英語の名言・格言【アンネ・フランク】

英語の名言・格言【アンネ・フランク】

アンネ・フランクの英語の名言には「A good hearty laugh would help more than ten Valerian pills.(薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず)」などがあります。

『アンネの日記』の著者、アンネ・フランク(1929~1945)の英語の名言をご紹介します。

「アンネ・フランクの日本語の名言」へ

アンネ・フランクの生涯

1929年6月12日、ドイツ・フランクフルトにてユダヤ系ドイツ人の父オットーと母エーディトのもとに生まれる。

アンネは3歳年上の姉マルゴットとの二人姉妹。父は銀行家で一家は比較的裕福であったが、銀行業も世界的な不況から立ち直れずに業績は悪化していた。

1933年、ナチ党党首アドルフ・ヒトラーがドイツ国首相に任命される。危機感を抱いたユダヤ系ドイツ人は次々と国外へ亡命。

父オットーは既にスイスへ移住していたアンネの叔父から、オランダへの亡命と叔父の会社のオランダ支社の経営を勧められる。オットーは申し出を受け、フランク一家はオランダ・アムステルダムへ移住する。

移住後、姉は普通の小学校に入学。おしゃべりでじっと座っていることができないアンネは、自由な教育を特徴とする小学校へ入学。陽気なアンネは男子からも人気があった。

1939年9月、ドイツ軍のポーランド侵攻により第二次世界大戦が始まる。オランダは中立を宣言するも、1940年5月、ドイツ軍がオランダへ侵攻。ドイツ空軍によるロッテルダム空襲の後、オランダ政府は降伏文書に調印。侵攻から一週間足らずでドイツ軍占領地となった。

占領当初、ドイツは穏健な態度をとり、しばらくアンネの生活に大きな変化はなかったが、徐々にユダヤ人迫害を強化。

1941年5月、ユダヤ人は公園、競馬場、プール、公衆浴場、保養施設、ホテルなど公共施設への立ち入りを禁止される。1941年8月にはユダヤ人学校以外に通えなくなり、アンネもユダヤ人中学校へ転校。

1942年6月、アンネの13歳の誕生日に父からサイン帳を贈られる。アンネはこのサイン帳を日記帳として最初の日記をつける。

そこには「あなたになら、これまで誰にも打ち明けられなかったことを何もかもお話しできそうです。どうか私のために大きな心の支えと慰めになってくださいね。」と記され『アンネの日記』の執筆が始まる。

その後、ドイツの総力戦体制が強まり、ユダヤ人狩りが頻繁に行われる。危険が迫っていると判断した父は、会社が入っている建物の中に隠れ家を設置して身を隠す準備を開始。

1942年7月、姉マルゴーに召集命令通知が届けられると、父オットーは潜伏生活を始めることを決断。隠れ家にはフランク一家の他にファン・ペルス一家、歯科医プフェファーも合流。合計8人で同居する。

隠れ家での生活は2年間に及びアンネは日記に書き続ける。そして、1944年8月、ゲシュタポに隠れ家を発見され、全員がナチス強制収容所へと移送される。

アンネは姉とともにベルゲン・ベルゼン強制収容所へ送られるが収容所の不衛生な環境に耐えぬくことができず、姉妹はチフスにかかり、1945年3月、先に姉マルゴーが、数日後にアンネが息を引き取った(享年15)。

父オットーの会社の社員で隠れ家住人の生活を支援していたミープ・ヒースが隠れ家からアンネの日記を発見。ただ一人戦後まで生き延びた父オットーは、アンネの戦争と差別のない世界になってほしいという想いを全世界に伝えるため、日記の出版を決意。60以上の言語に翻訳され、世界的ベストセラーになる。

第二次世界大戦中にドイツ軍が占領していたオランダのアーネムに住んでいたこともあったオードリー・ヘップバーンは、戦後に同い年のアンネのことを知りひどく心を痛めたという。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アンネ・フランク 英語の名言・格言集


アンネ・フランクの名言メニュー

アンネ・フランクの英語の名言

【関連ページ】
アンネ・フランクの名言・格言(日本語の名言)

アンネ・フランクの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Think of all the beauty still left around you and be happy.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
あなたのまわりにいまだ残されているすべての美しいもののことを考え、楽しい気持ちでいましょう。


2.英語の名言・格言

 

Whoever is happy will make others happy too.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
幸せな人は誰でも、他の人をも幸せにするでしょう。


3.英語の名言・格言

 

A good hearty laugh would help more than ten Valerian pills.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず。


4.英語の名言・格言

 

As long as this exists, this sunshine and this cloudless sky, and as long as I can enjoy it, how can I be sad?

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
太陽の光と雲ひとつない空があって、それを眺めていられるかぎり、どうして悲しくなれるというの?


5.英語の名言・格言

 

The only way to truly know a person is to argue with them. For when they argue in full swing, then they reveal their true character.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
本当に他人の人柄がわかるのは、その人と大喧嘩したときということです。そのときこそ、そしてそのとき初めて、その人の真の人格が判断できるんです。


6.英語の名言・格言

 

We all live with the objective of being happy, our lives are all different and yet the same.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
私達は皆、幸せになることを目的に生きています。私たちの人生は一人ひとり違うけれど、されど皆同じなのです。


7.英語の名言・格言

 

No one has ever become poor by giving.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
与えることで貧しくなった人はいまだかつて一人もいません。


8.英語の名言・格言

 

Laziness may appear attractive, but work gives satisfaction.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
怠慢は魅力的に見えるけど、満足感を与えてくれるのは働くこと。


9.英語の名言・格言

 

How wonderful it is that nobody need wait a single moment before beginning to improve the world.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
なんと素晴らしいことでしょう!世界をよくすることを始めるのに誰も一瞬ですら待つ必要なんてないんです。


10.英語の名言・格言

 

Parents can only give good advice or put them on the right paths, but the final forming of a person’s character lies in their own hands.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
親は子供に助言し導くことはできるけど、最終的な人格形成は子ども自身の手に委ねられている。


11.英語の名言・格言

 

Look at how a single candle can both defy and define the darkness.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
たった一本のロウソクがどんなに暗闇を否定し、その意味を定義することができるのかを見てください。


12.英語の名言・格言

 

Where there’s hope, there’s life. It fills us with fresh courage and makes us strong again.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
希望があるとことに人生もある。希望が新しい勇気をもたらし、再び強い気持ちにしてくれる。


13.英語の名言・格言

 

I keep my ideals, because in spite of everything I still believe that people are really good at heart.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
私は理想を捨てません。どんなことがあっても、人は本当にすばらしい心を持っていると今も信じているからです。


14.英語の名言・格言

 

I want to go on living even after my death.

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
私は、死んだ後でも、生き続けたい。


15.英語の名言・格言

 

Everyone has inside of him a piece of good news. The good news is that you don’t know how great you can be! How much you can love! What you can accomplish! And what your potential is!

 

- Anne Frank (アンネ・フランク) -

 
だれもが心に良い知らせのかけらをもっています。それは、自分がどんなに素晴らしい存在になるのか、まだ気づいていないということ!どれほど深く愛せるのか!何を成し遂げるのか!自分の可能性とは何かを!


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「アンネ・フランクの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



アンネ・フランクの本・関連書籍


『アンネの日記』
(アンネ・フランク)

(Amazonでチェック)

アンネは両親のことをこんなふうに思っていたんだ……。自分用と公開用の二種の日記に父親が削っていた部分を再現した「完全版」に新たに発見された五頁を追加。今明かされる親への思い。


『思い出のアンネ・フランク』
(ミープ・ヒース)

(Amazonでチェック)

隠れ家のアンネ一家にパンとミルクを、花と本を届けつづけた人、一家がナチに連行されたあと、隠れ家の床に散乱していた「日記」を回収、保存したその人。「あの人たちのことを悲しまずに過ぎる日はいまも一日とてない」と述懐する著者の回想は、「アンネの日記」の行間を埋める貴重な資料であるばかりか、それ自体感動と勇気の書だ。


『アンネ・フランクの記憶』
(小川洋子)

(Amazonでチェック)

十代のはじめ『アンネの日記』によって言葉が自分を表現することに心ゆさぶられ、作家への道を志した小川洋子が、長年の感慨をこめてアンネの足跡をたどる旅に出た。命がけで物資を運びフランク家の隠れ家生活を気丈に支えたミープさんや無二の親友ジャクリーヌさんら老齢の今も美しく、真の魅力を放つ女性たちと語り、生家→隠れ家→アウシュヴィッツへとたずねていく―。アンネの心の内側にふれ、極限におかれた人間の、葛藤、尊厳、信頼、愛の形を浮き彫りにした感動のノンフィクション。

アンネ・フランクの書籍一覧(Amazon)


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【アンネ・フランク】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【トーマス・エジソン】

英語の名言・格言【トーマス・エジソン】

エジソンの英語の名言には「I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.(私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ)」などがあります。

「発明王」とも称され、生涯に1,300もの発明と技術革新を行ったトーマス・エジソン(1847~1931)の英語の名言をご紹介します。

「トーマス・エジソンの日本語の名言」へ

トーマス・エジソンの生涯

1847年2月11日、トーマス・エジソンはアメリカ中西部のオハイオ州マイランに7人兄弟の末っ子として生まれる。

エジソンは小学校に入学すると授業中に事あるごとに「なぜ?」を連発し、最終的に担任の先生から「君の頭は腐っている」と吐き捨てられ、わずか3ヶ月で校長から退学を勧められて中退。

その後、エジソンは小学校の教師であった母から勉強を教わる。母は好奇心旺盛なエジソンのために家の地下室に様々な化学薬品を揃え、少年時代のエジソンはそこで科学実験に没頭した。

1864年、17歳のエジソンはカナダの駅で夜間電信係として勤務。何事もなければ一晩中1時間おきに勤務に就いていることを示す信号を送るという仕事であった。

退屈な仕事に飽きたエジソンは、時計を使って電信機が自動で電信を送る機械を発明した。エジソンは電信を機械に任せて寝ていたところを上司に見つかり怒られたが、これが最初の発明となった。

エジソンは21歳のときに初めて特許を取得。これは議会における賛成票と反対票の数を押しボタンで瞬時に集計し、投票にかかる時間を大幅に短縮するものであった。しかし、少数派の議員による牛歩戦術ができなくなるという理由で全く採用されなかった。
 
この経験により、いくら素晴らしい発明をしても人々が喜んでくれなければ何の意味もないことを痛感。エジソンは人々の意見や要望をよく聞いてから発明に取り組むようになる。

翌年に特許を取得した株式相場表示機は業界から大いに歓迎され、その特許権は4万ドル(現在の約2億円相当)で買い取られる。こうしてエジソンは発明家としての人生を本格的に歩んでゆくことになる。

1871年、エジソンは24歳のときに結婚。3人の子どもが生まれたが、多忙だったエジソンがあまり家に寄りつかなかったことで、妻は引きこもりがちになり、次第に体調を崩し、1884年にこの世を去った。1886年にエジソンは再婚。その後、3人の子どもをもうけている。

エジソンは30歳のときに蓄音機の実用化で名声を獲得。その後、メロンパーク研究室を設立。研究所では電話、レコードプレーヤー、電気鉄道、鉱石分離装置、電灯照明などを商品化した。

エジソンは白熱電球の発明者ではないが、電球のフィラメントに京都八幡の竹を使うなど、改良に注力し、家電、発電、送電までを含む電力の事業化に成功したことが最も大きな功績である。

1893年にエジソンはアメリカ初の映画スタジオを設立し、白黒フィルムの制作をはじめる。エジソンは約1,200本のフィルムを制作した。

1931年10月18日、トーマス・エジソンは84年の生涯を閉じた。

自動車王のヘンリー・フォードはエジソン電灯会社の元社員であり、エジソンとは生涯の友人であった。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


トーマス・エジソン 英語の名言・格言集


トーマス・エジソンの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

I find out what the world needs. Then, I go ahead and invent it.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
まず世界が必要としているものを見つけ出す。そして、先へ進み、それを発明するのだ。


2.英語の名言・格言

 

I owe my success to the fact that I never had a clock in my workroom.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
私が成功することができたのは、仕事場に時計がなかったおかげである。


3.英語の名言・格言

 

If we did all the things we are capable of doing, we would literally astound ourselves.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
もし我々が自分にできることを全て実行すれば、自分自身に対して文字通りびっくりすることだろう。


4.英語の名言・格言

 

I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。


5.英語の名言・格言

 

The best thinking has been done in solitude. The worst has been done in turmoil.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる。


6.英語の名言・格言

 

Our greatest weakness lies in giving up. The most certain way to succeed is always to try just one more time.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。


7.英語の名言・格言

 

Show me a thoroughly satisfied man and I will show you a failure.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
完全に満足しきった人がいたら、それは落伍者だ。


8.英語の名言・格言

 

Everything comes to him who hustles while he waits.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
待っている間もがんばる人にすべてのものはやってくる。


9.英語の名言・格言

 

There are no rules here – we’re trying to accomplish something.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
われわれが何かを成し遂げようとしているとき、ルールなどない。


10.英語の名言・格言

 

We don’t know a millionth of one percent about anything.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
われわれは何事についても1パーセントの100万分の一も知らない。


11.英語の名言・格言

 

Genius is 1 percent inspiration and 99 percent perspiration.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。


12.英語の名言・格言

 

Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ。


13.英語の名言・格言

 

Nearly every person who develops an idea works at it up to the point where it looks impossible, and then gets discouraged. That’s not the place to become discouraged.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。勝負はそこからだというのに。


14.英語の名言・格言

 

The first requisite for success is to develop the ability to focus and apply your mental and physical energies to the problem at hand – without growing weary.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
成功に不可欠なのは、肉体的にも精神的にも疲労を溜めずに、ひとつの問題にエネルギーを注ぎ込める能力である。


15.英語の名言・格言

 

Just because something doesn’t do what you planned it to do doesn’t mean it’s useless.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
作ったものが計画通りに機能しないからといって、それが無駄とは限らない。


16.英語の名言・格言

 

I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is another step forward.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
私は決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ。


17.英語の名言・格言

 

From his neck down a man is worth a couple of dollars a day, from his neck up he is worth anything that his brain can produce.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
首から下で稼げるのは1日数ドルだが、首から上を働かせれば無限の富を生み出せる。


18.英語の名言・格言

 

I never did a day’s work in my life. It was all fun.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない。何をやっても楽しくてたまらないからだ。


19.英語の名言・格言

 

To invent, you need a good imagination and a pile of junk.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
発明のためには、優れた想像力とがらくたの山が必要だ。


20.英語の名言・格言

 

All Bibles are man-made.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
権威ある本といっても、すべては人の書いたものだ。


21.英語の名言・格言

 

Anything that won’t sell, I don’t want to invent. Its sale is proof of utility, and utility is success.

 

- Thomas Edison (トーマス・エジソン) -

 
売れないものは発明したくない。売れることが実用性の証明であり、実用性が成功を意味する。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「トーマス・エジソンの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



トーマス・エジソンの本・関連書籍


『天才エジソンの秘密 母が教えた7つのルール』
(幸田ヘンリー)

(Amazonでチェック)

ハイウェイ、ベニヤ板、強化セメント、ゴムの絶縁体、発電機……すべて、学校を3ヵ月で退学、学歴ゼロ、耳の悪い少年であったエジソンによる発明である!<人を伸ばす7つのルール> ●ルール1 無条件の愛で包む ●ルール2 感性を磨く ●ルール3 知的好奇心を育てる ●ルール4 考えることを楽しむ ●ルール5 失敗は最高のレッスンである ●ルール6 ハンディキャップは特長になる ●ルール7 他人との交流を楽しむ


『快人エジソン – 奇才は21世紀に甦る』
(浜田和幸)

(Amazonでチェック)

ベンチャー起業家の草分けにして、「大」のつく親日家…。これまでほとんど語られなかった天才発明家の実像を、精力的な調査で描き出したユニークな人物伝。「天才とは、1%のひらめきと99%の努力のたまもの」の真意とは?単行本に大幅加筆。


『発明戦争―エジソンvs.ベル』
(木村哲人)

(Amazonでチェック)

腕のいい技術者を集めて「発明工場」を作ったトマス・アルヴァ・エジソンと、物理学者と機械技師を組み合わせて発明を企業化したグラハム・ベル。この二人が繰りひろげた大発明戦争と彼らの生涯をとおして、エレクトロニクスの夜明けを描きだす。音響技術専門家の著者自身が、彼らの作り出した発明品を検証しなおしながら、電流・電話・真空管などのしくみについてわかりやすく図解を付して詳述する。

トーマス・エジソンの書籍一覧(Amazon)


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【トーマス・エジソン】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【キング牧師】

英語の名言・格言【キング牧師】

キング牧師の英語の名言には「In the end, we will remember not the words of our enemies, but the silence of our friends.(結局、我々は敵の言葉ではなく友人の沈黙を覚えているものなのだ)」などがあります。

アメリカの公民権運動の指導者として非暴力抵抗運動の先頭に立って闘い、志半ばで凶弾に倒れたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア(1929~1968)の英語の名言をご紹介します。

「キング牧師の日本語の名言」へ

キング牧師の生涯

1929年1月15日、ジョージア州アトランタで牧師マイケル・ルーサー・キングの息子として生まれる。

父親と同じ名前であったが、父子とも「マーティン・ルーサー・キング」と改名。宗教改革をはじめたマルティン・ルターから父親が命名した。

6歳のときに一緒に遊んでいた近所の白人の子どもの母親から「黒人とは二度と遊ばせません」と最初の人種差別を経験。

高校時代には討論大会で優勝した帰りのバスの中で白人から席を譲れと強制される。

1862年のリンカーン大統領の奴隷解放宣言により、米国の奴隷制は廃止された。

しかしそれは人種差別の撤廃を意味するものではなく、学校、トイレ、プール、バスなどにおいて、白人と非白人の区別により、異なる施設が用いられることは容認されていた。

1955年、白人に席を譲るのを拒んで逮捕されたローザ・パークス逮捕事件に抗議して、キング牧師はバス・ボイコット運動を指導。これにより連邦最高裁判所からバス車内人種分離法違憲判決を勝ち取る。

これ以降、キング牧師は全米各地で公民権運動を展開していく。

キング牧師の運動の特徴は「非暴力主義」。インド独立の父ガンジーに啓蒙され、一切抵抗しない非暴力を貫いた。

1963年のキング牧師の有名な演説「I Have a Dream(私には夢がある)」は広く共感を呼ぶ。これらの運動により米国内の世論も盛り上がりを見せ、1964年に公民権法が制定された。

その後、キング牧師は「ベトナム反戦運動」への積極的な関与を始める。

敵も増えていくなか、精力的に活動を続けたが、1968年4月4日にテネシー州で「I’ve Been to the Mountaintop(私は山頂に達した)」と演説後、モーテルで白人男性の凶弾に倒れ、39年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


キング牧師 英語の名言・格言集


キング牧師の英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべてが見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。


2.英語の名言・格言

 

Even though we face the difficulties of today and tomorrow, I still have a dream.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
私たちには今日も明日も困難が待ち受けている。それでも私には夢がある。


3.英語の名言・格言

 

We must accept finite disappointment, but never lose infinite hope.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
私たちは、限りある失望を受け入れなければならない。しかし無限なる希望を失ってはならない。


4.英語の名言・格言

 

We must learn to live together as brothers or perish together as fools.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
人は兄弟姉妹として、共に生きていく術を学ばなければならない。それが出来なければ、私たちは愚か者として共に滅びることになる。


5.英語の名言・格言

 

Freedom is never voluntarily given by the oppressor; it must be demanded by the oppressed.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
自由は決して圧制者の方から自発的に与えられることはない。しいたげられている者が要求しなくてはならないのだ。


6.英語の名言・格言

 

I submit to you that if a man hasn’t discovered something that he will die for, he isn’t fit to live.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
そのために死ねる何かを見つけていない人間は、生きるのにふさわしくない。


7.英語の名言・格言

 

Almost always, the creative dedicated minority has made the world better.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
ほとんどいつも、創造的でひたむきな少数派が世界をより良いものにしてきた。


8.英語の名言・格言

 

In the end, we will remember not the words of our enemies, but the silence of our friends.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
結局、我々は敵の言葉ではなく友人の沈黙を覚えているものなのだ。


9.英語の名言・格言

 

The ultimate measure of a man is not where he stands in moments of comfort and convenience, but where he stands at times of challenge and controversy.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
人の真価がわかるのは喜びに包まれている瞬間ではなく、試練や論争に立ち向かうときに示す態度である。


10.英語の名言・格言

 

Life’s most persistent and urgent question is: What are you doing for others?

