岩崎弥太郎の名言・格言




岩崎弥太郎の名言・格言

岩崎弥太郎の名言には「創業は大胆に、守成は小心たれ。樽よりくむ水にまして、洩る水に留意すべし」、「断じて投機的な事業を企つるなかれ」などがあります。
三菱財閥の創業者で初代総帥。明治の動乱期に政商として巨利を得た岩崎弥太郎(1835~1885)の名言をご紹介します。

岩崎弥太郎の生涯

氏名 岩崎弥太郎
生年月日 1835年1月9日
没年月日 1885年2月7日
享年 50(歳)
国籍 日本
出生地 土佐国安芸郡井ノ口村一ノ宮(現在の高知県安芸市井ノ口甲一ノ宮)
職業 土佐藩士、実業家
名言 およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず大きな利益をもたらすからである。

1835年1月9日(天保5年12月11日)、土佐国安芸郡井ノ口村(現:高知県安芸市)の地下浪人・岩崎弥次郎と美和の長男として生まれる。

岩崎家は甲斐武田家の末裔で、家紋も武田菱に由来するという伝承がある。

岩崎家は江戸中期に郷士として山内氏に仕えたが、天明の大飢饉で一揆が起きるなど混乱し、弥太郎の曾祖父の代に郷士の資格を売り、地下浪人となった。

弥太郎は、伯母が嫁いだ儒学者・岡本寧浦のもとで学ぶ。

1854年、19歳の弥太郎は奥宮慥斎の従者として江戸へ行き、朱子学者・安積艮斎の見山塾に入塾。

1855年、父が酒席での庄屋との喧嘩により投獄され帰国。奉行所に訴えるも証人は庄屋の味方をしたため、「不正を罷り通すがが奉行所かよ」と訴え、壁に墨で「官は賄賂をもってなり、獄は愛憎によって決す」と大書したため弥太郎も投獄される。

弥太郎は獄中で同房の商人から算術や商法を学び、後に商業の道に進むきっかけとなった。

7ヵ月後に出獄した弥太郎は村を追放されるも、当時蟄居中であった吉田東洋が開いていた少林塾に入塾。後藤象二郎らの知遇を得る。

弥太郎は東洋が参政となるとこれに仕え、藩吏の一員として長崎に派遣される。弥太郎は丸山花街で遊蕩し、資金がなくなり帰国。無断帰国であったため罷免され、官職を失った。

この頃、27歳の弥太郎は郷士株を買い戻し、郷士・高芝重春の次女、喜勢と結婚。

1867年、32歳の弥太郎は、欧米商人から船舶・武器を輸入したり、藩物産を販売していた土佐藩の開成館長崎商会の主任に命じられる。

同年、坂本龍馬が脱藩の罪を許されて亀山社中が海援隊として土佐藩の外郭機関となると、弥太郎は海援隊の活動も支えたという。

明治維新後、政府が藩営事業を禁止しようとしたため、土佐藩首脳林有造は1869年に海運業私商社として土佐開成社(後の九十九商会)を立ち上げ、弥太郎は事業監督を担当。

1871年、36歳の弥太郎は廃藩置県で土佐藩官職位を失ったため、九十九商会の経営者となる。

九十九商会は、1873年に三菱商会へ社名を変更。翌年、本店を東京日本橋南茅場町に移し、三菱蒸汽船会社へ社名変更。

この時、土佐藩主山内家の三つ柏紋と岩崎家の三階菱紋の家紋を合わせ、三菱のマーク「スリーダイヤ」をつくる。

1874年、弥太郎が39歳のときに三菱は台湾出兵の軍事輸送を受託。その後13隻の大型船を運航することになった三菱は大きく力をつけていく。

1875年、政府は有事の際の徴用を条件に三菱への特別助成を交付。船舶18隻が無償供与される。社名を郵便汽船三菱会社へ変更。

1877年、弥太郎が42歳のときに西南戦争(西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱)が勃発し、三菱は社船の徴用を命じられる。この時の軍事輸送は国家の信頼を得るとともに、三菱の一大発展の財政的基盤を築く。

1885年2月7日、岩崎弥太郎は病死。50年の生涯を閉じた。

弥太郎の死後、三菱は熾烈なダンピングを繰り広げた共同運輸会社と合併して日本郵船となる。日本郵船は三菱財閥の源流といわれている。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


岩崎弥太郎の名言・格言集


岩崎弥太郎の名言(1)


母の美和が残した「岩崎家の家訓」
一、天の道にそむかない
二、子に苦労をかけない
三、他人の中傷で心を動かさない
四、一家を大切に守る
五、無病の時に油断しない
六、貧しい時のことを忘れない
七、忍耐の心を失わない


