チャップリンの名言には「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」、「死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ」などがあります。
世界の三大喜劇王と呼ばれるチャールズ・チャップリン(1889~1977)の名言をご紹介します。
チャップリンの生涯
氏名 | チャールズ・チャップリン |
英語名 | Charlie Chaplin |
生年月日 | 1889年4月16日 |
没年月日 | 1977年12月25日 |
享年 | 88(歳) |
国籍 | イギリス |
出生地 | ロンドン |
職業 | 俳優、映画監督、脚本家、映画プロデューサー、作曲家 |
別名 | 「世界の三大喜劇王」 |
名言 | 死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。 |
1889年4月16日、ロンドンに生まれる。
両親はともにミュージック・ホールの俳優であったが、チャップリンが1歳のときに離婚。
チャップリンが7歳のころに母は精神に異常をきたし施設に収容される。
チャップリンは4歳違いの異父兄と孤児院や貧民院を転々としながら、家計を支えるために床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、パントマイム劇などの職に就く。
チャップリンは19歳のときに名門劇団に入り、一座の若手看板俳優となる。
アメリカ巡業の際に映画プロデューサーの目にとまり、チャップリンは25歳で映画デビュー。たちまち人気者となる。
第二次世界大戦後、東側諸国との冷戦が始まったアメリカでチャップリンの作風が共産主義に理解を示していると非難される(赤狩り)。
1952年、63歳のときにアメリカから国外追放命令を受け、チャップリンは米国と決別。
映画出演もめっきり少なくなるが、スイスに移り住み幸せな晩年を送る。
1972年、米国アカデミー賞授賞式に出席するため、20年ぶりに米国の地を踏む。舞台に登壇したチャップリンはスタンディングオベーションで迎えられた。
1977年12月25日、チャールズ・チャップリンはスイスの自宅で88年の生涯を閉じた。
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
チャップリンの名言・格言集
チャップリンの名言(1)
何のために意味なんか求めるんだ?
人生は願望だ、意味じゃない。
このひどい世の中、永遠のものなんてないのさ。
我々のトラブルさえね。
いいかい、もし、良いと思ったら、どうやろうかなどと決して心配するな。
つまり直感だよ。
最初から多くのことを成し遂げようとして極端な努力をすると、たちまちのうちに全てを放棄することになる。
思想だけがあって感情がなければ、人間性は失われてしまう。
笑いとはすなわち反抗精神である。
人に大切なのは、自信を持つことだ。
私が孤児院にいたとき、腹をすかせて街をうろついて食いものをあさっていたときでも、自分では世界一の大役者ぐらいのつもりでいた。
つまり勝ち気だったのだ。
こいつをなくしてしまったら、人はうち負かされてしまう。
下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。
浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険にあこがれてるんだ。
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。
失敗は重要ではない。
自分自身を馬鹿にするのはなかなか勇気がいる。
私の苦痛が、誰かが笑うきっかけになるかもしれない。
しかし、私の笑いが、誰かの苦痛のきっかけになることだけは絶対にあってはならない。
次ページへ続きます。
【おすすめ名言集】
「偉人の名言365選」/「英語の名言222選」/「人生がつまらない」/「努力できない」
【テーマ別の名言】
人生の名言 / 元気がでる名言 / 努力の名言 / 癒しの名言 / 仕事の名言 / 人間関係の名言 / 夢・志の名言 / 恋愛・男女関係の名言 / 失恋の名言 / 結婚の名言 / 女性の名言 / 孤独の名言 / 時間の名言 / 勉強・受験の名言 / 心に響く名言 / 感動する名言 / かっこいい名言 / 短い名言
【英語の名言】
英語の名言【短文】 / 英語の名言【人生】 / 英語の名言【恋愛】 / 英語の名言【元気】 / 英語の名言【仕事】 / 英語の名言【努力】 / 英語の名言【カッコイイ】 / 英語の名言【おもしろい】 / 英語の名言【友情・人間関係】
【ことわざ・格言】
人生のことわざ / 恋愛・結婚のことわざ / 元気・努力のことわざ / 友情・人間関係のことわざ / 英語のことわざ
【文学家】
シェイクスピア(英語の名言) / ゲーテ(英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド(英語の名言) / マーク・トウェイン(英語の名言) / ヘミングウェイ(英語の名言) / トルストイ(英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー(英語の名言) / ドストエフスキー(英語の名言) / サン=テグジュペリ(英語の名言) / レイモンド・チャンドラー(英語の名言) / カフカ(英語の名言) / アガサ・クリスティ(英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー(英語の名言) / アルベール・カミュ(英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド(英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ(英語の名言) / ダンテ(英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ(英語の名言) / チャールズ・ディケンズ(英語の名言) / ルイス・キャロル(英語の名言) / ジョージ・エリオット(英語の名言) / ツルゲーネフ(英語の名言) / バルザック(英語の名言) / セルバンテス(英語の名言) / 三島由紀夫
