発生。この事件は事実に反して王妃の陰謀によるものとして噂になり、マリー・アントワネットを嫌う世論が強まった。

1789年7月14日、フランスでは王政に対する民衆の不満が爆発し、フランス革命が勃発。マリー・アントワネットはフランスを脱走してオーストリアにいる兄レオポルト2世に助けを求めようと計画。

1791年6月、計画は実行に移され、国王一家は庶民に化けてパリを脱出。しかし、国境近くで身元が発覚し、パリへ連れ戻される。この事件により、国王一家は親国王派の国民からも見離されてしまう。

1792年、フランス革命戦争(フランス革命を巡ってフランスとヨーロッパ諸国との間で行われた戦争)が勃発すると、マリー・アントワネットが敵軍にフランス軍の作戦を漏らしているとの噂が立った。パリ市民と義勇兵は宮殿を襲撃し、国王一家は幽閉された。

1793年1月、革命裁判はルイ16世に死刑判決を下し、ルイ16世はギロチンで斬首刑にされた。
その後、マリー・アントワネットも死刑判決を受け、1793年10月16日、マリー・アントワネットはギロチンで斬首刑にされ、37年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マリー・アントワネットの英語の名言・格言集


マリー・アントワネットの名言メニュー

マリー・アントワネットの英語の名言

【関連ページ】
マリー・アントワネットの名言・格言(日本語の名言)

マリー・アントワネットの英語の名言


If the people have no bread, let them eat cake.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。
※ 現在ではマリー・アントワネットの言葉ではないとされている


I was a queen, and you took away my crown; a wife, and you killed my husband; a mother, and you deprived me of my children. My blood alone remains: take it, but do not make me suffer long.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

わたしは王妃でした。わたしの王冠は奪われました。わたしは妻でした。わたしの夫は殺されました。わたしは母でした。わたしの子どもたちは奪われました。今、わたしの血だけが残っています。それも取りなさい。いつまでもわたしを苦しませないで。


I have seen all, I have heard all, I have forgotten all.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

わたしはすべてを見て、すべてを聞いた。そしてすべてを忘れたのです。


Farewell, my children, forever. I go to your Father.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

さようなら、わたしの子どもたちよ、永遠に。わたしはあなたの父のところへ行くのよ。


When everyone else is losing their heads, it is important to keep yours.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

みんなが取り乱しているときには、冷静さを保つことが大切なのです。


There is nothing new except what has been forgotten.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

忘れられてしまったもの以外に新しいものは何もない。


Pardon me sir. I did not mean to do it.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

お許しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ。
※ 死刑執行人の足を踏んでしまった際に発したマリー・アントワネット最後の言葉


Tribulation first makes one realize what one is.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

苦難はまず、自分がどういう人間なのかを自覚させる。


I wasn’t raised, I was built.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

わたしは育てられたのではなく、作りだされたのです。


I am terrified of being bored.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

わたしは退屈な日々を過ごすのがとても怖いのです。


Adieu, dear heart, nothing but death can make me cease to love you.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

さようなら、いとしい人よ。あなたへの愛を止められるのは死だけです。


Courage! I have shown it for years; think you I shall lose it at the moment when my sufferings are to end?

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

勇気!わたしは何年もの間、それを示してきました。わたしの苦しみが終わるとき、わたしはそれを失うと思いますか?


Letting everyone down would be my greatest unhappiness.

- Marie Antoinette(マリー・アントワネット) -

わたしにとって最大の不幸は、みんなを失望させることです。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「マリー・アントワネットの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



マリー・アントワネットの本・関連書籍



『マリー・アントワネット(上)』(シュテファン・ツヴァイク)
女帝マリア・テレジアの愛娘にして、フランス宮廷に嫁いだ王妃マリー・アントワネット。国費を散財し悪女と罵られ、やがて革命までも呼び起こす。しかし彼女は本来、平凡な娘 – 平凡な人生を歩めば幸せに生きられたはずだった。贅沢、甘やかし、夫の不能… 運命は様々に不幸という鞭をふるい、彼女を断頭台へと導いてゆく。歴史が生み出した悲劇の王妃の真実を、渾身の筆で描き出した伝記文学の金字塔。完全新訳、決定版。