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他人のために、いまあなたは何をしているか」である。


11.英語の名言・格言

 

When you are right you cannot be too radical; when you are wrong, you cannot be too conservative.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
あなたが正しいとき、過激になりすぎてはいけない。あなたが間違っているとき、保守的になりすぎてはいけない。


12.英語の名言・格言

 

You are not only responsible for what you say, but also for what you do not say.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
人は「発言する」ことにのみならず、「発言しない」ということにも責任を持たなければならない。


13.英語の名言・格言

 

Love is the only force capable of transforming an enemy into a friend.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
愛だけが、敵を友人に変えられる唯一の力だ。


14.英語の名言・格言

 

The old law of an eye for an eye leaves everyone blind.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
「目には目を」という古い法を守っていたら、世の中の人々はみんな目が見えなくなってしまう。


15.英語の名言・格言

 

A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
真のリーダーとは、合意を探す者ではなく、合意の形成者となる者である。


16.英語の名言・格言

 

Every man must decide whether he will walk in the light of creative altruism or in the darkness of destructive selfishness.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
人間はだれでも、創造的な利他主義という光の道を歩むのか、それとも破壊的な利己主義という闇の道を歩むのか決断しなければならない。


17.英語の名言・格言

 

Our lives begin to end the day we decide to become silent about things that matter.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。


18.英語の名言・格言

 

All progress is precarious, and the solution of one problem brings us face to face with another problem.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
すべての進歩は不安定であり、一つの問題を解決しても、我々はまた他の問題に直面することになる。


19.英語の名言・格言

 

Injustice anywhere is a threat to justice everywhere.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
どこにおける不正であっても、あらゆるところの公正への脅威となる。


20.英語の名言・格言

 

We must combine the toughness of the serpent with the softness of the dove, a tough mind and a tender heart.

 

- Martin Luther King, Jr. (キング牧師) -

 
私たちは、ヘビの強靱性とハトの柔軟性を兼ね備えなければならない。不屈の精神と優しい心を。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


キング牧師の演説

キング牧師の有名な演説「I Have a Dream(私には夢がある)」と「I’ve Been to the Mountaintop(私は山頂に達した)」をご紹介します。

 

「I Have a Dream(私には夢がある)」

1963年8月28日、職と自由を求めるワシントン大行進において、キング牧師がリンカーン記念館で人種平等と差別の終焉を呼びかけた演説。公民権運動に大きな影響を与えた。米国における最高の演説であるともいわれます。

- 演説の一部 -

Let us not wallow in the valley of despair, I say to you today, my friends – so even though we face the difficulties of today and tomorrow, I still have a dream. It is a dream deeply rooted in the American dream.

絶望の谷間でもがくことをやめよう。友よ、今日私は皆さんに言っておきたい。われわれは今日も明日も困難に直面するが、それでも私には夢がある。それは、アメリカの夢に深く根ざした夢である。

I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: “We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal.”

私には夢がある。それは、いつの日か、この国が立ち上がり、「すべての人間は平等に作られているということは、自明の真実であると考える」というこの国の信条を、真の意味で実現させるという夢である。

I have a dream that one day on the red hills of Georgia, the sons of former slaves and the sons of former slave owners will be able to sit down together at the table of brotherhood.

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢である。

I have a dream that one day even the state of Mississippi, a state sweltering with the heat of injustice, sweltering with the heat of oppression, will be transformed into an oasis of freedom and justice.

私には夢がある。それは、いつの日か、不正と抑圧の炎熱で焼けつかんばかりのミシシッピ州でさえ、自由と正義のオアシスに変身するという夢である。

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

私には夢がある。それは、いつの日か、私の4人の幼い子どもたちが、肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に住むという夢である。

I have a dream today!

今日、私には夢がある。

I have a dream that one day, down in Alabama, with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of “interposition” and “nullification” — one day right there in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers.

私には夢がある。それは、邪悪な人種差別主義者たちのいる、州権優位や連邦法実施拒否を主張する州知事のいるアラバマ州でさえも、いつの日か、そのアラバマでさえ、黒人の少年少女が白人の少年少女と兄弟姉妹として手をつなげるようになるという夢である。

I have a dream today!

今日、私には夢がある。

I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight, and the glory of the Lord shall be revealed and all flesh shall see it together.

私には夢がある。それは、いつの日か、あらゆる谷が高められ、あらゆる丘と山は低められ、でこぼこした所は平らにならされ、曲がった道がまっすぐにされ、そして神の栄光が啓示され、生きとし生けるものがその栄光を共に見ることになるという夢である。

This is our hope, and this is the faith that I go back to the South with.

これがわれわれの希望である。この信念を抱いて、私は南部へ戻って行く。

 
※上記の和訳は米国大使館によるものです。演説の全文は米国大使館のサイトにてご覧いただけます。

演説全文(米国大使館サイト)

 

「I’ve Been to the Mountaintop(私は山頂に達した)」

1968年4月3日、テネシー州メンフィスにあるメイソン・テンプルにおける演説です(暗殺前日のスピーチ)。

- 演説の一部 -

Well, I don’t know what will happen now. We’ve got some difficult days ahead. But it doesn’t matter with me now.

これから何が起きようとしているのか私にはわかりません。私たちの前途に困難な日々が待っています。でも、今となっては、私にはどうでもよいことなのです。

Because I’ve been to the mountaintop. And I don’t mind. Like anybody, I would like to live a long life. Longevity has its place. But I’m not concerned about that now.

なぜなら、私は山の頂上に達したからです。だから私は気にしない。皆さんと同じように、私も長生きがしたいものです。長寿とはよいことです。でも、今となれば私にはどうでもよいことなのです。

I just want to do God’s will. And He’s allowed me to go up to the mountain. And I’ve looked over. And I’ve seen the promised land.

私はただ神のご意志を実現したいのです。神は、私が山に登るのを許されました。そして私は山の向こうに約束の地を見たのです。

I may not get there with you. But I want you to know tonight, that we, as a people, will get to the promised land.

私は皆さんと一緒にそこにたどり着けないかもしれない。しかし、今夜、皆さんにわかって欲しい。私たちは、ひとつの民として必ずや約束の地に到達するということを。

And I’m happy, tonight. I’m not worried about anything. I’m not fearing any man. Mine eyes have seen the glory of the coming of the Lord.

だから、今夜、私は幸せです。私は何も心配することはなく、誰をも恐れてはいないのです。私の眼は、神の再臨の栄光をみたのです。

演説全文(英語)(Wikipedia)


キング牧師に関する動画

キング牧師に関する動画をご紹介します。

キング牧師の演説(米国)

『21世紀への伝言5/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師』

キング牧師の演説(米国)

『キング牧師 ・死の前日のスピーチ・山頂に達した・英語&日本語同時字幕』


キング牧師の本・関連書籍


『キング牧師 – 人種の平等と人間愛を求めて』
(辻内鏡人、中條献)

(Amazonでチェック)

アメリカ公民権運動の指導者として、つねに非暴力抵抗運動の先頭に立って闘い、志半ばで凶弾にたおれたキング牧師。「わたしには夢がある。それは、いつの日か、かつての奴隷の息子と奴隷所有者の息子が兄弟として、同じテーブルに腰をおろすことだ。」人間愛に満ちた社会の実現をめざし、三九年の生涯を燃焼した、その足跡をたどる。


『キング牧師とマルコムX』
(上坂昇)

(Amazonでチェック)

対照的な二大カリスマを通して読む黒人社会マルコムXブ-ムの意味とは何か? 台頭するブラックナショナリズムとは? 一見相反する二人の代表的指導者の思想と足跡から「黒人運動とアメリカ」を問う。


『真夜中に戸をたたく – キング牧師説教集』
(クレイボーン・カーソン、ピーター・ホロラン、梶原寿)

(Amazonでチェック)

キング牧師の説教集。

キング牧師の書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【政治家・指導者の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【キング牧師】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ガンジー】

英語の名言・格言【ガンジー】

ガンジーの英語の名言には「There is more to life than increasing its speed.(速度を上げるばかりが、人生ではない)」などがあります。

「インド独立の父」と称されるマハトマ・ガンジー(1869~1948)の英語の名言をご紹介します。

「ガンジーの日本語の名言」へ
 

ガンジーの生涯

 
1869年10月2日、英国領インド帝国(現在のグジャラート州ポールバンダル)に生まれる。父は当時のポールバンダル藩王国の宰相。

小学校時代は成績や素行も悪く、ヒンドゥー教の戒律で禁じられている肉食を繰り返したり、タバコ代欲しさに召し使いの金を盗んだこともあった。

13歳のときにインド幼児婚の慣習により結婚。

18歳で弁護士になるためにロンドンに留学。卒業後に南アフリカで弁護士として開業するも白人優位の人種差別政策下で強烈な人種差別を体験。インド系移民の法的権利を擁護する活動に従事するようになる。

インド帰国後は「非暴力、不服従」運動によってイギリスからの独立運動を指揮。1947年、ついにインドを独立させ、イギリス帝国をイギリス連邦へと転換させることになる。

1947年8月、パキスタンがインドから分離独立。ガンジーはヒンドゥー原理主義者からムスリムに対して譲歩しすぎるとして敵対視される。

1948年1月、ガンディーは狂信的なヒンドゥー原理主義集団民族義勇団によって襲撃される。ピストルで撃たれたとき、ガンジーは自らの額に手を当ててこの世を去った。

それはイスラム教で「あなたを許す」という意味の動作。78年の生涯であった。

ガンジーの平和主義的手法はキング牧師など、人権運動や植民地解放運動において世界中に大きな影響を与えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ガンジー 英語の名言・格言集


ガンジーの名言メニュー

ガンジーの英語の名言

【関連ページ】
ガンジーの名言・格言(日本語の名言)

ガンジーの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。


2.英語の名言・格言

 

Freedom is not worth having if it does not include the freedom to make mistakes.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
もし、過ちを犯す自由がないのならば、自由を持つ価値はない。


3.英語の名言・格言

 

An eye for an eye only ends up making the whole world blind.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。


4.英語の名言・格言

 

Honest differences are often a healthy sign of progress.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
率直な意志の相違は、進歩を示す健全な兆候だ。


5.英語の名言・格言

 

To believe in something and not to live it is dishonest.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
何か信じるものがあるのに、それに従って生きない人間は信用できない。


6.英語の名言・格言

 

The future depends on what we do in the present.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。


7.英語の名言・格言

 

There is no path to peace. Peace is the path.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
平和への道はない。平和こそが道なのだ。


8.英語の名言・格言

 

Find purpose, the means will follow.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
目的を見つけよ。手段は後からついてくる。


9.英語の名言・格言

 

Strength does not come from physical capacity. It comes from an indomitable will.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
強さとは、身体能力ではなく、不屈の精神から生まれるものだ。


10.英語の名言・格言

 

Hate the sin, love the sinner.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
罪を憎みなさい、罪人を愛しなさい。


11.英語の名言・格言

 

You must be the change you want to see in the world.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
あなたがこの世で見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。


12.英語の名言・格言

 

In matters of conscience, the law of the majority has no place.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
良心に関しては、多数決の法則は当てはまらない。


13.英語の名言・格言

 

There is more to life than increasing its speed.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
速度を上げるばかりが、人生ではない。


14.英語の名言・格言

 

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。


15.英語の名言・格言

 

The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。


16.英語の名言・格言

 

Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。


17.英語の名言・格言

 

Man lives freely only by his readiness to die.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
死ぬ覚悟が出来ていれば、人は自由に生きられる。


18.英語の名言・格言

 

It is unwise to be too sure of one’s own wisdom. It is healthy to be reminded that the strongest might weaken and the wisest might err.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
人間の英知を信用しすぎるのは賢明ではない。強者も弱くなるかもしれないし、賢者も間違うかもしれないと心に留めておくことは健康的である。


19.英語の名言・格言

 

A coward is incapable of exhibiting love; it is the prerogative of the brave.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
臆病な者は愛を表明することができない。愛を表明するとは勇敢さの現れである。


20.英語の名言・格言

 

Non-violence is the greatest force at the disposal of mankind. It is mightier than the mightiest weapon of destruction devised by the ingenuity of man.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
非暴力は人間に与えられた最大の武器であり、人間が発明した最強の武器よりも強い力を持つ。


21.英語の名言・格言

 

First they ignore you, then they laugh at you, then they fight you, then you win.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
はじめに彼等は無視し、次に笑い、そして挑みかかるだろう。そうして我々は勝つのだ。


22.英語の名言・格言

 

You must not lose faith in humanity. Humanity is an ocean; if a few drops of the ocean are dirty, the ocean does not become dirty.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。


23.英語の名言・格言

 

I am prepared to die, but there is no cause for which I am prepared to kill.

 

- Mahatma Gandhi(ガンジー) -

 
私には人に命を捧げる覚悟がある。しかし、人の命を奪う覚悟をさせる大義はどこにもない。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ガンジーの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ガンジーの本・関連書籍


『ガンジー自伝』
(ガンジー)

(Amazonでチェック)

真実と非暴力を信奉しつづけ、インド独立運動の精神的指導者として、民衆から聖人と慕われたその偉大な生涯。インド古来の思想を再生し、人間の品位と威厳を示した生きざまが、新たな感動をよぶ。


『ガンジー・自立の思想―自分の手で紡ぐ未来』
(ガンジー)

(Amazonでチェック)

一人一人が平和で自立して生きることを最大の願いとしたガンジー思想と、その実現に生涯を捧げたガンジーの熱意を体系化。ガンジーの文明論、「手紡ぎ車」の思想、手織りの布「カディー」を基盤とした独特の経済学を展開する。


『ガンジー・ストーリー』
(ジェイク・ロナルドソン)

(Amazonでチェック)

インド独立の父は、強い兵士でもなければ、王侯貴族、聖職者でもない。著名な医者でも科学者でもない。常に貧しいものたちと暮らし、非暴力の信条を貫き通した人―そればマハトマ(偉大なる魂)、または親しみを込めてバープー(父親)と呼ばれたガンジーその人である。イギリスによるインド支配に抵抗し、ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の融合を目指したガンジー。何度も投獄され、そして断食をしながら闘い続け、ついにインド独立の夢を果たした。

ガンジーの書籍一覧(Amazon)


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【政治家・指導者の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ガンジー】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【マイケル・ジョーダン】

英語の名言・格言【マイケル・ジョーダン】

マイケル・ジョーダンの英語の名言には「To learn to succeed, you must first learn to fail.(成功を学ぶためには、まず失敗を学ばねばならない)」などがあります。

その実績から「バスケットボールの神様」とも称されるマイケル・ジョーダン(1963~)の英語の名言をご紹介します。

「マイケル・ジョーダンの日本語の名言」へ

マイケル・ジョーダンの経歴

1963年2月17日、ニューヨーク市ブルックリンに生まれる。

少年時代、兄にバスケットボールの手ほどきを受け、他に野球やアメフトもプレー。野球は高校まで続ける。

高校入学時にはバスケットボールチームに入れなかったが、挫折を乗り越えて1年後にチーム入りを果たし、注目を集める選手に成長。

高校卒業後はノースカロライナ大学に進学。1982年のNCAAチャンピオンシップでウィニング・ショットを決め、NCAAチャンピオンに輝く。2年次には全米ジュニア選抜に選出され、その後プロ入りを決意する。

