
精神科医で歌人の斎藤茂吉の長男。愛称は「モタさん」。少年時代から飛行機が大好きで旅行や旅客機に関する著書も多い。
多くの悩める人を勇気づけた「心の名医」として、日本精神病院協会の名誉会長などを務めながら執筆や講演活動もおこない、90歳で亡くなられるまで生涯現役を続けた。
斎藤茂太の名言・格言集
斎藤茂太の名言(1)
名言・格言
苦労から抜け出したいなら、
肩の力を抜くことを覚えなさい。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
楽観的になりたいなら、
客観的になることだ。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
大きくても30センチほどのヤマメと、
その倍もあるサクラマスが、
もともとは同じ魚だということをご存じですか?
川での生存競争に敗れたヤマメの一部が、
餌を求めて海へと下り、
餌が豊富な海を回遊するうちに
大型化したのがサクラマスなんだそうです。
そのときは負けたように思えても、
自分で自分に見切りをつけなければ、
人生に「負け」なんてものは存在しません。
人と競うのではなく、
できることから少しずつ努力を重ね、
昨日の自分よりちょっとだけでも
成長しようと心がける。
そうすれば、いつの間にか、
サクラマスのようにグーンと
大きくなっているはずですよ。
- 斎藤茂太 -
【名言の心】
競争で勝つことではなく、試練から学び、成長すること
名言・格言
効率や損得にとらわれると、
人間が小さくなる。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
人生に失敗がないと、
人生を失敗する。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
世間からよく思われることよりも、
自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことのほうが
ずっと大切であるということ。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
自分らしく生きられる場を探すのではなく、
今、自分がいる場所で
夢中になって生きてみましょう。
そんな日々の積み重ねが、
その人らしさを作っていくんだと思います。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
焦らない。
でも、あきらめない。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
人の顔を美しくする最高の美容術は、
笑いである。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
世間からいくら拍手喝采をあびようとも、
結局、自分らしく生きているという実感が
得られなければ、
何の意味もない。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
感動こそがストレスに負けない最大の秘訣。
そして、長生きのコツでもある。
- 斎藤茂太 -
【名言の心】
感動こそがストレスに負けない最大の秘訣
名言・格言
人間は弱いようで、
強い生き物なんです。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
大丈夫。
世の中の人はみんな、
自分のことで精一杯。
あなたのことなんて、
気にしているほど暇ではない。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
前を向き、
歩き続けていれば、
苦労は人を成長させる。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
他人に花をもたせよう。
自分に花の香りが残る。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
悲観的になるのは、
自分のことばかり考えているから。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
物事に敏感で
自分なりの価値判断を持っていることを
「細心」といいます。
気が小さいことは人生の武器なのです。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
夢中で生きることを、
「生きる目的」にする。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
「できること」が増えるより、
「楽しめること」が増えるのが、
いい人生。
- 斎藤茂太 -
名言・格言
「今はできない」を、
「絶対できない」と
間違えないように。
- 斎藤茂太 -
【名言の心】
明日のことは誰にもわからないから
次ページへ続きます。
|
|