『王妃マリー・アントワネット(上) 』(遠藤周作)
美しいブロンドの髪とあどけない瞳を持つ14歳の少女が、オーストリアからフランス皇太子妃として迎えられた。少女はやがて、ヴェルサイユに咲いた華麗な花と呼ばれ、フランス最後の王妃として断頭台に消える運命にある…。フランス革命を背景に、悲劇の王妃の数奇な生涯を、貧しい少女マルグリット、サド侯爵、フェルセン、ミラボーなど多彩な人物を配して綴る、壮大な歴史ロマン。



『マリー・アントワネットの暗号: 解読されたフェルセン伯爵との往復書簡』(エヴリン・ファー)
うずまく陰謀、希望、憔悴、絶望 – そして燃え尽きる最後の恋。最新技術を駆使した解読により、明らかになった、フランス革命という時代を生き抜こうとした王妃と同時代の人々の姿。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【偉人】 | 英語の名言・格言【マリー・アントワネット】 はコメントを受け付けていません

マリー・アントワネットの名言・格言

マリー・アントワネットの名言・格言

マリー・アントワネットの名言には「わたしは育てられたのではなく、作りだされたのです」、「お許しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ」などがあります。
フランス革命に反対し、処刑された王妃マリー・アントワネット(1755~1793)の名言をご紹介します。

「マリー・アントワネットの英語の名言」へ

マリー・アントワネットの生涯

氏名 マリー・アントワネット
英語名 Marie Antoinette
生年月日 1755年11月2日
没年月日 1793年10月16日
享年 37(歳)
国籍 オーストリア出身のフランス王妃
出生地 オーストリア大公国のホーフブルク宮殿
職業 フランス国王ルイ16世の王妃
名言 パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。

1755年11月2日、マリー・アントワネットは神聖ローマ皇帝フランツ1世とオーストリア女大公マリア・テレジアの十一女としてウィーンに生まれた。

オーストリア宮廷は家庭的で、幼いころから家族揃って狩りに出かけたり、家族でバレエやオペラを観覧したりしたという。

当時のオーストリアは、プロイセンの脅威からフランスとの同盟関係を深めようとしており、母マリア・テレジアは、自分の娘とフランス国王ルイ15世の孫、ルイ・オーギュスト(後のルイ16世)との政略結婚を画策。マリー・アントワネットがその候補になる。

1770年、14歳のマリー・アントワネットは王太子となったルイ・オーギュストと結婚。1774年、ルイ16世の即位によりマリー・アントワネットはフランス王妃となる。

1778年、マリー・アントワネットが23歳のときに、長女マリー・テレーズ・シャルロットが生まれる。

マリー・アントワネットは浪費家のように語られる反面、自らのために城を建築したりもせず、宮廷内で貧困にある者のためのカンパを募ったりしていたという。
また、王妃になったマリー・アントワネットは、朝の接見を簡素化させるなど、ヴェルサイユの習慣や儀式を廃止・緩和させた。

1785年、マリー・アントワネットの名を騙った詐欺事件「首飾り事件」が発生。この事件は事実に反して王妃の陰謀によるものとして噂になり、マリー・アントワネットを嫌う世論が強まった。

1789年7月14日、フランスでは王政に対する民衆の不満が爆発し、フランス革命が勃発。マリー・アントワネットはフランスを脱走してオーストリアにいる兄レオポルト2世に助けを求めようと計画。

1791年6月、計画は実行に移され、国王一家は庶民に化けてパリを脱出。しかし、国境近くで身元が発覚し、パリへ連れ戻される。この事件により、国王一家は親国王派の国民からも見離されてしまう。

1792年、フランス革命戦争(フランス革命を巡ってフランスとヨーロッパ諸国との間で行われた戦争)が勃発すると、マリー・アントワネットが敵軍にフランス軍の作戦を漏らしているとの噂が立った。パリ市民と義勇兵は宮殿を襲撃し、国王一家は幽閉された。

1793年1月、革命裁判はルイ16世に死刑判決を下し、ルイ16世はギロチンで斬首刑にされた。
その後、マリー・アントワネットも死刑判決を受け、1793年10月16日、マリー・アントワネットはギロチンで斬首刑にされ、37年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マリー・アントワネットの名言・格言集