1984年にシカゴ・ブルズに入団。入団1年目からレギュラーの座をつかみ、その才能を開花させる。

NBAファイナル3連覇達成後、1993年に不慮の事件によって父親を失う。ジョーダンは突如引退を表明。全盛期の引退は世界に衝撃を与えた。

その後、ジョーダンはメジャーリーグのシカゴ・ホワイトソックス傘下の2A、バーミンガム・バロンズに入団。懸命に練習を重ねたがメジャーリーグに昇格することは出来なかった。

1995年に再びブルズに復帰、1995-96シーズンが始まるとブルズは快進撃を続ける。ジョーダン、ピッペン、そして移籍してきたデニス・ロッドマンはリーグ最強の3人組として注目を集めた。

1999年に2度目の引退を発表。2001年、低迷を続けるウィザーズのために2度目の現役復帰。

2003年に引退後、新チームのシャーロット・ボブキャッツの共同オーナーの一人となり、2010年に筆頭オーナーに就任。2009年にはバスケットボール殿堂入りを果たした。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マイケル・ジョーダン 英語の名言・格言集


マイケル・ジョーダンの名言メニュー

マイケル・ジョーダンの英語の名言

【関連ページ】
マイケル・ジョーダンの名言・格言(日本語の名言)

マイケル・ジョーダンの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。


2.英語の名言・格言

 

I can accept failure, everyone fails at something. But I can’t accept not trying.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
失敗をすることは耐えられるが、挑戦しないでいることは耐えられない。


3.英語の名言・格言

 

Talent wins games, but teamwork and intelligence wins championships.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
才能で試合に勝つことはできる、だがチームワークと知性は優勝に導くんだ。


4.英語の名言・格言

 

If you push me towards something that you think is a weakness, then I will turn that perceived weakness into a strength.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
もし自分の弱みとされる部分に立ち向かわなければならなくなったら、私はそれを強みに変えるやり方でやってきた。


5.英語の名言・格言

 

Never say never, because limits, like fears, are often just an illusion.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
無理だなんて絶対に口にするな。限界は恐怖と同じで、大抵幻想にしか過ぎないから。


6.英語の名言・格言

 

Once I made a decision, I never thought about it again.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
一度心に決めたなら、それについて振り返ることはしない。


7.英語の名言・格言

 

Just play. Have fun. Enjoy the game.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
ただプレーして、楽しく試合をすればいい。


8.英語の名言・格言

 

There is no “i” in team but there is in win.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
チームになれば見えなくなるが、だが勝利の後には必ず個々人の力が存在しているんだ。


9.英語の名言・格言

 

You have to expect things of yourself before you can do them.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
自分に期待することではじめて物事は可能になる。


10.英語の名言・格言

 

Everybody has talent, but ability takes hard work.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。


11.英語の名言・格言

 

To learn to succeed, you must first learn to fail.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
成功を学ぶためには、まず失敗を学ばねばならない。


12.英語の名言・格言

 

If you quit ONCE it becomes a habit. Never quit!!!

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな!


13.英語の名言・格言

 

If you do the work you get rewarded. There are no shortcuts in life.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
仕事をこなすからこそ報酬が得られる。人生にショートカットなどない。


14.英語の名言・格言

 

Obstacles don’t have to stop you. If you run into a wall, don’t turn around and give up. Figure out how to climb it, go through it, or work around it.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
障害を前にして立ち止まることはない。壁にぶち当たっても、振り向いて諦めてはいけない。どうやってそれを乗り越えるか、突き進むか、回り込めるかを考え出すんだ。


15.英語の名言・格言

 

I’ve missed over 9,000 shots in my career. I’ve lost almost 300 games. 26 times I’ve been trusted to take the game-winning shot and missed. I’ve failed over and over and over again in my life. And that is why I succeed.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
私は9,000回以上シュートを外し、300試合に敗れた。決勝シュートを任されて26回も外した。人生で何度も何度も失敗してきた。だから私は成功したんだ。


16.英語の名言・格言

 

I never looked at the consequences of missing a big shot… when you think about the consequences you always think of a negative result.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
私は大事なショットを外した後のことなんて考えたことがない。もし考えたならいつも悪い結果を思ってしまうからさ。


17.英語の名言・格言

 

Success isn’t something you chase. It’s something you have to put forth the effort for constantly. Then maybe it’ll come when you least expect it. Most people don’t understand that.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
成功は、やみくもに追い求めるものじゃない。それに向かってたゆまない努力を重ねるものだ。そうすれば、成功は思いがけない時にやって来る。それがわかっていない人が多いんだ。


18.英語の名言・格言

 

Love is playing every game as if it’s your last.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
愛とは、すべての試合をまるで最後の試合であるかのようにプレイすることだ。


19.英語の名言・格言

 

I’ve never lost a game. I just ran out of time.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
試合に「負けた」ことは一度もない。ただ時間が足りなくなっただけだ。


20.英語の名言・格言

 

To be successful you have to be selfish, or else you never achieve. And once you get to your highest level, then you have to be unselfish. Stay reachable. Stay in touch. Don’t isolate.

 

- Michael Jordan (マイケル・ジョーダン) -

 
成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。だがもし最高のレベルに達したなら、自己中心的であってはいけない。他人とうまく付き合い、一人になってはならない。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「マイケル・ジョーダンの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



マイケル・ジョーダンの本・関連書籍


『マイケル・ジョーダン物語』
(ボブ・グリーン)

(Amazonでチェック)

NBAシカゴ・ブルズのマイケル・ジョーダンは、いまや天才的バスケットボールプレイヤーに留まらず、現代アメリカを象徴するスーパースターである。その彼に、取材の範囲を超えて友人として接したボブ・グリーンにして初めて書きえた人間ジョーダンの素顔。ブルズが念願の初優勝を遂げた90‐91シーズンと連覇を達成した翌シーズン、二年間のインサイドレポート。ボブのペンが刻むジョーダンの心優しさ、強さ、苦悩、夢。


『ジョーダン』
(デイヴィッド・ハルバースタム)

(Amazonでチェック)

神技の男、マイケル・ジョーダンの誕生から、運命のラスト・ダンスまで世界的ジャーナリスト、D・ハルバースタムが精力的な取材で迫った全米ベストセラー、不滅のノンフィクション巨編。米全プロ・バスケットボールリーグNBAに君臨した偉大なアスリート、M・ジョーダン。97~98年シーズンを最後にコートから去った20世紀最後のアメリカン・ヒーローが、プロの世界で見せた神の技数々―そして、誰も書かなかった神の真実。


『マイケル・ジョーダン リバウンド』
(ボブ・グリーン)

(Amazonでチェック)

尊敬する父親の射殺死、世界中を驚愕させたメジャー・リーグ挑戦、そしてNBAへの復帰…スーパースターは野球で何をめざしたのか、なぜ再び古巣のブルズで活躍することになったのか?栄光の座をあっさり捨て、自分の人生を必死に生きようとするひとりの人間の魂の軌跡を、人気コラムニストが密着取材して活写する活動の記録。

マイケル・ジョーダンの書籍一覧(Amazon)


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【スポーツ・格闘技界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【マイケル・ジョーダン】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ウィンストン・チャーチル】

英語の名言・格言【ウィンストン・チャーチル】

チャーチルの英語の名言には「Never, never, never, never give up.(決して屈するな。決して、決して、決して!)」などがあります。

第二次世界大戦中に首相となり、英国の戦争を主導したウィンストン・チャーチル(1874~1965)の英語の名言をご紹介します。

「ウィンストン・チャーチルの日本語の名言」へ

チャーチルの生涯

1874年11月30日、オックスフォード近郊のブレナム宮殿で政治家の長男として生まれる。母は米国人。

祖父がアイルランド総督だったため幼少期はアイルランドで過ごす。成績が悪く、大学には進学せず、陸軍士官学校に入学する。

1895年にスペイン軍に従軍して初めて実戦を経験。1899年に除隊し、庶民院議員選挙に保守党候補として出馬するも落選。

1900年の第二次ボーア戦争には従軍記者として従軍したが捕虜となる。しかし捕虜収容所から脱走したことによりチャーチルは知名度を上げる。

1900年の総選挙で保守党候補として初当選を果たす。その後、自由貿易護持の立場を明確にしない保守党を見限り、自由党へ移籍。

1908年、33歳の若さで通商大臣に就任。1911年に海軍大臣に就任。1914年に第一次世界大戦が始まると失敗もあり海軍大臣を外される。しかし1917年に再入閣を果たし、戦車の増産に努め、英国の勝利に貢献した。

1923年、自由党が労働党に接近するとチャーチルは反社会主義の立場からこれに反発し、自由党を離党。1924年の総選挙には保守党候補として当選。

1939年9月に第二次世界大戦が勃発。これを機にチャーチルは海軍大臣として閣僚に復帰。

1940年に首相に就任。同時期に西方電撃戦を開始したドイツ軍に惨敗し、フランスは陥落。しかし英国本土の制空権を狙うドイツ空軍の攻撃は撃退する。

1940年11月にルーズベルトが米国大統領に三選したことで米国の英国支援が本格化。

1941年6月にヒトラーが独ソ戦を開始したことでスターリンのソビエト連邦と同盟関係になる。さらに1941年12月に日本が真珠湾を攻撃したことで米国とも同盟関係になる。

1943年11月、チャーチル、ルーズベルト、スターリンの三巨頭によるテヘラン会談に基づきノルマンディー上陸作戦が決行され、膠着状態が崩れる。

1945年5月、ドイツが無条件降伏。その後、解散総選挙を行うも保守党は惨敗し、チャーチルは政権を失う。

チャーチルはその後も反共外交を行い、ヨーロッパ合衆国構想などを推し進めた。チャーチルの回顧録『第二次世界大戦』は1953年にノーベル文学賞を受賞する。

1965年1月24日、ウィンストン・チャーチルは90年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ウィンストン・チャーチル 英語の名言・格言集


ウィンストン・チャーチルの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

Never, never, never, never give up.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
決して屈するな。決して、決して、決して!


2.英語の名言・格言

 

Kites rise highest against the wind – not with it.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない。


3.英語の名言・格言

 

To build may have to be the slow and laborious task of years. To destroy can be the thoughtless act of a single day.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
築き上げることは、多年の長く骨の折れる仕事である。破壊することは、たった一日の思慮なき行為で足る。


4.英語の名言・格言

 

A pessimist sees the difficulty in every opportunity; an optimist sees the opportunity in every difficulty.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見出す。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見出す。


5.英語の名言・格言

 

I am an optimist. It does not seem too much use being anything else.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
私は楽観主義者だ。それ以外のものであることは、あまり役に立たないようだ。


6.英語の名言・格言

 

The greatest lesson in life is to know that even fools are right sometimes.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
人生最大の教訓は、愚かな者たちでさえ時には正しいと知ることだ。


7.英語の名言・格言

 

It is a mistake to try to look too far ahead. The chain of destiny can only be grasped one link at a time.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
先を見すぎてはいけない。運命の糸は一度に一本しかつかめないのだ。


8.英語の名言・格言

 

Without courage, all other virtues lose their meaning.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
勇気がなければ、他のすべての資質は意味をなさない。


9.英語の名言・格言

 

The price of greatness is responsibility.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
偉大さの代償は、責任である。


10.英語の名言・格言

 

The farther backward you can look, the farther forward you are likely to see.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
過去をより遠くまで振り返ることができれば、未来もそれだけ遠くまで見渡せるだろう。


11.英語の名言・格言

 

Success is the ability to go from failure to failure without losing your enthusiasm.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である。


12.英語の名言・格言

 

Courage is what it takes to stand up and speak; courage is also what it takes to sit down and listen.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
勇気とは、起立して声に出すことである。勇気とはまた、着席して耳を傾けることでもある。


13.英語の名言・格言

 

I never worry about action, but only inaction.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
行動する事は少しも恐れはしない。恐れるのは、ただ無為に時を過ごす事だけだ。


14.英語の名言・格言

 

My most brilliant achievement was my ability to be able to persuade my wife to marry me.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
私の業績の中で最も輝かしいことは、妻を説得して私との結婚に同意させたことである。


15.英語の名言・格言

 

It is a fine thing to be honest, but it is also very important to be right.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
正直であることは立派なこと。しかし正しくあることも大事だ。


16.英語の名言・格言

 

Now this is not the end. It is not even the beginning of the end. But it is, perhaps, the end of the beginning.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
今は終わりではない。これは終わりの始まりですらない。しかしあるいは、始まりの終わりかもしれない。


17.英語の名言・格言

 

If you’re going through hell, keep going.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
もしも地獄の真っ只中にいるのなら、そのまま突き進むがいい。


18.英語の名言・格言

 

A lie gets halfway around the world before the truth has a chance to get its pants on.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
嘘が世界を半周したころ、真実はまだズボンを履こうとしている。


19.英語の名言・格言

 

We make a living by what we get, but we make a life by what we give.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
我々は得ることで生計を立て、与えることで生きがいを作る。


20.英語の名言・格言

 

You will make all kinds of mistakes; but as long as you are generous and true, and also fierce, you cannot hurt the world or even seriously distress her.

 

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -

 
幾度となく過ちを犯すだろう。だが、寛大で誠実で情熱を持っていれば、世界を傷つけることも深刻に悩ませることもない。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ウィンストン・チャーチルの本・関連書籍


『チャーチル―イギリス現代史を転換させた一人の政治家』
(河合秀和)

(Amazonでチェック)

植民地での従軍・観戦に、福祉政策の着手に、第一次大戦の作戦指揮に、時には反革命に情熱を傾け、歴史を書くことで政治家としての背骨を作ってきたチャーチル。彼は1940年、ただ一国でナチ・ドイツに対峙する祖国を率いて立つ。イギリスの過去と現在を一身に体現した彼は、帝国没落の暗黒の時を、輝ける一ページに書き変えた。資料を博捜し、貴重な見聞を混えて描く巨人の伝記に、あらたに「チャーチルと日本」の一章を増補した。


『第二次世界大戦〈1〉』
(ウィンストン・S. チャーチル)

(Amazonでチェック)

強力な統率力と強靭な抵抗精神でイギリス国民を指導し、第二次世界大戦を勝利に導いた歴史的な政治家チャーチル。本書は、歴史の舞台に直接参加した彼の手による、最も信頼すべき最高の第二次世界大戦の記録だ。深い歴史観に基づく著作活動によってノーベル文学賞を受賞した彼の歴史物語を堪能できる。第1巻は、一九一九年から第二次世界大戦勃発の翌年までを描く。


『危機の指導者チャーチル』
(冨田浩司)

(Amazonでチェック)

ヒットラーの攻勢の前に、絶体絶命の危機に陥った斜陽の老大国イギリス。その時、彼らが指導者に選んだのは、孤高の老政治家チャーチルだった。なぜ国民はチャーチルを支持したのか。なぜチャーチルは危機に打ち克つことができたのか。波乱万丈の生涯を鮮やかな筆致で追いながら、リーダーシップの本質に鋭く迫る。今こそ日本人が学ぶべき“危機の指導者論”。

ウィンストン・チャーチルの書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【政治家・指導者の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ウィンストン・チャーチル】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【バーナード・ショー】

英語の名言・格言【バーナード・ショー】

バーナード・ショーの英語の名言には「Liberty means responsibilty. That is why most men dread it.(自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる)」などがあります。

代表作は『ピグマリオン』『聖女ジョウン』『シーザーとクレオパトラ』など。ノーベル文学賞を受賞したジョージ・バーナード・ショー(1856~1950)の英語の名言をご紹介します。

「バーナード・ショーの日本語の名言」へ

バーナード・ショーの生涯

1856年7月26日、現在のアイルランドの首都ダブリンに生まれる。

父は法務省の役人をやめて穀物卸売商を営んでおり、母は地方の紳士階級の出身で芸術を愛好する女性であった。

15歳で学校を卒業したバーナード・ショーは、ダブリンの土地仲介業者のもとで働き始める。

20歳のときにロンドンで音楽教師として働き始めていた母と姉を追ってロンドンへ移住。

バーナード・ショーは母と親しい音楽評論家のゴーストライターを始める。

その後、ショーは社会主義に傾倒し、28歳のときにフェビアン協会(イギリスの社会主義知識人による運動。労働党の基盤の団体)に入会。講演などに活躍した。

1892年、36歳のバーナード・ショーは『やもめの家』で劇作家としてデビュー。

その後も精力的に作品を書き続け、1914年にはウェスト・エンドで初めて興行的な成功を収める。

42歳のときに結婚。

1925年、「他に類を見ない風刺に満ち、理想性と人間性を描いた作品を送り出した」としてバーナード・ショーはノーベル文学賞を受賞。初めは固辞するも賞金を寄付するという条件で受賞した。

1950年11月2日、ジョージ・バーナード・ショーは94年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


バーナード・ショー 英語の名言・格言集


バーナード・ショーの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

Beware of false knowledge; it is more dangerous than ignorance.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。


2.英語の名言・格言

 

We don’t stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。


3.英語の名言・格言

 

A life spent making mistakes is not only more honorable, but more useful than a life spent doing nothing.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
間違いを犯してばかりの人生は、何もしなかった人生よりも、あっぱれであるだけでなく、役に立つ。


4.英語の名言・格言

 

When I was young I observed that nine out of every ten things I did were failures, so I did ten times more work.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
私は若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。そこで10倍努力した。


5.英語の名言・格言

 

Liberty means responsibilty. That is why most men dread it.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる。


6.英語の名言・格言

 

Patriotism is your conviction that this country is superior to all other countries because you were born in it.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
愛国心とは、自分が生まれたという理由で、その国が他よりも優れているという思い込みのことである。


7.英語の名言・格言

 

The more things a man is ashamed of, the more respectable he is.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
より多くのことを恥じているほど、より敬意に値する。


8.英語の名言・格言

 

He who has never hoped can never despair.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
希望を抱かぬ者は、失望することもない。


9.英語の名言・格言

 

The golden rule is that there are no golden rules.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
黄金律はないということが黄金律である。


10.英語の名言・格言

 

It is dangerous to be sincere unless you are also stupid.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
愚か者でないならば、誠実であることは危険である。


11.英語の名言・格言

 

First love is only a little foolishness and a lot of curiosity.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
初恋とは少しばかりの愚かさと、あり余る好奇心のことだ。


12.英語の名言・格言

 

You’ll never have a quiet world till you knock the patriotism out of the human race.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
人類から愛国心を叩き出さないかぎり、決して平穏な世界に住むことはできないだろう。


13.英語の名言・格言

 

Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
いつも自分をきれいに明るく磨いておくように。あなたは自分という窓を通して世界を見るのだから。


14.英語の名言・格言

 

You are going to let the fear of poverty govern your life and your reward will be that you will eat, but you will not live.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし生きることはできなくなる。


15.英語の名言・格言

 

All great truths begin as blasphemies.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
すべての偉大な真理は、最初は冒涜の言葉として出発する。


16.英語の名言・格言

 

He who can, does. He who cannot, teaches.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
できる者は実行する。できない者が教える。


17.英語の名言・格言

 

If you have an apple and I have an apple and we exchange apples then you and I will still each have one apple. But if you have an idea and I have an idea and we exchange these ideas, then each of us will have two ideas.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
もし君と僕がりんごを交換したら、持っているりんごはやはり、ひとつずつだ。でも、もし君と僕がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつになる。


18.英語の名言・格言

 

When a stupid man is doing something he is ashamed of, he always declares that it is his duty.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
愚か者は、自分が恥ずべきことをするとき、それは自分の義務だと言い張るものだ。


19.英語の名言・格言

 

It is a woman’s business to get married as soon as possible, and a man’s to keep unmarried as long as he can.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。


20.英語の名言・格言

 

Few people think more than two or three times a year; I have made an international reputation for myself by thinking once or twice a week.