【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル(英語の名言) / オードリー・ヘップバーン(英語の名言) / ウォルト・ディズニー(英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー(英語の名言) / チャップリン(英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン(英語の名言) / パブロ・ピカソ(英語の名言) / ベートーヴェン(英語の名言) / ゴッホ(英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ(英語の名言) / ボブ・マーリー(英語の名言) / オプラ・ウィンフリー(英語の名言) / マイケル・ジャクソン(英語の名言) / ウディ・アレン(英語の名言) / ボブ・ディラン(英語の名言) / アンディ・ウォーホル(英語の名言) / ミケランジェロ(英語の名言) / モーツァルト(英語の名言) / ジェームズ・ディーン(英語の名言) / ブルース・リー(英語の名言) / ロダン(英語の名言) / マイルス・デイヴィス(英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ(英語の名言) / エルヴィス・プレスリー(英語の名言) / フランク・シナトラ(英語の名言)
【政治家・指導者】
ガンジー(英語の名言) / キング牧師(英語の名言) / リンカーン(英語の名言) / チャーチル(英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン(英語の名言) / ジョン・F・ケネディ(英語の名言) / ネルソン・マンデラ(英語の名言) / マーガレット・サッチャー(英語の名言) / マルコムX(英語の名言) / ジョージ・ワシントン(英語の名言) / シャルル・ド・ゴール(英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ(英語の名言) / セオドア・ルーズベルト(英語の名言)
【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー(英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール(英語の名言) / エレノア・ルーズベルト(英語の名言) / 津田梅子
【学者・発明家】
アインシュタイン(英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー(英語の名言) / エジソン(英語の名言) / ソクラテス(英語の名言) / ニーチェ(英語の名言) / ダーウィン(英語の名言) / 孔子(英語の名言) / ルソー(英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ(英語の名言) / ニュートン(英語の名言) / アリストテレス(英語の名言) / プラトン(英語の名言) / エマーソン(英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト(英語の名言) / パスカル(英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント(英語の名言) / モンテスキュー(英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル(英語の名言) / エーリッヒ・フロム(英語の名言) / デカルト(英語の名言) / ジョン・ロック(英語の名言) / ショーペンハウアー(英語の名言) / ヴォルテール(英語の名言) / モンテーニュ(英語の名言) / マキャベリ(英語の名言) / キルケゴール(英語の名言) / ニコラ・テスラ(英語の名言) / 牧野富太郎
【宗教家】
マザー・テレサ(英語の名言) / マルティン・ルター(英語の名言)
【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ(英語の名言) / デール・カーネギー(英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード(英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ(英語の名言) / アンドリュー・カーネギー(英語の名言)
【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン(英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ(英語の名言) / ペレ(英語の名言) / コービー・ブライアント(英語の名言) / リオネル・メッシ(英語の名言)
【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟
【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン(英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル(英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六
【その他】
アンネ・フランク(英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃(英語の名言) / マリー・アントワネット(英語の名言) / ニール・アームストロング(英語の名言)
|
|
チャップリンの本・関連書籍
『チャップリン自伝 上 – 若き日々』
(チャップリン)
突然声の出なくなった母の代役として五歳で初舞台を踏み、母の発狂、父の死、貧民院や孤児院を転々とし、ついに地方まわりの一座に拾われて役にありつく――あの滑稽な姿、諷刺と哀愁に満ちたストーリーで、全世界を笑いと涙の渦に巻き込んだ喜劇王チャップリンの生いたちは、読む者を興奮させずにおかない。神話と謎につつまれたその若き日々を、みずからふりかえって描く。
『チャップリンの影 – 日本人秘書 高野虎市』
(大野裕之)
あのチャップリンの秘書は日本人だった。世界の映画王・チャップリンの秘書は、なんと高野(こうの)虎市という日本人だった。激動の時代を生き抜いた高野の数奇な人生を追った大型ノンフィクション。
