マルコムXの名言には「もし君を批判するものがいないなら、君は恐らく成功しないだろう」、「一冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない」などがあります。
アメリカで最も著名で攻撃的な黒人解放指導者として知られるマルコムX(1925~1965)の名言をご紹介します。
マルコムXの生涯
氏名 | マルコム・X |
英語名 | Malcolm X |
生年月日 | 1925年5月19日 |
没年月日 | 1965年2月21日 |
享年 | 39(歳) |
国籍 | アメリカ |
出生地 | ネブラスカ州オマハ |
職業 | 黒人解放運動活動家 |
名言 | もし君を批判するものがいないなら、君は恐らく成功しないだろう。 |
1925年5月19日、ネブラスカ州オマハに生まれる。
牧師だった父は白人に媚びて仕事をもらうことを良しとせず、自宅敷地内に家庭菜園を作りほぼ自給自足に近い生活を送った。
そのため一家はKKK(白人至上主義団体)の標的にされ、1931年、父は人種差別主義者によって殺害された。その後、母は精神を病み、9人の子どもたちはそれぞれ里子に出される。
白人の上流階級の家に引き取られたマルコムは、幼い頃から優秀な成績を収めていたが高校を中退。ボストンへ移り、靴磨きの仕事に就く。
その後、ニューヨークのハーレムでギャンブル、麻薬取引、売春、ゆすり、強盗に手を染めた。
20歳のときに強盗の罪で逮捕。獄中でブラック・ムスリム運動に出会う。出所後、ネーション・オブ・イスラム教団(NOI:黒人の経済的自立を目指す社会運動および白人社会への同化を拒否し、黒人の民族的優越を説く宗教運動)のスポークスマンとなり、一躍名を知られるようになる。
しかし、教団指導者が少女を強姦し子を産ませていたことが判明。マルコムはNOIに失望し、告発。教団はマルコムを暗殺しようとしたが失敗に終わる。
1964年3月にキング牧師と最初で最後の対面をしている。
その後、マルコムは伝統的イスラム教に回帰、アフリカ系アメリカ人統一機構を組織するが、NOIとの緊張は増加。1965年2月21日、教団の暗殺指令を受けた信者により銃殺され、39年の生涯を閉じた。
マルコムは一時キング牧師を「弱腰」と批判していたが、晩年の2人の主張や姿勢は逆転していたとされている。
ボクサーのモハメド・アリは、マルコムの思想に啓蒙され、イスラム教に改宗。ベトナム戦争の徴兵令も拒否した。
マルコムの死後に出版された「マルコムX自伝」は、タイム誌によって20世紀の10冊の最も重要なノンフィクションの一つに選ばれた。
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
マルコムXの名言・格言集
マルコムXの名言メニュー
・マルコムXの名言(1)
・マルコムXの名言(2)
・マルコムXの名言(3)
【関連ページ】
・英語の名言・格言【マルコムX】
・キング牧師の名言・格言
・モハメド・アリの名言・格言
マルコムXの名言(1)
この国では、黒人への弾圧、搾取、汚職が職務だ。
この政府は、ニグロを見捨てた。
アメリカンドリームなんて見たことがない。
私にはアメリカの悪夢だ。
私はアメリカ人ではない。
私は、アメリカニズムの犠牲者となった2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。
民主主義の犠牲者である2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。
投票(ballot)は弾丸(bullet)に似ている。
あなたはターゲットを見る前には投票しないだろう。
そして、そのターゲットはあなたの届かないところにいて、投票券をあなたのポケットのなかに入れさせておく。
前科者であることは恥ではない。
犯罪者であり続けることが恥だ。
自由のために死ぬ覚悟がないのなら、「自由」という文字をお前の辞書から消すがいい。
今こそ我々は、我々の違いに目をつむるときである。
そして第一に、我々は同じ、共通の問題を持っていると着目することが、我々にとって最良であると認識するときなのだ。
人種差別こそ我々が直面させられているものだった。
このことは宗教を越えた問題である。
白人は黒人の背中に30cmのナイフを突き刺した。
白人はそれを揺すりながら引き抜いている。
15cmくらいは出ただろう。
それだけで黒人は有難いと思わなくてはならないのか?