 

- George Bernard Shaw(バーナード・ショー) -

 
一年に2、3回以上ものを考える人はほとんどいない。私が世界的な名声を確立したのは、一週間に1、2回ものを考えたからだ。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


バーナード・ショーの本・関連書籍


『バーナード・ショー名作集』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

シェイクスピアに次ぐ巨匠として、英国が誇る劇作家の代表傑作戯曲集。「カンディダ」「人と超人」「ピグマリオン」「聖女ジョウン」など、理想の女性像を探求した6篇を収録。


『完全なるワーグナー主義者』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

音楽評論家として出発したバーナード・ショーがまず手がけたのは革命的なワーグナー論だった! リヒャルト・ワーグナーの大作「ニーベルングの指環」を資本主義社会の寓話として描く。本邦初訳。


『ドラマの誕生』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

「劇作家バーナード・ショー」に焦点を合わせて、その全作品をもとに彼の劇芸術について論ずる。主要な作品と軽い小品との間にみられる矛盾・落差・意外性を利用し、ショーの劇作家としての実像を浮彫りにする。

バーナード・ショーの書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【バーナード・ショー】 はコメントを受け付けていません

バーナード・ショーの名言・格言

バーナード・ショーの名言・格言

バーナード・ショーの名言には「人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである」、「為すべきことは熱を与えることではなく、光を与えることなのだ」などがあります。

代表作は『ピグマリオン』『聖女ジョウン』『シーザーとクレオパトラ』など。ノーベル文学賞を受賞したジョージ・バーナード・ショー(1856~1950)の名言をご紹介します。

「バーナード・ショーの英語の名言」へ

バーナード・ショーの生涯

氏名 ジョージ・バーナード・ショー
英語名 George Bernard Shaw
生年月日 1856年7月26日
没年月日 1950年11月2日
享年 94(歳)
国籍 アイルランド
出生地 グレートブリテン及びアイルランド連合王国のダブリン
職業 劇作家、劇評家、音楽評論家、政治家、教育家
名言 人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。

1856年7月26日、現在のアイルランドの首都ダブリンに生まれる。

父は法務省の役人をやめて穀物卸売商を営んでおり、母は地方の紳士階級の出身で芸術を愛好する女性であった。

15歳で学校を卒業したバーナード・ショーは、ダブリンの土地仲介業者のもとで働き始める。

20歳のときにロンドンで音楽教師として働き始めていた母と姉を追ってロンドンへ移住。

バーナード・ショーは母と親しい音楽評論家のゴーストライターを始める。

その後、ショーは社会主義に傾倒し、28歳のときにフェビアン協会(イギリスの社会主義知識人による運動。労働党の基盤の団体)に入会。講演などに活躍した。

1892年、36歳のバーナード・ショーは『やもめの家』で劇作家としてデビュー。

その後も精力的に作品を書き続け、1914年にはウェスト・エンドで初めて興行的な成功を収める。

42歳のときに結婚。

1925年、「他に類を見ない風刺に満ち、理想性と人間性を描いた作品を送り出した」としてバーナード・ショーはノーベル文学賞を受賞。初めは固辞するも賞金を寄付するという条件で受賞した。

1950年11月2日、ジョージ・バーナード・ショーは94年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


バーナード・ショーの名言・格言集


バーナード・ショーの名言(1)


私が一つの欲望を持つかぎり、私は一つの生きる理由を持つ。
満足は死である。

- バーナード・ショー -


人は習慣を好む、なぜなら、それを作ったのは自分だから。

- バーナード・ショー -


嘘つきに与えられる罰は、少なくとも彼が人から信じられなくなるということではない。
むしろ、彼が誰をも信じられなくなるということである。

- バーナード・ショー -


為すべきことは熱を与えることではなく、光を与えることなのだ。

- バーナード・ショー -


間違った知識には注意せよ。
それは無知よりも危険である。

- バーナード・ショー -


年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。

- バーナード・ショー -

『名言の心』(エッセイ)
すべてを忘れて遊びましょう


間違いを犯してばかりの人生は、何もしなかった人生よりも、あっぱれであるだけでなく、役に立つ。

- バーナード・ショー -


家庭はどこで始まるか?
若い男と若い娘が恋愛に陥ることから始まる。
これ以上立派な道は、まだ発見されていない。

- バーナード・ショー -


みじめな気持ちになる秘訣は、自分が幸福であるか否かについて考えるひまを持つことだ。

- バーナード・ショー -


有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。

- バーナード・ショー -


私は若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。
そこで10倍努力した。

- バーナード・ショー -


人間ってものは自分が無鉄砲で悪い者であると思いたがる。
だが、実はそのどっちでもない。
ただ臆病だというだけさ。

- バーナード・ショー -


自由とは責任を意味する。
だから、たいていの人間は自由を恐れる。

- バーナード・ショー -

『名言の心』(エッセイ)
責任を避けると、自分らしさも逃げてしまう


話す言葉によって、その人の価値は決まる。

- バーナード・ショー -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


バーナード・ショーの本・関連書籍


『バーナード・ショー名作集』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

シェイクスピアに次ぐ巨匠として、英国が誇る劇作家の代表傑作戯曲集。「カンディダ」「人と超人」「ピグマリオン」「聖女ジョウン」など、理想の女性像を探求した6篇を収録。


『完全なるワーグナー主義者』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

音楽評論家として出発したバーナード・ショーがまず手がけたのは革命的なワーグナー論だった! リヒャルト・ワーグナーの大作「ニーベルングの指環」を資本主義社会の寓話として描く。本邦初訳。


『ドラマの誕生』
(バーナード・ショー)

(Amazonでチェック)

「劇作家バーナード・ショー」に焦点を合わせて、その全作品をもとに彼の劇芸術について論ずる。主要な作品と軽い小品との間にみられる矛盾・落差・意外性を利用し、ショーの劇作家としての実像を浮彫りにする。

バーナード・ショーの書籍一覧(Amazon)



バーナード・ショーの名言・言葉の一覧

No. バーナード・ショーの名言一覧
1 私が一つの欲望を持つかぎり、私は一つの生きる理由を持つ。満足は死である。
2 人は習慣を好む、なぜなら、それを作ったのは自分だから。
3 嘘つきに与えられる罰は、少なくとも彼が人から信じられなくなるということではない。むしろ、彼が誰をも信じられなくなるということである。
4 為すべきことは熱を与えることではなく、光を与えることなのだ。
5 間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。
6 年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。
7 間違いを犯してばかりの人生は、何もしなかった人生よりも、あっぱれであるだけでなく、役に立つ。
8 家庭はどこで始まるか?若い男と若い娘が恋愛に陥ることから始まる。これ以上立派な道は、まだ発見されていない。
9 みじめな気持ちになる秘訣は、自分が幸福であるか否かについて考えるひまを持つことだ。
10 有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
11 私は若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。そこで10倍努力した。
12 人間ってものは自分が無鉄砲で悪い者であると思いたがる。だが、実はそのどっちでもない。ただ臆病だというだけさ。
13 自由とは責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる。
14 話す言葉によって、その人の価値は決まる。
15 あらゆる人間の闘争のうちで、男の芸術家と母としての女の闘争ほど、残忍かつ悲惨なものはない。
16 愛国心とは、自分が生まれたという理由で、その国が他よりも優れているという思い込みのことである。
17 より多くのことを恥じているほど、より敬意に値する。
18 希望を抱かぬ者は、失望することもない。
19 黄金律はないということが黄金律である。
20 近代文明を讃美するのは、だいたいにおいて蒸気機関や電信を文明だと思いこんでいる連中である。
21 愚か者でないならば、誠実であることは危険である。
22 結婚するやつは馬鹿だ。しないやつはもっと馬鹿だ。
23 肩書きは、中才を際立たせ、大才の邪魔をし、小才によって汚される。
24 初恋とは少しばかりの愚かさと、あり余る好奇心のことだ。
25 人間を賢くし人間を偉大にするものは、過去の経験ではなく、未来に対する期待である。なぜならば、期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するからである。
26 人類から愛国心を叩き出さないかぎり、決して平穏な世界に住むことはできないだろう。
27 誰かに助言するのは、キスするのと似ている。お金がかからないし、するのが楽しい。
28 いつも自分をきれいに明るく磨いておくように。あなたは自分という窓を通して世界を見るのだから。
29 この世で何かまともなことをしたいと思っている男には、ガールハントのような、時間も金もかかる狩りをなしとげる余裕なんかない。
30 貧乏に対する恐怖に人生を支配させてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし生きることはできなくなる。
31 すべての偉大な真理は、最初は冒涜の言葉として出発する。
32 できる者は実行する。できない者が教える。
33 もし君と僕がりんごを交換したら、持っているりんごはやはり、ひとつずつだ。でも、もし君と僕がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつになる。
34 愚か者は、自分が恥ずべきことをするとき、それは自分の義務だと言い張るものだ。
35 できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。
36 一年に2、3回以上ものを考える人はほとんどいない。私が世界的な名声を確立したのは、一週間に1、2回ものを考えたからだ。
37 人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。
38 精神にとって、休閑期は種まき時と同じように重要だ。肉体だって耕作しすぎたら疲れてしまう。
39 良識を求めることのできない人間には三種類ある。恋をしている男。恋をしている女。そして、恋をしていない女である。
40 時間が十分にあれば、すべてのことが遅かれ早かれ誰のもとにも起こりうる。
41 我々が見たいのは、知識を追い求める子供の姿であって、子供を追い回す知識ではない。
42 何かがおかしい時は、真実が隠れてないか気をつけろ。
43 自分が他人にしてほしいと思うことを、他人にも同じようにしてやるべきではない。その人の好みが自分と一致するとは限らないからだ。
44 あまり他人の同情を求めると、軽蔑という景品がついてくる。
45 二十代の頃より10倍金持ちになったという六十代の人間を見つけることは簡単だ。だが、そのうちのだれもが10倍幸せになったとは言わないはずだ。
46 若いうちはすべてが許され、何も許そうとしない。歳を経るとすべてを許すようになり、何も許されなくなる。
47 食べ物に対する愛より誠実な愛はない。
48 成功の秘訣は、多数に逆らうこと。
49 沈黙は軽蔑の最も優れた表現である。
50 物分りのいい人は自分を世の中に適合させる。わからず屋は自分に世の中を適合させようと頑張る。だから、全ての進歩はわからず屋のおかげである。
51 僕が思うにだ、女は女の生活をしようとする。男は男の生活をしようとする。そしてお互いに、相手を引っ張り合って、とんでもない方向に行ってしまうんだ。
52 恋のことなら、どんなにロマンチックでもいいんです。
53 ドンキホーテは読書によって紳士になった。そして読んだ内容を信じたために狂人となった。
54 もし人になにかを教えようとすれば、彼は何も学ばないだろう。
55 自分で読まないような書物を子供に与えないこと、それをルールとせよ。
56 酒は人生という手術を耐えさせてくれる麻酔薬だ。
57 私のやり方は、言うべき正しいことを最大限の骨を折って探し出し、その後、最大限の軽率さで言ってのけることである。
58 情熱なき人は善人にも悪人にもなれず。
59 人が虎を殺そうとする場合はスポーツと呼ばれ、虎が人を殺そうとする場合は狂暴と呼ばれる。
60 人生には二つの悲劇がある。一つは願いが達せられないこと。もう一つはそれが達せられること。
61 正確に観察する能力は、それを有していない人間から皮肉と呼ばれる。
62 恋愛とは女が男を追いかけることだ。女のほうはじっとしているのだから、女は男を待っているかのように見えるが、それはクモが無邪気なハエを網のほうへひきつけるのと同じやり方なのだ。
63 近代の社会においては、確信のない金を持っている男は、節操のない、貧しい女よりもさらに危険である。
64 人生における真の喜びは、偉大だと思える目的のために生きることである。
65 人類同胞に対する最大の罪は、彼らを憎むことではなく、無関心であることだ。それこそ非人間性の本質である。
66 神に祈る人間などほとんどいない。ただ物乞いをしているだけだ。
67 自分が心から偉大な目標だと思うものに身を捧げること。言い換えれば、自分自身が廃品同様にならないうちに心ゆくまで使い切ってしまうこと。これこそ「自然の力」であり、人生の真の喜びはここにある。

Posted in 文学界の偉人 | タグ | バーナード・ショーの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【エマーソン】

英語の名言・格言【エマーソン】

 
エマーソンの英語の名言には「Happiness is a perfume you cannot pour on others without getting a few drops on yourself.(幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる)」などがあります。

アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人。「コンコードの賢者」と称されるラルフ・ワルド・エマーソン(1803~1882)の英語の名言をご紹介します。

「エマーソンの日本語の名言」へ
 

エマーソンの生涯

 
1803年5月25日、マサチューセッツ州ボストンに生まれる。父はユニテリアン派(三位一体 / 父と子と聖霊の教理を否定)の牧師であった。

エマーソンは14歳のときにハーバード大学に入学。18歳で大学を卒業し、兄が経営する女学校で教鞭をとる。

1825年、22歳のときにハーバード神学校に入学。伝道資格を取得して牧師となり、各地で説教を行う。

26歳で結婚するも妻は2年後に死去。

1832年、教会制度をめぐって教会と衝突して辞職。同年、ヨーロッパを旅行する。英国ではワーズワース、カーライル、コールリッジらと交わる。

帰国後はニューハンプシャー州コンコードに移り執筆や講演活動を行い、「コンコードの賢者」と称される。

32歳のときに2度目の結婚。

1850年代には奴隷制に一貫して反対の立場を取り、講演活動を行うなど政治にも影響力を拡大。リンカーン大統領にも面会している。

南北戦争(1861~1865)後には、戦死者を追悼するメモリアルホールをハーバード大学内に建設するために尽力。

その後も思想家、宗教家、詩人として幅広い活動を続け、1882年4月27日、78年の生涯を閉じた。

プラトンカント、東洋の哲学などを吸収したエマーソンの独自の思想は、ソローやニーチェ、日本では宮沢賢治や北村透谷、福沢諭吉など古今東西の思想家や詩人、文学者に影響を与えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


エマーソン 英語の名言・格言集


エマーソンの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。


2.英語の名言・格言

 

Envy is ignorance; imitation is suicide.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。


3.英語の名言・格言

 

We judge of man’s wisdom by his hope.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる。


4.英語の名言・格言

 

Whatever course you decide upon, there is always someone to tell you that you are wrong. There are always difficulties arising which tempt you to believe that your critics are right. To map out a course of action and follow it to an end requires courage.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。


5.英語の名言・格言

 

Our greatest glory is not in never failing, but in rising up every time we fail.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
偉大な栄光とは失敗しないことではない。失敗するたびに立ち上がることにある。


6.英語の名言・格言

 

Happiness is a perfume you cannot pour on others without getting a few drops on yourself.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。


7.英語の名言・格言

 

Finish each day and be done with it. You have done what you could.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから。


8.英語の名言・格言

 

What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies within us.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
過去に何があり、未来に何があるかは些細なことだ。私たちの内部に何があるかに比べれば。


9.英語の名言・格言

 

The only way to have a friend is to be one.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
友人を得る唯一の方法は、自分がその人の友人になることである。


10.英語の名言・格言

 

Other men are lenses through which we read our own minds.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
他人とは、自分自身の心を読み取ることのできるレンズである。


11.英語の名言・格言

 

Let not a man guard his dignity, but let his dignity guard him.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
自分が尊厳を守るのではなく、尊厳が自分を守るようにする。


12.英語の名言・格言

 

Make the most of yourself, for that is all there is of you.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから。


13.英語の名言・格言

 

Don’t waste yourself in rejection, nor bark against the bad, but chant the beauty of the good.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
悪い人々に対する非難や拒絶によって、自分を浪費することがないように。むしろ善き人々の美徳を称えよう。


14.英語の名言・格言

 

To be great is to be misunderstood.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
偉大であるということは、誤解されるということだ。


15.英語の名言・格言

 

The creation of a thousand forests is in one acorn.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
一粒の木の実は、いくつもの森を生む。


16.英語の名言・格言

 

Write it on your heart that every day is the best day in the year.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
その日その日が一年中の最善の日である。


17.英語の名言・格言

 

So of cheerfulness, or a good temper, the more it is spent, the more it remains.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
快活さと明るい気分というものは、使えば使うほど残りは多くなる。


18.英語の名言・格言

 

Fear always springs from ignorance.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
恐怖は常に無知から生じる。


19.英語の名言・格言

 

Do not go where the path may lead, go instead where there is no path and leave a trail.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。


20.英語の名言・格言

 

Every artist was first an amateur.

