英語の名言・格言【ヘンリー・フォード】

英語の名言・格言【ヘンリー・フォード】

 
ヘンリー・フォードの英語の名言には「Chop your own wood, and it will warm you twice.(自分で薪を割れ、二重に温まる)」などがあります。

フォード・モーターの創業者であり、T型フォードにより産業と交通に革命をもたらしたヘンリー・フォード(1863~1947)の英語の名言をご紹介します。

「ヘンリー・フォードの日本語の名言」へ
 

ヘンリー・フォードの生涯

 
1863年7月30日、ミシガン州ディアボーンで農場を経営する一家の長男として生まれる。

母は13歳のときに亡くなり、ヘンリーは大きなショックを受ける。

ヘンリーは父から懐中時計を与えられ、15歳のころには近所の人たちの時計を分解・組み立てし、時計修理がうまいという評判を得ていた。

父は農場を継いでもらいたかったが、ヘンリーは16歳で高校を中退して家を離れ、デトロイトにて見習い機械工として就職。

19歳で実家に戻り、農場の仕事をしていたが、そこで可搬型蒸気機関の操作に熟達。その経験から後に蒸気機関の修理工として雇われる。

1888年、農場と製材所経営で生計を立てていたときに結婚。子どもを一人もうける。

1891年、ヘンリー・フォードは28歳のときにエジソン照明会社の技術者となる。2年後にはチーフ・エンジニアに昇進し、内燃機関の個人的な実験に十分な時間と金銭を費やすことが出来るようになる。

1896年に自作4輪自動車の製作に成功。同年、尊敬するトーマス・エジソンに初めて会い、エジソンは自動車への夢を熱く語るヘンリー・フォードを励ましたという。

1898年、35歳のときにエジソン照明会社を辞め、翌年デトロイト自動車会社を創業。しかし生産した自動車は低品質で高価格だったため、1901年に解散した。

1903年に新会社フォード・モーター・カンパニーを設立。1908年に発表したT型フォードは、低価格で運転も単純であり、修理も容易で安価であった。

ヘンリー・フォードは大々的広告展開を行い、北米のほとんどの都市に販売店を設け、売り上げは急増。

常に効率化とコスト削減に努め、1913年にはベルトコンベアによるライン生産方式を導入。生産能力が大幅に強化された。

この大量生産方式は他の工業生産にも応用され、20世紀の工業社会を可能にした。

1918年までにアメリカで保有される自動車の半分はT型フォードとなり、最終的な総販売台数は1,500万台を超えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ヘンリー・フォード 英語の名言・格言集


ヘンリー・フォードの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

It has been my observation that most people get ahead during the time that others waste.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。これは私が長年、この眼で見てきたことである。


2.英語の名言・格言

 

Chop your own wood, and it will warm you twice.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
自分で薪を割れ、二重に温まる。


3.英語の名言・格言

 

The competitor to be feared is one who never bothers about you at all, but goes on making his own business better all the time.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
恐るべき競争相手とは、あなたのことをまったく気になどかけず、自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。


4.英語の名言・格言

 

Failure is simply the opportunity to begin again, this time more intelligently. There is no disgrace in honest failure; there is disgrace in fearing to fail.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。


5.英語の名言・格言

 

Indecision is often worse than wrong action.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。


6.英語の名言・格言

 

Most people spend more time and energy going around problems than in trying to solve them.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
たいていの人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている。


7.英語の名言・格言

 

Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。


8.英語の名言・格言

 

Obstacles are those frightful things you see when you take your eyes off your goals.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
障害がおそろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。


9.英語の名言・格言

 

Whether you believe you can do a thing or not, you are right.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。


10.英語の名言・格言

 

A business that makes nothing but money is a poor business.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
お金以外に何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである。


11.英語の名言・格言

 

If there is any one secret of success, it lies in the ability to get the other person’s point of view and see things from that person’s angle as well as from your own.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
成功の秘訣というものがあるとしたら、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に他人の立場からも物事を見ることのできる能力である。


12.英語の名言・格言

 

Thinking is the hardest work there is, which is probably the reason why so few engage in it.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
考えることは最も過酷な仕事だ。だからそれをやろうとする人がこんなにも少ないのだ。


13.英語の名言・格言

 

There is no man living who isn’t capable of doing more than he thinks he can do.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。


14.英語の名言・格言

 

There is joy in work. There is no happiness except in the realization that we have accomplished something.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
仕事の中に喜びはある。何かを達成したという実感なしに、幸せはありえない。


15.英語の名言・格言

 

My best friend is the one who brings out the best in me.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
最高の友は、私の中から最高の私を引き出してくれる友である。


16.英語の名言・格言

 

Business is never so healthy as when, like a chicken, it must do a certain amount of scratching for what it gets.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
ビジネスは、ニワトリが地面をつついて餌を得るように、欲しいもののために一定の努力をしなければならない時が一番健全だ。


17.英語の名言・格言

 

It is not the employer who pays the wages. Employers only handle the money. It is the customer who pays the wages.

 

- Henry Ford (ヘンリー・フォード) -

 
賃金を払うのは雇い主ではない。雇い主は、ただ金を扱っているだけ。賃金を払うのは顧客である。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ヘンリー・フォードの本・関連書籍

 



『藁のハンドル』(ヘンリー・フォード)
ヘンリー・フォードは、今世紀のはじめ今日の資本主義の基礎を築いた起業家のひとりであり、自動車の大量生産方式を確立した人物。大企業の目的は人々を貧困の辛い労働から解放し生活を楽しめるようにすること、と語った彼の生涯。



『自動車王フォードが語るエジソン成功の法則』(ヘンリー・フォード)
エジソンはただの発明王ではない。商品化をつねに意識し、実現する起業家・事業家の先駆者だった。 師エジソンに学んだからこそフォードはモータリゼーションの大衆化に成功し自動車王になった。 技術大国・日本の再生に、いまこそ必要なエジソン=フォードの発想。イノベーションのヒントがあふれ出る。忘れられていた名著の新訳!



『20世紀の巨人産業家ヘンリー・フォードの軌跡』(ヘンリー・フォード)
マイクロソフト社を創ったビル・ゲイツが熱心に読んでいたのは、T型フォードで自動車の世紀を創ったヘンリー・フォード一世の自叙伝であった。覇者への道、そして覇者の驕りの戒めとして。『フォーチュン』誌が20世紀の最も偉大な事業家として、ヘンリー・フォードとビル・ゲイツを選んだのと併せ、興味を感じさせるものがある。ヘンリー・フォード自ら語るこの本の中から、物創りと個性の時代・21世紀へのメッセージが読みとれる。



Posted in 英語の名言・格言【ビジネス界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ヘンリー・フォード】 はコメントを受け付けていません

ヘンリー・フォードの名言・格言

ヘンリー・フォード

ヘンリー・フォードの名言には「自分で薪を割れ、二重に温まる」、「あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思ったことは正しい」などがあります。
フォード・モーターの創業者であり、T型フォードにより産業と交通に革命をもたらしたヘンリー・フォード(1863~1947)の名言をご紹介します。

「ヘンリー・フォードの英語の名言」へ

ヘンリー・フォードの生涯

氏名 ヘンリー・フォード
英語名 Henry Ford
生年月日 1863年7月30日
没年月日 1947年4月7日
享年 83(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ミシガン州ディアボーン
職業 実業家。フォード・モーターの創業者
名言 努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。

1863年7月30日、ミシガン州ディアボーンで農場を経営する一家の長男として生まれる。

母は13歳のときに亡くなり、ヘンリーは大きなショックを受ける。

ヘンリーは父から懐中時計を与えられ、15歳のころには近所の人たちの時計を分解・組み立てし、時計修理がうまいという評判を得ていた。

父は農場を継いでもらいたかったが、ヘンリーは16歳で高校を中退して家を離れ、デトロイトにて見習い機械工として就職。

19歳で実家に戻り、農場の仕事をしていたが、そこで可搬型蒸気機関の操作に熟達。その経験から後に蒸気機関の修理工として雇われる。

1888年、農場と製材所経営で生計を立てていたときに結婚。子どもを一人もうける。

1891年、ヘンリー・フォードは28歳のときにエジソン照明会社の技術者となる。2年後にはチーフ・エンジニアに昇進し、内燃機関の個人的な実験に十分な時間と金銭を費やすことが出来るようになる。

1896年に自作4輪自動車の製作に成功。同年、尊敬するトーマス・エジソンに初めて会い、エジソンは自動車への夢を熱く語るヘンリー・フォードを励ましたという。

1898年、35歳のときにエジソン照明会社を辞め、翌年デトロイト自動車会社を創業。しかし生産した自動車は低品質で高価格だったため、1901年に解散した。

1903年に新会社フォード・モーター・カンパニーを設立。1908年に発表したT型フォードは、低価格で運転も単純であり、修理も容易で安価であった。

ヘンリー・フォードは大々的広告展開を行い、北米のほとんどの都市に販売店を設け、売り上げは急増。

常に効率化とコスト削減に努め、1913年にはベルトコンベアによるライン生産方式を導入。生産能力が大幅に強化された。

この大量生産方式は他の工業生産にも応用され、20世紀の工業社会を可能にした。

1918年までにアメリカで保有される自動車の半分はT型フォードとなり、最終的な総販売台数は1,500万台を超えた。

1947年4月7日、ヘンリー・フォードは83年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ヘンリー・フォードの名言・格言集


ヘンリー・フォードの名言(1)


努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。
多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。

- ヘンリー・フォード -


事実がたとえわかっていなくとも、とにかく前進することだ。
前進し、行動している間に、事実はわかってくるものだ。

- ヘンリー・フォード -


たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。
これは私が長年、この眼で見てきたことである。

- ヘンリー・フォード -


金で自由が買えると思うのは誤りだ。
この世で本当にたよりになるのは、知識と経験と能力だけである。

- ヘンリー・フォード -


自分で薪を割れ、二重に温まる。

- ヘンリー・フォード -


恐るべき競争相手とは、あなたのことをまったく気になどかけず、自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。

- ヘンリー・フォード -


失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。
まじめな失敗は、なんら恥ではない。
失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。

- ヘンリー・フォード -


決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。

- ヘンリー・フォード -


財産は来るものであり、作るものではない。

- ヘンリー・フォード -


ほとんどの人が、成功とは手に入れるものだと考えています。
でも本当のところ、成功とは与えることなのです。

- ヘンリー・フォード -


たいていの人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている。

- ヘンリー・フォード -


あら探しをするより改善策を見つけよ。
不平不満など誰でも言える。

- ヘンリー・フォード -


障害がおそろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。

- ヘンリー・フォード -


あなたができると思えばできる。
できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。

- ヘンリー・フォード -


お金以外に何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである。

- ヘンリー・フォード -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ヘンリー・フォードの本・関連書籍



『藁のハンドル』(ヘンリー・フォード)
ヘンリー・フォードは、今世紀のはじめ今日の資本主義の基礎を築いた起業家のひとりであり、自動車の大量生産方式を確立した人物。大企業の目的は人々を貧困の辛い労働から解放し生活を楽しめるようにすること、と語った彼の生涯。



『自動車王フォードが語るエジソン成功の法則』(ヘンリー・フォード)
エジソンはただの発明王ではない。商品化をつねに意識し、実現する起業家・事業家の先駆者だった。 師エジソンに学んだからこそフォードはモータリゼーションの大衆化に成功し自動車王になった。 技術大国・日本の再生に、いまこそ必要なエジソン=フォードの発想。イノベーションのヒントがあふれ出る。忘れられていた名著の新訳!



『20世紀の巨人産業家ヘンリー・フォードの軌跡』(ヘンリー・フォード)
マイクロソフト社を創ったビル・ゲイツが熱心に読んでいたのは、T型フォードで自動車の世紀を創ったヘンリー・フォード一世の自叙伝であった。覇者への道、そして覇者の驕りの戒めとして。『フォーチュン』誌が20世紀の最も偉大な事業家として、ヘンリー・フォードとビル・ゲイツを選んだのと併せ、興味を感じさせるものがある。ヘンリー・フォード自ら語るこの本の中から、物創りと個性の時代・21世紀へのメッセージが読みとれる。



ヘンリー・フォードの名言・言葉の一覧

No. ヘンリー・フォードの名言一覧
1 努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。
2 事実がたとえわかっていなくとも、とにかく前進することだ。前進し、行動している間に、事実はわかってくるものだ。
3 たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。これは私が長年、この眼で見てきたことである。
4 金で自由が買えると思うのは誤りだ。この世で本当にたよりになるのは、知識と経験と能力だけである。
5 自分で薪を割れ、二重に温まる。
6 恐るべき競争相手とは、あなたのことをまったく気になどかけず、自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。
7 失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。
8 決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。
9 財産は来るものであり、作るものではない。
10 ほとんどの人が、成功とは手に入れるものだと考えています。でも本当のところ、成功とは与えることなのです。
11 たいていの人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている。
12 あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。
13 障害がおそろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。
14 あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。
15 お金以外に何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである。
16 成功の秘訣というものがあるとしたら、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に他人の立場からも物事を見ることのできる能力である。
17 考えることは最も過酷な仕事だ。だからそれをやろうとする人がこんなにも少ないのだ。
18 どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
19 仕事の中に喜びはある。何かを達成したという実感なしに、幸せはありえない。
20 最高の友は、私の中から最高の私を引き出してくれる友である。
21 どんな企業でも、お金を必要とするときが危険なのではなく、成功して楽に資金が調達できるようになったときこそ、危険なのである。
22 ビジネスは、ニワトリが地面をつついて餌を得るように、欲しいもののために一定の努力をしなければならない時が一番健全だ。
23 人が集まってくることが始まりであり、人が一緒にいることで進歩があり、人が一緒に働くことが成功をもたらす。
24 今こそ大きなチャンスの時である。だがそれを知っている人は実に少ない。
25 賃金を払うのは雇い主ではない。雇い主は、ただ金を扱っているだけ。賃金を払うのは顧客である。
26 私の若い人たちへの忠告は、仕事の成功のために必要とあれば、どんな組織をも改革し、どんな方法をも廃棄し、いかなる理論をも放棄する覚悟でいることだ。
27 進歩と歩調を合わせて進む方が、進歩を妨げるよりも健康的である。
28 年寄りは若い者に貯金をしろと言うが、それはまちがっている。最後の一銭まで貯めようなどと考えたらいけない。自分に投資しなさい。私は40歳になるまで、1ドルたりとも貯金したことなどなかった。
29 成功の秘訣は、何よりもまず、準備すること。
30 まだやっていないことでは、名声は築けない。
31 小さな仕事に分けてしまえば、何事も特に難しいことはない。
32 品質とは、誰も見ていないときにきちんとやることである。
33 見返りを期待しなくなったとき、倍の報酬がやってくる。
34 自分以外の人間に頼むことができて、しかも彼らの方がうまくやってくれるとしたら自分でやる必要はない。
35 資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、生活を向上することだ。
36 お金は手や足のようなものだ。使わなければ、失ったも同じである。
37 私はいままでどんな人でも採用してきたし、一度採った者は絶対に解雇しない主義でやってきた。車をつくるのではなく人間をつくるつもりなのだ。解雇は絶対にしない。
38 ひとりの人間にとっての最大の発見、最大の驚きは、自分にはできないと思っていたことが実はできるのだと知ることである。
39 もはや手のほどこしようのない事態になったら、事態の成り行きにまかせるだけだ。
40 他人が成功するのを助ける者が、理想主義者だ。
41 不潔な工場に善良な職工なし。
42 若者は、自分を人と違ったものにする個性の種を一つでも探し出して、全力を尽くして育て上げることだ。社会と学校はこの種を奪い、誰も彼もひとまとめに同じ鋳型に押し込めようとするだろう。だが、この種を失ってはいけない。それは自分の価値を主張するための、ただ一つの権利だから。
43 新しい生命の誕生は、何かこれまでと違った新しいものの誕生である。これと完全に同じものはかつて存在しなかったし、今後も決して存在しない。
44 二十歳であろうが八十歳であろうが、学ぶことををやめた者は老人である。学び続ける者はいつまでも若い。人生で一番大切なことは、若い精神を持ち続けることだ。