マリー・アントワネットの名言メニュー

マリー・アントワネットの名言

【関連ページ】
英語の名言・格言【マリー・アントワネット】

マリー・アントワネットの名言


わたしは王妃でした。
わたしの王冠は奪われました。
わたしは妻でした。
わたしの夫は殺されました。
わたしは母でした。
わたしの子どもたちは奪われました。
今、わたしの血だけが残っています。
それも取りなさい。
いつまでもわたしを苦しませないで。

- マリー・アントワネット -


苦難はまず、自分がどういう人間なのかを自覚させる。

- マリー・アントワネット -


みんなが取り乱しているときには、冷静さを保つことが大切なのです。

- マリー・アントワネット -


わたしはすべてを見て、すべてを聞いた。
そしてすべてを忘れたのです。

- マリー・アントワネット -


さようなら、いとしい人よ。
あなたへの愛を止められるのは死だけです。

- マリー・アントワネット -


さようなら、わたしの子どもたちよ、永遠に。
わたしはあなたの父のところへ行くのよ。

- マリー・アントワネット -


勇気!
わたしは何年もの間、それを示してきました。
わたしの苦しみが終わるとき、わたしはそれを失うと思いますか?

- マリー・アントワネット -


わたしにとって最大の不幸は、みんなを失望させることです。

- マリー・アントワネット -


わたしは退屈な日々を過ごすのがとても怖いのです。

- マリー・アントワネット -


パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。

※ 現在ではマリー・アントワネットの言葉ではないとされている

- マリー・アントワネット -


忘れられてしまったもの以外に新しいものは何もない。

- マリー・アントワネット -


わたしは育てられたのではなく、作りだされたのです。

- マリー・アントワネット -


お許しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ。

※ 死刑執行人の足を踏んでしまった際に発したマリー・アントワネット最後の言葉

- マリー・アントワネット -


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「マリー・アントワネットの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



マリー・アントワネットの本・関連書籍



『マリー・アントワネット(上)』(シュテファン・ツヴァイク)
女帝マリア・テレジアの愛娘にして、フランス宮廷に嫁いだ王妃マリー・アントワネット。国費を散財し悪女と罵られ、やがて革命までも呼び起こす。しかし彼女は本来、平凡な娘 – 平凡な人生を歩めば幸せに生きられたはずだった。贅沢、甘やかし、夫の不能… 運命は様々に不幸という鞭をふるい、彼女を断頭台へと導いてゆく。歴史が生み出した悲劇の王妃の真実を、渾身の筆で描き出した伝記文学の金字塔。完全新訳、決定版。



『王妃マリー・アントワネット(上) 』(遠藤周作)
美しいブロンドの髪とあどけない瞳を持つ14歳の少女が、オーストリアからフランス皇太子妃として迎えられた。少女はやがて、ヴェルサイユに咲いた華麗な花と呼ばれ、フランス最後の王妃として断頭台に消える運命にある…。フランス革命を背景に、悲劇の王妃の数奇な生涯を、貧しい少女マルグリット、サド侯爵、フェルセン、ミラボーなど多彩な人物を配して綴る、壮大な歴史ロマン。



『マリー・アントワネットの暗号: 解読されたフェルセン伯爵との往復書簡』(エヴリン・ファー)
うずまく陰謀、希望、憔悴、絶望 – そして燃え尽きる最後の恋。最新技術を駆使した解読により、明らかになった、フランス革命という時代を生き抜こうとした王妃と同時代の人々の姿。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
人間関係の悩み・ストレス