 

- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 
どんな芸術家でも最初は素人だった。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


エマーソンの本・関連書籍

 



『自己信頼[新訳]』(エマーソン)
19世紀を代表する思想家ラルフ・ウォルドー・エマソンの代表作が待望の新訳で登場。ときにラジカルに、心のほとばしるままに綴られた言葉は、時代を問わず、読む者の心を熱くする。その主張は、古いどころか、混迷を極める現代にこそ読まれるべき価値がある、と思わずにはいられない「人生成功の極意」に満ちている。



『自然について (エマソン名著選)』(エマーソン)
自然が神の象徴であるという直感を描いた処女作「自然」、人間精神の自立性と無限性を説いた「アメリカの学者」「神学部講演」等、初期の重要論文を収録。



『エマソン入門―自然と一つになる哲学』(リチャード ジェルダード)
19世紀、アメリカ哲学に大きな影響を与えたラルフ・ウォルドー・エマソン。彼は人間を、自然や宇宙を統べる巨大な霊=「大霊」とつながる神聖な存在だと捉え、それと一つになる道を指し示した。本書では、こうした彼の哲学を平易に解説。さらに、その思想を知る上で重要なエッセイを収録している。エマソンの魅力を存分に味わい、人間本来の生き方を探求するための、ファン待望のガイド。



Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【エマーソン】 はコメントを受け付けていません

エマーソンの名言・格言

エマーソンの名言・格言

エマーソンの名言には「自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから」、「人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる」などがあります。
アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人。「コンコードの賢者」と称されるラルフ・ワルド・エマーソン(1803~1882)の名言をご紹介します。

「エマーソンの英語の名言」へ

エマーソンの生涯

氏名 ラルフ・ワルド・エマーソン
英語名 Ralph Waldo Emerson
生年月日 1803年5月25日
没年月日 1882年4月27日
享年 78(歳)
国籍 アメリカ
出生地 マサチューセッツ州ボストン
職業 思想家、哲学者、作家、詩人
別名 「コンコードの賢者」
名言 自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから。

1803年5月25日、マサチューセッツ州ボストンに生まれる。父はユニテリアン派(三位一体 / 父と子と聖霊の教理を否定)の牧師であった。

エマーソンは14歳のときにハーバード大学に入学。18歳で大学を卒業し、兄が経営する女学校で教鞭をとる。

1825年、22歳のときにハーバード神学校に入学。伝道資格を取得して牧師となり、各地で説教を行う。

26歳で結婚するも妻は2年後に死去。

1832年、教会制度をめぐって教会と衝突して辞職。同年、ヨーロッパを旅行する。英国ではワーズワース、カーライル、コールリッジらと交わる。

帰国後はニューハンプシャー州コンコードに移り執筆や講演活動を行い、「コンコードの賢者」と称される。

32歳のときに2度目の結婚。

1850年代には奴隷制に一貫して反対の立場を取り、講演活動を行うなど政治にも影響力を拡大。リンカーン大統領にも面会している。

南北戦争(1861~1865)後には、戦死者を追悼するメモリアルホールをハーバード大学内に建設するために尽力。

その後も思想家、宗教家、詩人として幅広い活動を続け、1882年4月27日、78年の生涯を閉じた。

プラトンカント、東洋の哲学などを吸収したエマーソンの独自の思想は、ソローやニーチェ、日本では宮沢賢治や北村透谷、福沢諭吉など古今東西の思想家や詩人、文学者に影響を与えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


エマーソンの名言・格言集


エマーソンの名言(1)


絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。
それがもっとも素晴らしい偉業である。

- エマーソン -


嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。

- エマーソン -


人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる。

- エマーソン -


新しい知恵が浮かばなかったら、古い知恵を上手に使う方法を見つけよ。

- エマーソン -


自分に何ができるかは、自分以外の者には分からない。
いや、自分でもやってみるまではわからないものだ。

- エマーソン -


何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。
その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。
計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。

- エマーソン -


偉大な栄光とは失敗しないことではない。
失敗するたびに立ち上がることにある。

- エマーソン -


幸福は香水のごときものである。
人に振りかけると自分にも必ずかかる。

- エマーソン -

『名言の心』(エッセイ)
「ギブ・アンド・ギブ」が力を与えてくれる


指輪や宝石は贈り物ではない。
唯一の贈り物は、汝自身の一部を贈ることだ。

- エマーソン -


どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。

- エマーソン -


あなたが今、夢中になっているものを大切にしなさい。
それはあなたが真に求めているものだから。

- エマーソン -


毎日毎日をきっぱりと終了せよ。
あなたは全力を尽くしたのだから。

- エマーソン -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


エマーソンの本・関連書籍



『自己信頼[新訳]』(エマーソン)
19世紀を代表する思想家ラルフ・ウォルドー・エマソンの代表作が待望の新訳で登場。ときにラジカルに、心のほとばしるままに綴られた言葉は、時代を問わず、読む者の心を熱くする。その主張は、古いどころか、混迷を極める現代にこそ読まれるべき価値がある、と思わずにはいられない「人生成功の極意」に満ちている。



『自然について (エマソン名著選)』(エマーソン)
自然が神の象徴であるという直感を描いた処女作「自然」、人間精神の自立性と無限性を説いた「アメリカの学者」「神学部講演」等、初期の重要論文を収録。



『エマソン入門―自然と一つになる哲学』(リチャード ジェルダード)
19世紀、アメリカ哲学に大きな影響を与えたラルフ・ウォルドー・エマソン。彼は人間を、自然や宇宙を統べる巨大な霊=「大霊」とつながる神聖な存在だと捉え、それと一つになる道を指し示した。本書では、こうした彼の哲学を平易に解説。さらに、その思想を知る上で重要なエッセイを収録している。エマソンの魅力を存分に味わい、人間本来の生き方を探求するための、ファン待望のガイド。



エマーソンの名言・言葉の一覧

No. エマーソンの名言一覧
1 絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。
2 嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。
3 人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる。
4 新しい知恵が浮かばなかったら、古い知恵を上手に使う方法を見つけよ。
5 自分に何ができるかは、自分以外の者には分からない。いや、自分でもやってみるまではわからないものだ。
6 何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。
7 偉大な栄光とは失敗しないことではない。失敗するたびに立ち上がることにある。
8 幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。
9 指輪や宝石は贈り物ではない。唯一の贈り物は、汝自身の一部を贈ることだ。
10 どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。
11 あなたが今、夢中になっているものを大切にしなさい。それはあなたが真に求めているものだから。
12 毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから。
13 過去に何があり、未来に何があるかは些細なことだ。私たちの内部に何があるかに比べれば。
14 友人を得る唯一の方法は、自分がその人の友人になることである。
15 他人とは、自分自身の心を読み取ることのできるレンズである。
16 自分が尊厳を守るのではなく、尊厳が自分を守るようにする。
17 自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから。
18 悪い人々に対する非難や拒絶によって、自分を浪費することがないように。むしろ善き人々の美徳を称えよう。
19 偉大であるということは、誤解されるということだ。
20 この世で幸福以上の何かを求める人は、幸福の分け前にあずからなくとも、不平を言ってはならない。
21 一粒の木の実は、いくつもの森を生む。
22 金を払う相手は先生だが、実際に私の息子を教育してくれたのは生徒たちだ。
23 その日その日が一年中の最善の日である。
24 快活さと明るい気分というものは、使えば使うほど残りは多くなる。
25 運を開く秘訣は、各人が持つ喜びの中にある。
26 行動しなさい。そうすれば力が湧いてきます。
27 美しい姿は美しい顔に勝り、美しい行いは美しい姿に勝る。
28 当人が偉大になればいい。そうすれば恋のほうから必ずあとについてくる。
29 生活は簡素に、思想は高く。
30 群衆の中にあっても孤独を守る人こそ、至高の人である。
31 恐怖は常に無知から生じる。
32 不満は自負の欠乏であり、意志の衰弱である。
33 敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。
34 貧しさは、貧しいと感じるところにある。
35 どんな芸術家でも最初は素人だった。
36 雑草とは何か?その美点がまだ発見されていない植物である。
37 愛らしさのない美は、餌のない釣り針である。
38 英雄は普通の人より勇気があるのではなく、ただ五分間ほど勇気が長続きするだけである。
39 芸術家は自分の芸術の犠牲にならなければいけない。蜜蜂が自分の針に生命をかけるように、芸術家もそうでなければならない。
40 自分に自信を失うと、世界中が自分に敵対する。
41 重要なのは人生の長さではない。人生の深さだ。
42 情熱なくして偉業が達成されたことはない。
43 悲壮感は第三者の目に映り、苦しむ者の心にはない。
44 質問にたどり着いたなら、答えはすぐそこだ。
45 完全を求めることは、人間の心を悩ませるこの世で最悪の病である。
46 私が出会う人は皆、私より優れているところがある。
47 人を信頼しなさい。そうすれば人はあなたに正直になるだろう。素晴らしい人物として接しなさい。そうすれば素晴らしさを示してくれるだろう。
48 友情は神の楽園の中でも実を結ぶのが一番遅く、長い年月を経てようやく熟する果実である。
49 不正に対する感覚が鈍ること - それは、知性が浅はかな証拠である。
50 豊かな心がなければ、富は醜い物乞いでしかない。
51 常に自分の恐れることをなせ。
52 仕事の成功に対する報酬は、その仕事を成し遂げた、ということである。
53 暗殺者は世界の歴史を変えなかった。
54 我々はそれぞれ、違う温度で沸騰する。
55 無人島で紳士たり得る人は、真の人なり。
56 心の奥底に達してあらゆる病を癒せる音楽、それは温かい言葉だ。
57 誰かに必要とされる人間であれ。
58 成功したいのなら、人並み以上の努力をするのだ。
59 どんなに暗くても、星は輝いている。

Posted in 学者・発明家の偉人 | タグ | エマーソンの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ボブ・マーリー】

英語の名言・格言【ボブ・マーリー】

ボブ・マーリーの英語の名言には「Love the life you live. Live the life you love.(自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ)」などがあります。

レゲエの先駆者の一人とみなされ、レゲエの神様とも称されるボブ・マーリー(1945~1981)の英語の名言をご紹介します。

「ボブ・マーリーの日本語の名言」へ

ボブ・マーリーの生涯

1945年2月6日、ジャマイカのセント・アン教区のナイン・マイルズで、白人のイギリス海軍大尉の父とジャマイカ人の母との間に生まれる。

当時、61歳であった父と18歳の母はボブの誕生後に別れ、ボブは母とナイン・マイルズで幼少期を過ごした。

10歳のときに父が死去。父からの経済的な援助がなくなり、一家は職を求めてキングストン郊外のスラムに移り住む。

周囲の黒人とは異なる容姿から「ドイツ人」というアダ名がつき、それを嫌って靴墨で顔を塗ることもあった。

ボブはこの地でバニー・ウェイラーと音楽活動を開始し、音楽に専念するため14歳で学校を中退する。

ボブ・マーリーは17歳でオーディションに合格し、ソロ・ミュージシャンとしてデビュー。

18歳からトレンチタウンに在住し、少年時代からの親友らと「ウェイラーズ」というグループ名で活動を始める。また、後に「レゲエの父」と呼ばれたジョー・ヒッグスから音楽的薫陶とラスタファリ運動の教えを受ける。

ラスタファリ運動はジャマイカの労働者階級や農民を中心にして発生した宗教的思想運動であり、聖書を聖典とするも特定の教祖はいない。アフリカ回帰主義を奨励し、その指向は生活様式全般、たとえば菜食主義やドレッドロックス、ガンジャを聖なるものとしている。

1974年、エリック・クラプトンがカバーしたボブの曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が全米1位を獲得。ボブ・マーリーの名は一気に世界に広まる。

同年、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズはアルバム『ナッティ・ドレッド』を発表。英国や米国のロック雑誌でも絶賛される。

翌年にシングル発表した「ノー・ウーマン・ノー・クライ」も世界的大ヒットを記録。ボブは第三世界を代表するスーパースターと呼ばれるようになる。

1976年、ジャマイカの政治的緊張が頂点に達する。ボブは平和を取り戻すきっかけを作ろうと無料の「スマイル・ジャマイカ・コンサート」を計画。それにより二大政党の対立抗争に巻き込まれ、狙撃されて重傷を負う。負傷したまま5日の無料コンサートに出演し、翌朝バハマへ亡命した。

1978年にジャマイカに舞い戻り、「ワンラブ・ピース・コンサート」に出演。コンサートを見に来ていた二大政党の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせた。音楽が世界を動かした瞬間であった。

1980年に脳腫瘍が発見される。様々な療法を試すも回復せず、1981年5月11日、ボブ・マーリーは母のいるマイアミの病院で36年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ボブ・マーリー 英語の名言・格言集


ボブ・マーリーの名言メニュー

ボブ・マーリーの英語の名言

【関連ページ】
ボブ・マーリーの名言・格言(日本語の名言)

ボブ・マーリーの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Before you point your fingers, make sure your hands are clean.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。


2.英語の名言・格言

 

Every man gotta right to decide his own destiny.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。


3.英語の名言・格言

 

Judge not, before you judge yourself. Judge not, if you’re not ready for judgment.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
批判するな。自分自身を批判する前に。批判するな。批判する覚悟がないのなら。


4.英語の名言・格言

 

Don’t gain the world and lose your soul. Wisdom is better than silver and gold.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
世界を手に入れるために自分の魂を失うな。賢明さは金銀よりも価値がある。


5.英語の名言・格言

 

When one door is closed, many more is open.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。


6.英語の名言・格言

 

Some people say great God come from the sky take away everything and make everybody feel high, but if you know what life is worth, you will look for yours on earth.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
偉大な神が空から舞い降り、すべてを取り除き、みんなをハイな気分にさせてくれると言う奴もいる。でも、どんな人生に価値があるのか分かっているなら、君自身のものをこの世で探すんだ。


7.英語の名言・格言

 

Say you just can’t live that negative way. You know what I mean. Make way for the positive day. Cause it’s a new day.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。


8.英語の名言・格言

 

Don’t worry about a thing. Cause every little thing gonna be all right.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
心配しなくていいんだよ。どんな些細なことでもすべてうまくいくからさ。


9.英語の名言・格言

 

We don’t have education, we have inspiration; if I was educated I would be a damn fool.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
俺たちには学はないけど、インスピレーションがある。もしも教育なんて受けていたら、とんでもない愚か者になっていたさ。


10.英語の名言・格言

 

Love the life you live. Live the life you love.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。


11.英語の名言・格言

 

A hungry mob is an angry mob.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
飢えた群衆は、怒れる群衆なんだ。


12.英語の名言・格言

 

One good thing about music, when it hits you, you feel no pain.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
音に打ちのめされて傷付くものはいない。それが音楽のいいところさ。


13.英語の名言・格言

 

Some people feel the rain. Others just get wet.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。


14.英語の名言・格言

 

One love, one heart. Let’s get together and feel alright.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
ひとつの愛、ひとつの心。みんなで一つになれば、いい気分になれるさ。


15.英語の名言・格言

 

In this bright future you can’t forget your past, so dry your tears.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
これからの明るい未来のなかでも、君は過去を忘れることはないんだ。だからもう、涙をふいて。


16.英語の名言・格言

 

Your life is worth much more than gold.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
君の命には、黄金なんて比べ物にならないほどの価値がある。


17.英語の名言・格言

 

It is better to live on the house top than to live in a house full of confusion.