Posted in ビジネス界の偉人 | タグ | ヘンリー・フォードの名言・格言 はコメントを受け付けていません

おだやかさは心の強さ

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

おだやかな心は問題を解決します。
怒りにふるえ、悲しみに打ちひしがれ、嫉妬に狂った心は問題をますます混乱させます。
問題の解決は心のおだやかな時にしなさい。

 

- ジョセフ・マーフィー -

(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981) Wikipedia

 

名言の心

 
だれでもカチンとくる瞬間はあるとおもいますが、わたしの知っている方でときどき職場で不満を爆発させてしまうひとがいます。

とても責任感の強い方で、普段は明るくつとめ、周囲とうまくやっていこうという意識もある。決して誰かから恨まれるようなタイプではありません。

でも、何かをきっかけとして、感情のコントロールがきかなくなり、限界まで溜まってしまった不満を一気にはきだしてしまう。怒りの矛先となったひとや物だけでなく周囲のひとたちもびっくりします。

ただ、その方のいいところは立ち直りもはやいこと(怒りをぶつけられてしまったひとは災難ですが)。だれかにその行為を注意されて落ち込んでいるように見えても、次の瞬間には明るく振る舞っている。

感情的になってしまったことは反省しても、自分のなかで消化しきれなかった不安や不満の原因を、結果的にみんなで共有することができてほっとしているのかもしれません。その方に関しては、仕事もまじめに取り組み人間関係も良好なので、不満を爆発させてしまってもなんとか彼を助けてあげようという方が出てきてくれるのです。

しかし今日の名言のように、怒りの感情を表にだしてしまうのは問題をより大きくしてしまう危険があります。また、どのような状況であったとしても前向きに評価されることはないでしょう。

ですので、感情を制御できなくなるまでストレスをためないことが大切です。仕事であれば、なんの不安も不満もないという状況はありませんが、可能なかぎり自分のなかの不安要因を減らし、精神的な負担を軽減させる必要があるでしょう。

爆発寸前までひとりで問題を抱えるのではなく、冷静にそして客観的に物事を整理し、自分ひとりで解決できない課題や困った事柄があれば、直ぐにそれをテーブルにのせてみんなで解決策を協議していく。

どんな状況でもおだやかでいられるということは心の強さであり、冷静であるということです。それだけで説得力があるのです。気付かないうちに自分のなかの不満の種を成長させないよう、日々心のお手入れも忘れないようにしましょう。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , , , , | おだやかさは心の強さ はコメントを受け付けていません

「ブレない人」とは、信念のために躊躇なく変われる人

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は、頑固さほど役に立たないものはない。

 

- ボーヴォワール -

(フランスの作家、哲学者 / 1908~1986) Wikipedia

 

名言の心

 
頑固とは、かたくなに自分の態度や考えを改めようとしないことをいいます。

みなさんも仕事やプライベートで「このひとはなかなか頑固だなあ」と感じる場面があるのではないでしょうか。ただ、気をつけないといつの間にか自分自身が頑固ものになっているかもしれません。わたしも頑固になっている自分にふと気づき、「またやってしまった。。」と反省することがあります。

では、どうしてひとは頑固になってしまうのでしょうか。

職場などでよく見かけるのは、これまでの慣習などを変えたがらないケースです。

「ずっとこれでやったきたんだから」といわれた場合、理屈うんぬんよりも漠然と変化に対して不安を感じていることが多いもの。そんなときには、丁寧に不安を感じる原因を解消してあげることが効果的です。

また、単に自分の意見を変えたがらないケースもあります。

だれでも他人から否定されれば少なからず自分の意見を主張したくなりますが、自分の意見を曲げたり、自分の間違いを認めたくないという理由でかたくなにひとの話を聞かないような場合です。このようなときは、あまり効果的な対応方法も見つからず苦労するもの。

一方で、意見を変えることで「ブレる人だ」と批判されてしまうケースもあります。

だれでも成長していく過程で考え方に変化が起きるのは自然なこと。そのような変化であれば、他人から批判されることも少ないでしょう。

では、どのような状況でひとは他人の考え方や方法手段の変化について批判的になるのでしょうか。

頑固のケースと同じように、それが自己中心的なものであったり、自身の損得勘定が見え隠れするような場合が多いのではないでしょうか。

よい意味での「ブレない人」とは、「信念のためには自分の考え方や方法手段も躊躇なく変えられるひとであり、志や信念が尊いものであれば、その方法手段は決して正義から外れることがないひと」ではないでしょうか。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 名言の心 | タグ , , , , , , , , , , | 「ブレない人」とは、信念のために躊躇なく変われる人 はコメントを受け付けていません

人に認められようと期待しない

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

人に認められようと期待しなければ、自然と尊敬され、認められるようになるものよ。

 

- グロリア・スタイネム -

(米国の女性解放運動家、ジャーナリスト / 1934~) Wikipedia

 

名言の心

 
職場やプライベートにおいて、「自分は軽く見られているのではないか」と不安になったり、悩んだり、ときには怒ってしまうことがあるかもしれません。

自分ひとりではなく、社会のなかで生きていく人間にとって、人から認められたいという欲求は自然なものです。

では、どうすれば他の人から軽く見られないようになるのでしょうか。

その答えを相手中心に考えれば、いろいろな方法があるでしょう。でも、だれかを認めたり尊敬するというのは、コミュニケーション力といった技術的なものよりも、その方が「自分を持っている人」であるかが重要な基準になるのではないでしょうか。

「自分を持つ」ということは、他人の評価よりも、自分に正直でありたいと考えられること。そして、他人に対しても誠実であること。

そのような方でも他人から軽く見られるような言動をとられることがあるでしょう。

しかし自分を持っている方というのは、表面的、形式的なことをあまり気にしません。ただ、自分が正しくないとおもうことについては正直に意見をいい、また、自分が間違っているとおもえば、素直に謝罪や反省ができる人なのだとおもいます。

今日の名言のように、人に認められることを気にするよりも、他人にやさしく、自分に正直であることが大切なのではないでしょうか。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , , , , , , , | 人に認められようと期待しない はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【モハメド・アリ】

英語の名言・格言【モハメド・アリ】

 
モハメド・アリの英語の名言には「The man who has no imagination has no wings.(想像力のない奴に、翼は持てない)」などがあります。

世界ヘビー級王座を3度奪取。人種差別と戦い、ベトナム戦争の徴兵拒否など社会的にも注目を集めたモハメド・アリ(1942~2016)の英語の名言をご紹介します。

「モハメド・アリの日本語の名言」へ
 

モハメド・アリの生涯

 
1942年1月17日、ケンタッキー州ルイビルに生まれる。旧名はカシアス・クレイ。

12歳のときに父親から誕生日にもらった自転車が盗まれる。「自転車ドロボウが見つかったらタダじゃおかない。きっとぶちのめしてやる」と泣き叫ぶクレイに、ボクシングジムのトレーナーもしていた警官がボクシングを勧める。

ボクシングジムに入門後、8週間でアマチュアボクサーとしてデビュー。初戦を勝利する。

その後、ケンタッキー州の大会で6度優勝。1959年から2年連続で全米大会優勝を果たし、ローマ五輪のライト・ヘビー級代表の座を射止める。

1960年のローマ五輪で金メダルを獲得。しかし帰郷したケンタッキーで人種差別を受け、悔しさから金メダルを川に投げ捨てた。

1960年にプロデビュー。当時、アフリカ系アメリカ人が公民権の適用と人種差別の解消を求めて行った公民権運動が盛り上がりを見せており、クレイもマルコムXらが所属するネーション・オブ・イスラム(黒人のイスラム運動組織。イスラム教から派生した新宗教)に入信。リングネームをモハメド・アリに改める。1975年にイスラム教スンナ派に改宗している。

1964年、世界ヘビー級王座を獲得。試合後、本名をモハメド・アリへと改名。

1960年にベトナム戦争が勃発。1967年、アリの良心的兵役拒否(宗教の信条や政治的、哲学的な背景に基づく兵役拒否)により、最初の裁判で禁固5年と罰金1万ドルを科せられ、ヘビー級王座とボクサーライセンスも剥奪される。

アリはその後も信念を曲げずに戦い続け、4年後の1971年に最高裁判所で無罪を勝ち取る。

リングに復帰したアリは、1971年に世界ヘビー級王座に挑戦するも敗北。1974年にジョージ・フォアマンに勝利し、王座に返り咲いた。

1976年には来日してアントニオ猪木と格闘技世界一決定戦を特別ルールで戦い、引き分けとなっている。

1981年に引退。その後、パーキンソン病にかかり、長い闘病生活に入る。公の場に出る機会は減るも社会に対してメッセージを発し続ける。

2005年、米国ホワイトハウスにて文民に送られる最高の勲章である大統領自由勲章を授与された。また同年、生涯をかけた米国での公民権運動が評価され、ドイツのオットー・ハーン平和賞を受賞した。

2016年6月3日、米国アリゾナ州の病院にて74年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


モハメド・アリ 英語の名言・格言集


モハメド・アリの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

He who is no courageous enough to take risks will accomplish nothing in life.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる。


2.英語の名言・格言

 

It’s lack of faith that makes people afraid of meeting challenges, and I believe in myself.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。私は私を信じる。


3.英語の名言・格言

 

Impossible is just a big word thrown around by small men who find it easier to live in the world they’ve been given than to explore the power they have to change it. Impossible is not a fact. It’s an opinion. Impossible is not a declaration. It’s a dare. Impossible is potential. Impossible is temporary. Impossible is nothing.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した、臆病者の言葉だ。不可能とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。不可能とは、誰かに決めつけられることではない。不可能とは、可能性だ。不可能とは、通過点だ。不可能なんて、ありえない。


4.英語の名言・格言

 

It’s hard to be humble, when you’re as great as I am.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
私ほど偉大になると、謙虚になることは難しい。


5.英語の名言・格言

 

Champions aren’t made in gyms. Champions are made from something they have deep inside them: A desire, a dream, a vision. They have to have last-minute stamina, they have to be a little faster, they have to have the skill and the will. But the will must be stronger than the skill.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
チャンピオンはジムで作られるものじゃない。彼らの奥深くにある「何か」で作られるんだ。例えば願望、夢、ビジョン。そのためにはどんな土壇場でも耐えるスタミナと、少しばかりのすばしっこさ、そして技術と意志が必要だろう。だが意志の力はどんな技術よりも更なる強さを与えてくれる。


6.英語の名言・格言

 

I don’t have to be what you want me to be.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
あなたが、私に対して、なって欲しいという者に、私はなる義務がない。


7.英語の名言・格言

 

Friendship is the hardest thing in the world to explain. It’s not something you learn in school. But if you haven’t learned the meaning of friendship, you really haven’t learned anything.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
友情は、この世でもっとも説明しづらいものだ。それは学校で教えてくれるものじゃない。でもその意味を知らなければ、実際何ひとつ知らないのと同じだ。


8.英語の名言・格言

 

The man who views the world at 50 the same as he did at 20 has wasted 30 years of his life.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
50歳になった時、20歳の時と同じように世界を見ている人間は、人生の30年を無駄にしたということだ。


9.英語の名言・格言

 

I hated every minute of training, but I said, “Don’t quit. Suffer now and live the rest of your life as a champion.”

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
俺はトレーニングが大嫌いだった。でも、自分にこう言い聞かせたんだ。「絶対にあきらめるな。今は耐えろ。そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ」


10.英語の名言・格言

 

If you even dream of beating me you’d better wake up and apologize.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
もし俺を倒すなんて夢を見ているのなら、さっさと目を覚まして俺に謝った方がいい。


11.英語の名言・格言

 

Float like a butterfly, sting like a bee. Your hands can’t hit what your eyes can’t see.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
私は蝶のように舞い、蜂のように刺す。奴には私の姿は見えない。見えない相手を打てるわけが無いだろう。


12.英語の名言・格言

 

It’s the repetition of affirmations that leads to belief. And once that belief becomes a deep conviction, things begin to happen.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
肯定の繰り返しが信念につながる。その信念が深い確信になると、物事が実現し始める。


13.英語の名言・格言

 

The man who has no imagination has no wings.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
想像力のない奴に、翼は持てない。


14.英語の名言・格言

 

You can be the best garbage man or you can be the best model – it doesn’t matter as long as you’re the best.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。


15.英語の名言・格言

 

Service to others is the rent you pay for your room here on earth.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。


16.英語の名言・格言

 

My toughest fight was with my first wife.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
私の一番つらかった戦いは、最初の妻とのものだ。


17.英語の名言・格言

 

Silence is golden when you can’t think of a good answer.