マリー・アントワネットの名言・言葉の一覧

No. マリー・アントワネットの名言一覧
1 わたしは王妃でした。わたしの王冠は奪われました。わたしは妻でした。わたしの夫は殺されました。わたしは母でした。わたしの子どもたちは奪われました。今、わたしの血だけが残っています。それも取りなさい。いつまでもわたしを苦しませないで。
2 苦難はまず、自分がどういう人間なのかを自覚させる。
3 みんなが取り乱しているときには、冷静さを保つことが大切なのです。
4 わたしはすべてを見て、すべてを聞いた。そしてすべてを忘れたのです。
5 さようなら、いとしい人よ。あなたへの愛を止められるのは死だけです。
6 さようなら、わたしの子どもたちよ、永遠に。わたしはあなたの父のところへ行くのよ。
7 勇気!わたしは何年もの間、それを示してきました。わたしの苦しみが終わるとき、わたしはそれを失うと思いますか?
8 わたしにとって最大の不幸は、みんなを失望させることです。
9 わたしは退屈な日々を過ごすのがとても怖いのです。
10 パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。 ※ 現在ではマリー・アントワネットの言葉ではないとされている
11 忘れられてしまったもの以外に新しいものは何もない。
12 わたしは育てられたのではなく、作りだされたのです。
13 お許しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ。 ※ 死刑執行人の足を踏んでしまった際に発したマリー・アントワネット最後の言葉

Posted in 世界の偉人 | マリー・アントワネットの名言・格言 はコメントを受け付けていません

田中角栄の名言・格言

田中角栄の名言・格言

田中角栄の名言には「できるだけ敵を減らしていくこと。世の中は、嫉妬とソロバンだ」、「功は焦らなくても良い。自分に実力がありさえすれば、運は必ず回って来る」などがあります。
豊富な知識と実行力から「コンピュータ付きブルドーザー」とも呼ばれた田中角栄(1918~1993)の名言をご紹介します。

田中角栄の生涯

氏名 田中角栄
生年月日 1918年5月4日
没年月日 1993年12月16日
享年 75(歳)
国籍 日本
出生地 新潟県刈羽郡二田村(現在の柏崎市)
職業 政治家、内閣総理大臣(第64・65代)
名言 約束したら、必ず果たせ。できない約束はするな。借りた金は忘れるな。貸した金は忘れろ。

1918年(大正7年)5月4日、田中角栄は新潟県刈羽郡二田村(現在の柏崎市)の農家に二男として生まれる。

幼少年時代に父がコイ養魚業や種牛の輸入で失敗し、極貧下の生活を余儀なくされた。

1933年、15歳のときに二田高等小学校(現在の柏崎市立二田小学校)を卒業。勉学に優れ、級長をしていた角栄は、卒業式では総代として答辞を読んだという。

角栄は卒業の翌年に上京し、建設会社に住み込みで働きながら、専門学校の中央工学校土木科(夜間部)に通った。

1936年、角栄は17歳で中央工学校土木科を卒業し、建築事務所に勤める。しかし、事務所の主催者が軍に徴集されたため、翌年に独立して共栄建築事務所を設立。

1939年、徴兵適齢となった角栄は、陸軍の騎兵第24連隊へ入営し、満州国で兵役に就く。角栄は事務や能筆といった技能によって上官に一目置かれるようになり、入営から1年で陸軍騎兵上等兵となる。しかし1940年11月にクルップ性肺炎を発症、翌年内地に送還され、治癒後の1941年10月に除隊した。

角栄は除隊の翌月に東京・飯田橋で田中建築事務所を開設。1942年3月には事務所の家主の娘と結婚。同年11月に長男(4歳で死亡)が、1944年1月に長女眞紀子が生まれた。

1943年12月、角栄は田中土建工業を設立。理化学興業などから仕事を請け負い、田中土建工業は年間施工実績で全国50位入りするまでに成長した。

1946年、田中土建工業の顧問だった進歩党代議士の大麻唯男の依頼により、28歳の角栄は、第22回衆議院総選挙に進歩党公認で、郷里の新潟2区から立候補。しかし候補37人中11位で落選した。

翌1947年、第23回総選挙に中選挙区制の新潟3区から、進歩党が改組した民主党公認で立候補。12人中3位で当選する。その後、角栄は民主クラブに加盟。民主クラブは1948年に吉田茂を党首とする日本自由党と合同して民主自由党となる。