 

- Bob Marley(ボブ・マーリー) -

 
混乱でいっぱいの家の中に住むより、屋根の上で生きた方がいいね。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ボブ・マーリーの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ボブ・マーリーの本・関連書籍


『CATCH THE FREEDOM』
(ボブ・マーリー)

(Amazonでチェック)

自由に生きたいと願う、すべての人へ。世界中で愛され続ける男、ボブ・マーリーのまっすぐな言葉集。あなたにも感じて欲しい。まっすぐな愛と自由の叫びを。自由人・高橋歩とロバート・ハリスが、数あるボブ・マーリーのメッセージから、厳選&翻訳。ボブ・マーリー本人の写真を中心に、ビジュアル満載で作り上げられた1冊。


『ボブ・マーリー』
(文藝別冊)

(Amazonでチェック)

レゲエの代名詞、永遠にして不滅のヒーローであるボブ・マーリーの音楽と強烈な生の軌跡を多面的にさぐりながら、その魅力の秘密とレゲエの未来にせまる待望の書。


『ボブ・マーリー – レゲエを世界に広めた伝説のミュージシャン』
(マーシャ・ブロンソン)

(Amazonでチェック)

あらゆる要素が混じりあいながら、独特のビートと挑戦的な歌詞の中に溶け込んでいるジャマイカのソウル・ミュージック、レゲエ。このレゲエをこよなく愛し、世界に広めたミュージシャン、ボブ・マーリーの生涯を追う。

ボブ・マーリーの書籍一覧(Amazon)


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ボブ・マーリー】 はコメントを受け付けていません

ボブ・マーリーの名言・格言

ボブ・マーリーの名言・格言

ボブ・マーリーの名言には「指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ」、「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ」などがあります。

レゲエの先駆者の一人とみなされ、レゲエの神様とも称されるボブ・マーリー(1945~1981)の名言をご紹介します。

「ボブ・マーリーの英語の名言」へ

ボブ・マーリーの生涯

氏名 ボブ・マーリー
英語名 Bob Marley
生年月日 1945年2月6日
没年月日 1981年5月11日
享年 36(歳)
国籍 ジャマイカ
出生地 セント・アン教区ナイン・マイルズ
職業 レゲエミュージシャン
名言 指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。

1945年2月6日、ジャマイカのセント・アン教区のナイン・マイルズで、白人のイギリス海軍大尉の父とジャマイカ人の母との間に生まれる。

当時、61歳であった父と18歳の母はボブの誕生後に別れ、ボブは母とナイン・マイルズで幼少期を過ごした。

10歳のときに父が死去。父からの経済的な援助がなくなり、一家は職を求めてキングストン郊外のスラムに移り住む。

周囲の黒人とは異なる容姿から「ドイツ人」というアダ名がつき、それを嫌って靴墨で顔を塗ることもあった。

ボブはこの地でバニー・ウェイラーと音楽活動を開始し、音楽に専念するため14歳で学校を中退する。

ボブ・マーリーは17歳でオーディションに合格し、ソロ・ミュージシャンとしてデビュー。

18歳からトレンチタウンに在住し、少年時代からの親友らと「ウェイラーズ」というグループ名で活動を始める。また、後に「レゲエの父」と呼ばれたジョー・ヒッグスから音楽的薫陶とラスタファリ運動の教えを受ける。

ラスタファリ運動はジャマイカの労働者階級や農民を中心にして発生した宗教的思想運動であり、聖書を聖典とするも特定の教祖はいない。アフリカ回帰主義を奨励し、その指向は生活様式全般、たとえば菜食主義やドレッドロックス、ガンジャを聖なるものとしている。

1974年、エリック・クラプトンがカバーしたボブの曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が全米1位を獲得。ボブ・マーリーの名は一気に世界に広まる。

同年、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズはアルバム『ナッティ・ドレッド』を発表。英国や米国のロック雑誌でも絶賛される。

翌年にシングル発表した「ノー・ウーマン・ノー・クライ」も世界的大ヒットを記録。ボブは第三世界を代表するスーパースターと呼ばれるようになる。

1976年、ジャマイカの政治的緊張が頂点に達する。ボブは平和を取り戻すきっかけを作ろうと無料の「スマイル・ジャマイカ・コンサート」を計画。それにより二大政党の対立抗争に巻き込まれ、狙撃されて重傷を負う。負傷したまま5日の無料コンサートに出演し、翌朝バハマへ亡命した。

1978年にジャマイカに舞い戻り、「ワンラブ・ピース・コンサート」に出演。コンサートを見に来ていた二大政党の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせた。音楽が世界を動かした瞬間であった。

1980年に脳腫瘍が発見される。様々な療法を試すも回復せず、1981年5月11日、ボブ・マーリーは母のいるマイアミの病院で36年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ボブ・マーリーの名言・格言集


ボブ・マーリーの名言(1)


指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。

- ボブ・マーリー -


誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。

- ボブ・マーリー -


批判するな。
自分自身を批判する前に。
批判するな。
批判する覚悟がないのなら。

- ボブ・マーリー -


世界を手に入れるために自分の魂を失うな。
賢明さは金銀よりも価値がある。

- ボブ・マーリー -


どうやって生きるかなんてことは、誰も他人に教えられないよ。
それは、自分自身で見つけるものだ。

- ボブ・マーリー -


ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。

- ボブ・マーリー -


偉大な神が空から舞い降り、すべてを取り除き、みんなをハイな気分にさせてくれると言う奴もいる。
でも、どんな人生に価値があるのか分かっているなら、君自身のものをこの世で探すんだ。

- ボブ・マーリー -


後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。
分かるかい。
前向きに進むんだ。
毎日が新しい日なんだから。

- ボブ・マーリー -


心配しなくていいんだよ。
どんな些細なことでもすべてうまくいくからさ。

- ボブ・マーリー -


俺たちには学はないけど、インスピレーションがある。
もしも教育なんて受けていたら、とんでもない愚か者になっていたさ。

- ボブ・マーリー -


自分の生きる人生を愛せ。
自分の愛する人生を生きろ。

- ボブ・マーリー -


飢えた群衆は、怒れる群衆なんだ。

- ボブ・マーリー -


音に打ちのめされて傷付くものはいない。
それが音楽のいいところさ。

- ボブ・マーリー -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ボブ・マーリーの本・関連書籍


『CATCH THE FREEDOM』
(ボブ・マーリー)

(Amazonでチェック)

自由に生きたいと願う、すべての人へ。世界中で愛され続ける男、ボブ・マーリーのまっすぐな言葉集。あなたにも感じて欲しい。まっすぐな愛と自由の叫びを。自由人・高橋歩とロバート・ハリスが、数あるボブ・マーリーのメッセージから、厳選&翻訳。ボブ・マーリー本人の写真を中心に、ビジュアル満載で作り上げられた1冊。


『ボブ・マーリー』
(文藝別冊)

(Amazonでチェック)

レゲエの代名詞、永遠にして不滅のヒーローであるボブ・マーリーの音楽と強烈な生の軌跡を多面的にさぐりながら、その魅力の秘密とレゲエの未来にせまる待望の書。


『ボブ・マーリー – レゲエを世界に広めた伝説のミュージシャン』
(マーシャ・ブロンソン)

(Amazonでチェック)

あらゆる要素が混じりあいながら、独特のビートと挑戦的な歌詞の中に溶け込んでいるジャマイカのソウル・ミュージック、レゲエ。このレゲエをこよなく愛し、世界に広めたミュージシャン、ボブ・マーリーの生涯を追う。

ボブ・マーリーの書籍一覧(Amazon)



ボブ・マーリーの名言・言葉の一覧

No. ボブ・マーリーの名言一覧
1 指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。
2 誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。
3 批判するな。自分自身を批判する前に。批判するな。批判する覚悟がないのなら。
4 世界を手に入れるために自分の魂を失うな。賢明さは金銀よりも価値がある。
5 どうやって生きるかなんてことは、誰も他人に教えられないよ。それは、自分自身で見つけるものだ。
6 ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。
7 偉大な神が空から舞い降り、すべてを取り除き、みんなをハイな気分にさせてくれると言う奴もいる。でも、どんな人生に価値があるのか分かっているなら、君自身のものをこの世で探すんだ。
8 後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。
9 心配しなくていいんだよ。どんな些細なことでもすべてうまくいくからさ。
10 俺たちには学はないけど、インスピレーションがある。もしも教育なんて受けていたら、とんでもない愚か者になっていたさ。
11 自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。
12 飢えた群衆は、怒れる群衆なんだ。
13 音に打ちのめされて傷付くものはいない。それが音楽のいいところさ。
14 雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。
15 ひとつの愛、ひとつの心。みんなで一つになれば、いい気分になれるさ。
16 これからの明るい未来のなかでも、君は過去を忘れることはないんだ。だからもう、涙をふいて。
17 誰もが、自分が望む生き方で、自分の人生を、精一杯生きていこう。
18 君の命には、黄金なんて比べ物にならないほどの価値がある。
19 お前は逃げる。でも、自分自身からは逃げられない。
20 混乱でいっぱいの家の中に住むより、屋根の上で生きた方がいいね。
21 もう、言葉は充分だろ。今すぐ、行動に移そう。

Posted in 芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人 | タグ | ボブ・マーリーの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ビル・ゲイツ】

英語の名言・格言【ビル・ゲイツ】

 
ビル・ゲイツの英語の名言には「Life is not fair; get used to it.(人生は公平ではない。そのことに慣れよう)」などがあります。

マイクロソフト社の創業者であり、現在は慈善団体での活動に専念しているビル・ゲイツ(1955~)の英語の名言をご紹介します。

「ビル・ゲイツの日本語の名言」へ
 

ビル・ゲイツの経歴

 
1955年10月28日、ワシントン州シアトルに生まれる。父は法律家で裕福な家庭に育つ。

小学校を優秀な成績で卒業し、レイクサイド中学・高校に入学。レイクサイド校ではコンピュータを生徒に貸しており、コンピュータに興味を持つようになる。

高校生のときに友人のポール・アレンとトラフォデータ社を創業。州政府へ交通量計測システムを納入したり、給与計算システムの作成を行った。

1973年、ゲイツはハーバード大学に入学。

1975年に世界初の個人向けコンピュータ(アルテア8800)を販売していた会社(MITS)に電話をかけ、実際には作成していないプログラム(BASIC)について「購入してくれないか?」と鎌をかける。

同社が関心を持っていることを見抜いたゲイツは、アレンとともに開発に着手。8週間後にBASICが完成。ゲイツは大学を休学し、アレンと共にマイクロソフト社を創業した。

1980年、IBMはアップル社のApple Ⅱの大成功を見て、パーソナルコンピュータ市場への本格参入をはかり、PCの開発に乗り出す。短期で開発するため、OSの自社開発をあきらめ、マイクロソフト社にOSの開発を要請。

当時OSの開発を行なっていなかったマイクロソフト社は、他社から破格の条件(56,000ドル)で手に入れたOS(QDOS)をIBM用に改良して納入。さらにMS-DOSとして他のPCにもライセンス供給を始め、現在の基礎を作った。

その後、MS-DOSでは将来的に通用しなくなると判断し、新しいOSの開発に乗り出す。

1985年、Windowsを発表。1990年代後半にはOSの世界シェア1位になる。

ゲイツは2000年1月にCEO職をバルマーに譲る。2008年6月に第一線から身を退き、慈善団体(ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団)での活動に専念している。同基金は途上国のエイズ、マラリア、結核の根絶や教育の水準の改善などに尽力している。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ビル・ゲイツ 英語の名言・格言集


ビル・ゲイツの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

We always overestimate the change that will occur in the next two years and underestimate the change that will occur in the next ten. Don’t let yourself be lulled into inaction.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ。


2.英語の名言・格言

 

Success is a lousy teacher. It seduces smart people into thinking they can’t lose.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
成功ってのは、やっかいな教師だ。やり手を臆病者に変えてしまうからね。


3.英語の名言・格言

 

Whether it’s Google or Apple or free software, we’ve got some fantastic competitors and it keeps us on our toes.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
グーグルでも、アップルでも、フリーソフトでも、すばらしい競争相手だし、僕らの気を引き締めてくれるよ。


4.英語の名言・格言

 

Don’t compare yourself with anyone in this world… if you do so, you are insulting yourself.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。


5.英語の名言・格言

 

Life is not divided into semesters. You don’t get summers off and very few employers are interested in helping you FIND YOURSELF.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
人生には学期は無い。夏休みもないし、「自分探し」を手伝ってくれるような雇用主もほぼ皆無だ。


6.英語の名言・格言

 

Your most unhappy customers are your greatest source of learning.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
あなたの顧客の中で一番不満をもっている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。


7.英語の名言・格言

 

The world won’t care about your self-esteem. The world will expect you to accomplish something BEFORE you feel good about yourself.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
世間は、君の自尊心を気にかけてはくれない。世間は、君が自尊心を満たす前に、君が何かを成し遂げることを期待している。


8.英語の名言・格言

 

It’s fine to celebrate success but it is more important to heed the lessons of failure.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
成功を祝うのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ。


9.英語の名言・格言

 

Often you have to rely on intuition.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
しばしば、直観が頼みの綱になる。


10.英語の名言・格言

 

Life is not fair; get used to it.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
人生は公平ではない。そのことに慣れよう。


11.英語の名言・格言

 

I choose a lazy person to do a hard job. Because a lazy person will find an easy way to do it.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
難しい仕事があるとき、私は怠け者に任せる。だって怠け者は、仕事を簡単に片づける方法を見つけ出すからね。


12.英語の名言・格言

 

The great thing about a computer notebook is that no matter how much you stuff into it, it doesn’t get bigger or heavier.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
ノートパソコンの素晴らしいところは、どれだけ詰め込んでも、大きくなったり、重くなったりしないことだ。


13.英語の名言・格言

 

If GM had kept up with technology like the computer industry has, we would all be driving $25 cars that got 1,000 MPG.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
もしGMがコンピューター業界のように技術を追い求めていたのなら、私たちは、1ガロンで1,000マイル走行する、25ドルの車を運転していただろう。


14.英語の名言・格言

 

Be nice to nerds. Chances are you’ll end up working for one.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
オタクには親切に。いつか彼らの下で働くことになるでしょうから。


15.英語の名言・格言

 

Television is not real life. In real life people actually have to leave the coffee shop and go to jobs.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
テレビは、現実の世界ではない。実際には、人はコーヒーショップにいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。


16.英語の名言・格言

 

I realized about 10 years ago that my wealth has to go back to society. A fortune, the size of which is hard to imagine, is best not passed on to one’s children. It’s not constructive for them.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
私は富を社会に還元せねばならぬと、10年ほど前に気がついた。想像できないほどの額の財産は、子供たちに継がせないほうがいい。彼らにとって建設的ではないからだ。


17.英語の名言・格言

 

Until we’re educating every kid in a fantastic way, until every inner city is cleaned up, there is no shortage of things to do.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
すべての子供をすばらしい方法で教育し、すべてのスラム街がきれいになるまで、やることがなくなることはない。


18.英語の名言・格言

 

Technology is just a tool. In terms of getting the kids working together and motivating them, the teacher is the most important.

 

- Bill Gates (ビル・ゲイツ) -

 
技術は単に道具に過ぎない。子供たちをともに勉強させ、動機付けを行なうには、先生こそが最も重要なのだ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ビル・ゲイツの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ビル・ゲイツの本・関連書籍

 



『これから資本主義はどう変わるのか―17人の賢人が語る新たな文明のビジョン』(ビル・ゲイツ等)
貧困、紛争、エネルギー問題、食糧危機、環境問題… 世界にあふれる数多くの問題を前に、私たちの「資本主義」が変わり始めている。ビル・ゲイツ、ムハマド・ユヌス、田坂広志、ビル・ドレイトンなど世界で活躍するオピニオンリーダー17人が、グローバルに広がる経済・ビジネスの潮流変化と未来のビジョン、そして一人ひとりがこの時代をどう生きるべきかを語る。



『成功者の地頭力パズル あなたは、ビル・ゲイツの試験に受かるか?』(梶谷通稔)
本書はマイクロソフトの面接パズルに注目して、5年ほど前から「あなたはビル・ゲイツの試験に受かるか?」を書いてきた元IBM幹部の著者が、コラムで取り上げた問題45問と解法を詳しく解説し、地頭力をつけるポイントについても説明。ビル・ゲイツに加え、ユニクロの柳井正、鉄鋼王アンドリュー・カーネギー、ソフトバンク創業者の孫正義、京セラグループ創業者の稲盛和夫の成功者5人の「地頭力」のエピソードも満載。



『闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達』(G・パスカル・ザカリー)
「伝説のプログラマー」とプロジェクトチームの死闘。史上最大のパソコンソフト開発プロジェクトに秘められた人間模様を、熱いタッチで描くノンフィクションの名作。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【ビジネス界の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【ビル・ゲイツ】 はコメントを受け付けていません

ビル・ゲイツの名言・格言

ビル・ゲイツの名言・格言

ビル・ゲイツの名言には「問題は未来だ。だから私は、過去を振り返らない」、「人生は公平ではない。そのことに慣れよう」などがあります。
マイクロソフト社の創業者であり、現在は慈善団体での活動に専念しているビル・ゲイツ(1955~)の名言をご紹介します。

「ビル・ゲイツの英語の名言」へ

ビル・ゲイツの経歴

氏名 ビル・ゲイツ
英語名 Bill Gates
生年月日 1955年10月28日
国籍 アメリカ
出生地 ワシントン州シアトル
職業 実業家、慈善活動家。マイクロソフト社の共同創業者
名言 人生は公平ではない。そのことに慣れよう。

1955年10月28日、ワシントン州シアトルに生まれる。父は法律家で裕福な家庭に育つ。

小学校を優秀な成績で卒業し、レイクサイド中学・高校に入学。レイクサイド校ではコンピュータを生徒に貸しており、コンピュータに興味を持つようになる。

高校生のときに友人のポール・アレンとトラフォデータ社を創業。州政府へ交通量計測システムを納入したり、給与計算システムの作成を行った。

1973年、ゲイツはハーバード大学に入学。

1975年に世界初の個人向けコンピュータ(アルテア8800)を販売していた会社(MITS)に電話をかけ、実際には作成していないプログラム(BASIC)について「購入してくれないか?」と鎌をかける。

同社が関心を持っていることを見抜いたゲイツは、アレンとともに開発に着手。8週間後にBASICが完成。ゲイツは大学を休学し、アレンと共にマイクロソフト社を創業した。

1980年、IBMはアップル社のApple Ⅱの大成功を見て、パーソナルコンピュータ市場への本格参入をはかり、PCの開発に乗り出す。短期で開発するため、OSの自社開発をあきらめ、マイクロソフト社にOSの開発を要請。

当時OSの開発を行なっていなかったマイクロソフト社は、他社から破格の条件(56,000ドル)で手に入れたOS(QDOS)をIBM用に改良して納入。さらにMS-DOSとして他のPCにもライセンス供給を始め、現在の基礎を作った。

その後、MS-DOSでは将来的に通用しなくなると判断し、新しいOSの開発に乗り出す。

1985年、Windowsを発表。1990年代後半にはOSの世界シェア1位になる。

ゲイツは2000年1月にCEO職をバルマーに譲る。2008年6月に第一線から身を退き、慈善団体(ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団)での活動に専念している。同基金は途上国のエイズ、マラリア、結核の根絶や教育の水準の改善などに尽力している。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ビル・ゲイツの名言・格言集


ビル・ゲイツの名言(1)


私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。
無為に過ごしてはいけないんだ。

- ビル・ゲイツ -


なぜファーストクラスに乗らないかって、だってエコノミーでも到着する時間は同じだろ。

- ビル・ゲイツ -


ビジネスは非常に簡単だと思う。
売上からコストを引けば、大きな黒字が出る。
計算は極めて簡単だ。

- ビル・ゲイツ -


マイクロソフトの行動は非常に迅速だ。
我々は顧客のニーズに応じて優先順位を決めている。

- ビル・ゲイツ -


スピードこそが企業にとって最も重要になる。

- ビル・ゲイツ -


私は5年間急成長する企業には驚かないが、20年、30年にわたって継続的に優れた成果を出している企業には非常に興味がある。
要は、永続性のメカニズムが埋め込まれているかどうかなのだ。

- ビル・ゲイツ -


成功ってのは、やっかいな教師だ。
やり手を臆病者に変えてしまうからね。

- ビル・ゲイツ -


問題は未来だ。
だから私は、過去を振り返らない。

- ビル・ゲイツ -


成功の鍵は、的を見失わないことだ。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである。

- ビル・ゲイツ -


積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。
つまり、仕事が充実している人間ほど余暇も充実しているということだ。

