本田宗一郎の名言・格言




本田宗一郎の名言には「日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである」、「悲しみも、喜びも、感動も、落胆もつねに素直に味わうことが大事だ」などがあります。

ホンダを世界的な大企業に育て上げ、アジア人初の米国の自動車殿堂入りを果たした本田宗一郎(1906~1991)の名言をご紹介します。

本田宗一郎 おすすめ書籍

本田宗一郎の生涯

氏名 本田宗一郎
生年月日 1906年11月17日
没年月日 1991年8月5日
享年 84(歳)
国籍 日本
出生地 静岡県磐田郡光明村(現在の浜松市天竜区)
職業 実業家、技術者。ホンダの創業者
名言 失敗が人間を成長させると、私は考えている。失敗のない人なんて、本当に気の毒に思う。

1906年(明治39年)11月17日、本田宗一郎は現在の静岡県浜松市天竜区にあった鍛冶屋の長男として生まれる。

宗一郎は6歳のときに尋常小学校に入学。在校中に初めて自動車や飛行機を見ている。

宗一郎は15歳で尋常高等小学校を卒業。現在の東京都文京区湯島にあった自動車修理工場「アート商会」に入社。半年間は、社長の子どもの子守りばかりであった。

6年後の1928年、21歳の宗一郎はのれん分けのかたちで浜松市に支店を設立して独立。宗一郎だけが社長からのれん分けを許された。

1935年、宗一郎は28歳で結婚。翌年、第1回全国自動車競走大会に出場。フォードに自作のターボチャージャーをつけたマシンで出場するも事故により負傷、リタイアを喫する。

宗一郎は自動車修理工場事業を順調に拡大し、1937年に「東海精機重工業株式会社」の社長に就任。しかし学問的な壁に突き当たり、30歳のときに現在の静岡大学工学部機械科の聴講生となり、3年間金属工学の研究に費やす。

1939年にはアート商会浜松支店を従業員の川島末男に譲渡し、宗一郎は東海精機重工業の経営に専念する。

1945年の 三河地震により東海精機重工業浜松工場が倒壊。宗一郎は所有していた会社の全株を豊田自動織機に売却して退社。38歳の宗一郎は「人間休業」と称して1年間の休養に入る。

1946年、宗一郎は浜松市に本田技術研究所を設立。1948年には本田技研工業を浜松市に設立。二輪車の研究を始める。

1949年にホンダの副社長となる藤沢武夫と出会い、二人は共にホンダを世界的な大企業に育て上げる。

66歳の宗一郎は本田技研工業の社長を退き、取締役最高顧問に就任。研究所所長は続けた。76歳で取締役も退き、終身最高顧問となる。

1989年、宗一郎はアジア人初の米国自動車殿堂入りを果たす。

1991年8月5日、本田宗一郎は肝不全のため死去、84年の生涯を閉じた。

共に技術者出身ということもあり、ソニー創業者の井深大は本田宗一郎の親友であった。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


本田宗一郎の名言・格言集


本田宗一郎の名言(1)


苦しい時もある。
夜眠れぬこともあるだろう。
どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。
私自身、その繰り返しだった。

- 本田宗一郎 -


思想さえしっかりしていれば技術開発そのものはそう難しいものではない。
技術はあくまでも末端のことであり、思想こそが技術を生む母体だ。

- 本田宗一郎 -


私は若い社員に、相手の人の心を理解する人間になってくれと話す。
それが哲学だ。

- 本田宗一郎 -


自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である。

- 本田宗一郎 -


失敗が人間を成長させると、私は考えている。
失敗のない人なんて、本当に気の毒に思う。

- 本田宗一郎 -


社長なんて偉くも何ともない。
課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。
要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない。

- 本田宗一郎 -


伸びる時には必ず抵抗がある。

- 本田宗一郎 -


新しいことをやれば、必ず、しくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。

- 本田宗一郎 -


進歩とは反省の厳しさに正比例する。

- 本田宗一郎 -


人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。
その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。

- 本田宗一郎 -


人類の歴史の中で本当に強い人間などいない。
いるのは弱さに甘んじている人間と、強くなろうと努力している人間だけだ。

- 本田宗一郎 -


成功は99%の失敗に支えられた1%だ。

- 本田宗一郎 -


成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら、必ず成功すると考えている。
そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである。

- 本田宗一郎 -


創意工夫、独立独歩、これをつらぬくにはたゆまぬ努力がいるし、同時に、ひとりよがりに陥らぬための、しっかりした哲学が必要となる。

- 本田宗一郎 -


独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、市場調査の効力はゼロとなる。
大衆の知恵は決して創意などはもっていないのである。
大衆は作家ではなく、批評家なのである。

- 本田宗一郎 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


本田宗一郎 おすすめ書籍


『本田宗一郎夢を力に 私の履歴書』
(本田宗一郎)

(Amazonでチェック)

自動車修理工から身を起こし、「世界のホンダ」を一代で築いた本田宗一郎。自らの前半生を回顧した「私の履歴書」を中心に、人間的魅力に満ちたその生涯をたどります。社内報等に寄せた文章をもとにまとめた「本田宗一郎語録」も収録。


『やりたいことをやれ』
(本田宗一郎)

(Amazonでチェック)

あふれるばかりの人間的な魅力と、ものごとの本質を掴み切る飛びぬけた洞察力。読む人すべてに喜びと勇気を与える珠玉の言葉の数々を一冊にまとめた書。


『俺の考え』
(本田宗一郎)

(Amazonでチェック)