民主自由党は1950年に自由党となる。田中は1954年に自由党副幹事長に就任。1955年には保守合同で自由党は日本民主党と共に自由民主党を結党する。

1957年7月、39歳の角栄は第1次岸信介改造内閣で郵政大臣に就任。戦後初めて30歳代での国務大臣に就任した。

1962年には第2次池田勇人内閣の改造で大蔵大臣に就任。1965年には自由民主党幹事長に就任している。

1972年5月、角栄は佐藤派から81人の議員を引き連れ、田中派を結成。翌月に『日本列島改造論』を発表した。

1972年7月、54歳の角栄は福田赳夫を破り自由民主党総裁に当選。第1次田中内閣が成立。

1972年9月、日米首脳会談後に中国を訪問。北京で周恩来首相や毛沢東共産党主席と会談。日中国交正常化が実現した。

1974年10月、『文藝春秋』が田中金脈問題を追及、首相退陣の引き金となる。同年12月に内閣総辞職。首相在職通算日数は886日であった。

1976年2月にロッキード事件発生。同年7月、角栄はロッキード社による全日本空輸に対する売りこみにおける5億円の受託収賄罪と外国為替・外国貿易管理法違反の容疑により逮捕される。角栄は逮捕時に自民党を離党し無所属になる。

角栄はロッキード事件による逮捕後も田中派を通じて政界に隠然たる影響力を保ち続けたキングメーカーであったことから、「目白の闇将軍」とも呼ばれた。

1993年12月16日、田中角栄は肺炎のため死去、75年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


田中角栄の名言・格言集


田中角栄の名言(1)


偉くなるには大将のふところに入ることだ。
大将は権力そのものだ。
だから、そのふところに入れば、あらゆる動きがすべて見える。
それがわかればムダな手間がはぶかれ、ボタンのかけ違いもなくなる。

- 田中角栄 -


確かにノーというのは勇気がいる。
しかし、逆に信頼度はノーで高まる場合もある。
ノーとイエスははっきり言ったほうが、長い目で見れば信用されるということだ。

- 田中角栄 -


君達ね、自分の置かれている立場を有り難てェことだと思わんとダメですよ。
寝言を言ったり不満ばかり言っている奴は、人生終わるまで不満を抱き続ける人間になるぞ。
社会が悪い、政治が悪いなんて言って、一体何があるんだ。
人に貢献できるようになってから言うべきじゃ。

- 田中角栄 -


功は焦らなくても良い。
自分に実力がありさえすれば、運は必ず回って来る。

- 田中角栄 -


仕事をすれば、批判、反対があって当然。
何もやらなければ、叱る声も出ない。
私の人気が悪くなったら、ああ田中は仕事をしているんだと、まぁこう思っていただきたい。

- 田中角栄 -


自分が今のところまで来たのは、自分から求めるよりも、周りから与えられたものに忠実だったから、と云った方が当たっている。
与えられた仕事に全力を尽くすことが、新しい場面を開く結果になるものだ。

- 田中角栄 -


自分の物差しばかりでものを云っちゃいかんということだ。
世の中には、人の為に働かないで、文句ばかり言う横着な人間が少なくない。
こういうのはダメだ。
使いものにならない。

- 田中角栄 -


世の中には、会って話をし、付き合えば、その人間がよくわかるのに、知らないまま食わず嫌い、毛嫌いしている場合が多い。
互いに自戒すべきことだよ。

- 田中角栄 -


赤坂、柳橋、新橋でも、料亭の女将で店を大きくするのはどんな奴かわかるか。
仲居上がり、女中頭上がりだ。
芸者や板場を立てて、見事に大きくする。
ダメなのは芸者上がり。

- 田中角栄 -


分かったようなことを言うな。
気の利いたことを言うな。
そんなものは聞いている者は一発で見抜く。
借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。
そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる。

- 田中角栄 -


いやなことは、その日のうちに忘れろ。
自分でどうにもならんのにクヨクヨするのは阿呆だ。

- 田中角栄 -


できるだけ敵を減らしていくこと。
世の中は、嫉妬とソロバンだ。

- 田中角栄 -


約束したら、必ず果たせ。
できない約束はするな。
借りた金は忘れるな。
貸した金は忘れろ。

- 田中角栄 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


田中角栄の本・関連書籍



『天才』(石原慎太郎)
反田中の急先鋒だった石原が、今なぜ「田中角栄」に惹かれるのか。幼少期のコンプレックス、政界入りのきっかけ、角福戦争の内幕、ロッキード事件の真相、田中派分裂の舞台裏、家族との軋轢…。毀誉褒貶相半ばする男の汗と涙で彩られた生涯!