 

- Muhammad Ali (モハメド・アリ) -

 
良い返答を思いつかないとき、沈黙は金だ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「モハメド・アリの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



モハメド・アリの本・関連書籍

 



『モハメド・アリ―その生と時代 (上) 』(トマス・ハウザー)
アリを語る。それはひとりのボクサーでなく、ひとつの時代を語ることである。沸き起こるブラックパワー、泥沼化するヴェトナム。揺れ動く60年代アメリカのなかで、その男の横溢する生は時代と激しく火花を散らし、重なり合っていった。アリ自身をはじめ二百余名のインタビューから描く、圧巻の決定版評伝。



『モハメド・アリ―その闘いのすべて』(デイビッド・レムニック)
ピュリッツァー賞作家が活写する、20世紀を代表するボクサー、モハメド・アリの本格的評伝。20世紀最高の賞賛と非難を浴びた「カリスマ」の核心をつき、『タイム』誌99年度ノンフィクション部門第1位に輝いた。



『対角線上のモハメド・アリ』(スティーブン・ブラント)
偉大なる黒人ファイター、反戦のシンボル、危険な人種分離主義者…膨れ上がるイメージと現実。この歴史的巨人と遭遇する機会は、すべての男たちの人生を変えていった。これはそんな男たちの物語、アリと戦った男たちが描くいわば肖像画である。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【スポーツ・格闘技界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【モハメド・アリ】 はコメントを受け付けていません

モハメド・アリの名言・格言

モハメド・アリの名言・格言

モハメド・アリの名言には「リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる」、「想像力のない奴に、翼は持てない」などがあります。
世界ヘビー級王座を3度奪取。人種差別と戦い、ベトナム戦争の徴兵拒否など社会的にも注目を集めたモハメド・アリ(1942~2016)の名言をご紹介します。

「モハメド・アリの英語の名言」へ

モハメド・アリの生涯

氏名 モハメド・アリ
英語名 Muhammad Ali
生年月日 1942年1月17日
没年月日 2016年6月3日
享年 74(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ケンタッキー州ルイビル
職業 プロボクサー
名言 あまりにも順調に勝ちすぎているボクサーは、実は弱い。

1942年1月17日、ケンタッキー州ルイビルに生まれる。旧名はカシアス・クレイ。

12歳のときに父親から誕生日にもらった自転車が盗まれる。「自転車ドロボウが見つかったらタダじゃおかない。きっとぶちのめしてやる」と泣き叫ぶクレイに、ボクシングジムのトレーナーもしていた警官がボクシングを勧める。

ボクシングジムに入門後、8週間でアマチュアボクサーとしてデビュー。初戦を勝利する。

その後、ケンタッキー州の大会で6度優勝。1959年から2年連続で全米大会優勝を果たし、ローマ五輪のライト・ヘビー級代表の座を射止める。

1960年のローマ五輪で金メダルを獲得。しかし帰郷したケンタッキーで人種差別を受け、悔しさから金メダルを川に投げ捨てた。

1960年にプロデビュー。当時、アフリカ系アメリカ人が公民権の適用と人種差別の解消を求めて行った公民権運動が盛り上がりを見せており、クレイもマルコムXらが所属するネーション・オブ・イスラム(黒人のイスラム運動組織。イスラム教から派生した新宗教)に入信。リングネームをモハメド・アリに改める。1975年にイスラム教スンナ派に改宗している。

1964年、世界ヘビー級王座を獲得。試合後、本名をモハメド・アリへと改名。

1960年にベトナム戦争が勃発。1967年、アリの良心的兵役拒否(宗教の信条や政治的、哲学的な背景に基づく兵役拒否)により、最初の裁判で禁固5年と罰金1万ドルを科せられ、ヘビー級王座とボクサーライセンスも剥奪される。

アリはその後も信念を曲げずに戦い続け、4年後の1971年に最高裁判所で無罪を勝ち取る。

リングに復帰したアリは、1971年に世界ヘビー級王座に挑戦するも敗北。1974年にジョージ・フォアマンに勝利し、王座に返り咲いた。

1976年には来日してアントニオ猪木と格闘技世界一決定戦を特別ルールで戦い、引き分けとなっている。

1981年に引退。その後、パーキンソン病にかかり、長い闘病生活に入る。公の場に出る機会は減るも社会に対してメッセージを発し続ける。

2005年、米国ホワイトハウスにて文民に送られる最高の勲章である大統領自由勲章を授与された。また同年、生涯をかけた米国での公民権運動が評価され、ドイツのオットー・ハーン平和賞を受賞した。

2016年6月3日、米国アリゾナ州の病院にて74年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


モハメド・アリの名言・格言集


モハメド・アリの名言(1)


リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる。

- モハメド・アリ -


人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。

- モハメド・アリ -


あまりにも順調に勝ちすぎているボクサーは、実は弱い。

- モハメド・アリ -


不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した臆病者の言葉だ。
不可能とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
不可能とは、誰かに決めつけられることではない。
不可能とは、可能性だ。
不可能とは、通過点だ。
不可能なんて、ありえない。

- モハメド・アリ -


人間として大きくなればなるほど、それをあえて他人に証明する必要は無くなるのです。

- モハメド・アリ -


私ほど偉大になると、謙虚になることは難しい。

- モハメド・アリ -


チャンピオンはジムで作られるものじゃない。
彼らの奥深くにある「何か」で作られるんだ。
例えば願望、夢、ビジョン。
そのためにはどんな土壇場でも耐えるスタミナと、少しばかりのすばしっこさ、そして技術と意志が必要だろう。
だが意志の力はどんな技術よりも更なる強さを与えてくれる。

- モハメド・アリ -


私は神話を作り、神話の中で生きる

- モハメド・アリ -


私が心から恐れるのは神の法だけだ。
人が作った法はどうでもいいと言うつもりはないが、私は神の法に従う。
何の罪も恨みもないべトコンに、銃を向ける理由は私にはない。

- モハメド・アリ -


あなたが、私に対して、なって欲しいという者に、私はなる義務がない。

- モハメド・アリ -


いかなる理由があろうとも、殺人に加担することはできない。
アラーの教えに背くわけにはいかない。

- モハメド・アリ -


友情は、この世で最も説明しづらいものだ。
それは学校で教えてくれるものじゃない。
でもその意味を知らなければ、実際何ひとつ知らないのと同じだ。

- モハメド・アリ -


50歳になった時、20歳の時と同じように世界を見ている人間は、人生の30年を無駄にしたということだ。

- モハメド・アリ -


これからのこの国がどうなるのかは、君たち白人(エリート)の双肩にかかっている。
よく考えて欲しい。
答えは君たち自身の中にある。

- モハメド・アリ -


俺はトレーニングが大嫌いだった。
でも、自分にこう言い聞かせたんだ。
「絶対にあきらめるな。今は耐えろ。そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ」

- モハメド・アリ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


モハメド・アリの本・関連書籍



『モハメド・アリ―その生と時代 (上) 』(トマス・ハウザー)
アリを語る。それはひとりのボクサーでなく、ひとつの時代を語ることである。沸き起こるブラックパワー、泥沼化するヴェトナム。揺れ動く60年代アメリカのなかで、その男の横溢する生は時代と激しく火花を散らし、重なり合っていった。アリ自身をはじめ二百余名のインタビューから描く、圧巻の決定版評伝。



『モハメド・アリ―その闘いのすべて』(デイビッド・レムニック)
ピュリッツァー賞作家が活写する、20世紀を代表するボクサー、モハメド・アリの本格的評伝。20世紀最高の賞賛と非難を浴びた「カリスマ」の核心をつき、『タイム』誌99年度ノンフィクション部門第1位に輝いた。



『対角線上のモハメド・アリ』(スティーブン・ブラント)
偉大なる黒人ファイター、反戦のシンボル、危険な人種分離主義者…膨れ上がるイメージと現実。この歴史的巨人と遭遇する機会は、すべての男たちの人生を変えていった。これはそんな男たちの物語、アリと戦った男たちが描くいわば肖像画である。



モハメド・アリの名言・言葉の一覧

No. モハメド・アリの名言一覧
1 リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる。
2 人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。私は私を信じる。
3 あまりにも順調に勝ちすぎているボクサーは、実は弱い。
4 不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した臆病者の言葉だ。不可能とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。不可能とは、誰かに決めつけられることではない。不可能とは、可能性だ。不可能とは、通過点だ。不可能なんて、ありえない。
5 人間として大きくなればなるほど、それをあえて他人に証明する必要は無くなるのです。
6 私ほど偉大になると、謙虚になることは難しい。
7 チャンピオンはジムで作られるものじゃない。彼らの奥深くにある「何か」で作られるんだ。例えば願望、夢、ビジョン。そのためにはどんな土壇場でも耐えるスタミナと、少しばかりのすばしっこさ、そして技術と意志が必要だろう。だが意志の力はどんな技術よりも更なる強さを与えてくれる。
8 私は神話を作り、神話の中で生きる
9 私が心から恐れるのは神の法だけだ。人が作った法はどうでもいいと言うつもりはないが、私は神の法に従う。何の罪も恨みもないべトコンに、銃を向ける理由は私にはない。
10 あなたが、私に対して、なって欲しいという者に、私はなる義務がない。
11 いかなる理由があろうとも、殺人に加担することはできない。アラーの教えに背くわけにはいかない。
12 友情は、この世で最も説明しづらいものだ。それは学校で教えてくれるものじゃない。でもその意味を知らなければ、実際何ひとつ知らないのと同じだ。
13 50歳になった時、20歳の時と同じように世界を見ている人間は、人生の30年を無駄にしたということだ。
14 これからのこの国がどうなるのかは、君たち白人(エリート)の双肩にかかっている。よく考えて欲しい。答えは君たち自身の中にある。
15 俺はトレーニングが大嫌いだった。でも、自分にこう言い聞かせたんだ。「絶対にあきらめるな。今は耐えろ。そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ」
16 もし俺を倒すなんて夢を見ているのなら、さっさと目を覚まして俺に謝った方がいい。
17 私は蝶のように舞い、蜂のように刺す。奴には私の姿は見えない。見えない相手を打てるわけが無いだろう。
18 肯定の繰り返しが信念につながる。その信念が深い確信になると、物事が実現し始める。
19 想像力のない奴に、翼は持てない。
20 人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。
21 他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。
22 私の一番つらかった戦いは、最初の妻とのものだ。
23 良い返答を思いつかないとき、沈黙は金だ。

Posted in スポーツ・格闘技界の偉人 | タグ | モハメド・アリの名言・格言 はコメントを受け付けていません

他人に頼らず、自分らしく

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

もし幸せになるために誰かを頼っていたら、あなたは奴隷になり、隷属し、とらわれの身となる。
そして、あなたは多くの人々に頼っている。
彼らはみなあなたの影の主人となり、その見返りに、あなたを搾取しているのだ。

 

- バグワン・シュリ・ラジニーシ -

(インドの宗教家、神秘思想家 / 1931~1990) Wikipedia

 

名言の心

 
自分ひとりの力で自給自足をしている方もいるかもしれませんが、ほとんどの方は多くの人々に支えられながら暮らしています。

しかし、だれかに頼って生きていこう、だれかに守ってもらおうと他人に強く期待しているとしたら、その生き方は負の側面のほうが大きいのかもしれません。

職場でも年齢や地位などに関係なく、だれかの力を頼りにされる方がいます。

すべてをひとに頼るという方に出会うことはありませんが、大切な場面でだれかが助けてくれて当然という態度をとられる方もいます。その状況がその方個人の問題となっているようなときでさえも。

一方、他人からのサポートには心から感謝しながらも、自分のことは自分でやろうとされる方もいます。

ひとを頼りにするタイプと自分を頼りにするタイプの違いは普段の行動や態度にもあらわれます。

ひとを頼りにしてしまうタイプは、自分を大きく見せようとする方が多いもの。言い換えると自分がよく見えていないのかもしれません。

自分を頼りにするタイプは、自分に正直な行動をとります。言いたいことはいい、自分が間違いであると分かれば自然に謝れる。また、だれかの好意には心から感謝しています。そして自分の長所も短所もよく理解している。

ひとを頼りにしてしまうタイプは経営トップにも見られます。サラリーマン社長のなかではそれほどめずらしいことではないのかもしれません。親会社があり、その会社を頼りにしている場合、親会社に嫌われないことが行動の判断基準になってしまう。社長という立場になっても、定年まで面倒を見てもらおうと考えれば、自分で責任をとることが難しくなるのかもしれません。

どちらのタイプがいいのだろうと改めて考えたとき、今日の名言がだれかを頼る生き方の負の側面を的確にあらわしているとおもいます。

だれかを頼っている状況というのは、不安な心理状態にあり、相手がどんな人間なのか冷静に見えなくなります。そしてあなたを利用しようとする人があらわれやすい。でも、あなたは自分を守ってもらうため、気に入ってもらえるよう調子を合わせることになる。するとずるい人はどんどんあなたを利用していくでしょう。

守ってもらうはずが、搾取されているような状態です。きっとこのような関係は、職場だけではなく、友人関係、家族のなかでも起こりうるのではないでしょうか。

では、自分のことは自分で守る生き方はどうでしょう。

だれかを頼りにしないということは、自分のことは自分で責任を持つということです。それを受け入れる覚悟を決めることで、自分に正直になれます。自分に正直になると自分のことが見えるようになり、他人もよく見えるようになります。自分を利用しようとする人たちも判別できるのです。

ひとを頼りにする方は他人に多くを期待し、やがてその期待が不満に変わります。ひとを頼りにしたり期待することをやめれば、周囲の好意にも気がつき、感謝できるようになるはずです。

自分の足で歩いていこうと覚悟を決めれば、自然と心のやさしい前向きな方が周囲に増えていくもの。そしてなによりも、自分が心から幸せだと感じられる、後悔しない生き方ができるようになるのだとおもいます。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , , , | 他人に頼らず、自分らしく はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【マルティン・ルター】

英語の名言・格言【マルティン・ルター】

 
マルティン・ルターの英語の名言には「Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.(たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える)」などがあります。

