湯川秀樹の名言・格言




湯川秀樹の名言・格言

湯川秀樹の名言には「アイデアの秘訣は執念である」、「一日生きることは、一歩進むことでありたい」などがあります。
「中間子論」を発表し、日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹(1907~1981)の名言をご紹介します。

湯川秀樹の生涯

氏名 湯川秀樹
生年月日 1907年1月23日
没年月日 1981年9月8日
享年 74(歳)
国籍 日本
出生地 東京府東京市麻布区市兵衛町(現在の港区六本木)
職業 理論物理学者
名言 一日生きることは、一歩進むことでありたい。

1907年(明治40年)1月23日、東京市麻布区市兵衛町(現在の港区六本木)に地質学者・小川琢治と小雪の三男として生まれる。

秀樹誕生の翌年、父の京都帝国大学教授就任に伴い、一家は京都府京都市に移住。

秀樹は京都市立京極小学校を卒業後、1919年に京都府立京都第一中学校に入学。

秀樹はほとんど口を利かず、面倒なことは「言わん」の一言で済ませていたため「イワンちゃん」とも呼ばれていた。

なお、同じくノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎(1906~1979)は京都一中の1年上、三高・京大では同期であった。

1929年、秀樹は22歳で京都帝国大学理学部物理学科を卒業。同大学の玉城嘉十郎研究室の副手となる。

1932年、秀樹は25歳のときに湯川スミと結婚。湯川家の婿養子となり、湯川姓となる。同年に京都帝国大学の講師になる。

1933年、大阪帝国大学講師を兼担することになる。

1934年、27歳のときに中間子理論構想を発表。翌年には「素粒子の相互作用について」を発表し、中間子の存在を予言する。

1939年には京都帝国大学の教授となる。

1947年、セシル・パウエル等がパイ中間子を発見。これにより湯川秀樹は1949年にノーベル物理学賞を受賞。

日本人初のノーベル賞受賞のニュースは敗戦によって自信を失っていた日本国民に大きな力を与えた。

1948年にはオッペンハイマーからプリンストン高等研究所の客員教授として招聘を受ける。そこで湯川秀樹はアインシュタインらと親交を持った。

1970年、湯川は63歳のときに京都大学を退官。

1981年9月8日、湯川秀樹は京都市左京区の自宅で死去。74年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


湯川秀樹の名言・格言集


湯川秀樹の名言メニュー

湯川秀樹の名言(1)
湯川秀樹の名言(2)

【関連ページ】
アインシュタインの名言・格言

湯川秀樹の名言(1)


アイデアの秘訣は執念である。

- 湯川秀樹 -


取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。

- 湯川秀樹 -


今日はあれをやり、明日はこれというように、あまり気が散ると結局どれもものにならないですね。

- 湯川秀樹 -


現実のほかにどこに真実があるかと問うことなかれ。
真実はやがて現実となるのである。

- 湯川秀樹 -


ただ流行を追っているというのは、つまらない生き方です。

- 湯川秀樹 -


一日生きることは、一歩進むことでありたい。

- 湯川秀樹 -


君たち全員に優の成績をあげるけれども、勉強は自分でしなさいよ。

- 湯川秀樹 -


現実は痛切である。
あらゆる甘さが排斥される。
現実は予想できぬ豹変をする。
あらゆる平衡は早晩打破せられる。
現実は複雑である。
あらゆる早合点は禁物である。

- 湯川秀樹 -


自分の能力は、自分で使ってみなければわからない。

- 湯川秀樹 -


未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。

- 湯川秀樹 -


独創的なものは初めは少数派である。
多数というものは独創ではない。

- 湯川秀樹 -


未来を過去のごとくに考えよ。

- 湯川秀樹 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


湯川秀樹の本・関連書籍



『旅人 – ある物理学者の回想』(湯川秀樹)
日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士が自らの前半生をふり返る。「イワン(言わん)ちゃん」とあだ名された無口な少年は、読書を通じて空想の翼を羽ばたかせた。数学に熱中するも「小川君はアインシュタインのようになるだろう」という友人の一言がきっかけとなり、理論物理学への道が開けていく。京都ならではの風景とともに家族の姿や学生生活がいきいきと描かれ、偉大な先人を身近に感じる名著。



『目に見えないもの』(湯川秀樹)
わが国初のノーベル賞に輝く湯川博士生涯の記念碑的作品。本書は現代物理学の物質観を、そして同時に、今日の自然科学的なものの見方・考え方を、だれにもわかる平易な言葉で説いている。「目に見えないものの世界」への旅立ちを伝える諸篇には、深く豊かな知性が光り、「真実」を求めてのあくなき思索が生み出した珠玉の言葉には、ひとつの確かな思想がある。初版以来、学問に志す多くの若者達の心をとらえ続けてきた名著である。



『天才の世界』(湯川秀樹)
日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士は、「創造性」の研究にも大きな足跡を残した。本書は「弘法大師、石川啄木、ゴーゴリー、ニュートン」の4人のケースを材料として、「創造性」の本質を明らかにしていく。我々にもヒントとなる、普遍的な原理を追求した名著。



湯川秀樹の名言・言葉の一覧

No. 湯川秀樹の名言一覧
1 アイデアの秘訣は執念である。
2 取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
3 今日はあれをやり、明日はこれというように、あまり気が散ると結局どれもものにならないですね。
4 現実のほかにどこに真実があるかと問うことなかれ。真実はやがて現実となるのである。
5 ただ流行を追っているというのは、つまらない生き方です。
6 一日生きることは、一歩進むことでありたい。
7 君たち全員に優の成績をあげるけれども、勉強は自分でしなさいよ。
8 現実は痛切である。あらゆる甘さが排斥される。現実は予想できぬ豹変をする。あらゆる平衡は早晩打破せられる。現実は複雑である。あらゆる早合点は禁物である。
9 自分の能力は、自分で使ってみなければわからない。
10 未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。
11 独創的なものは初めは少数派である。多数というものは独創ではない。
12 未来を過去のごとくに考えよ。
13 中間子の発見は、まだまだ大きい宇宙の中の一つの星を見つけたようなものです。
14 メルヘンといいますか、子供の世界というんですか、そういうところへ戻りたいという気持ちがいつもあるんです。
15 現実はその根底において、常に簡単な法則に従って動いているのである。達人のみがそれを洞察する。現実はその根底において、常に調和している。詩人のみがこれを発見する。
16 自然は曲線を創り、人間は直線を創る。
17 科学の歴史は裏から見れば失敗と停滞の歴史でもある。しかし早い段階での失敗がなかったら、成功も飛躍もなかったであろう。
18 科学は絶えず進歩している。常に明日の飛躍が約束されている。
19 新しい真理の発見のときはつねに少数派である。それが正しければ多数派になる。
20 理論物理学という学問は、簡単にいえば私たちが生きているこの世界の根本に潜んでいるものを探そうとする学問である。本来は哲学に近い学問だ。
21 今日の真理が明日否定されるかもしれない。だからこそ私どもは、明日進むべき道を探し出すために、時々、昨日まで歩いてきたあとを振り返ってみることも必要なのである。
22 科学研究も人間の知的好奇心にもとづく創造であって、芸術やその他の文化活動と同じものだ。
23 真実は、いつも少数派。
24 地に空に平和を

This entry was posted in 学者・発明家の偉人. Bookmark the permalink.