『田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言』(前野雅弥)
昭和を代表する政治家、田中角栄。庶民派として、いまも根強い人気を誇る宰相は、この国をどこへ導こうとしていたのか。首相秘書官として間近に仕えた人物の証言をもとにした日経産業新聞の好評連載「田中角栄のふろしき」を大幅加筆のうえ、書籍化。



『田中角栄 上司の心得』(小林吉弥)
現代社会において我々は、誰もが部下を持つ「上司」である。「上司の心得」のエキスパートである田中角栄元総理の言行より、やがて来る「コロナ後」の社会でも活用できる数多の心得を紹介。



田中角栄の名言・言葉の一覧

No. 田中角栄の名言一覧
1 偉くなるには大将のふところに入ることだ。大将は権力そのものだ。だから、そのふところに入れば、あらゆる動きがすべて見える。それがわかればムダな手間がはぶかれ、ボタンのかけ違いもなくなる。
2 確かにノーというのは勇気がいる。しかし、逆に信頼度はノーで高まる場合もある。ノーとイエスははっきり言ったほうが、長い目で見れば信用されるということだ。
3 君達ね、自分の置かれている立場を有り難てェことだと思わんとダメですよ。寝言を言ったり不満ばかり言っている奴は、人生終わるまで不満を抱き続ける人間になるぞ。社会が悪い、政治が悪いなんて言って、一体何があるんだ。人に貢献できるようになってから言うべきじゃ。
4 功は焦らなくても良い。自分に実力がありさえすれば、運は必ず回って来る。
5 仕事をすれば、批判、反対があって当然。何もやらなければ、叱る声も出ない。私の人気が悪くなったら、ああ田中は仕事をしているんだと、まぁこう思っていただきたい。
6 自分が今のところまで来たのは、自分から求めるよりも、周りから与えられたものに忠実だったから、と云った方が当たっている。与えられた仕事に全力を尽くすことが、新しい場面を開く結果になるものだ。
7 自分の物差しばかりでものを云っちゃいかんということだ。世の中には、人の為に働かないで、文句ばかり言う横着な人間が少なくない。こういうのはダメだ。使いものにならない。
8 世の中には、会って話をし、付き合えば、その人間がよくわかるのに、知らないまま食わず嫌い、毛嫌いしている場合が多い。互いに自戒すべきことだよ。
9 赤坂、柳橋、新橋でも、料亭の女将で店を大きくするのはどんな奴かわかるか。仲居上がり、女中頭上がりだ。芸者や板場を立てて、見事に大きくする。ダメなのは芸者上がり。
10 分かったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。そんなものは聞いている者は一発で見抜く。借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる。
11 いやなことは、その日のうちに忘れろ。自分でどうにもならんのにクヨクヨするのは阿呆だ。
12 できるだけ敵を減らしていくこと。世の中は、嫉妬とソロバンだ。
13 約束したら、必ず果たせ。できない約束はするな。借りた金は忘れるな。貸した金は忘れろ。
14 皆、僕のことを逆境に強いと言うが、必ずしもそうでない。ただ、逃げ出すことはしないということだ。じっとしていて、吹雪のときはしばし待つ。雪は人間を全部、運命論者に変える。
15 結論が出たらすぐに実行するのが、私の流儀だ。決断と実行。
16 好むと好まざるとに関わらず、たたなければならない時がある。総理という職責は、なりたいと思ってもなれない。なりたくないと思っていても、やらなければならない時があるんだよ。
17 人生は、すべて「間」だ。お前みたいに一本調子、直進しようとするだけでは何も前に進まない。「間」の取れない奴はどうしようもないぞ。
18 政治家にはオール・オア・ナッシングというのはない。まず最善手を指し、次善、三善の策を考えることだ。
19 ウソはつくな。すぐばれる。気の利いたことは云うな。後が続かなくなる。そして何より、自分の言葉でしゃべることだ。
20 どんな境遇におかれて辛い思いをしても、天も地も人も恨まない。
21 会議の長さは出席者数の二乗に比例し、会議の成果は出席者数の二乗に反比例する。
22 権力の中枢は空洞だ。
