手塚治虫の名言・格言




手塚治虫の名言・格言

手塚治虫の名言には「人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ」、「最後まで努力をするってのが、本当の生き甲斐ではないでしょうか」などがあります。

漫画表現の開拓者的な存在として活躍し、「漫画の神様」と称される手塚治虫(1928~1989)の名言をご紹介します。

手塚治虫 おすすめ書籍

手塚治虫の生涯

氏名 手塚治虫
生年月日 1928年11月3日
没年月日 1989年2月9日
享年 60(歳)
国籍 日本
出生地 大阪府豊能郡豊中町(現在の豊中市)
職業 漫画家、アニメ監督
名言 数えきれないほど、悔しい思いをしてきたけれどその度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。

1928年11月3日、大阪府、現在の豊中市に長男として生まれる。

少年時代、当時珍しかった手回し映写機が自宅にあり、チャップリンの喜劇映画やディズニーのアニメ映画を観る。また、母が買い与えた200冊もの漫画本があり、見様見真似で漫画を描くようになる。

1941年、中学校に入学した年に太平洋戦争が勃発。1945年には勤労奉仕中に大阪大空襲に遭遇、頭上で焼夷弾が投下されるも九死に一生を得る。1945年に大阪帝国大学附属医学専門部に入学。

終戦後、子ども向け新聞に4コマ漫画の連載を開始。その後、漫画家の酒井七馬が手塚治虫の才能を見出し、長編ストーリー漫画『新寶島』を合作。1947年に出版されベストセラーとなった。

漫画執筆が忙しくなると大学の単位取得が難しくなり、教授から医者よりも漫画家になるように忠告され、母の後押しもあって専業漫画家になることを決心。大学は卒業し、医師免許を取得している。

1950年より『ジャングル大帝』の連載を開始。翌年には『鉄腕アトム』の前身となる『アトム大使』を連載するなど多数の雑誌で連載を始める。

1959年に結婚。1961年には自身のプロダクションに動画部を設立。日本初のテレビアニメーションシリーズ『鉄腕アトム』の制作を開始する。

1967年に『ジャングル大帝』がヴェネツィア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞を受賞する。

次第に古いタイプの漫画家とみなされ人気も低迷。虫プロダクションが倒産し、巨額の借金を背負う。

しかし1973年に連載開始された『ブラック・ジャック』やその後の『三つ目がとおる』がヒットし、本格的復活を遂げることになる。

100歳まで描き続けたいと言っていたが1988年に体調の悪化により入院し、胃癌と判明する。病院のベッドでも仕事を続け、最後まで仕事への執着心を無くさなかった。

1989年2月9日、手塚治虫は60年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


手塚治虫の名言・格言集


手塚治虫の名言(1)


人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

- 手塚治虫 -


人間は何万年も、あした生きるために今日を生きてきた。

- 手塚治虫 -


人生は一人じゃない。
二人三脚で走らねばならんこともある。

- 手塚治虫 -


物語はここから始まるのだ。

- 手塚治虫 -


好奇心というのは道草でもあるわけです。
確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。

- 手塚治虫 -


井の中の蛙を決め込んでいるのは、敗北だと思う。

- 手塚治虫 -


最後まで努力をするってのが、本当の生き甲斐ではないでしょうか。

- 手塚治虫 -


数えきれないほど、悔しい思いをしてきたけれどその度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。

- 手塚治虫 -


医者は生活の安定を約束していた。
しかし、僕は画が描きたかったのだ。

- 手塚治虫 -


一攫千金は偽りの成功。
真の人生の勝負は、じっくり腰を落ち着かせてかかるべきだ。

- 手塚治虫 -


インプットがないのに、アウトプットは出来ません。

- 手塚治虫 -


人の後をついていたら安全というのは、この世界じゃ通りません。

- 手塚治虫 -


ぼくたちは、かけがえのない地球に「同乗」している、仲間です。

- 手塚治虫 -


終始一貫して僕が自分の漫画の中で描こうとしてきたのは、次の大きな主張です。
「命を大事にしよう!」

- 手塚治虫 -


睡眠は三日間で三時間。
こんなつらい仕事を四十年続けるなんて、馬鹿じゃないとできないですよ。

- 手塚治虫 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


手塚治虫 おすすめ書籍


『ぼくのマンガ人生』
(手塚治虫)

(Amazonでチェック)

ぼくのマンガは大阪大空襲と八月一五日が原点だ。子供時代、父母、先生、友人との触れあい、作品にこめた熱いメッセージを語る。マンガを読み聞かせてくれた母、作文する楽しさを教えてくれた先生、絶体絶命の苦境で助けてくれた友。彼の創作を支えたものは何か。不滅のマンガ家が遺した講演記録を編集、ハートフルな肉声がいま甦る。


『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~』
(吉本浩二、宮崎克)

(Amazonでチェック)

漫画史にきらめく不朽の名作「ブラック・ジャック」!!“漫画の神様”手塚治虫先生の創作の現場を関係者の証言で再現するマンガ・ノンフィクション!!