『チャップリン―新しい喜劇を確立し、世界中の人々に希望と笑いをもたらした映画監督・俳優 (伝記 世界を変えた人々)』
(パム・ブラウン)
喜劇の天才チャップリンは、19世紀末、ロンドンの下層階級の家庭に生まれ、幼いころは、浮浪児同然の暮らしで、救貧院にも入りました。そんな逆境のなかでも、母が語ってくれる寄席芸人の世界に胸をときめかせ、10代になると、寄席で芸人の物真似や演芸を披露して、天才の片鱗を見せはじめます。この舞台経験が、ハリウッドへの道につながり、やがて世界的な映画監督・俳優になったのです。そして、巨万の富と成功にめぐまれながらも、社会の不正に対するはげしい憤りや、弱い立場に置かれた者への深い愛情を持ち続け、少年時代の悲しみや喜びも映画のなかであざやかに表現し、新しい喜劇を確立しました。小学中級から大人まで。
チャップリンの名言・言葉の一覧
No. | チャップリンの名言一覧 |
---|---|
1 | 何のために意味なんか求めるんだ?人生は願望だ、意味じゃない。 |
2 | このひどい世の中、永遠のものなんてないのさ。我々のトラブルさえね。 |
3 | いいかい、もし、良いと思ったら、どうやろうかなどと決して心配するな。つまり直感だよ。 |
4 | 最初から多くのことを成し遂げようとして極端な努力をすると、たちまちのうちに全てを放棄することになる。 |
5 | 思想だけがあって感情がなければ、人間性は失われてしまう。 |
6 | 笑いとはすなわち反抗精神である。 |
7 | 人に大切なのは、自信を持つことだ。私が孤児院にいたとき、腹をすかせて街をうろついて食いものをあさっていたときでも、自分では世界一の大役者ぐらいのつもりでいた。つまり勝ち気だったのだ。こいつをなくしてしまったら、人はうち負かされてしまう。 |
8 | 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。 |
9 | 浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険にあこがれてるんだ。 |
10 | 人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。 |
11 | 失敗は重要ではない。自分自身を馬鹿にするのはなかなか勇気がいる。 |
12 | 私の苦痛が、誰かが笑うきっかけになるかもしれない。しかし、私の笑いが、誰かの苦痛のきっかけになることだけは絶対にあってはならない。 |
13 | すべてのものに欲望がある。欲望があるから、バラはバラらしく咲き、岩は岩でありたいと頑張っている。 |
14 | 幸福を手にするための戦いは美しいものです。 |
15 | 死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。 |
16 | 私は雨の中を歩くのが好きなんだ。そうすれば、誰にも泣いているところを見られなくて済む。 |
17 | 人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。 |
18 | もともと人間の運、不運などというものは、空行く雲と同じで、結局は風次第のものに過ぎない。 |
19 | しばしば、とんでもない悲劇がかえって笑いの精神を刺激してくれる。 |
20 | わずかの人間で決めた賞なんて、そうたいした名誉ではない。私のほしいのは大衆の喝采だ。大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、それで十分だ。 |
21 | 必要なのは知識でなく思いやりである。思いやりがなければ残るのは暴力だけである。心に愛を知らぬものだけが憎しみ合うのだ。人生はもっと美しく、もっと素晴らしいはずだ。 |
22 | 一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。殺人は数によって神聖化させられる。 |
23 | 権力と威厳を持ちすぎる者は、いつでも最後には人々の嘲笑の的となる。 |
24 | 私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる。 |
25 | 完全な愛というものは、もっとも美しい欲求不満だ。なぜならそれは、言葉以上のものだから。 |
26 | 私は悲劇を愛する。悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ、愛するのだ。 |
27 | アイデアというものは、それを一心に求めてさえいれば必ず生まれてくる。 |
28 | 私の最高傑作は次回作だ。 |
29 | 人間というのは、段々年をとると、停泊地が欲しくなるものである。それは長い間に良く知り合った人であり、一番楽しい人である。 |
30 | 無駄な一日。それは笑いのない日である。 |
31 | 行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。 |
32 | あなたが本当に笑うためには、あなたの痛みを取って、それで遊べるようにならなければなりません。 |
33 | 忘れないで、いつも身をかがめていたら、何も拾いあげられないんだよ。 |
34 | 私は庶民の味方だ。そういう人間なんだ。 |
35 | 私が想像できる最も悲しい事は、ぜいたくに慣れてしまうことだ。 |
36 | 説明しなければ理解できないような美に対して、私はあまり寛容でない。もし創作者以外の誰かによって、その美について補足説明が必要ならば、私はそれが果たして目的を達成したと言えるのだろうかと疑う。 |
37 | この世界は無情な世界です。人はそれに対処するために無情でなければなりません。 |
38 | 私はもうアメリカに用はない。もしイエスが大統領であっても、私はあそこには戻らない。 |
39 | 私は神とは仲が良い。私が対立しているのは人間だ。 |
40 | 言葉はとるにたらないものだ。一番大きくても「象」としか言えない。 |
41 | 私たちは皆、互いに助け合いたいと思っている。人間とはそういうものだ。相手の不幸ではなく、お互いの幸福によって生きたいのだ。 |
42 | 連中の恨みもやがて過ぎ去り、独裁者らも死んでしまう。そして連中が人々から奪った力は、人々に戻される。そして連中が死んでしまう限り、自由が失われることは決してない。 |