23 最近の議員の資質はなかなかの優等生だが、独創性、エネルギー、統率力といったものが欠けている。内外の情勢は教授会のような議論は許さないんだが。
24 自ら逃げていくものはしようがないが、自分がひとたび面倒を見たものは、最後まで面倒を見つづけるというのが俺の人生観なんだ。
25 食って、寝て、嫌なことは忘れることが一番。
26 人は実感したものを信用する。
27 世の中は白と黒ばかりではない。敵と味方ばかりでもない。真ん中にグレーゾーンがあり、そこが一番広い。天下というものは、このグレーゾーンを味方につけなければ決して取れないのだ。
28 政治家は発言に、言っていい事・悪い事、言っていい人・悪い人、言っていい時・悪い時、に普段から気を配らなければならない。
29 評論家は政治家の悪口を言うのが商売。政治家は評論家に悪口を言われるのが商売。
30 カネというものはチマチマ使うより、ここぞというときは一気に使え。その方が、効果は何倍も大きい。
31 どんな話でも、ポイントは結局ひとつだ。そこを見抜ければ、物事は3分あれば片付く。
32 決断力は、情報力によって支えられる。単なる直感だけでは、見通しを誤る。
33 国の方向を示すのが政治家の役目だ。それが出来なければ役人以下だ。
34 私はメシも仕事も早い。一生の間、理想を追っても結論を見いだせないような生き方はキライだ。すべてのことにタイム・リミットを置いて、可能な限りの努力をするタイプなんだ。
35 若い君が本当に思っていることを話せばよい。借り物はダメだ。百姓を侮ってはいけない。小理屈で人間は動かないことを知れ。
36 身内のことを知りなさい。身内のことも知らないで一人前の口をきくな。そして身内のために汗を流せ。損して得を取れ。手柄は先輩や仲間に譲れ。そうすればお前、めんこがられて、好かれるぞ。
37 人間は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。その出来損ないの人間そのままを愛せるかどうかなんだ。政治家を志す人間は、人を愛さなきゃダメだ。東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、現実の人間を軽蔑してしまう。それが大衆軽視につながる。それではダメなんだ。そこの八百屋のおっちゃん、おばちゃん、その人たちをそのままで愛さなきゃならない。そこにしか政治はないんだ。政治の原点はそこにあるんだ。
38 政治とは自分たちがメシが食えない、子供を大学にやれない状態から抜け出すことを先決に考えねばならん。理想よりも現実だ。政治とは生活だ。
39 大臣なんて、なろうと思えば誰にでもなれる。だが、総理総裁は、なろうと思ってなれるものではない。天の運というものがある。すべての準備をととのえて、公選の前日に車に撥ねられる、ということもある。
40 僕は運だけでここまで来た。人間の一生というのは、結局、運だ。実力があり、いくら自分が自負してもダメなものはダメ。努力、努力。努力と根気と勉強。こういったものが、運を捕らえるきっかけになる。
41 とにかく、人の悪口をいったり、自分が過去に犯した過ちを反省せずに、自分がすべて正しいとする考え方は、国のなかでも外でも通用しない。
42 俺の目標は、年寄りも孫も一緒に、楽しく暮らせる世の中をつくることなんだ。
43 結婚式は欠席しても後でいくらでもおつきあいができるが、葬式は長いあいだお世話になった人との最後のお別れなんだ。人の道がわからなければ、ろくな政治家になれない。
44 困ったらいつでもこいよ。
45 時間の守れん人間は何をやってもダメだ。
46 初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。
47 人の喜び事はとくに励ましてやる必要はない、本人が幸せなんだから。むしろ苦境、悲しみのさなかにあるとき、力になってやるべき。
48 人間は自分より美男子でない、頭の悪いのが可愛いということです。
49 政治は数であり、数は力、力は金だ。
50 念仏を百万遍唱えても実行、実現しなければ意味がない。

Posted in 政治家・指導者の偉人 | 田中角栄の名言・格言 はコメントを受け付けていません