ローマ・カトリック教会から分離し、プロテスタントが誕生した宗教改革の中心人物であるマルティン・ルター(1483~1546)の英語の名言をご紹介します。

「マルティン・ルターの日本語の名言」へ
 

マルティン・ルターの生涯

 
1483年11月10日、ドイツのザクセン地方アイスレーベンに生まれる。鉱山業に従事していた父は上昇志向が強く、子どもたちにも上を目指すよう要求していた。

ルターは父の期待に応えるべく勉学に励み、1501年に法律家を志して大学へ入学。

1505年、21歳のルターは学校に向かう途中の草原で激しい雷雨にあう。落雷の恐怖に死すら予感したルターは「聖アンナ、助けてください。修道士になりますから!」と叫んだという。両親は反対したが、父の同意も得ずに聖アウグスチノ修道会に入る。

1506年に司祭の叙階を受けたが、ルターはどれだけ熱心に修道生活を送り、祈りを捧げても心の平安が得られないと感じていた。また、大学で哲学と神学の講座を受け持っていたが、神を理性で捉えることは困難であるという理解に達することになる。

ルターは禁欲的な生活をして罪を犯さないよう努力し、できうる限りの善業を行ったとしても、神の前で自分は義(正しいもの)であると確実に言うことはできないという現実に苦しみ続けた。そして、人間は善行でなく「信仰によってのみ義とされる」(すべて神の恵みである)という理解に達し、ようやく心の平安を得ることができた。

大学で教える傍ら、司祭として信徒の告解を聞いていたルターは、信徒たちも罪と義化の苦悩を抱えていることを知っていた。そんなルターにとって、ドイツ国内で盛んに販売されていた贖宥状(カトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書)の問題を見過ごすことはできなかった。義化の問題に悩みぬいたルターにとって、贖宥状によって罪の償いが軽減されるという文句は「人間が善行によって義となる」という発想そのものであった。

1517年、当時のマインツ大司教アルブレヒトの「指導要綱」には贖宥行為の濫用がみられるとして書簡『95ヶ条の論題』を送った。『95ヶ条の論題』はドイツ国内で広く出回り、カトリック教会の体制への不満がくすぶっていた国内の空気に火をつけることになった。

アルブレヒトは、自らの収入の道が絶たれてはたまらないとローマに対してルターの問題を報告。ローマ教皇庁は大きな問題とは考えず、穏便に解決するよう命じた。

しかし、1518年の総会でルターが自説を熱く語り、総会後には教皇レオ10世に対して自らの意見を書面にして送付。教皇庁では教皇権に関する部分をとりあげ、教皇の権威を揺るがす危険性があると指摘した。この頃、ルターはザクセン選帝侯フリードリヒ3世(賢公)の庇護を受けることになる。

1518年の審問では、免償の問題に対するルターの疑義の撤回を求めたが、ルターは聖書に明白な根拠がない限りどんなことでも認められないと主張した。カトリック教会との断絶が決定的となったこの頃、ルターの周囲には賛同者たちが集まり始め、その中にはトマス・ミュンツァーなどの姿もあった。

ルターが1520年に発表した文書では、教会の聖職位階制度を否定し、聖書に根拠のない秘跡や慣習を否定し、また、人間が制度や行いによってでなく信仰によってのみ義とされるという彼の持論を主張した。レオ10世は41か条のテーゼを撤回しなければ破門すると警告したが、ルターはこれを拒絶。1521年にルターの破門が正式に通告された。

1521年の神聖ローマ帝国のヴォルムス帝国議会において、著作で述べられていることを撤回するかどうか尋ねられたルターは、自説の撤回を拒絶。「聖書に書かれていないことを認めるわけにはいかない。私はここに立っている。それ以上のことはできない。神よ、助けたまえ」と述べる。議会が処分を決定する前にルターは消息を絶ち、フリードリヒ3世のヴァルトブルク城にかくまわれた。1521年のヴォルムス勅令で、ルターを帝国追放にすると通告。異端者としてルターの著作の所持を禁止した。

ルターはヴァルトブルク城で偽名を用いて一年余りを過ごし、有名な新約聖書のドイツ語訳を行った。ルター不在の状況下、ヴィッテンベルクでは過激派がリーダーシップをとり、教会の破壊など、市内が無法状態の様相を呈するようになった。1522年、見かねたルターが人々の前に再び姿を現し、説教で過激派を糾弾、暴力を伴う改革を否定し、行き過ぎを警告した。

カトリック教会では伝統として聖職者の独身が守られてきた。そのため司祭であったルターも独身生活を続けていたが、徐々にその意義について疑問を持つようになり、結婚によって肉体的欲望は正当化され罪にならなくなると考えるようになった。ルターは数多くの修道者たちに結婚を斡旋するようになり、自身も41歳のときに元修道女と結婚し、三男三女をもうけた。

また、「聖書に書かれていないことは認めることができない」というルターの言葉は、農民にも希望を与えた。農民が領主に仕えることも聖書に根拠を見出せないという考えである。かつてルターの同志であったトマス・ミュンツァーはこういった人々のリーダーとして社会変革を唱えるようになっていた。ルター説を根拠に農民たちが暴力行為に走ると、ルターはミュンツァーと農民たちを批判したが、さらに再洗礼派の過激な教説も農民暴動の火に油を注ぐ結果となり、1524年から1525年にかけてドイツ農民戦争が起こる。

次第にルターは反乱側にではなく、市民・貴族・諸侯の側について、平和な抵抗を訴えるようになる。領主たちは徹底的に農民暴動を鎮圧し、首謀者たちを殺害した。トマス・ミュンツァーも捕らえられて処刑される。ルターはこの苦い経験から教会と信徒に対して、何らかのコントロールが必要であると考え、領邦教会という新しい教会のあり方が生まれていく。

1529年の帝国議会ではカトリック教会の破壊などの行き過ぎを反省し、ルター派支持諸侯たちの立場を認めながら、カトリック教会の立場も保全するという布告が行われた。しかしザクセン選帝侯を初めとするルター派諸侯はこれに対し抗議を行った。このことからルター派諸侯と諸都市は「プロテスタント(抗議者)」と呼ばれるようになり、やがてルター派の総称となる。

ルターは精力的な活動の一方で聖書の翻訳事業も続け、1534年に念願だったドイツ語旧約聖書を出版した。宗教史と思想史、さらには文化史に大きな足跡を残したマルティン・ルターは、1546年2月18日、生まれ故郷のアイスレーベンで62年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マルティン・ルター 英語の名言・格言集


マルティン・ルターの名言メニュー

マルティン・ルターの英語の名言

【関連ページ】
マルティン・ルターの名言・格言(日本語の名言)

マルティン・ルターの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.

 

- Martin Luther (マルティン・ルター) -

 
たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。


2.英語の名言・格言

 

He who loves not wine, women and song remains a fool his whole life long.

 

- Martin Luther (マルティン・ルター) -

 
酒と女と歌を愛さぬ者は、生涯馬鹿で終わる。


3.英語の名言・格言

 

There is no more lovely, friendly and charming relationship, communion or company than a good marriage.

 

- Martin Luther (マルティン・ルター) -

 
良い結婚よりも、美しく、友情があり、魅力的な関係や団体、集まりはない。


4.英語の名言・格言

 

Here I stand; I can do no otherwise. God help me. Amen!

 

- Martin Luther (マルティン・ルター) -

 
我はここに立つ。他になしあたわず。神よ我を救いたまえ。アーメン。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「マルティン・ルターの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



マルティン・ルターの本・関連書籍

 



『マルティン・ルター ことばに生きた改革者』(徳善義和)
ことばの真理を追い求め、聖書を読んで読みぬく。ひとりの若き修道士の飽くなき探究心が、キリスト教の世界を根底から変え、新しい時代の幕をひらいた。マルティン・ルター。宗教改革者。聖書のことばをひたむきに見つめ、ヨーロッパに中世と近代とを画する歴史の転機をもたらした生涯を描く。



『キリスト者の自由・聖書への序言』(マルティン・ルター)
『キリスト者の自由』は、福音主義の信仰の真髄を明らかにしたもので、ルターのいわゆる宗教改革的論文中の珠玉の一篇である。小著ではあるが、ここには「キリスト教生活の全体」が含まれている。同じく改革思想史上の基本文献として、ルターが全生涯をかけてなしとげたドイツ語訳聖書の序言3篇「新約聖書への序言」「ローマ人にあたえた手紙への序言」「詩篇への序言」を併収。



『なんでもわかるキリスト教大事典』(八木谷涼子)
カトリックとプロテスタントはどう違う?異端って何? 日本人が抱くキリスト教に関する素朴な疑問をやさしく解説。イラストや図解も豊富で、キリスト教圏の歴史や文化がよくわかる。索引やリストも充実した日本一詳しいキリスト教入門。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【宗教家】 | タグ | 英語の名言・格言【マルティン・ルター】 はコメントを受け付けていません

マルティン・ルターの名言・格言

マルティン・ルターの名言・格言

マルティン・ルターの名言には「たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える」、「希望は強い勇気であり、新たな意志である」などがあります。
ローマ・カトリック教会から分離し、プロテスタントが誕生した宗教改革の中心人物であるマルティン・ルター(1483~1546)の名言をご紹介します。

「マルティン・ルターの英語の名言」へ

マルティン・ルターの生涯

氏名 マルティン・ルター
英語名 Martin Luther
生年月日 1483年11月10日
没年月日 1546年2月18日
享年 62(歳)
国籍 ドイツ
出生地 神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領アイスレーベン
職業 神学者、司祭、牧師
名言 たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。

1483年11月10日、ドイツのザクセン地方アイスレーベンに生まれる。鉱山業に従事していた父は上昇志向が強く、子どもたちにも上を目指すよう要求していた。

ルターは父の期待に応えるべく勉学に励み、1501年に法律家を志して大学へ入学。

1505年、21歳のルターは学校に向かう途中の草原で激しい雷雨にあう。落雷の恐怖に死すら予感したルターは「聖アンナ、助けてください。修道士になりますから!」と叫んだという。両親は反対したが、父の同意も得ずに聖アウグスチノ修道会に入る。

1506年に司祭の叙階を受けたが、ルターはどれだけ熱心に修道生活を送り、祈りを捧げても心の平安が得られないと感じていた。また、大学で哲学と神学の講座を受け持っていたが、神を理性で捉えることは困難であるという理解に達することになる。

ルターは禁欲的な生活をして罪を犯さないよう努力し、できうる限りの善業を行ったとしても、神の前で自分は義(正しいもの)であると確実に言うことはできないという現実に苦しみ続けた。そして、人間は善行でなく「信仰によってのみ義とされる」(すべて神の恵みである)という理解に達し、ようやく心の平安を得ることができた。

大学で教える傍ら、司祭として信徒の告解を聞いていたルターは、信徒たちも罪と義化の苦悩を抱えていることを知っていた。そんなルターにとって、ドイツ国内で盛んに販売されていた贖宥状(カトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書)の問題を見過ごすことはできなかった。義化の問題に悩みぬいたルターにとって、贖宥状によって罪の償いが軽減されるという文句は「人間が善行によって義となる」という発想そのものであった。

1517年、当時のマインツ大司教アルブレヒトの「指導要綱」には贖宥行為の濫用がみられるとして書簡『95ヶ条の論題』を送った。『95ヶ条の論題』はドイツ国内で広く出回り、カトリック教会の体制への不満がくすぶっていた国内の空気に火をつけることになった。

アルブレヒトは、自らの収入の道が絶たれてはたまらないとローマに対してルターの問題を報告。ローマ教皇庁は大きな問題とは考えず、穏便に解決するよう命じた。

しかし、1518年の総会でルターが自説を熱く語り、総会後には教皇レオ10世に対して自らの意見を書面にして送付。教皇庁では教皇権に関する部分をとりあげ、教皇の権威を揺るがす危険性があると指摘した。この頃、ルターはザクセン選帝侯フリードリヒ3世(賢公)の庇護を受けることになる。

1518年の審問では、免償の問題に対するルターの疑義の撤回を求めたが、ルターは聖書に明白な根拠がない限りどんなことでも認められないと主張した。カトリック教会との断絶が決定的となったこの頃、ルターの周囲には賛同者たちが集まり始め、その中にはトマス・ミュンツァーなどの姿もあった。

ルターが1520年に発表した文書では、教会の聖職位階制度を否定し、聖書に根拠のない秘跡や慣習を否定し、また、人間が制度や行いによってでなく信仰によってのみ義とされるという彼の持論を主張した。レオ10世は41か条のテーゼを撤回しなければ破門すると警告したが、ルターはこれを拒絶。1521年にルターの破門が正式に通告された。

1521年の神聖ローマ帝国のヴォルムス帝国議会において、著作で述べられていることを撤回するかどうか尋ねられたルターは、自説の撤回を拒絶。「聖書に書かれていないことを認めるわけにはいかない。私はここに立っている。それ以上のことはできない。神よ、助けたまえ」と述べる。議会が処分を決定する前にルターは消息を絶ち、フリードリヒ3世のヴァルトブルク城にかくまわれた。1521年のヴォルムス勅令で、ルターを帝国追放にすると通告。異端者としてルターの著作の所持を禁止した。

ルターはヴァルトブルク城で偽名を用いて一年余りを過ごし、有名な新約聖書のドイツ語訳を行った。ルター不在の状況下、ヴィッテンベルクでは過激派がリーダーシップをとり、教会の破壊など、市内が無法状態の様相を呈するようになった。1522年、見かねたルターが人々の前に再び姿を現し、説教で過激派を糾弾、暴力を伴う改革を否定し、行き過ぎを警告した。

カトリック教会では伝統として聖職者の独身が守られてきた。そのため司祭であったルターも独身生活を続けていたが、徐々にその意義について疑問を持つようになり、結婚によって肉体的欲望は正当化され罪にならなくなると考えるようになった。ルターは数多くの修道者たちに結婚を斡旋するようになり、自身も41歳のときに元修道女と結婚し、三男三女をもうけた。

また、「聖書に書かれていないことは認めることができない」というルターの言葉は、農民にも希望を与えた。農民が領主に仕えることも聖書に根拠を見出せないという考えである。かつてルターの同志であったトマス・ミュンツァーはこういった人々のリーダーとして社会変革を唱えるようになっていた。ルター説を根拠に農民たちが暴力行為に走ると、ルターはミュンツァーと農民たちを批判したが、さらに再洗礼派の過激な教説も農民暴動の火に油を注ぐ結果となり、1524年から1525年にかけてドイツ農民戦争が起こる。

次第にルターは反乱側にではなく、市民・貴族・諸侯の側について、平和な抵抗を訴えるようになる。領主たちは徹底的に農民暴動を鎮圧し、首謀者たちを殺害した。トマス・ミュンツァーも捕らえられて処刑される。ルターはこの苦い経験から教会と信徒に対して、何らかのコントロールが必要であると考え、領邦教会という新しい教会のあり方が生まれていく。