白人がナイフを抜いてくれたとしても、まだ背中に傷が残ったままじゃないか。
※ 公民権運動は前進している、という主張に対して
それを伝えるのがだれであろうと、私は真実の味方だ。
それに賛否を唱えるのがだれであろうと、私は正義の味方だ。
私はなによりもまず人間だ。
だから人間として、人類全体に利益をもたらすものであれば、だれにでもどんな事柄にでも味方する。
今日のアメリカのシーンで黒人は、これ以上、もう片方の頬を差し出すようなことはしない。
私の母校は書物、良き図書館だ。
残りの生涯をすべて読書に費やしてもいいと思える。
真実は、虐げられる側にある。
公民権というのは、アンクル・サムに正しく扱ってくれとお願いすることだ。
人権というものはあなた方が持って生まれたもの、神に与えられたものだ。
※ アンクル・サムは、米国を擬人化した架空の人物、米国の象徴
あなた方と私、2,200万人のアフリカ系アメリカ人は - それが他でもない我々そのものだ - アメリカにいるアフリカ人なのだ。
あなた方は他でもない、アフリカ人だ。
アフリカ人なのだ。
次ページへ続きます。
【おすすめ名言集】
「偉人の名言365選」/「英語の名言222選」/「人生がつまらない」/「努力できない」
【テーマ別の名言】
人生の名言 / 元気がでる名言 / 努力の名言 / 癒しの名言 / 仕事の名言 / 人間関係の名言 / 夢・志の名言 / 恋愛・男女関係の名言 / 失恋の名言 / 結婚の名言 / 女性の名言 / 孤独の名言 / 時間の名言 / 勉強・受験の名言 / 心に響く名言 / 感動する名言 / かっこいい名言 / 短い名言 / お金の名言 / おもしろい名言
【英語の名言】
英語の名言【短文】 / 英語の名言【人生】 / 英語の名言【恋愛】 / 英語の名言【元気】 / 英語の名言【仕事】 / 英語の名言【努力】 / 英語の名言【カッコイイ】 / 英語の名言【おもしろい】 / 英語の名言【友情・人間関係】
【ことわざ・格言】
人生のことわざ / 恋愛・結婚のことわざ / 元気・努力のことわざ / 友情・人間関係のことわざ / 英語のことわざ
【文学家】
シェイクスピア(英語の名言) / ゲーテ(英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド(英語の名言) / マーク・トウェイン(英語の名言) / ヘミングウェイ(英語の名言) / トルストイ(英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー(英語の名言) / ドストエフスキー(英語の名言) / サン=テグジュペリ(英語の名言) / レイモンド・チャンドラー(英語の名言) / カフカ(英語の名言) / アガサ・クリスティ(英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー(英語の名言) / アルベール・カミュ(英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド(英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ(英語の名言) / ダンテ(英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ(英語の名言) / チャールズ・ディケンズ(英語の名言) / ルイス・キャロル(英語の名言) / ジョージ・エリオット(英語の名言) / ツルゲーネフ(英語の名言) / バルザック(英語の名言) / セルバンテス(英語の名言) / 三島由紀夫
【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル(英語の名言) / オードリー・ヘップバーン(英語の名言) / ウォルト・ディズニー(英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー(英語の名言) / チャップリン(英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン(英語の名言) / パブロ・ピカソ(英語の名言) / ベートーヴェン(英語の名言) / ゴッホ(英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ(英語の名言) / ボブ・マーリー(英語の名言) / オプラ・ウィンフリー(英語の名言) / マイケル・ジャクソン(英語の名言) / ウディ・アレン(英語の名言) / ボブ・ディラン(英語の名言) / アンディ・ウォーホル(英語の名言) / ミケランジェロ(英語の名言) / モーツァルト(英語の名言) / ジェームズ・ディーン(英語の名言) / ブルース・リー(英語の名言) / ロダン(英語の名言) / マイルス・デイヴィス(英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ(英語の名言) / エルヴィス・プレスリー(英語の名言) / フランク・シナトラ(英語の名言)
【政治家・指導者】
ガンジー(英語の名言) / キング牧師(英語の名言) / リンカーン(英語の名言) / チャーチル(英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン(英語の名言) / ジョン・F・ケネディ(英語の名言) / ネルソン・マンデラ(英語の名言) / マーガレット・サッチャー(英語の名言) / マルコムX(英語の名言) / ジョージ・ワシントン(英語の名言) / シャルル・ド・ゴール(英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ(英語の名言) / セオドア・ルーズベルト(英語の名言)
