
ブルース・リー(1940年~1973年)
サンフランシスコ出身の中国武術家、俳優、脚本家、映画プロデューサー。代表作は『ドラゴン危機一発』『燃えよドラゴン』など。32歳の若さでこの世を去った。
【 生涯 】 ⇒ 名言へスキップ
香港の俳優であった父が家族を連れてアメリカを長期巡業中の1940年11月27日、サンフランシスコの病院でブルース・リーは生まれた。
第二次世界大戦終了後、ブルース・リーは香港にて子役として多くの映画に出演。また、13歳ときから5年間、香港の武術家のもとで修業した。
18歳のときに父から渡米を命じられたブルース・リーは、わずか100ドルの所持金で単身シアトルに移住。
ブルース・リーは新聞配達のアルバイトをしながら高校卒業資格を得て、ワシントン大学哲学科に進学。
勉学に励むかたわら道場を開いて中国武術の指導を始めたブルース・リーは、医学生で道場の生徒でもあったリンダ・エメリーと結婚。
その後、ブルース・リーは大学を中退し、道場経営に専念。截拳道(ジークンドー)を創始する。
25歳のブルース・リーが詠春拳の演武をしたフィルムがTVプロデューサーの目に止まると、TVシリーズの準主役に抜擢される。日系アメリカ人のカトー役を演じたブルース・リーは派手なアクションで人気を博した。
TVシリーズの後、米国の連続テレビドラマ『燃えよ!カンフー』を企画し、自ら主演を願ったが、東洋人であることなどを理由に叶わなかった。
1971年、30歳のときにブルース・リーの主演作である香港映画『ドラゴン危機一発』が公開され、一躍、香港のトップスターに躍り出る。
1973年1月から、アメリカと香港の合作映画『燃えよドラゴン』の撮影が始まる。
1973年7月20日、頭痛を訴えたブルース・リーは鎮痛剤を飲んでベッドに横になったがそのまま昏睡状態に陥る。病院へ搬送されたが死去。香港にて32年の生涯を閉じた。
その後、『燃えよドラゴン』が世界各地で公開され、大ヒット。アクションスターとして世界的に知名度が上昇した時、すでに彼は亡くなっていた。
Wikipedia(日本語版) / Wikipedia(英語版)
ブルース・リーの名言・格言集
ブルース・リーの名言メニュー
・ブルース・リーの名言(1)
・ブルース・リーの名言(2)
・おすすめ偉人の一覧 (全148名)
・ブルース・リーの関連書籍
【関連ページ】
・英語の名言・格言【ブルース・リー】
ブルース・リーの名言(1)
名言・格言
原理原則に縛られることなく、
それに従うのだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
失敗は、
それを認める勇気さえあれば、
いつでも許されるものだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
成功する戦士は、
レーザーのような集中力を身につけた、
ごく普通の人間である。
- ブルース・リー -
名言・格言
覚えてろよ、
俺は世界一の中国人スターになる。
- ブルース・リー -
名言・格言
境遇なんてクソくらえだ。
俺は自らチャンスを創りだす。
- ブルース・リー -
名言・格言
わたしは一万種の蹴りを
一度だけ練習した男は怖くないが、
一つの蹴りを
一万回練習した男は恐ろしい。
- ブルース・リー -
名言・格言
考えるな、
感じろ。
- ブルース・リー -
名言・格言
何かを得るには、
心の中でそれを思うことから始まる。
- ブルース・リー -
名言・格言
考えているばかりでは、
決して成し遂げることはできない。
- ブルース・リー -
名言・格言
俺はお前の期待に応えるために
この世にいるわけではない。
そしてお前も俺の期待に応えるために
生きているのではない。
- ブルース・リー -
名言・格言
簡単な人生を願うな。
困難な人生を耐え抜く強さを願え。
- ブルース・リー -
名言・格言
日々何かを増やすのではなく、
日々何かを減らすのだ。
重要でないものを切り落とせ。
- ブルース・リー -
名言・格言
物事をあるがままに受けとめよ。
パンチが必要となれば殴り、
キックが必要ならば蹴るんだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
幸せであれ。
しかし決して満足するな。
- ブルース・リー -
名言・格言
すべての定形化された型では、
適応することや柔軟に対応することができない。
真理は定形化された型の外にあるのだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
本物の生き方とは、
人のために生きることである。
- ブルース・リー -
名言・格言
自慢したり見せびらかすのは、
栄光をはき違えた愚か者の考えだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
自分を知るということは、
他人の振る舞いから
自分を学ぶということだ。
- ブルース・リー -
名言・格言
風が吹けば堅い木ほど簡単に折れる。
だが、竹や柳は曲がることで
生き残るということに注目せよ。
- ブルース・リー -
名言・格言
目標は必ずしも
達成されるためにあるのではない。
目指すべき何かを与えてくれることも多い。
- ブルース・リー -
次ページへ続きます。
|
|