1529年の帝国議会ではカトリック教会の破壊などの行き過ぎを反省し、ルター派支持諸侯たちの立場を認めながら、カトリック教会の立場も保全するという布告が行われた。しかしザクセン選帝侯を初めとするルター派諸侯はこれに対し抗議を行った。このことからルター派諸侯と諸都市は「プロテスタント(抗議者)」と呼ばれるようになり、やがてルター派の総称となる。

ルターは精力的な活動の一方で聖書の翻訳事業も続け、1534年に念願だったドイツ語旧約聖書を出版した。宗教史と思想史、さらには文化史に大きな足跡を残したマルティン・ルターは、1546年2月18日、生まれ故郷のアイスレーベンで62年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マルティン・ルターの名言・格言集


マルティン・ルターの名言(1)


いくら知恵があっても、これを使う勇気がなければ何の役にも立たないように、いくら信仰が厚くても、希望がなければ何の価値もない。
希望はいつまでも人とともにあって、悪と不幸を克服するからである。

- マルティン・ルター -


死は人生の終末ではない。
生涯の完成である。

- マルティン・ルター -


希望は強い勇気であり、新たな意志である。

- マルティン・ルター -


全てのことは願うことから始まる。

- マルティン・ルター -


私がここに座って、うまいヴィッテンベルクのビールを飲む、するとひとりでに神の国がやってくる。

- マルティン・ルター -


恋なき人生は死するに等しい。

- マルティン・ルター -


私は話すとき、自分を最も低く引き降ろす。
聴衆のうちインテリを見ないで、子供を見て話をする。

- マルティン・ルター -


この世を動かす力は希望である。
やがて成長して新しい種子が得られるという希望がなければ、農夫は畠に種をまかない。
子供が生まれるという希望がなければ、若者は結婚できない。
利益が得られるという希望がなければ、商人は商売にとりかからない。

- マルティン・ルター -


たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。

- マルティン・ルター -


神がその人を通じてある偉大な行為を望むかのように、誰でもが行動するべきである。

- マルティン・ルター -


「今でなくても」が、「ついにとうとう」になることは実にはやい。

- マルティン・ルター -


心から信ずることによって、人間は正しく、また義とせられる。

- マルティン・ルター -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


マルティン・ルターの本・関連書籍



『マルティン・ルター ことばに生きた改革者』(徳善義和)
ことばの真理を追い求め、聖書を読んで読みぬく。ひとりの若き修道士の飽くなき探究心が、キリスト教の世界を根底から変え、新しい時代の幕をひらいた。マルティン・ルター。宗教改革者。聖書のことばをひたむきに見つめ、ヨーロッパに中世と近代とを画する歴史の転機をもたらした生涯を描く。



『キリスト者の自由・聖書への序言』(マルティン・ルター)
『キリスト者の自由』は、福音主義の信仰の真髄を明らかにしたもので、ルターのいわゆる宗教改革的論文中の珠玉の一篇である。小著ではあるが、ここには「キリスト教生活の全体」が含まれている。同じく改革思想史上の基本文献として、ルターが全生涯をかけてなしとげたドイツ語訳聖書の序言3篇「新約聖書への序言」「ローマ人にあたえた手紙への序言」「詩篇への序言」を併収。



『なんでもわかるキリスト教大事典』(八木谷涼子)
カトリックとプロテスタントはどう違う?異端って何? 日本人が抱くキリスト教に関する素朴な疑問をやさしく解説。イラストや図解も豊富で、キリスト教圏の歴史や文化がよくわかる。索引やリストも充実した日本一詳しいキリスト教入門。



マルティン・ルターの名言・言葉の一覧

No. マルティン・ルターの名言一覧
1 いくら知恵があっても、これを使う勇気がなければ何の役にも立たないように、いくら信仰が厚くても、希望がなければ何の価値もない。希望はいつまでも人とともにあって、悪と不幸を克服するからである。
2 死は人生の終末ではない。生涯の完成である。
3 希望は強い勇気であり、新たな意志である。
4 全てのことは願うことから始まる。
5 私がここに座って、うまいヴィッテンベルクのビールを飲む、するとひとりでに神の国がやってくる。
6 恋なき人生は死するに等しい。
7 私は話すとき、自分を最も低く引き降ろす。聴衆のうちインテリを見ないで、子供を見て話をする。
8 この世を動かす力は希望である。やがて成長して新しい種子が得られるという希望がなければ、農夫は畠に種をまかない。子供が生まれるという希望がなければ、若者は結婚できない。利益が得られるという希望がなければ、商人は商売にとりかからない。
9 たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。
10 神がその人を通じてある偉大な行為を望むかのように、誰でもが行動するべきである。
11 「今でなくても」が、「ついにとうとう」になることは実にはやい。
12 心から信ずることによって、人間は正しく、また義とせられる。
13 喜びについて信仰が不足していることを私たちは知ることができる。強く信仰するなら、また必ずや強く喜ぶに違いないのだから。
14 酒と女と歌を愛さぬ者は、生涯馬鹿で終わる。
15 家庭は、民族の幸運と不運の源泉である。
16 良い結婚よりも、美しく、友情があり、魅力的な関係や団体、集まりはない。
17 酒は強く、王はもっと強く、女はそれよりさらに強く、けれども、真理は最も強い。
18 平安はいかなる権利にもまして貴重なものである。平安が権利のためにではなく、権利が平安のために作られているのだ。したがって、どちらかが道を譲らねばならないとしたら、権利が平安に譲らねばならないのであって、平安が権利に、ではない。
19 ひとつの嘘を本当らしくするためには、いつも七つだけ嘘を必要とする。
20 嘘は雪玉のようなもので、長い間転がせば転がすほど大きくなる。
21 慈悲を与える時の、婦人の心情より柔和なものは世界上にない。
22 私は聖書の中にただ、十字架に付けられたキリストのみを理解する。
23 私の良心は神の言葉の中に捉えられている。
24 薬は病気の人間を、数学は悲しむ人間を、神学は罪深い人間を生む。
25 神はわれわれの砦である。
26 神の言葉がもはや予言しないようになるところでは、人々は野蛮になるだろう。
27 神の道は、後ろからだけ読むことができるヘブライ語の本のようなものだ。 ※ ヘブライ語は右から左へ書かれる。ドイツ人にとっては「後ろから」読むことになる。
28 今日はすべきことがあまりにも多いから、一時間ほど余分に祈りの時間を取らなければならない。
29 私がここで放屁をすると、ローマではそれが芳香を放つ。
30 我々は生の真っ只中にあって、死に取り囲まれている。
31 自説を取り消すことはできない。
32 我はここに立つ。他になしあたわず。神よ我を救いたまえ。アーメン。

Posted in 宗教家の偉人 | タグ | マルティン・ルターの名言・格言 はコメントを受け付けていません

自分に自信が持てないとき

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

いいんだ。
岡本太郎の責任でやるんだから。

 

- 岡本太郎 -

(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia

 

名言の心

 
「自分に自信が持てない」という悩みがある方も多いのではないでしょうか。

わたしも何かに失敗したり、うまくいかないときに「自分には能力が足りないのだ」と落ち込んでしまうことがあります。ただ、幸いなことにそのような感情を長く引きずってしまうことも少ないのです。

決して自分に自信を持っているわけではありませんが、自信が持てないと感じることも少ないのです。きっとそれは、失敗をしても思い通りにいかなくても、それが自分にとって貴重な経験になっていると感じているからです。

「自分の経験になっている」と感じるためには、「自分自身が主体的にやる」という姿勢が大切です。仕事でもプライベートでも、だれかがお膳立てしたことで成功したとしても、自分が何かを経験したという感覚は持ちにくいはず。

逆に、自分で考え、自分で選択したことであれば、その結果はすべて自分のものにできる。もし、失敗したとしても自分の経験として何かを学ぶことができるのです。そして、そのような身になる経験を積んでいくことで自分のなかに自信が生まれるのだとおもいます。

それは、「これができたら自分に自信が持てる」という考え方ではありません。一歩、また一歩、自分が成長することによって生まれる自信(世間では、根拠のない自信というのかもしれませんが、何かを信じるのに必ずしも根拠はいらないはず)。

だれかの決めた道ではなく、自分の道をいく。その結果がどうであれ、自分にとって大切な経験であると考える。きっとそれが、今日の名言のように自信や覚悟となって現れるのだとおもいます。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , , , | 自分に自信が持てないとき はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【アイザック・ニュートン】

英語の名言・格言【アイザック・ニュートン】

 
ニュートンの英語の名言には「Plato is my friend, Aristotle is my friend, but my best friend is truth.(プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。しかし、最大の友は真理である)」などがあります。

ニュートン力学を確立して近代科学文明の成立に影響を与えたアイザック・ニュートン(1642~1727)の英語の名言をご紹介します。

「アイザック・ニュートンの日本語の名言」へ
 

アイザック・ニュートンの生涯

 
1642年12月25日、アイザック・ニュートンは英国リンカンシャーに生まれる。父はニュートンの生まれる3ヶ月前に死去。

ニュートンが3歳のときに母は近隣の牧師と再婚。ニュートンは祖母に養育されることになり、幼くして両親の愛を知らない子となった。

母はニュートンの才能に気づいていなかったが、親類がその才能に気がついてくれたこともあり、12歳のときに学校に入学。

ニュートンは体が小さく内向的だったため、からかいの的であったが、あるとき自分をいじめた少年と喧嘩をして勝ったことをきっかけに自信をもつようになり、学年で首席の成績をとるようになった。

ニュートンが14歳のときに母の再婚相手が亡くなり、母は実家へ戻る。母は農園を営むことを考え、ニュートンに手伝ってもらうために学校を退学させた。

しかしニュートンは農作業をせず、化学書を読んだり水車づくりに熱中したため、彼が百姓向きではないことが分かり、学校で勉強を続けさせることになる。

1661年、18歳でケンブリッジ大学に入学。大学での講義はスコラ学(キリスト教神学者・哲学者などによって確立された学問スタイル)、つまりアリストテレスの学説(天動説など)に基づいていたが、ニュートンはデカルトガリレオ・ガリレイ、コペルニクス、ケプラーといった自然哲学者の著書を好んで学んだ。

大学でニュートンの師となった数学者のアイザック・バローはニュートンの才能を高く評価し、支援。ニュートンの才能は開花し、1665年、22歳のときに万有引力を発見。さらに微分および微分積分学へと発展した。

ニュートンの三大業績(万有引力の法則の導入、微積分法の発明、光のスペクトル分析)はすべて25歳頃までになされた。

1705年、62歳のニュートンはアン女王(1665~1714)からナイトの称号を授けられる。自然哲学(自然科学)の業績でナイトの称号が贈られたのはニュートンが最初であった。

1727年3月20日、アイザック・ニュートンは死去、ウェストミンスター寺院に葬られた(84歳没)。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アイザック・ニュートン 英語の名言・格言集


アイザック・ニュートンの名言メニュー

アイザック・ニュートンの英語の名言

【関連ページ】
アイザック・ニュートンの名言・格言(日本語の名言)

アイザック・ニュートンの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

To every action there is always opposed an equal reaction.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応があるものである。


2.英語の名言・格言

 

If I have ever made any valuable discoveries, it has been owing more to patient attention, than to any other talent.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
もし私が価値ある発見をしたのであれば、それは才能ではなく忍耐強く注意を払っていたことによるものだ。


3.英語の名言・格言

 

I frame no hypotheses.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
我、仮説を作らず。


4.英語の名言・格言

 

If I have seen further it is by standing on the shoulders of giants.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
私が遠くを見ることができたのは、巨人たちの肩に乗っていたからです。


5.英語の名言・格言

 

Plato is my friend, Aristotle is my friend, but my best friend is truth.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。しかし、最大の友は真理である。


6.英語の名言・格言

 

I can calculate the motion of heavenly bodies but not the madness of people.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
天体の動きなら計算できるが、群集の狂気は計算できない。


7.英語の名言・格言

 

Men build too many walls and not enough bridges.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
我々はあまりにも多くの壁を造るが、架け橋の数は十分ではない。


8.英語の名言・格言

 

Tact is the knack of making a point without making an enemy.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
如才のなさとは敵を作らずに自分を主張することである。


9.英語の名言・格言

 

A man may imagine things that are false, but he can only understand things that are true, for if the things be false, the apprehension of them is not understanding.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
人間は事実に反することを想像してもよいが、事実しか理解することはできない。事実に反することを理解したとしても、その理解は間違っている。


10.英語の名言・格言

 

Truth is ever to be found in simplicity, and not in the multiplicity and confusion of things.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
諸物の多様さと混乱のうちにではなく、つねに単純さのうちに真理は見出される。


11.英語の名言・格言

 

I was like a boy playing on the sea-shore, and diverting myself now and then finding a smoother pebble or a prettier shell than ordinary, whilst the great ocean of truth lay all undiscovered before me.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
私は、海辺で遊んでいる少年のようである。ときおり、普通のものよりもなめらかな小石やかわいい貝殻を見つけて夢中になっている。真理の大海は、すべてが未発見のまま、目の前に広がっているというのに。


12.英語の名言・格言

 

By always thinking unto them.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
年がら年中、そのことばかりを考えていただけです。


13.英語の名言・格言

 

This most beautiful system of the sun, planets, and comets, could only proceed from the counsel and dominion of an intelligent and powerful Being.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
太陽、惑星、彗星からなる最も美しい系は、知性と力ある存在の配慮と支配によってのみ発生しえた。


14.英語の名言・格言

 

God created everything by number, weight and measure.