【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー(英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール(英語の名言) / エレノア・ルーズベルト(英語の名言) / 津田梅子
【学者・発明家】
アインシュタイン(英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー(英語の名言) / エジソン(英語の名言) / ソクラテス(英語の名言) / ニーチェ(英語の名言) / ダーウィン(英語の名言) / 孔子(英語の名言) / ルソー(英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ(英語の名言) / ニュートン(英語の名言) / アリストテレス(英語の名言) / プラトン(英語の名言) / エマーソン(英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト(英語の名言) / パスカル(英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント(英語の名言) / モンテスキュー(英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル(英語の名言) / エーリッヒ・フロム(英語の名言) / デカルト(英語の名言) / ジョン・ロック(英語の名言) / ショーペンハウアー(英語の名言) / ヴォルテール(英語の名言) / モンテーニュ(英語の名言) / マキャベリ(英語の名言) / キルケゴール(英語の名言) / ニコラ・テスラ(英語の名言) / 牧野富太郎
【宗教家】
マザー・テレサ(英語の名言) / マルティン・ルター(英語の名言)
【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ(英語の名言) / デール・カーネギー(英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード(英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ(英語の名言) / アンドリュー・カーネギー(英語の名言)
【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン(英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ(英語の名言) / ペレ(英語の名言) / コービー・ブライアント(英語の名言) / リオネル・メッシ(英語の名言)
【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟
【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン(英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル(英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六
【その他】
アンネ・フランク(英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃(英語の名言) / マリー・アントワネット(英語の名言) / ニール・アームストロング(英語の名言)
|
|
マルコムXの本・関連書籍
『キング牧師とマルコムX』
(上坂昇)
対照的な二大カリスマを通して読む黒人社会。マルコムXブームの意味とは何か? 台頭するブラックナショナリズムとは? 一見相反する二人の代表的指導者の思想と足跡から「黒人運動とアメリカ」を問う。
『アメリカの黒人演説集―キング・マルコムX・モリスン他』
憲法が謳う自由と平等、アメリカの夢と現実。奴隷たちの七月四日を問いつめたダグラスと南北戦争後も遍見と格闘した男たち女たち。視野をアフリカへ世界へと拓いたガーヴィー。公民権闘争とその後の激動の時代をへて、今21世紀のオバマまで、21人の声を聴く。
マルコムXの名言・言葉の一覧
No. | マルコムXの名言一覧 |
---|---|
1 | この国では、黒人への弾圧、搾取、汚職が職務だ。この政府は、ニグロを見捨てた。 |
2 | アメリカンドリームなんて見たことがない。私にはアメリカの悪夢だ。 |
3 | 私はアメリカ人ではない。私は、アメリカニズムの犠牲者となった2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。民主主義の犠牲者である2,200万人の黒人の中のひとりなのだ。 |
4 | 投票(ballot)は弾丸(bullet)に似ている。あなたはターゲットを見る前には投票しないだろう。そして、そのターゲットはあなたの届かないところにいて、投票券をあなたのポケットのなかに入れさせておく。 |
5 | 前科者であることは恥ではない。犯罪者であり続けることが恥だ。 |