小事に齷齪(あくせく)するものは大事ならず。
よろしく大事業経営の方針をとるべし。

- 岩崎弥太郎 -


一たび着手せし事業は必ず成功せしめざるべからず。

- 岩崎弥太郎 -


断じて投機的な事業を企つるなかれ。

- 岩崎弥太郎 -


国家的観念をもってすべての経営事業にあたるべし。

- 岩崎弥太郎 -


奉公至誠の念にすべて寸時もこれを離るべからず。

- 岩崎弥太郎 -


勤倹身を持し、慈善人にまつべし。

- 岩崎弥太郎 -


よく人材技能を鑑別し、すべからく適材を適所に配すべし。

- 岩崎弥太郎 -


部下を優遇するにつとめ、事業上の利益は、なるべく多くを分与すべし。

- 岩崎弥太郎 -


創業は大胆に、守成は小心たれ。
樽よりくむ水にまして、洩る水に留意すべし。

- 岩崎弥太郎 -


およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。
それは、必ず大きな利益をもたらすからである。

- 岩崎弥太郎 -


機会は魚群と同じだ。
はまったからといって網をつくろうとするのでは間に合わぬ。

- 岩崎弥太郎 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


岩崎弥太郎の本・関連書籍



『岩崎弥太郎と三菱四代』(河合敦)
三大財閥中、三百年以上の歴史を持つ旧家の三井・住友に対し、三菱は明治の動乱に乗じて短期間で巨万の富を築いた特異な会社である。坂本龍馬の遺志を継いで海運業を起こし、権謀術数を駆使してわずか五年で頂点を極めた政商・岩崎弥太郎。日本初のビジネス街・丸の内を建設した二代目・弥之助。戦争景気で業績を伸ばし、昭和の大不況を勝ち残った三代目・久弥と四代目・小弥太。時代に即した巧みな経営術と、現在も続く財界随一のグループ結束力で成り上がった一族、岩崎家四代のビジネス立志伝。



『岩崎弥太郎〈上〉』(村上元三)
土佐の地下浪人の子に生まれた弥太郎は、安積艮斎、吉田東洋らに学ぶ一方、坂本龍馬、後藤象二郎ら時代の志士たちの中で眼を覚ます。江戸で幕府の衰運を見、長崎でグラバーはじめ各国の商人たちと出逢い新時代の息吹を知り、“商業をもって国を興す”ことを志す。変革期の藩を支えた若き日の実業家の雄姿を描く。



『評伝岩崎弥太郎 – 日本海運界の暴れん坊』(山口幸彦)
三菱の創業者、岩崎弥太郎。日本経済の礎を築いた半世紀の生涯を辿り、斬新な切り口で弥太郎の新しい人物像を描く。失敗も成功も、幸運も不運も、閉塞感ただよう現代に風穴をあける痛快評伝。



岩崎弥太郎の名言・言葉の一覧

No. 岩崎弥太郎の名言一覧
1 小事に齷齪(あくせく)するものは大事ならず。よろしく大事業経営の方針をとるべし。
2 一たび着手せし事業は必ず成功せしめざるべからず。
3 断じて投機的な事業を企つるなかれ。
4 国家的観念をもってすべての経営事業にあたるべし。
5 奉公至誠の念にすべて寸時もこれを離るべからず。
6 勤倹身を持し、慈善人にまつべし。
7 よく人材技能を鑑別し、すべからく適材を適所に配すべし。
8 部下を優遇するにつとめ、事業上の利益は、なるべく多くを分与すべし。
9 創業は大胆に、守成は小心たれ。樽よりくむ水にまして、洩る水に留意すべし。
10 およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず大きな利益をもたらすからである。
11 機会は魚群と同じだ。はまったからといって網をつくろうとするのでは間に合わぬ。
12 樽の上からすくって飲むやつは、たとえ一升飲まれても、三升飲まれてもたいしたことはない。怖いのは樽の底から一滴でも漏ることだ。
13 機会は、人間一生のうちに誰でも、一度や二度は必ず来るものである。それをとらえそこねると、その人は一生立身できない。
14 自信は成事の秘訣であるが、空想は敗事の源泉である。ゆえに事業は必成を期し得るものを選び、いったん始めたならば百難にたわまず勇往邁進して、必ずこれを大成しなければならぬ。
15 小僧に頭を下げると思うから情けないのだ。金に頭を下げるのだ。
16 人材の育成は学問のある者を積極的に用いよ。
17 酒樽の栓が抜けたときに、誰しも慌てふためいて閉め直す。しかし底が緩んで少しずつ漏れ出すのには、多くの者が気づかないでいたり、気がついても余り大騒ぎしない。しかし、樽の中の酒を保とうとするには、栓よりも底漏れの方を大事と見なければならない。

This entry was posted in 幕末・明治維新の偉人 and tagged . Bookmark the permalink.