 

- Isaac Newton (アイザック・ニュートン) -

 
神はすべてを数と重さと尺度から創造された。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「アイザック・ニュートンの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



アイザック・ニュートンの本・関連書籍

 



『プリンキピアを読む―ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?』(和田純夫)
ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な疑問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。



『光学』(アイザック・ニュートン)
ニュートンは力学や数学と同じように、いやそれにも増して光学の研究に前人未踏の分野をきりひらいた。本書はその集大成であり、太陽の白色光が屈折率を異にする色光の複合から成ることを発見した実験をはじめ光の干渉・回折などを臨場感いっぱいに記述する。完成度のもっとも高い原書第三版の決定訳。



『専制君主ニュートン―抑圧された科学的発見』(D.H.クラーク、S.P.H.クラーク)
アイザック・ニュートンは歴史上最も偉大な科学者の1人であったが、同時に人格的に欠陥があった。本書は、ニュートンから長期にわたって執拗な攻撃を受けた2人の科学者の緊迫した闘いの物語である。そこには陰謀、野心、自己主張が渦巻き、時にマキアヴェリ的な策謀さえ見せた天才ニュートンの暗黒の側面(ダークサイド)が鮮烈に描かれる。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【アイザック・ニュートン】 はコメントを受け付けていません

アイザック・ニュートンの名言・格言

アイザック・ニュートンの名言・格言

ニュートンの名言には「私が遠くを見ることができたのは、巨人たちの肩に乗っていたからです」、「神はすべてを数と重さと尺度から創造された」などがあります。
ニュートン力学を確立して近代科学文明の成立に影響を与えたアイザック・ニュートン(1642~1727)の名言をご紹介します。

「アイザック・ニュートンの英語の名言」へ

アイザック・ニュートンの生涯

氏名 アイザック・ニュートン
英語名 Isaac Newton
生年月日 1642年12月25日
没年月日 1727年3月20日
享年 84(歳)
国籍 イギリス
出生地 イングランド王国リンカンシャー州ウールズソープ・バイ・コルスターワース
名言 プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。しかし、最大の友は真理である。

1642年12月25日、アイザック・ニュートンは英国リンカンシャーに生まれる。父はニュートンの生まれる3ヶ月前に死去。

ニュートンが3歳のときに母は近隣の牧師と再婚。ニュートンは祖母に養育されることになり、幼くして両親の愛を知らない子となった。

母はニュートンの才能に気づいていなかったが、親類がその才能に気がついてくれたこともあり、12歳のときに学校に入学。

ニュートンは体が小さく内向的だったため、からかいの的であったが、あるとき自分をいじめた少年と喧嘩をして勝ったことをきっかけに自信をもつようになり、学年で首席の成績をとるようになった。

ニュートンが14歳のときに母の再婚相手が亡くなり、母は実家へ戻る。母は農園を営むことを考え、ニュートンに手伝ってもらうために学校を退学させた。

しかしニュートンは農作業をせず、化学書を読んだり水車づくりに熱中したため、彼が百姓向きではないことが分かり、学校で勉強を続けさせることになる。

1661年、18歳でケンブリッジ大学に入学。大学での講義はスコラ学(キリスト教神学者・哲学者などによって確立された学問スタイル)、つまりアリストテレスの学説(天動説など)に基づいていたが、ニュートンはデカルトガリレオ・ガリレイ、コペルニクス、ケプラーといった自然哲学者の著書を好んで学んだ。

大学でニュートンの師となった数学者のアイザック・バローはニュートンの才能を高く評価し、支援。ニュートンの才能は開花し、1665年、22歳のときに万有引力を発見。さらに微分および微分積分学へと発展した。

ニュートンの三大業績(万有引力の法則の導入、微積分法の発明、光のスペクトル分析)はすべて25歳頃までになされた。

1705年、62歳のニュートンはアン女王(1665~1714)からナイトの称号を授けられる。自然哲学(自然科学)の業績でナイトの称号が贈られたのはニュートンが最初であった。

1727年3月20日、アイザック・ニュートンは死去、ウェストミンスター寺院に葬られた(84歳没)。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アイザック・ニュートンの名言・格言集


アイザック・ニュートンの名言(1)


どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応があるものである。

- アイザック・ニュートン -


もし私が価値ある発見をしたのであれば、それは才能ではなく忍耐強く注意を払っていたことによるものだ。

- アイザック・ニュートン -


我、仮説を作らず。

- アイザック・ニュートン -


私が遠くを見ることができたのは、巨人たちの肩に乗っていたからです。

- アイザック・ニュートン -


プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。
しかし、最大の友は真理である。

- アイザック・ニュートン -


天体の動きなら計算できるが、群集の狂気は計算できない。

- アイザック・ニュートン -


我々はあまりにも多くの壁を造るが、架け橋の数は十分ではない。

- アイザック・ニュートン -


如才のなさとは敵を作らずに自分を主張することである。

- アイザック・ニュートン -


人間は事実に反することを想像してもよいが事実しか理解することはできない。
事実に反することを理解したとしても、その理解は間違っている。

- アイザック・ニュートン -


諸物の多様さと混乱のうちにではなく、つねに単純さのうちに真理は見出される。

- アイザック・ニュートン -


私は海辺で遊んでいる少年のようである。
ときおり、普通のものよりもなめらかな小石やかわいい貝殻を見つけて夢中になっている。
真理の大海は、すべてが未発見のまま、目の前に広がっているというのに。

- アイザック・ニュートン -


年がら年中、そのことばかりを考えていただけです。

- アイザック・ニュートン -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アイザック・ニュートンの本・関連書籍



『プリンキピアを読む―ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?』(和田純夫)
ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な疑問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。



『光学』(アイザック・ニュートン)
ニュートンは力学や数学と同じように、いやそれにも増して光学の研究に前人未踏の分野をきりひらいた。本書はその集大成であり、太陽の白色光が屈折率を異にする色光の複合から成ることを発見した実験をはじめ光の干渉・回折などを臨場感いっぱいに記述する。完成度のもっとも高い原書第三版の決定訳。



『専制君主ニュートン―抑圧された科学的発見』(D.H.クラーク、S.P.H.クラーク)
アイザック・ニュートンは歴史上最も偉大な科学者の1人であったが、同時に人格的に欠陥があった。本書は、ニュートンから長期にわたって執拗な攻撃を受けた2人の科学者の緊迫した闘いの物語である。そこには陰謀、野心、自己主張が渦巻き、時にマキアヴェリ的な策謀さえ見せた天才ニュートンの暗黒の側面(ダークサイド)が鮮烈に描かれる。



ニュートンの名言・言葉の一覧

No. ニュートンの名言一覧
1 どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応があるものである。
2 もし私が価値ある発見をしたのであれば、それは才能ではなく忍耐強く注意を払っていたことによるものだ。
3 我、仮説を作らず。
4 私が遠くを見ることができたのは、巨人たちの肩に乗っていたからです。
5 プラトンは私の友、アリストテレスは私の友。しかし、最大の友は真理である。
6 天体の動きなら計算できるが、群集の狂気は計算できない。
7 我々はあまりにも多くの壁を造るが、架け橋の数は十分ではない。
8 如才のなさとは敵を作らずに自分を主張することである。
9 人間は事実に反することを想像してもよいが事実しか理解することはできない。事実に反することを理解したとしても、その理解は間違っている。
10 諸物の多様さと混乱のうちにではなく、つねに単純さのうちに真理は見出される。
11 私は海辺で遊んでいる少年のようである。ときおり、普通のものよりもなめらかな小石やかわいい貝殻を見つけて夢中になっている。真理の大海は、すべてが未発見のまま、目の前に広がっているというのに。
12 年がら年中、そのことばかりを考えていただけです。
13 成功に必要なことをあえて一つ述べるとすれば、それは、「つねに願望や目標について考えることだ」と言うことに尽きると思います。なぜなら、私たちの人生は私たちの「思考」でつくられているからです。
14 今日なし得ることに全力をつくせ。しからば明日は一段の進歩あらん。
15 たとえ相手がつまらない人物であっても、額面どおりに相手をこきおろすよりは、額面以上に相手をほめるほうが安全である。賞讃は非難ほど反発されないし、少なくとも嫌がられないからだ。
16 自分を相手より利口に見せても愚かに見せても、得る所はない。
17 太陽、惑星、彗星からなる最も美しい系は、知性と力ある存在の配慮と支配によってのみ発生しえた。
18 神はすべてを数と重さと尺度から創造された。

Posted in 学者・発明家の偉人 | タグ | アイザック・ニュートンの名言・格言 はコメントを受け付けていません

心が沈んでしまうときには美しいものを

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

私の音楽を分析するな、愛せよ!

 

- プーランク -

(フランスの作曲家 / 1899~1963) Wikipedia

 

名言の心

 
ときどき理由も分からずに心が沈んでしまうことがあります。もしかすると自分が目にしたものや、誰かが話していたことが何かしらの影響を与えているのかもしれません。

そんな暗い気持ちのとき、わたしがまず試してみるのが音楽。原因も分からない心の落ち込みには、理由も分からずに元気になれるものがいい!

わたしにとって、それが音楽です。

世の中には、理由なしでうつくしいと感じるもの、感動できるものが存在します。きっとそれは、頭ではなくわたしたちの心が求めるものであり、疲れた心もよろこび、癒されるものなのでしょう。

今日の名言のように、理屈を忘れて、身の回りのうつくしいものに心を開放してあげるということも必要なのでしょう。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , | 心が沈んでしまうときには美しいものを はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ガリレオ・ガリレイ】

英語の名言・格言【ガリレオ・ガリレイ】

 
ガリレオ・ガリレイの英語の名言には「You cannot teach a man anything, you can only help him find it within himself.(人にものを教えることはできない。みずから気づく手助けができるだけだ)」などがあります。

「天文学の父」と称されるガリレオ・ガリレイ(1564~1642)の英語の名言をご紹介します。

「ガリレオ・ガリレイの日本語の名言」へ
 

ガリレオ・ガリレイの生涯

 
1564年2月15日、現在の北イタリアに位置するフィレンツェ公国ピサに生まれる。

父は音楽家であり、音響学の研究において数的な記述・分析を重視する手法を用い、それが後のガリレオの数的手法に影響を与えた。

1581年、17歳のときにガリレオはピサ大学に入学。ユークリッドやアルキメデスを学び、1586年に最初の科学論文を発表する。

ガリレオは25歳で大学教授の地位を得て、1610年まで数学、幾何学、天文学を教えた。この時期にも多くの画期的発見や改良を成し遂げている。

1608年、ガリレオは望遠鏡の発明特許について知ると、自身で20倍の望遠鏡を作成。1609年に月面の凹凸、翌年には木星の衛星を発見した。この衛星はガリレオ衛星と呼ばれている。

1610年に観測結果についての論文発表。木星の衛星の発見は当時の天動説には不利なものであり、論争に巻き込まれるも世界的な名声を博した。

その後、ガリレオは金星が大きさを変えることを発見。古代ギリシアのアリストテレスらの天動説(地球は宇宙の中心で静止しており、すべての天体が地球の周りを公転している)に従うならば、地球から金星の距離は一定のため、大きさは変化しないはずであった。

ガリレオが地動説(地球が動いている)について言及し始めると、異端であると訴えられる。

1616年、52歳のガリレオは宗教裁判にかけられ、地動説を唱えないよう注意を受ける。しかしガリレオは1632年に地動説の解説書「天文対話」を執筆。これにより1633年の2回目の宗教裁判で終身刑を言い渡され、軟禁状態での生活を送ることになる。

ガリレオは経済的に苦境に立たされ、病気がちになる。1634年には看病してくれていた長女を病気で失い、その後ガリレオも失明。

ガリレオは困難な状況にも屈することなく、口述筆記で研究の成果を残した。1642年1月8日、ガリレオ・ガリレイは77年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ガリレオ・ガリレイ 英語の名言・格言集


ガリレオ・ガリレイの名言メニュー

ガリレオ・ガリレイの英語の名言

【関連ページ】
ガリレオ・ガリレイの名言・格言(日本語の名言)

ガリレオ・ガリレイの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

You cannot teach a man anything, you can only help him find it within himself.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
人にものを教えることはできない。みずから気づく手助けができるだけだ。


2.英語の名言・格言

 

Philosophy is written in that great book which ever lies before our eyes – I mean the universe.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
哲学はわれわれの目の前にひろげられているこの巨大な書物、つまり宇宙に書かれている。


3.英語の名言・格言

 

The Bible shows the way to go to heaven, not the way the heavens go.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
聖書は我々にいかに天へ行くかを教える。いかに諸天体が動くかを教えるのではない。


4.英語の名言・格言

 

Where the senses fail us, reason must step in.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
感覚が役に立たないとき、理性が役に立ち始めるのだ。


5.英語の名言・格言

 

Doubt is the father of invention.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
懐疑は発明の父である。


6.英語の名言・格言

 

All truths are easy to understand once they are discovered; the point is to discover them.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。肝心なのは真実を発見することだ。


7.英語の名言・格言

 

Mathematics is the key and door to the sciences.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
数学は、科学へとつながる鍵とドアである。


8.英語の名言・格言

 

I have never met a man so ignorant that I couldn’t learn something from him.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
私は、何も学ぶべきものがないほど愚かな人に会ったことはない。


9.英語の名言・格言

 

Names and attributes must be accommodated to the essence of things, and not the essence to the names, since things come first and names afterwards.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
言葉や属性こそ、物事の本質に一致すべきであり、逆に本質を言葉に従わせるべきではない。というのは、最初に事物が存在し、言葉はその後に従うものだからである。


10.英語の名言・格言

 

And yet, it moves.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
それでも地球は動いている。


11.英語の名言・格言

 

This book is written in the mathematical language, and the symbols are triangles, circles and other geometrical figures, without whose help it is impossible to comprehend a single word of it; without which one wanders in vain through a dark labyrinth.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである。


12.英語の名言・格言

 

Mathematics is the alphabet with which God has written the Universe.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ。


13.英語の名言・格言

 

I’ve loved the stars too fondly to be fearful of the night.