『ガラスの地球を救え – 二十一世紀の君たちへ』
(手塚治虫)

(Amazonでチェック)

「なんとしてでも、地球を死の惑星にはしたくない。未来に向かって、地球上のすべての生物との共存をめざし、むしろこれからが、人類のほんとうの“あけぼの”なのかもしれないとも思うのです」幼少の思い出から、自らのマンガ、そして未来の子供たちへの想いまで。1989年、他界した天才マンガ家・手塚治虫、最後のメッセージ。

手塚治虫の書籍一覧(Amazon)



手塚治虫の名言・言葉の一覧

No. 手塚治虫の名言一覧
1 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
2 人間は何万年も、あした生きるために今日を生きてきた。
3 人生は一人じゃない。二人三脚で走らねばならんこともある。
4 物語はここから始まるのだ。
5 好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。
6 井の中の蛙を決め込んでいるのは、敗北だと思う。
7 最後まで努力をするってのが、本当の生き甲斐ではないでしょうか。
8 数えきれないほど、悔しい思いをしてきたけれどその度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。
9 医者は生活の安定を約束していた。しかし、僕は画が描きたかったのだ。
10 一攫千金は偽りの成功。真の人生の勝負は、じっくり腰を落ち着かせてかかるべきだ。
11 インプットがないのに、アウトプットは出来ません。
12 人の後をついていたら安全というのは、この世界じゃ通りません。
13 ぼくたちは、かけがえのない地球に「同乗」している、仲間です。
14 終始一貫して僕が自分の漫画の中で描こうとしてきたのは、次の大きな主張です。「命を大事にしよう!」
15 睡眠は三日間で三時間。こんなつらい仕事を四十年続けるなんて、馬鹿じゃないとできないですよ。
16 後世に残る作品をなどと気張らず、百歳まで描きたい。
17 今ここで自分が描かなければ誰が描くんだろう。
18 人の命なんて、心配してもしなくても、終わる時には無情に終わるもの。
19 合理化はゆとりや遊びの空間を消して、むしろ人を遠ざけることになります。
20 人間の「善」が、常に「悪」よりも先んじてほしいものです。
21 名声も財産もできてあぐらをかいてしまうと、逆に面白くなくなるわけです。
22 漫画に必要なのは風刺と告発の精神である。
23 仮病は、この世でいちばん重い病気だよ。
24 君たち、漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。そして、それから自分の世界を作れ。
25 40年間負けん気でもってたみたいなもんです。逆に言うと、劣等感や怯えがあったから、続いたともいえるんですね。
26 日本の明日を担う子供達に、こんなものを読ませるのですか?
27 「ダメな子」とか、「わるい子」なんて子どもは、ひとりだっていないのです。もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
28 子どもに殺しを教えることだけはごめんだ。世界中の子どもが正義だといって殺しを教えられたら、いつか世界中の人間は全滅するだろうな。
29 反戦だの平和だのの政治的なお題目では、子供はついてこない。率先して生命の尊厳から教えていく姿勢が大事。
30 現代の教育は、どこか衰弱しているというか、勘違いでもしているようだ。
31 時代は移り変わっても、子供たちの本質は変わらない。
32 子供は、その時点時点で常に現代人であり、また、未来人でもある。
33 自然への畏怖をなくし、傲慢になった人類には必ずしっぺ返しが来る。
34 今は失われてしまったそれらは、しかし、決して取り戻せないわけではないのです。
35 人間は、生きている間に、なぜもっと素晴らしい人生を送らないのかなぁ。素晴らしい満足しきった人生を送れば、死ぬ時にそんなに苦しまなくたっていいんだろうなぁ。
36 仕事に強い信念と情熱を長く持ち続けられる女性。しかも世の中すべてに、やさしい愛を注げる心の広い女性…。それをぼくは望みます。
37 僕の体験から言えることは、好きなことで、絶対にあきないものをひとつ、続けて欲しいということです。

This entry was posted in 芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人 and tagged . Bookmark the permalink.