- ビル・ゲイツ -


グーグルでも、アップルでも、フリーソフトでも、すばらしい競争相手だし、僕らの気を引き締めてくれるよ。

- ビル・ゲイツ -


自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。
それは自分自身を侮辱する行為だ。

- ビル・ゲイツ -


人生には学期は無い。
夏休みもないし、「自分探し」を手伝ってくれるような雇用主もほぼ皆無だ。

- ビル・ゲイツ -


あなたの顧客の中で一番不満をもっている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。

- ビル・ゲイツ -


私は物事をとことん突き詰めるのが好きなんだ。
そうすれば、たいてい良い結果が出るから。

- ビル・ゲイツ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ビル・ゲイツの本・関連書籍



『これから資本主義はどう変わるのか―17人の賢人が語る新たな文明のビジョン』(ビル・ゲイツ等)
貧困、紛争、エネルギー問題、食糧危機、環境問題… 世界にあふれる数多くの問題を前に、私たちの「資本主義」が変わり始めている。ビル・ゲイツ、ムハマド・ユヌス、田坂広志、ビル・ドレイトンなど世界で活躍するオピニオンリーダー17人が、グローバルに広がる経済・ビジネスの潮流変化と未来のビジョン、そして一人ひとりがこの時代をどう生きるべきかを語る。



『成功者の地頭力パズル あなたは、ビル・ゲイツの試験に受かるか?』(梶谷通稔)
本書はマイクロソフトの面接パズルに注目して、5年ほど前から「あなたはビル・ゲイツの試験に受かるか?」を書いてきた元IBM幹部の著者が、コラムで取り上げた問題45問と解法を詳しく解説し、地頭力をつけるポイントについても説明。ビル・ゲイツに加え、ユニクロの柳井正、鉄鋼王アンドリュー・カーネギー、ソフトバンク創業者の孫正義、京セラグループ創業者の稲盛和夫の成功者5人の「地頭力」のエピソードも満載。



『闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達』(G・パスカル・ザカリー)
「伝説のプログラマー」とプロジェクトチームの死闘。史上最大のパソコンソフト開発プロジェクトに秘められた人間模様を、熱いタッチで描くノンフィクションの名作。



ビル・ゲイツの名言・言葉の一覧

No. ビル・ゲイツの名言一覧
1 私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ。
2 なぜファーストクラスに乗らないかって、だってエコノミーでも到着する時間は同じだろ。
3 ビジネスは非常に簡単だと思う。売上からコストを引けば、大きな黒字が出る。計算は極めて簡単だ。
4 マイクロソフトの行動は非常に迅速だ。我々は顧客のニーズに応じて優先順位を決めている。
5 スピードこそが企業にとって最も重要になる。
6 私は5年間急成長する企業には驚かないが、20年、30年にわたって継続的に優れた成果を出している企業には非常に興味がある。要は、永続性のメカニズムが埋め込まれているかどうかなのだ。
7 成功ってのは、やっかいな教師だ。やり手を臆病者に変えてしまうからね。
8 問題は未来だ。だから私は、過去を振り返らない。
9 成功の鍵は、的を見失わないことだ。自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである。
10 積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。つまり、仕事が充実している人間ほど余暇も充実しているということだ。
11 グーグルでも、アップルでも、フリーソフトでも、すばらしい競争相手だし、僕らの気を引き締めてくれるよ。
12 自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。
13 人生には学期は無い。夏休みもないし、「自分探し」を手伝ってくれるような雇用主もほぼ皆無だ。
14 あなたの顧客の中で一番不満をもっている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。
15 私は物事をとことん突き詰めるのが好きなんだ。そうすれば、たいてい良い結果が出るから。
16 同じ決断を二度するな。最初の決断に充分時間をかけて確固たる決断を下せば、同じ問題を二度考えずにすむ。
17 自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとはいえない。
18 人類史上の進歩のほとんどは、不可能を受け入れなかった人々によって達成された。
19 リスクを引き受ける気があるなら、悪いニュースに多少目をつぶることは必要だ。不安はあっても、「上手くいく保証はないが、ベストを尽くしてみようじゃないか」というぐらいの勇気がなくてはならない。
20 私は起業家という言葉をいつも拒否してきました。「会社を始めよう、何の会社にしようか」では決して成功はないと思います。
21 最初から、我々の目標は「すべての机と、すべての家庭にコンピュータを」だった。
22 一心不乱に働くこと、ベストを尽くすことが嫌だというなら、ここは君のいるべき職場ではない。
23 私は教える人間ではない。学ぶ人間だ。学ぶことが大好きな人たちと一緒に仕事ができることを大いに気に入っている。
24 世間は、君の自尊心を気にかけてはくれない。世間は、君が自尊心を満たす前に、君が何かを成し遂げることを期待している。
25 成功を祝うのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ。
26 我々次第で会社がつぶれる可能性さえあるということを、常に念頭に置きながら毎日会社に来ている。常に気を引き締めて、重要な変化をもたらす革新的な研究に長期的な投資をしなければならないと考えている。
27 変化の速い産業で成功している企業は、カギとなるトレンドの最先端を行き、その新しい応用に価値を付加できる企業だ。
28 しばしば、直観が頼みの綱になる。
29 若い人を優先的に雇っている理由は、若い人の方が向上心があるし、新しいアイデアがどんどん出てくるからだ。
30 人間にはものを考える時間が必要だ。
31 人生は公平ではない。そのことに慣れよう。
32 難しい仕事があるとき、私は怠け者に任せる。だって怠け者は、仕事を簡単に片づける方法を見つけ出すからね。
33 成功の秘訣?それは大きなビジョンが持てるかどうかだよ。
34 必要なのは強力なチームだ。なぜなら、どんなに良く管理されようと、平凡なチームからは平凡な結果しか生まれないからだ。
35 満点をとったことは自慢にならないよ。本当に大切なのは知識を丸暗記したり、教えられたとおりのことを答案に書くことではなくて、先を見る洞察力だ。
36 ノートパソコンの素晴らしいところは、どれだけ詰め込んでも、大きくなったり、重くなったりしないことだ。
37 もしGMがコンピューター業界のように技術を追い求めていたのなら、私たちは、1ガロンで1,000マイル走行する、25ドルの車を運転していただろう。
38 テレビは、現実の世界ではない。実際には、人はコーヒーショップにいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。
39 子供のころからたくさん本を読んで自分でものを考えろと言われて育った。両親は、本や政治や、その他いろいろなことについて、子供たちを交えて話し合った。
40 この20年間は、信じられないような冒険の日々だった。
41 金持ちだからといって、それで得することはあまりない。
42 私は富を社会に還元せねばならぬと、10年ほど前に気がついた。想像できないほどの額の財産は、子供たちに継がせないほうがいい。彼らにとって建設的ではないからだ。
43 すべての子供をすばらしい方法で教育し、すべてのスラム街がきれいになるまで、やることがなくなることはない。
44 技術は単に道具に過ぎない。子供たちをともに勉強させ、動機付けを行なうには、先生こそが最も重要なのだ。
45 徹底的な話しあいは、ムダに終わることが多い。

Posted in ビジネス界の偉人 | タグ | ビル・ゲイツの名言・格言 はコメントを受け付けていません

プラトンの名言・格言

プラトンの名言・格言

プラトンの名言には「親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから」、「目は心の窓である」などがあります。
ソクラテスの弟子にしてアリストテレスの師でもある古代ギリシアの哲学者、プラトン(紀元前427~前347)の名言をご紹介します。

「プラトンの英語の名言」へ

プラトンの生涯

氏名 プラトン
英語名 Plato
生年月日 紀元前427年
没年月日 紀元前347年
享年 80(歳)
国籍 古代ギリシア
出生地 アテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)
職業 哲学者
名言 親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。

紀元前427年、アテナイ最後の王の血を引く貴族の息子として、アテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)に生まれる。

名前はアリストクレスであったが、体格が立派で肩幅が広かったため、レスリングの師匠に「プラトン」(幅広いという意味)と呼ばれ、以降そのあだ名が定着した。

若いころは政治家を志していたが、やがて政治に幻滅し、ソクラテスの門人として哲学と対話術を学んだ。

紀元前399年、師のソクラテスは「アテナイの国家が信じる神々とは異なる神々を信じ、若者を堕落させた」などの罪状で裁判にかけられる。ソクラテスは自説を曲げたり自身の行為を謝罪することはせず、死刑を言い渡され、毒杯を仰いで刑死。

ソクラテスの死後、プラトンはアテナイを離れ、イタリア、シチリア島、エジプトを遍歴。

紀元前387年、プラトンはアテナイ郊外に学園(アカデメイア)を設立。アカデメイアでは天文学、生物学、数学、政治学、哲学などが教えられ、教師と生徒の問答によって教育が行われた。

紀元前367年には、17歳のアリストテレスが入門し、プラトンが亡くなるまでの20年間学業生活を送った。

紀元前367年、プラトンの弟子ディオン(シュラクサイの政治家)の懇願を受け、シチリア島のシュラクサイへ旅行。シュラクサイの若き君主を指導して哲人政治の実現を目指すも、到着4ヶ月後にディオンが追放され、不首尾に終わる。

紀元前361年にはシュラクサイの君主自身からの強い希望によりシュラクサイを再訪するも再び政争に巻き込まれ、プラトンも軟禁される。その後、友人の政治家の助力を得て、辛くもアテナイに帰郷。

哲人政治の夢は紀元前353年にディオンが政争により暗殺されたことによって途絶える。晩年のプラトンは著述とアカデメイアでの教育に力を注ぎ、紀元前347年、80年の生涯を閉じた。

初期のプラトンは敬虔や勇気といった古代ギリシアの伝統的な徳とは何か、それは教えられるものかどうか、といったことを探求したが最後には行き詰まる。

中期には世界を目に見える現実の世界「現実界」とその元になる完全にして真実の世界「イデア界」とに分けるイデア論を展開した。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


プラトンの名言・格言集


プラトンの名言(1)


老齢は明らかに迅速なり。
われらに必要以上に迅速に切迫す。

- プラトン -


偉大な人物たらんとする者は、自分自身や自分に属するものをではなく、正しいことをこそ愛すべきなのだ。

- プラトン -


人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず。

- プラトン -


自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。

- プラトン -


あなたの悲哀がいかに大きくても、世間の同情を乞おうとしてはならない。
なぜなら、同情の中には軽蔑の念が含まれているからだ。

- プラトン -


嫉妬深い人間は、自ら真実の徳をめざして努力するよりも、人を中傷するのが、相手を凌駕する道だと考える。

- プラトン -


親切にしなさい。
あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。

- プラトン -


愛に触れると誰でも詩人になる。

- プラトン -


目は心の窓である。

- プラトン -


人間の最も基本的な分類として、「知を愛する人」「勝利を愛する人」「利得を愛する人」という三つの種類がある。

- プラトン -


哲学というものは、たしかに結構なものだよ。
ひとが若い年頃に、ほどよくそれに触れておくぶんにはね。
しかし、必要以上にそれにかかずらっていると、人間を破滅させてしまうことになるのだ。

- プラトン -


驚きは、知ることの始まりである。

- プラトン -


いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできないが、勉強しない人々とは天地ほどの開きができる。

- プラトン -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


プラトンの本・関連書籍



『ソクラテスの弁明・クリトン』(プラトン)
自己の所信を力強く表明する法廷のソクラテスを描いた『ソクラテスの弁明』。死刑の宣告を受けた後、国法を守って平静に死を迎えようとするソクラテスと脱獄を勧める老友クリトンとの獄中の対話『クリトン』。ともにプラトン初期の作であるが、芸術的にも完璧に近い筆致をもって師ソクラテスの偉大な姿を我々に伝えている。



『プラトンの哲学』(藤沢令夫)
西洋哲学の祖と仰がれるプラトン。だが、その哲学の内容はしばしば通俗的理解によって歪められてきた。ソクラテスの影響、イデア論を中核とする思想の展開と最終的達成。さらに現代に生きるわれわれにとって彼の哲学がもつ意義。プラトン哲学の核心を研究の第一人者が長年の蓄積の上に立って平易に語った最上の案内書。



『国家〈上〉』(プラトン)
ソクラテスは国家の名において処刑された。それを契機としてプラトンは、師が説きつづけた正義の徳の実現には人間の魂の在り方だけではなく国家そのものを原理的に問わねばならぬと考えるに至る。この課題の追求の末に提示されるのが、本書の中心テーゼをなす哲人統治の思想に他ならなかった。プラトン対話篇中の最高峰。



プラトンの名言・言葉の一覧

No. プラトンの名言一覧
1 老齢は明らかに迅速なり。われらに必要以上に迅速に切迫す。
2 偉大な人物たらんとする者は、自分自身や自分に属するものをではなく、正しいことをこそ愛すべきなのだ。
3 人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず。
4 自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。
5 あなたの悲哀がいかに大きくても、世間の同情を乞おうとしてはならない。なぜなら、同情の中には軽蔑の念が含まれているからだ。
6 嫉妬深い人間は、自ら真実の徳をめざして努力するよりも、人を中傷するのが、相手を凌駕する道だと考える。
7 親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。
8 愛に触れると誰でも詩人になる。
9 目は心の窓である。
10 人間の最も基本的な分類として、「知を愛する人」「勝利を愛する人」「利得を愛する人」という三つの種類がある。
11 哲学というものは、たしかに結構なものだよ。ひとが若い年頃に、ほどよくそれに触れておくぶんにはね。しかし、必要以上にそれにかかずらっていると、人間を破滅させてしまうことになるのだ。
12 驚きは、知ることの始まりである。
13 いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできないが、勉強しない人々とは天地ほどの開きができる。
14 我々は、自らが熟考しているものになる。
15 恋されて恋するのは恋愛ではなく友愛である。
16 正義とは、強者の利益にほかならず。
17 魂には眼がある。それによってのみ真理を見ることができる。
18 無理に強いられた学習というものは、何ひとつ魂のなかに残りはしない。
19 賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く。
20 二度子供になるは老人のみならず、酔っぱらいもしかり。
21 真理は、子供の口から出る。
22 だれに対しても、不正を不正でもって、悪を悪でもって、埋め合わせしてはいけない。よしんば、その相手にどれほど苦しめられていようとである。
23 少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。彼の興味を利用して指導せよ。そうすれば自分の能力がどこに向いているか、少年自身で見出しやすくなる。
24 恋という狂気こそは、まさにこよなき幸いのために神々から授けられる。
25 正義とは、己にふさわしきものを所有し、己にふさわしきように行為することなり。
26 徳は一種の健康であり、美であり、魂のよいあり方なり。それに反し、悪徳は病気であり、醜であり、弱さなり。
27 はじまりは労働の最も重要な部分である。
28 思慮を持ち正義をかざしてその生涯を送らなければ、何者も決して幸福にはなれないだろう。
29 何年もたち、時が流れ、君の意見の多くがその逆になることもあるのだよ。
30 子供と動物はずいぶんよく似ています。どちらも自然に近いのです。でも子供が狡猾な猿よりも良く理解する事が一つあります。それは偉人の立派な行為のことです。
31 リズムとハーモニーは、魂のもっとも深いところに至る道を持っている。
32 音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる。そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命をさずける。
33 徹底的にどうしようもなく道を踏みはずした悪人に対しては、怒りをあらわにすべきである。
34 ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。
35 哲学は、最高の文芸なり。
36 時は、未来永劫の幻影なり。
37 科学は、知覚以外の何物でもなし。
38 破廉恥に対する羞恥心も、美を求める努力も、ともに欠けているようでは、国家にしろ個人にしろ、偉大な美しい行為を果たすことはできない。
39 哲学者の全生涯は、まさに死に至ることと、その死を成就すること他ならず。

Posted in 学者・発明家の偉人 | タグ | プラトンの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【プラトン】

英語の名言・格言【プラトン】

 
プラトンの英語の名言には「The first and best victory is to conquer self.(自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である)」などがあります。

ソクラテスの弟子にしてアリストテレスの師でもある古代ギリシアの哲学者、プラトン(紀元前427~前347)の英語の名言をご紹介します。

「プラトンの日本語の名言」へ
 

プラトンの生涯

 
紀元前427年、アテナイ最後の王の血を引く貴族の息子として、アテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)に生まれる。

名前はアリストクレスであったが、体格が立派で肩幅が広かったため、レスリングの師匠に「プラトン」(幅広いという意味)と呼ばれ、以降そのあだ名が定着した。

若いころは政治家を志していたが、やがて政治に幻滅し、ソクラテスの門人として哲学と対話術を学んだ。

紀元前399年、師のソクラテスは「アテナイの国家が信じる神々とは異なる神々を信じ、若者を堕落させた」などの罪状で裁判にかけられる。ソクラテスは自説を曲げたり自身の行為を謝罪することはせず、死刑を言い渡され、毒杯を仰いで刑死。

ソクラテスの死後、プラトンはアテナイを離れ、イタリア、シチリア島、エジプトを遍歴。

紀元前387年、プラトンはアテナイ郊外に学園(アカデメイア)を設立。アカデメイアでは天文学、生物学、数学、政治学、哲学などが教えられ、教師と生徒の問答によって教育が行われた。

紀元前367年には、17歳のアリストテレスが入門し、プラトンが亡くなるまでの20年間学業生活を送った。

紀元前367年、プラトンの弟子ディオン(シュラクサイの政治家)の懇願を受け、シチリア島のシュラクサイへ旅行。シュラクサイの若き君主を指導して哲人政治の実現を目指すも、到着4ヶ月後にディオンが追放され、不首尾に終わる。

紀元前361年にはシュラクサイの君主自身からの強い希望によりシュラクサイを再訪するも再び政争に巻き込まれ、プラトンも軟禁される。その後、友人の政治家の助力を得て、辛くもアテナイに帰郷。

哲人政治の夢は紀元前353年にディオンが政争により暗殺されたことによって途絶える。晩年のプラトンは著述とアカデメイアでの教育に力を注ぎ、紀元前347年、80年の生涯を閉じた。

初期のプラトンは敬虔や勇気といった古代ギリシアの伝統的な徳とは何か、それは教えられるものかどうか、といったことを探求したが最後には行き詰まる。

中期には世界を目に見える現実の世界「現実界」とその元になる完全にして真実の世界「イデア界」とに分けるイデア論を展開した。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


プラトン 英語の名言・格言集


プラトンの名言メニュー

プラトンの英語の名言

【関連ページ】
プラトンの名言・格言(日本語の名言)

プラトンの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

The first and best victory is to conquer self.