「私たちの会社が一番大事にしているのは技術ではない」日本の自動車エンジンを世界的技術にまで高めたHONDAの創業者、本田宗一郎が爽やかに率直に仕事のエッセンスを語ります。「技能よりアイデアを」「責任回避会議を開くな」「『甘い記憶』を叩き出せ」「試す人になれ」等々。

本田宗一郎の書籍一覧(Amazon)



本田宗一郎の名言・言葉の一覧

No. 本田宗一郎の名言一覧
1 苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。
2 思想さえしっかりしていれば技術開発そのものはそう難しいものではない。技術はあくまでも末端のことであり、思想こそが技術を生む母体だ。
3 私は若い社員に、相手の人の心を理解する人間になってくれと話す。それが哲学だ。
4 自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である。
5 失敗が人間を成長させると、私は考えている。失敗のない人なんて、本当に気の毒に思う。
6 社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない。
7 伸びる時には必ず抵抗がある。
8 新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。
9 進歩とは反省の厳しさに正比例する。
10 人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。
11 人類の歴史の中で本当に強い人間などいない。いるのは弱さに甘んじている人間と、強くなろうと努力している人間だけだ。
12 成功は99%の失敗に支えられた1%だ。
13 成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら、必ず成功すると考えている。そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである。
14 創意工夫、独立独歩、これをつらぬくにはたゆまぬ努力がいるし、同時に、ひとりよがりに陥らぬための、しっかりした哲学が必要となる。
15 独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、市場調査の効力はゼロとなる。大衆の知恵は決して創意などはもっていないのである。大衆は作家ではなく、批評家なのである。
16 日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである。
17 発明はすべて、苦しまぎれの智恵だ。アイデアは、苦しんでいる人のみに与えられている特典である。
18 悲しみも、喜びも、感動も、落胆もつねに素直に味わうことが大事だ。
19 模倣、依頼、同調といった精神は、今ではどのような価値も生まないだけではなく、人々を根底から破壊する役割さえ果たしている。
20 勇気というのは強いからとか、勇ましいから勇気があるというのではない。たとえ、自分にとってどんなに不利な結果になろうとも、自分が真実であり、妥当であると考えたことを認め、それに賛成することこそが勇気である。
21 もったいないようだけど、捨てることが一番巧妙な方法だね。捨てることを惜しんでいるヤツは、いつまでたってもできないね。
22 われわれは最初から苦しむ方向をとったから、あとは楽になった。真似をして楽をしたものは、その後に苦しむことになる。
23 会社の為に働くな。自分が犠牲になるつもりで勤めたり、物を作ったりする人間がいるはずない。だから、会社の為などと言わず、自分の為に働け。
24 間違った先見力は、人の考えを誤らせ、道を閉ざす原因となる。
25 私の現在が成功というなら、私の過去はみんな失敗が土台作りをしていることにある。仕事は全部失敗の連続である。
26 私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。
27 失敗と成功は裏腹になっている。みんな失敗を恐れるから成功のチャンスも少ない。
28 需要がそこにあるのではない。我々が需要を作り出すのだ。
29 新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。
30 一度、真似をすると、永久に真似をしてゆくのである。
31 創業当時、私が「世界的視野に立ってものを考えよう」と言ったら噴き出した奴がいた。
32 僕は創業時からいつも世界を市場と考える思想を持っていた。日本人はチマチマ小さくまとまらずにもっと大きくなれと言いたい。
33 耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せばよいのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。
34 竹にはフシがある。そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さを持つのだ。
35 企業にもフシがある。儲かっている時はスムーズに伸びていくが、儲からん時がひとつのフシになる。このフシの時期が大切なのだ。私はフシのない企業は、どうも不安で見ていられないような気がする。
36 人生でも、企業でも、一度貧乏とか不況とかを立派にくぐり抜いてきたものなら、そいつはどこまでも信用できる。
37 開拓精神によって自ら新しい世界に挑み、失敗・反省・勇気という三つの道具を繰り返して使うことによってのみ、最後の成功という結果に達することができると私は信じています。
38 嫌いなことを無理してやったって仕方がないだろう。私は不得手なことは一切やらず、得意なことだけをやるようにしている。
39 長というのは組織上の役割を示すためのものであって、決してその人物の偉さを表すものではない。
40 私は怒っても、その人間を憎むことはしない。偽りのない気持ちを相手にぶつけることが大切。
41 とかく他人にきびしく、自分自身に寛大なのは凡人の常だ。
42 技術の競争は、あくまでも技術をもってすべきである。
43 決断に必要なのは、誰でもうなずける科学的な根拠である。
44 私は自分と同じ性格の人間とは組まないという信念を持っていた。
45 人間というものは、面白いものであり、不思議なものであり、必要のない人間というのはいないのである。
46 人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。他人から愛され、協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか。そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。
47 世間では、大人の言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が「いい子」であり、自分の意思を堂々と主張したり、個性的な考え方や行動をする子を「悪い子」というレッテルををはりがちである。けれども私は逆だ。世間でいう「悪い子」に期待している。なぜならそういう子供こそ個性にあふれ、可能性に満ちた本当の意味の「いい子」だからである。
48 大いなる若気の至りが個性の芽を育てる。
49 友情は、人間感情の中で最も洗練された、そして純粋な美しいものの一つだと思う。友情を交わす友人のいることは、その人の人生にとって非常に大きなプラスである。
50 時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
51 学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って初めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。
52 少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果はともあれ手をつけてみよう。幸福の芽は、そこから芽生え始める。
53 飛行機は飛び立つときより着地が難しい。人生も同じだよ。
54 夫婦とは、多種多様の秘密を共有する人間関係である。
55 実を言うと、社長をやっていた時は金儲けが財産だと思っていたけど、結局、友達こそ本当の財産だなあ。