 

- Galileo Galilei (ガリレオ・ガリレイ) -

 
私はあまりに深く星を愛しているがゆえに、夜を恐れたことはない。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ガリレオ・ガリレイの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ガリレオ・ガリレイの本・関連書籍

 



『星界の報告 他一編』(ガリレオ・ガリレイ)
1610年冬、ガリレオはみずからの手で完成した望遠鏡を通して、30倍に拡大された星界に初めて対面する。まず月面・銀河・星雲、そしてそれまで未知であった木星の周囲を回転する4つの衛星。精緻な観察が卓抜な想像力と結びつき、世界をゆるがせた推論は仮借なく押し進められる。「太陽黒点にかんする第二書簡」を併収。



『ガリレオ・ガリレイ』(マイケル・ホワイト)
当時の世の中を支配していたカトリック教会の教えに反対して、“地動説”を支持。そのために宗教裁判にかけられ、異端の罪で有罪とされてしまいます。しかし、ガリレオは屈することなく、科学を信じ、研究をつづけ、その科学的な方法は、のちの時代の世界じゅうの科学者に大きな影響をあたえたのです。



『望遠鏡で見た星空の大発見』(ガリレオ・ガリレイ)
17世紀……発明されたばかりの「遠くのものが見える装置=望遠鏡」で星空を観察したガリレオは,当時の人々の常識,そして世界観までもひっくり返す数々の発見を成し遂げた。 今も読み継がれる科学啓蒙書の原点であり,「地動説」を決定づけることになった名著が,読みやすいブックレット版で登場しました。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ガリレオ・ガリレイ】 はコメントを受け付けていません

ガリレオ・ガリレイの名言・格言

ガリレオ・ガリレイの名言・格言

ガリレオ・ガリレイの名言には「それでも地球は動いている」、「人にものを教えることはできない。みずから気づく手助けができるだけだ」などがあります。
「天文学の父」と称されるガリレオ・ガリレイ(1564~1642)の名言をご紹介します。

「ガリレオ・ガリレイの英語の名言」へ

ガリレオ・ガリレイの生涯

氏名 ガリレオ・ガリレイ
英語名 Galileo Galilei
生年月日 1564年2月15日(ユリウス暦)
没年月日 1642年1月8日(グレゴリオ暦)
享年 77(歳)
国籍 イタリア
出生地 フィレンツェ公国ピサ
職業 物理学者、天文学者
別名 「天文学の父」「近代科学の父」
名言 それでも地球は動いている。

1564年2月15日、ガリレオ・ガリレイは現在の北イタリアに位置するフィレンツェ公国ピサに生まれる。

父は音楽家であり、音響学の研究において数的な記述・分析を重視する手法を用い、それが後のガリレオの数的手法に影響を与えた。

1581年、17歳のときにガリレオはピサ大学に入学。ユークリッドやアルキメデスを学び、1586年に最初の科学論文を発表する。

ガリレオは25歳で大学教授の地位を得て、1610年まで数学、幾何学、天文学を教えた。この時期にも多くの画期的発見や改良を成し遂げている。

1608年、ガリレオは望遠鏡の発明特許について知ると、自身で20倍の望遠鏡を作成。1609年に月面の凹凸、翌年には木星の衛星を発見した。この衛星はガリレオ衛星と呼ばれている。

1610年に観測結果についての論文発表。木星の衛星の発見は当時の天動説には不利なものであり、論争に巻き込まれるも世界的な名声を博した。

その後、ガリレオは金星が大きさを変えることを発見。古代ギリシアのアリストテレスらの天動説(地球は宇宙の中心で静止しており、すべての天体が地球の周りを公転している)に従うならば、地球から金星の距離は一定のため、大きさは変化しないはずであった。

ガリレオが地動説(地球が動いている)について言及し始めると、異端であると訴えられる。

1616年、52歳のガリレオは宗教裁判にかけられ、地動説を唱えないよう注意を受ける。しかしガリレオは1632年に地動説の解説書「天文対話」を執筆。これにより1633年の2回目の宗教裁判で終身刑を言い渡され、軟禁状態での生活を送ることになる。

ガリレオは経済的に苦境に立たされ、病気がちになる。1634年には看病してくれていた長女を病気で失い、その後ガリレオも失明。

ガリレオは困難な状況にも屈することなく、口述筆記で研究の成果を残した。

1642年1月8日、ガリレオ・ガリレイは77年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ガリレオ・ガリレイの名言・格言集


ガリレオ・ガリレイの名言(1)


見えないと始まらない。
見ようとしないと始まらない。

- ガリレオ・ガリレイ -


書物よりも見たり聞いたりすること、地位よりも経験が第一の教育者だ。

- ガリレオ・ガリレイ -


人にものを教えることはできない。
みずから気づく手助けができるだけだ。

- ガリレオ・ガリレイ -

『名言の心』(エッセイ)
よい上司は、教えるではなく、気づかせる


自然はわれわれの知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを最高度の容易さと単純さとで行なっている。

- ガリレオ・ガリレイ -


哲学はわれわれの目の前にひろげられているこの巨大な書物、つまり宇宙に書かれている。

- ガリレオ・ガリレイ -


聖書は我々にいかに天へ行くかを教える。
いかに諸天体が動くかを教えるのではない。

- ガリレオ・ガリレイ -


感覚が役に立たないとき、理性が役に立ち始めるのだ。

- ガリレオ・ガリレイ -


学者は、それゆえという言葉をしきりに使うが、なにゆえ、それゆえなのか俗人には分からない。
なにか、偉そうな言葉で誤魔化されているようだ。

- ガリレオ・ガリレイ -


懐疑は発明の父である。

- ガリレオ・ガリレイ -


どうして君は他人の報告を信じるばかりで、自分の眼で観察したり見たりしなかったのか。

- ガリレオ・ガリレイ -


あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。
肝心なのは真実を発見することだ。

- ガリレオ・ガリレイ -


数学は、科学へとつながる鍵とドアである。

- ガリレオ・ガリレイ -


私は、何も学ぶべきものがないほど愚かな人に会ったことはない。

- ガリレオ・ガリレイ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ガリレオ・ガリレイの本・関連書籍



『星界の報告 他一編』(ガリレオ・ガリレイ)
1610年冬、ガリレオはみずからの手で完成した望遠鏡を通して、30倍に拡大された星界に初めて対面する。まず月面・銀河・星雲、そしてそれまで未知であった木星の周囲を回転する4つの衛星。精緻な観察が卓抜な想像力と結びつき、世界をゆるがせた推論は仮借なく押し進められる。「太陽黒点にかんする第二書簡」を併収。



『ガリレオ・ガリレイ』(マイケル・ホワイト)
当時の世の中を支配していたカトリック教会の教えに反対して、“地動説”を支持。そのために宗教裁判にかけられ、異端の罪で有罪とされてしまいます。しかし、ガリレオは屈することなく、科学を信じ、研究をつづけ、その科学的な方法は、のちの時代の世界じゅうの科学者に大きな影響をあたえたのです。



『望遠鏡で見た星空の大発見』(ガリレオ・ガリレイ)
17世紀……発明されたばかりの「遠くのものが見える装置=望遠鏡」で星空を観察したガリレオは,当時の人々の常識,そして世界観までもひっくり返す数々の発見を成し遂げた。 今も読み継がれる科学啓蒙書の原点であり,「地動説」を決定づけることになった名著が,読みやすいブックレット版で登場しました。



ガリレオ・ガリレイの名言・言葉の一覧

No. ガリレオ・ガリレイの名言一覧
1 見えないと始まらない。見ようとしないと始まらない。
2 書物よりも見たり聞いたりすること、地位よりも経験が第一の教育者だ。
3 人にものを教えることはできない。みずから気づく手助けができるだけだ。
4 自然はわれわれの知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを最高度の容易さと単純さとで行なっている。
5 哲学はわれわれの目の前にひろげられているこの巨大な書物、つまり宇宙に書かれている。
6 聖書は我々にいかに天へ行くかを教える。いかに諸天体が動くかを教えるのではない。
7 感覚が役に立たないとき、理性が役に立ち始めるのだ。
8 学者は、それゆえという言葉をしきりに使うが、なにゆえ、それゆえなのか俗人には分からない。なにか、偉そうな言葉で誤魔化されているようだ。
9 懐疑は発明の父である。
10 どうして君は他人の報告を信じるばかりで、自分の眼で観察したり見たりしなかったのか。
11 あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。肝心なのは真実を発見することだ。
12 数学は、科学へとつながる鍵とドアである。
13 私は、何も学ぶべきものがないほど愚かな人に会ったことはない。
14 責任を取れない人間は、科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格は無い。
15 宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである。
16 学者ぶった先生は、ヘリクツ屋の有力な仲間に分類したい。ヘリクツ屋の狩りは概念を追いかけまわすことである。
17 言葉や属性こそ、物事の本質に一致すべきであり、逆に本質を言葉に従わせるべきではない。というのは、最初に事物が存在し、言葉はその後に従うものだからである。
18 結果にはすべて… 原因がある。
19 数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ。
20 それでも地球は動いている。
21 私はあまりに深く星を愛しているがゆえに、夜を恐れたことはない。

Posted in 学者・発明家の偉人 | タグ | ガリレオ・ガリレイの名言・格言 はコメントを受け付けていません

自分を過大評価すると不満が生まれる

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

自己を過大評価した瞬間から、思考の硬直が始まる。

 

- 野村克也 -

(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家 / 1935~2020) Wikipedia

 

名言の心

 
みなさんの職場でも不平不満の多い方がいるのではないでしょうか。そして、そのような方の傾向としてよく感じるのが、自分の役割への過大な評価です。

自分のチームや部署はこんなに貢献している。自分たちは重要な役割を担っている。わたしたちはギリギリの人員でがんばっている。だから、もっと自分たちを評価するべきだ。おれたちの事情をもっと考慮してくれ!

自分たちを高く評価するがゆえに、そのとおり評価してくれない相手に不満を感じる。自分たちは貢献しているのに周囲は不親切だとおもう。そして、被害妄想的な考えにおちいりやすくなる。

自分を過大に評価することがなくなれば、周囲の状況も冷静にみえるようになります。どこの部署でもそれぞれの苦労を抱えながら大切な仕事をしていることがわかります。

さらに周囲のひとたちのやさしさにも気がつき、感謝できるようになるはず。そのような姿勢がコミュニケーションを円滑にし、自然に助け合う環境が生まれていく。

今日の名言のように、自分を過大評価してしまうと自分が正しいと信じて疑わなくなる。そして、思考の硬直が始まるのです。何かに不満をもっているとき、もしかしたらその原因が自分にあるのではないかと考えてみることも大切ではないでしょうか。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
おもしろい動画


Posted in 名言の心 | タグ , , , , | 自分を過大評価すると不満が生まれる はコメントを受け付けていません

芥川龍之介の名言・格言

芥川龍之介の名言・格言

芥川龍之介の名言には「阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている」、「幸福とは幸福を問題にしない時をいう」などがあります。

代表作は『羅生門』『鼻』『地獄変』など。小説家、芥川龍之介(1892~1927)の名言をご紹介します。

芥川龍之介の生涯

氏名 芥川龍之介
生年月日 1892年3月1日
没年月日 1927年7月24日
享年 35(歳)
国籍 日本
出生地 東京市京橋区入船町8丁目(現在の中央区明石町)
職業 小説家
名言 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。

1892年3月1日、現在の東京都中央区明石町で牛乳屋を営む一家の長男として生まれる。

生後間もなく母が病気になり、現在の墨田区両国の母の実家の芥川家に預けられ、伯母に養育される。

11歳のときに母が亡くなり、翌年に母の実兄の養子となる。芥川家は江戸時代に徳川家に仕え、茶の湯を担当していた家柄であり、家中が芸術・演芸を愛好していた。

龍之介は中学での成績が優秀であったため、無試験で第一高等学校(旧制一高)に入学。同期入学には菊池寛や久米正雄らがいた。

1913年に東京帝国大学英文学科へ進学。在学中に菊池寛、久米正雄らと同人誌『新思潮』を刊行。同誌上に処女小説『老年』を発表した。

1915年に代表作『羅生門』を発表。同年、夏目漱石門下に入り、『鼻』が漱石に絶賛される。

1916年に大学を卒業後、海軍機関学校の英語の嘱託教官として教鞭を執る。同時に創作にも励み、短編作品を次々に発表。

1919年に教職を辞して大阪毎日新聞社に入社。出社の義務はなく、創作に専念する。1919年に結婚。

1921年に海外視察員として中国を訪問。しかし帰国後次第に心身が衰え始め、神経衰弱、腸カタルなどを病む。作品もこの頃から私小説的な傾向が現れ、晩年の『河童』などへと繋がる。

1926年、病状が悪化し、湯河原で療養。その後、鵠沼の旅館に滞在して妻子を呼び寄せる。

1927年4月、帝国ホテルで心中未遂事件を起こす。そして同年7月24日、『続西方の人』を書き上げた後、致死量の睡眠薬を飲んで自殺。芥川龍之介は35年の生涯を閉じた。

死の8年後、親友で文藝春秋社主の菊池寛が、芥川の名を冠した新人文学賞「芥川龍之介賞」を設立。日本で最も有名な文学賞として現在まで続いている。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


芥川龍之介の名言・格言集


芥川龍之介の名言(1)


打ちおろすハンマーのリズムを聞け。
あのリズムが在する限り、芸術は永遠に滅びないであろう。

- 芥川龍之介 -


自由は山巓の空気に似ている。
どちらも弱い者には堪えることは出来ない。

- 芥川龍之介 -


どうせ生きているからには、苦しいのはあたり前だと思え。

- 芥川龍之介 -


阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。

- 芥川龍之介 -


わたしは良心を持っていない。
わたしの持っているのは神経ばかりである。

- 芥川龍之介 -


幸福とは幸福を問題にしない時をいう。

- 芥川龍之介 -


われわれを恋愛から救うものは、理性よりもむしろ多忙である。

- 芥川龍之介 -


女は常に好人物を夫に持ちたがるものではない。
しかし男は好人物を常に友だちに持ちたがるものである。

- 芥川龍之介 -


懐疑主義者もひとつの信念の上に、疑うことを疑わぬという信念の上に立つものである。

- 芥川龍之介 -


軍人の誇りとするものは、小児の玩具に似ている。
なぜ軍人は酒にも酔わずに、勲章を下げて歩かれるのであろう。

- 芥川龍之介 -


道徳は常に古着である。

- 芥川龍之介 -


古人は神の前に懺悔した。
今人は社会の前に懺悔している。

- 芥川龍之介 -


運命は偶然よりも必然である。
「運命は性格の中にある」という言葉はけっしてなおざりに生まれたものではない。

- 芥川龍之介 -


我々の生活に必要な思想は、三千年前に尽きたかもしれない。
我々は唯古い薪に、新しい炎を加えるだけであろう。

- 芥川龍之介 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


芥川龍之介の本・関連書籍


『羅生門・鼻』
(芥川龍之介)

(Amazonでチェック)

ワルに生きるか、飢え死にするか、ニキビ面の若者は考えた……。京の都が、天災や飢饉でさびれすさんでいた頃の話。荒れはてた羅生門に運びこまれた死人の髪の毛を、一本一本とひきぬいている老婆を目撃した男が、生きのびる道を見つける『羅生門』。あごの下までぶらさがる、見苦しいほど立派な鼻をもつ僧侶が、何とか短くしようと悪戦苦闘する『鼻』。ほかに、怖い怖い『芋粥』など、ブラック・ユーモアあふれる作品6編を収録。