6 | 自由のために死ぬ覚悟がないのなら、「自由」という文字をお前の辞書から消すがいい。 |
7 | 今こそ我々は、我々の違いに目をつむるときである。そして第一に、我々は同じ、共通の問題を持っていると着目することが、我々にとって最良であると認識するときなのだ。 |
8 | 人種差別こそ我々が直面させられているものだった。このことは宗教を越えた問題である。 |
9 | 白人は黒人の背中に30cmのナイフを突き刺した。白人はそれを揺すりながら引き抜いている。15cmくらいは出ただろう。それだけで黒人は有難いと思わなくてはならないのか?白人がナイフを抜いてくれたとしても、まだ背中に傷が残ったままじゃないか。 ※ 公民権運動は前進している、という主張に対して |
10 | それを伝えるのがだれであろうと、私は真実の味方だ。それに賛否を唱えるのがだれであろうと、私は正義の味方だ。私はなによりもまず人間だ。だから人間として、人類全体に利益をもたらすものであれば、だれにでもどんな事柄にでも味方する。 |
11 | 今日のアメリカのシーンで黒人は、これ以上、もう片方の頬を差し出すようなことはしない。 |
12 | 私の母校は書物、良き図書館だ。残りの生涯をすべて読書に費やしてもいいと思える。 |
13 | 真実は、虐げられる側にある。 |
14 | 公民権というのは、アンクル・サムに正しく扱ってくれとお願いすることだ。人権というものはあなた方が持って生まれたもの、神に与えられたものだ。 ※ アンクル・サムは、米国を擬人化した架空の人物、米国の象徴 |
15 | あなた方と私、2,200万人のアフリカ系アメリカ人は - それが他でもない我々そのものだ - アメリカにいるアフリカ人なのだ。あなた方は他でもない、アフリカ人だ。アフリカ人なのだ。 |
16 | 地球上で最大の権力を持つ組織はメディアだ。奴らは無実の者に罪を着せ、罪深き者を無実にする力を持つ。これこそが権力だ。奴らは大衆の心を操っている。 |
17 | 白人に知らせよう、もしここが自由の国ならば、自由の国のようにせよと。自由の国でないなら、変えようではないかと。 |
18 | 獣のごとく生き、獣のごとく考えていた。 |
19 | 私は、怒りは正しいと信じている。聖書にも怒るべき時があると書いてあるではないか。 |
20 | 人間は魂によって惹きつけられる。権力によって、人は強制される。愛は魂から生まれる。権力によって生み出されるのは不安だけだ。 |
21 | 信念を持たない人間は、あらゆることに流される。 |
22 | 我々の目的は、いかなる手段をとろうとも、完全な自由・正義・平等を確立することだ。 |
23 | 教育こそが未来へのパスポートだ。明日という日は、今日準備をする人たちのものである。 |
24 | 無責任な新聞は、犯罪者を犠牲者に、犠牲者を犯罪者にすり替える。もしあなた方が注意深く見ていなければ、新聞はあなた方を操って、抑圧されている人間を憎み、抑圧している人間を愛するように仕向けるだろう。 |
25 | それは、私が思うに「鶏が鳥小屋に帰って眠るように」起こるべくして起こった事件だ。すでに言及しているが、白人が心の中にもつ無防備の黒人に対する殺意が止まず、さらにその憎悪の拡大が容認され、終には大統領を殺してしまった。 ※ ケネディ大統領暗殺事件について |
26 | 盲目的な愛国心のせいで、現実を直視できないようになってはいけない。どんな人物がやろうとも、どんな人物が語ろうとも、間違ったものは間違っている。 |
27 | 黒人を守るため暴力を行使するのが誤りならば、アメリカを守るために外国で戦わせるのも誤りだ。 |
28 | 世間は俺の変身を許してくれないんだ!がんじがらめだよ! |
29 | 自分を殺そうとした人間との仲は、もうけっして完全にはもとどおりにはならない。 |
30 | 人の話を聞くのにコツがある。相手がしゃべっているとき、じっとその声音を聞くんだ。誠実な人間かどうかは声音でわかる。 |
31 | もし君を批判するものがいないなら、君は恐らく成功しないだろう。 |
32 | 我々は、公民権の闘争を、より高レベルとなる人権の闘争へと発展させる必要がある。 |
33 | いったん動機づけを与えられると、どん底にいた人間ほど、見ちがえるように変わることができる。 |
34 | 今こそあなたと私は、より政治的に敏感になり、何のための投票なのか、票を投ずる時に何を得ることを支持するのか、はっきりと理解するときだ。そして、もし我々が投票しないのならば、弾丸が撃たれなければならないような事態に陥るだろう。投票か弾丸かどちらかだ。 |
35 | 一冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない。 |
36 | いかなる時もあなたは法律の中に、あなたの法的権利の中に、あなたの道徳的権利の中にいて、正義に従い、そして信じるところのために死ぬ。しかし、一人では死なないで欲しい。死のお返しをさせてくれ。これが平等の意味するところだ。 |
37 | きみはあいつらを信用するが、俺はしないぞ。きみは学校で白人の望みどおりの勉強をしてきた。俺は街頭と刑務所で勉強した。そこでほんとうのことがわかるんだ。 |
38 | 差別することは、支配することです。 |
39 | 白人にいつもいつも「イエス」と言うのをやめ、自分自身への嫌悪を振り切った時、我々は自由への道を歩き始める。 |
40 | 我々は統合を目指して闘っているわけでもなければ分離を目指して闘っているわけでもない。我々は人間としての承認を得るために闘っているのだ。 |