『蜘蛛の糸・杜子春』
(芥川龍之介)

(Amazonでチェック)

地獄に落ちた男が、やっとのことでつかんだ一条の救いの糸。ところが自分だけが助かりたいというエゴイズムのために、またもや地獄に落ちる「蜘蛛の糸」。大金持ちになることに愛想がつき、平凡な人間として自然のなかで生きる幸福をみつけた「杜子春」。魔法使いが神の裁きを受ける神秘的な「アグニの神」。少年少女のために書かれた、健康で明るく、人間性豊かな作品集。


『河童・或阿呆の一生』
(芥川龍之介)

(Amazonでチェック)

芥川最晩年の諸作は死を覚悟し、予感しつつ書かれた病的な精神の風景画であり、芸術的完成への欲求と人を戦慄させる鬼気が漲っている。出産、恋愛、芸術、宗教など、自らの最も痛切な問題を珍しく饒舌に語る「河童」、自己の生涯の事件と心情を印象的に綴る「或阿呆の一生」、人生の暗澹さを描いて憂鬱な気魄に満ちた「玄鶴山房」、激しい強迫観念と神経の戦慄に満ちた「歯車」など6編。

芥川龍之介の書籍一覧(Amazon)



芥川龍之介の名言・言葉の一覧

No. 芥川龍之介の名言一覧
1 打ちおろすハンマーのリズムを聞け。あのリズムが在する限り、芸術は永遠に滅びないであろう。
2 自由は山巓の空気に似ている。どちらも弱い者には堪えることは出来ない。
3 どうせ生きているからには、苦しいのはあたり前だと思え。
4 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
5 わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばかりである。
6 幸福とは幸福を問題にしない時をいう。
7 われわれを恋愛から救うものは、理性よりもむしろ多忙である。
8 女は常に好人物を夫に持ちたがるものではない。しかし男は好人物を常に友だちに持ちたがるものである。
9 懐疑主義者もひとつの信念の上に、疑うことを疑わぬという信念の上に立つものである。
10 軍人の誇りとするものは、小児の玩具に似ている。なぜ軍人は酒にも酔わずに、勲章を下げて歩かれるのであろう。
11 道徳は常に古着である。
12 古人は神の前に懺悔した。今人は社会の前に懺悔している。
13 運命は偶然よりも必然である。「運命は性格の中にある」という言葉はけっしてなおざりに生まれたものではない。
14 我々の生活に必要な思想は、三千年前に尽きたかもしれない。我々は唯古い薪に、新しい炎を加えるだけであろう。
15 周囲は醜い。自己も醜い。そしてそれを目のあたりに見て生きるのは苦しい。
16 私は不幸にも知っている。時には嘘によるほかは語られぬ真実もあることを。
17 忍従はロマンティックな卑屈である。
18 あらゆる社交はおのずから虚偽を必要とするものである。
19 どうか英雄とならぬように - 英雄の志を起さぬように力のないわたしをお守りくださいまし。
20 他を嘲(あざけ)るものは同時にまた他に嘲られることを恐れるものである。
21 わたしは二三の友だちにはたとい真実を言わないにもせよ、嘘をついたことは一度もなかった。彼等もまた嘘をつかなかったら。
22 人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。
23 人間は時として、満たされるか満たされないかわからない欲望のために一生を捧げてしまう。その愚を笑う人は、つまるところ、人生に対する路傍の人に過ぎない。
24 成すことは必ずしも困難ではない。が、欲することは常に困難である。少なくとも成すに足ることを欲するのは。
25 強者は道徳を蹂躙するであろう。弱者はまた道徳に愛撫されるであろう。道徳の迫害を受けるものは、常に強弱の中間者である。
26 好人物は何よりも先に、天上の神に似たものである。第一に、歓喜を語るに良い。第二に、不平を訴えるのに良い。第三に、いてもいなくても良い。
27 女人は我々男子には正に人生そのものである。即ち諸悪の根源である。
28 人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。
29 僕等の性格は不思議にもたいてい頸(くび)すじに現れている。
30 あなた方のお母さんを慈しみ愛しなさい。でもその母への愛ゆえに、自分の意志を曲げてはいけない。そうすることが後に、あなた方のお母さんを幸せにすることなのだから。
31 我々はあらゆる女人の中に多少のマリアを感じるであろう。同時に又あらゆる男子の中にも-。いや、我々は炉に燃える火や畠の野菜や素焼きの瓶や厳畳に出来た腰かけの中にも多少のマリアを感じるであろう。
32 完全に自己を告白することは、何びとにも出来ることではない。同時にまた、自己を告白せずには如何なる表現も出来るものではない。
33 文を作るのに欠くべからざるものは、何よりも創作的情熱である。
34 人生の競技場に踏みとどまりたいと思ふものは、創痍を恐れずに闘はなければならぬ。
35 我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。
36 僕は芸術的良心を始め、どういう良心も持っていない。僕の持っているのは神経だけである。
37 古来政治的天才とは民衆の意思を彼自身の意思とするもののように思われていた。が、これは正反対であろう。むしろ政治的天才とは彼自身の意思を民衆の意思とするもののことをいうのである。
38 最も賢い処世術は、社会的因襲を軽蔑しながら、しかも社会的因襲と矛盾せぬ生活をすることである。
39 自然を愛するのは、自然がわれわれを憎んだり、嫉妬しないためでもない事はない。
40 人生の悲劇の第一幕は、親子となったことに始まっている。
41 他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うものは弁護士を見よ。
42 正義は武器に似たものである。武器は金を出しさえすれば、敵にも味方にも買われるであろう。正義も理屈さえつけさえすれば、敵にも味方にも買われるものである。
43 道徳の与えたる恩恵は時間と労力との節約である。道徳の与えたる損害は完全なる良心の麻痺である。
44 人生は地獄よりも地獄的である。
45 人生を幸福にするためには、日常の瑣事を愛さなければならぬ。
46 民衆の愚を発見するのは必ずしも誇るに足ることではない。が、我々自身も亦民衆であることを発見するのはともかくも誇るに足ることである。
47 恋愛の徴候の一つは彼女に似た顔を発見することに極度に鋭敏になることである。
48 天才とは僅かに我々と一歩を隔てたもののことである。
49 恋愛はただ性欲の詩的表現を受けたものである。少なくても詩的表現を受けない性欲は恋愛と呼ぶに値しない。
50 げに人間の心こそ、無明の闇も異らね、ただ煩悩の火と燃えて、消ゆるばかりぞ命なる。
51 我々を走らせる軌道は、機関車にはわかっていないように我々自身にもわかっていない。この軌道もおそらくはトンネルや鉄橋に通じていることであろう。
52 我々はしたいことの出来るものではない。ただ、出来ることをするものである。
53 私は第三者を愛するために夫の目を盗んでいる女には、恋愛を感じないことはない。しかし第三者を愛するために子供を顧みない女には、満身の憎悪を感じている。
54 創作は常に冒険である。所詮は人力を尽した後、天命にまかせるより仕方はない。
55 天才の一面は明らかに醜聞を起し得る才能である。
56 天才の悲劇は「小ぢんまりした、居心地のよい名声」を与えられることである。

Posted in 文学界の偉人 | タグ | 芥川龍之介の名言・格言 はコメントを受け付けていません

「自分だけしか歩めない大事な道ではないか」

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

自分には自分に与えられた道がある。
天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、他の人には歩めない。
自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。
広いときもある。
狭いときもある。
のぼりもあれば、くだりもある。
坦々としたときもあれば、かきわけかきわけ汗するときもある。
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまるときもあろう。
なぐさめを求めたくなるときもあろう。
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。
いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、とにかくこの道を休まず歩むことである。
自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心を奪われ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。
心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。

 

- 松下幸之助 -

(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989) Wikipedia

 

名言の心

 
自分の歩んできた道、自分の選択した道に疑問を感じたとき、今日の言葉には心の迷いを捨て去る力があります。

「いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、とにかくこの道を休まず歩むことである」

それが道を切りひらき、そして自分に深い喜びをもたらすと。

他人の道ではなく、自分の道を歩んでいく。

松下幸之助さんがよくいわれていた「無理をしない」という言葉の意味も、今日の名言のなかにそのヒントがあるような気がします。

「自分だけに与えられているかけがえのないこの道」を信じ、今日もまた前を向いて生きていきたい。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 名言の心 | タグ , , , , | 「自分だけしか歩めない大事な道ではないか」 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ニーチェ】

英語の名言・格言【ニーチェ】

ニーチェの英語の名言には「Love is more afraid of change than destruction.(愛が恐れているのは、愛の破滅よりも、むしろ、愛の変化である)」などがあります。

実存主義の代表的な思想家の一人として知られるフリードリヒ・ニーチェ(1844~1900)の英語の名言をご紹介します。

「ニーチェの日本語の名言」へ
 

ニーチェの経歴

 
1844年10月15日、プロイセン王国領プロヴィンツ・ザクセンに生まれる。

父はルター派の牧師で裕福な家庭環境に育つ。5歳のときに父が早世したが、音楽と国語の才能を認められて名門校に特待生として入学。

卒業後はボン大学へ進学して神学と古典文献学を学び始めるが、直ぐに信仰を放棄して神学の勉強も止めることになる。

1869年、ニーチェは博士号も教員資格も取得していなかったが、その類まれな優秀さによって、24歳でスイスのバーゼル大学から古典文献学の教授として招聘される。その際にプロイセン国籍を放棄して終生無国籍者として生きることとなる。

ニーチェはギリシア哲学やショーペンハウアーなどから強く影響を受け、鋭い批評眼で西洋文明を革新的に解釈した。実存主義の先駆者、または生の哲学の哲学者とされる。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ニーチェ 英語の名言・格言集


ニーチェの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

What is the seal of liberation? Not to be ashamed in front of oneself.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
到達された自由のしるしは何か? – もはや自分自身に対して恥じないこと。


2.英語の名言・格言

 

Every extension of knowledge arises from making the conscious the unconscious.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。


3.英語の名言・格言

 

Perhaps I know best why it is man alone who laughs; he alone suffers so deeply that he had to invent laughter.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
孤独な人間がよく笑う理由を、たぶん私はもっともよく知っている。孤独な人はあまりに深く苦しんだために笑いを発明しなくてはならなかったのだ。


4.英語の名言・格言

 

The search for truth begins with the doubt of all ‘truths’ in which one has previously believed.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
真実の追求は、誰かが以前に信じていた全ての”真実”の疑いから始まる。


5.英語の名言・格言

 

Love is more afraid of change than destruction.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
愛が恐れているのは、愛の破滅よりも、むしろ、愛の変化である。


6.英語の名言・格言

 

That which is done out of love always takes place beyond good and evil.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
愛の終わりはいつも善悪を越えたところで起こる。


7.英語の名言・格言

 

Thus do I counsel you, my friends: distrust all in whom the impulse to punish is powerful!

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
私はあなたに助言する。友よ、人を懲らしめたいという強い衝動を持つ者を信用するな!


8.英語の名言・格言

 

Maturity consists in having rediscovered the seriousness one had as a child at play.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
成熟とは、子供のとき遊戯の際に示したあの真剣味をふたたび見出したことである。


9.英語の名言・格言

 

There are no facts, only interpretations.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。


10.英語の名言・格言

 

Experience, as a desire for experience, does not come off. We must not study ourselves while having an experience.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
経験は、経験に対する欲望のように消えることはない。私たちは経験を積む間は、自らを探求しようとしてはいけない。


11.英語の名言・格言

 

Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
自分について多くを語ることは、自分を隠す一つの手段となり得る。


12.英語の名言・格言

 

Everything that one thinks about a lot becomes problematic.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
考え過ぎたことはすべて問題になる。


13.英語の名言・格言

 

The true man wants two things: danger and play. For that reason he wants woman, as the most dangerous plaything.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。男が女を愛するのは、それがもっとも危険な遊びであるからだ。


14.英語の名言・格言

 

What does not destroy me, makes me stronger.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
私を破壊するに至らないすべてのことが、私をさらに強くする。


15.英語の名言・格言

 

To forget one’s purpose is the commonest form of stupidity.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
目的を忘れることは、愚かな人間にもっともありがちなことだ。


16.英語の名言・格言

 

Some men are born posthumously.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
死後に生まれる人もいる。


17.英語の名言・格言

 

He who would learn to fly one day must first learn to stand and walk and run and climb and dance; one cannot fly into flying.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。


18.英語の名言・格言

 

Blessed are the forgetful: for they get the better even of their blunders.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
忘却はよりよき前進を生む。


19.英語の名言・格言

 

When marrying, ask yourself this question: Do you believe that you will be able to converse well with this person into your old age? Everything else in marriage is transitory.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
結婚するときはこう自問せよ。「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」そのほかは年月がたてばいずれ変化することだ。


20.英語の名言・格言

 

The visionary lies to himself, the liar only to others.

 

- Friedrich Nietzsche(ニーチェ) -

 
夢想家は自分自身に嘘をつくが、嘘つきは他人にだけ嘘をつく。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ニーチェの本・関連書籍


『ツァラトゥストラはこう言った 上』
(ニーチェ)

(Amazonでチェック)

晩年のニーチェがその根本思想を体系的に展開した第一歩というべき著作。有名な「神は死んだ」という言葉で表わされたニヒリズムの確認からはじめて、さらにニーチェは神による価値づけ・目的づけを剥ぎとられた在るがままの人間存在はその意味を何によって見出すべきかと問い、それに答えようとする。


『この人を見よ』
(ニーチェ)

(Amazonでチェック)

本書が書かれたのは1888年の秋、ニーチェ、44歳のときであり、以後彼は死の年まで11年間を狂気の闇に生きることになる。この破天荒な自伝は、あらゆる価値の根本的転換を説きつづけたニーチェの全思想について自らなされた解明であって、われわれはこれによって彼の内面的全体像を把握することができる。


『ニーチェ入門』
(竹田青嗣)

(Amazonでチェック)

ルサンチマンの泥沼のなかで「神」や「超越的な真理」に逃避するのか、あるいは「永遠回帰」という「聖なる虚言」に賭け、自らの生を大いに肯定するのか? 二十世紀思想最大の震源地ニーチェの核心を果敢につかみ、その可能性を来世紀に向けて大胆に提示する、危険なほどに刺激的な入門書。

ニーチェの書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ニーチェ】 はコメントを受け付けていません