 

- Plato (プラトン) -

 
自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。


2.英語の名言・格言

 

Nothing in the affairs of men is worthy of great anxiety.

 

- Plato (プラトン) -

 
人間のことは何にてあれ、大いなる心労に値せず。


3.英語の名言・格言

 

Be kind, for everyone you meet is fighting a harder battle.

 

- Plato (プラトン) -

 
親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。


4.英語の名言・格言

 

At the touch of love, everyone becomes a poet.

 

- Plato (プラトン) -

 
愛に触れると誰でも詩人になる。


5.英語の名言・格言

 

The eyes which are the windows of the soul.

 

- Plato (プラトン) -

 
目は心の窓である。


6.英語の名言・格言

 

There are three classes of men; lovers of wisdom, lovers of honor, and lovers of gain.

 

- Plato (プラトン) -

 
人間の最も基本的な分類として、「知を愛する人」「勝利を愛する人」「利得を愛する人」という三つの種類がある。


7.英語の名言・格言

 

Wise men speak because they have something to say; Fools because they have to say something.

 

- Plato (プラトン) -

 
賢者は、話すべきことがあるから口を開く。愚者は、話さずにはいられないから口を開く。


8.英語の名言・格言

 

The madness of love is the greatest of heaven’s blessings.

 

- Plato (プラトン) -

 
恋という狂気こそは、まさにこよなき幸いのために神々から授けられる。


9.英語の名言・格言

 

Do not train a child to learn by force or harshness; but direct them to it by what amuses their minds, so that you may be better able to discover with accuracy the peculiar bent of the genius of each.

 

- Plato (プラトン) -

 
少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。彼の興味を利用して指導せよ。そうすれば自分の能力がどこに向いているか、少年自身で見出しやすくなる。


10.英語の名言・格言

 

Science is nothing but perception.

 

- Plato (プラトン) -

 
科学は、知覚以外の何物でもなし。


11.英語の名言・格言

 

The beginning is the most important part of the work.

 

- Plato (プラトン) -

 
はじまりは労働の最も重要な部分である。


12.英語の名言・格言

 

Rhythm and harmony find their way into the inward places of the soul.

 

- Plato (プラトン) -

 
リズムとハーモニーは、魂のもっとも深いところに至る道を持っている。


13.英語の名言・格言

 

Music gives a soul to the universe, wings to the mind, flight to the imagination and life to everything.

 

- Plato (プラトン) -

 
音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる。そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命をさずける。


14.英語の名言・格言

 

Only the dead have seen the end of war.

 

- Plato (プラトン) -

 
ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「プラトンの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



プラトンの本・関連書籍

 



『ソクラテスの弁明・クリトン』(プラトン)
自己の所信を力強く表明する法廷のソクラテスを描いた『ソクラテスの弁明』。死刑の宣告を受けた後、国法を守って平静に死を迎えようとするソクラテスと脱獄を勧める老友クリトンとの獄中の対話『クリトン』。ともにプラトン初期の作であるが、芸術的にも完璧に近い筆致をもって師ソクラテスの偉大な姿を我々に伝えている。



『プラトンの哲学』(藤沢令夫)
西洋哲学の祖と仰がれるプラトン。だが、その哲学の内容はしばしば通俗的理解によって歪められてきた。ソクラテスの影響、イデア論を中核とする思想の展開と最終的達成。さらに現代に生きるわれわれにとって彼の哲学がもつ意義。プラトン哲学の核心を研究の第一人者が長年の蓄積の上に立って平易に語った最上の案内書。



『国家〈上〉』(プラトン)
ソクラテスは国家の名において処刑された。それを契機としてプラトンは、師が説きつづけた正義の徳の実現には人間の魂の在り方だけではなく国家そのものを原理的に問わねばならぬと考えるに至る。この課題の追求の末に提示されるのが、本書の中心テーゼをなす哲人統治の思想に他ならなかった。プラトン対話篇中の最高峰。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【プラトン】 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【アリストテレス】

英語の名言・格言【アリストテレス】

 
アリストテレスの英語の名言には「Hope is a waking dream.(希望とは、目覚めていて抱く夢をいう)」などがあります。

プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに西洋最大の哲学者の一人とされ、その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも称されるアリストテレス(紀元前384~前322)の英語の名言をご紹介します。

「アリストテレスの日本語の名言」へ
 

アリストテレスの生涯

 
紀元前384年、バルカン半島東部に位置するトラキア地方の小さなギリシア人植民町に生まれる。幼少にして両親を亡くし、義兄を後見人として少年期を過ごす。

紀元前367年、17歳のときにアテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)に移り、プラトンが主催する学園のアカデメイアに入門。

アリストテレスは勉学に励み、師のプラトンから「学校の精神」と評される。アリストテレスは20年近い年月をアカデメイアの学徒として過ごした。

紀元前347年にプラトンが亡くなると、アリストテレスは学園を辞してアテナイを去る。

アリストテレスは当時13歳であったマケドニア王子アレクサンドロス(後のアレクサンドロス大王)の家庭教師となり、弁論術、文学、科学、医学、哲学を教えた。

紀元前336年にアレクサンドロスが王に即位すると、アリストテレスはアテナイに戻り、学園「リュケイオン」を開設する。

紀元前323年にアレクサンドロス大王が没するとマケドニアの支配力は大きく減退し、アテナイではマケドニア人に対する迫害が起こる。

アリストテレスは母方の故郷であるカルキスに身を寄せる。しかしアリストテレスは病に倒れ、紀元前322年、62年の生涯を閉じた。

論理学において、師プラトンは対話により真実を追究する弁証論を哲学の唯一の方法論としたが、アリストテレスは経験的事象を元に演繹的に真実を導き出す分析論を重視。

この手法は三段論法などの形で体系化された。また、自然学に関する論述は物理学、天文学、気象学、動物学、植物学など多岐にわたり、後のイスラーム哲学や中世スコラ学(キリスト教神学者などの学者たちによって確立された学問スタイル)にも多大な影響を与えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アリストテレス 英語の名言・格言集


アリストテレスの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

The roots of education are bitter, but the fruit is sweet.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
教育の根は苦いが、その果実は甘い。


2.英語の名言・格言

 

I count him braver who overcomes his desires than him who conquers his enemies; for the hardest victory is over self.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。


3.英語の名言・格言

 

Man is a goal seeking animal. His life only has meaning if he is reaching out and striving for his goals.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。


4.英語の名言・格言

 

It is the mark of an educated mind to be able to entertain a thought without accepting it.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。


5.英語の名言・格言

 

Misfortune shows those who are not really friends.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
不幸は、本当の友人でない者を明らかにする。


6.英語の名言・格言

 

A friend to all is a friend to none.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
多数の友を持つ者は、一人の友も持たない。


7.英語の名言・格言

 

We are what we repeatedly do. Excellence, then, is not an act, but a habit.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
人は物事を繰り返す存在である。従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。習慣になっていなければならないのだ。


8.英語の名言・格言

 

Courage is the first of human qualities because it is the quality which guarantees the others.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
勇気は人間の第一の資質である。なぜなら、他の資質の土台となる資質であるから。


9.英語の名言・格言

 

Happiness depends upon ourselves.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
幸せかどうかは、自分次第である。


10.英語の名言・格言

 

He who is to be a good ruler must have first been ruled.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
人に従うことを知らないものは、よき指導者になりえない。


11.英語の名言・格言

 

All men by nature desire knowledge.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
すべての者は生まれながらに知恵を求める。


12.英語の名言・格言

 

Love is composed of a single soul inhabiting two bodies.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
愛とは、二つの肉体に宿る一つの魂で形作られる。


13.英語の名言・格言

 

Happiness is the meaning and the purpose of life, the whole aim and end of human existence.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。


14.英語の名言・格言

 

Dignity does not consist in possessing honors, but in deserving them.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
威厳とは、名誉を得ているという事ではなく、名誉に値するという事から成る。


15.英語の名言・格言

 

Excellence is an art won by training and habituation. We do not act rightly because we have virtue or excellence, but we rather have those because we have acted rightly.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
優秀さは訓練と習慣の賜物である。私たちは美徳と優秀さを持っているから正しく行動するのではない。むしろ正しく行動するから美徳と優秀さを持つ事ができるのである。


16.英語の名言・格言

 

For one swallow does not make a summer, nor does one day; and so too one day, or a short time, does not make a man blessed and happy.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
一羽のツバメが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。このように、一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない。


17.英語の名言・格言

 

For the things we have to learn before we can do them, we learn by doing them.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ。


18.英語の名言・格言

 

Time crumbles things; everything grows old under the power of Time and is forgotten through the lapse of Time.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
時間は、物事を砕く。すべては時間の力のもとに成長し、時間の経過とともに忘れ去られる。


19.英語の名言・格言

 

The greatest virtues are those which are most useful to other persons.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
最大の美徳は、他人の役に立てることだ。


20.英語の名言・格言

 

Nature does nothing uselessly.

 

- Aristotle (アリストテレス) -

 
自然には何の無駄もない。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アリストテレスの本・関連書籍

 



『アリストテレス』(今道友信)
古代ギリシア最高の知性として、プラトンと並び立つアリストテレス。アリストテレスは人間界、自然界から神に至るまで、森羅万象の悉くを知の対象とし、精緻な思想を展開。壮大な学問の精髄を読み解くとともに、彼の生涯やその学問がわが国へ受容される過程等を、碩学が情熱と蘊蓄を傾けて綴るアリストテレス入門。



『弁論術』(アリストテレス)
アリストテレスは弁論術を「どんな場合でもそのそれぞれについて可能な説得の方法を見つけ出す能力」と定義、プラトンが経験による「慣れ」にすぎないとした従来の弁論術も、その成功の原因を観察し方法化することによって「技術」として成立させ得ると主張する。後世の弁論術、修辞学に大きな影響を与えたギリシア弁論術の精華。



『アリストテレス入門』(山口義久)
プラトンとならぶ古代ギリシア哲学の巨人アリストテレス。彼はのちのヨーロッパ哲学に影響を与えただけではない。いわゆる三段論法を中心とする形式論理学の基礎を築き、具体・抽象、普遍・個別、可能・現実といった概念を創始して、近代自然科学の発展をささえる知の総合的な枠組をつくりあげた。われわれがさまざまな事柄を考える際の思考法そのものに関わる問題を、彼はどのように追求していったのか。



Posted in 英語の名言・格言【学者・発明家の偉人】 | タグ | 英語の名言・格言【アリストテレス】 はコメントを受け付けていません

アリストテレスの名言・格言

アリストテレスの名言・格言

アリストテレスの名言には「我々の性格は、我々の行動の結果なり」、「愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する」などがあります。
プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに西洋最大の哲学者の一人とされ、その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも称されるアリストテレス(紀元前384~前322)の名言をご紹介します。

「アリストテレスの英語の名言」へ

アリストテレスの生涯

氏名 アリストテレス
英語名 Aristotle
生年月日 紀元前384年
没年月日 紀元前322年3月7日
享年 62(歳)
国籍 古代ギリシア
出生地 トラキア地方のスタゲイロス(後のスタゲイラ)
職業 哲学者
名言 我々の性格は、我々の行動の結果なり。

紀元前384年、バルカン半島東部に位置するトラキア地方の小さなギリシア人植民町に生まれる。幼少にして両親を亡くし、義兄を後見人として少年期を過ごす。

紀元前367年、17歳のときにアテナイ(現在のギリシャ首都アテネ)に移り、プラトンが主催する学園のアカデメイアに入門。

アリストテレスは勉学に励み、師のプラトンから「学校の精神」と評される。アリストテレスは20年近い年月をアカデメイアの学徒として過ごした。

紀元前347年にプラトンが亡くなると、アリストテレスは学園を辞してアテナイを去る。

アリストテレスは当時13歳であったマケドニア王子アレクサンドロス(後のアレクサンドロス大王)の家庭教師となり、弁論術、文学、科学、医学、哲学を教えた。

紀元前336年にアレクサンドロスが王に即位すると、アリストテレスはアテナイに戻り、学園「リュケイオン」を開設する。

紀元前323年にアレクサンドロス大王が没するとマケドニアの支配力は大きく減退し、アテナイではマケドニア人に対する迫害が起こる。

アリストテレスは母方の故郷であるカルキスに身を寄せる。しかしアリストテレスは病に倒れ、紀元前322年、62年の生涯を閉じた。

論理学において、師プラトンは対話により真実を追究する弁証論を哲学の唯一の方法論としたが、アリストテレスは経験的事象を元に演繹的に真実を導き出す分析論を重視。

この手法は三段論法などの形で体系化された。また、自然学に関する論述は物理学、天文学、気象学、動物学、植物学など多岐にわたり、後のイスラーム哲学や中世スコラ学(キリスト教神学者などの学者たちによって確立された学問スタイル)にも多大な影響を与えた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アリストテレスの名言・格言集


アリストテレスの名言(1)


我々の性格は、我々の行動の結果なり。

- アリストテレス -


教育の根は苦いが、その果実は甘い。

- アリストテレス -


私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。
自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。

- アリストテレス -


人間は、目標を追い求める動物である。
目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。

- アリストテレス -


愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する。

- アリストテレス -


受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。

- アリストテレス -


不幸は、本当の友人でない者を明らかにする。

- アリストテレス -


善良な私人が、善良な公人であるとは、限らない。

- アリストテレス -


垣根は相手がつくっているのではなく、自分がつくっている。

- アリストテレス -


手は、道具の中の道具である。

- アリストテレス -


欲望は満たされないことが自然であり、多くの者はそれを満たすためのみで生きる。

- アリストテレス -


自分が友達に望んでいる通りに、友達には振る舞わねばならぬ。

- アリストテレス -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アリストテレスの本・関連書籍



『アリストテレス』(今道友信)
古代ギリシア最高の知性として、プラトンと並び立つアリストテレス。アリストテレスは人間界、自然界から神に至るまで、森羅万象の悉くを知の対象とし、精緻な思想を展開。壮大な学問の精髄を読み解くとともに、彼の生涯やその学問がわが国へ受容される過程等を、碩学が情熱と蘊蓄を傾けて綴るアリストテレス入門。



『弁論術』(アリストテレス)
アリストテレスは弁論術を「どんな場合でもそのそれぞれについて可能な説得の方法を見つけ出す能力」と定義、プラトンが経験による「慣れ」にすぎないとした従来の弁論術も、その成功の原因を観察し方法化することによって「技術」として成立させ得ると主張する。後世の弁論術、修辞学に大きな影響を与えたギリシア弁論術の精華。



『アリストテレス入門』(山口義久)
プラトンとならぶ古代ギリシア哲学の巨人アリストテレス。彼はのちのヨーロッパ哲学に影響を与えただけではない。いわゆる三段論法を中心とする形式論理学の基礎を築き、具体・抽象、普遍・個別、可能・現実といった概念を創始して、近代自然科学の発展をささえる知の総合的な枠組をつくりあげた。われわれがさまざまな事柄を考える際の思考法そのものに関わる問題を、彼はどのように追求していったのか。



アリストテレスの名言・言葉の一覧

No. アリストテレスの名言一覧
1 我々の性格は、我々の行動の結果なり。
2 教育の根は苦いが、その果実は甘い。
3 私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。
4 人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。
5 愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する。
6 受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。
7 不幸は、本当の友人でない者を明らかにする。
8 善良な私人が、善良な公人であるとは、限らない。
9 垣根は相手がつくっているのではなく、自分がつくっている。
10 手は、道具の中の道具である。
11 欲望は満たされないことが自然であり、多くの者はそれを満たすためのみで生きる。
12 自分が友達に望んでいる通りに、友達には振る舞わねばならぬ。
13 多数の友を持つ者は、一人の友も持たない。
14 人は物事を繰り返す存在である。従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。習慣になっていなければならないのだ。
15 勇気は人間の第一の資質である。なぜなら、他の資質の土台となる資質であるから。
16 人生はチャンスと変化に富んでいる。そして最も栄えているときに、人は大きな不幸に見舞われる。
17 幸せかどうかは、自分次第である。
18 高潔な人は恩恵を施すことを好むが、恩恵を施されることを恥じる。
19 人に従うことを知らないものは、よき指導者になりえない。
20 生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである。
21 野獣は、野獣を知る。同じ羽毛の鳥はおのずから一緒に集まる。
22 すべての者は生まれながらに知恵を求める。
23 愛とは、二つの肉体に宿るひとつの魂で形作られる。
24 幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。
25 理性は、神が魂に点火した光なり。
26 威厳とは、名誉を得ているという事ではなく、名誉に値するという事から成る。
27 世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっているところに天職がある。
28 優秀さは訓練と習慣の賜物である。私たちは美徳と優秀さを持っているから正しく行動するのではない。むしろ正しく行動するから美徳と優秀さを持つ事ができるのである。
29 一羽のツバメが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。このように、一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない。
30 何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ。
31 時間は、物事を砕く。すべては時間の力のもとに成長し、時間の経過とともに忘れ去られる。
32 あたかも金に繁殖能力あるかのごとく、金に金をうませるは最も不自然なり。
33 最大の美徳は、他人の役に立てることだ。
34 自然には何の無駄もない。
35 友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
36 母親は、夫よりも自分の子供の方を好む、何故ならば、彼らは自分のものであることがより確かであるから。
37 何人にも恩恵を施す者は、他人より愛されるよりも、多く己を愛す。
38 引っ込み思案は、若者には美点になるが、年配には欠点でしかない。
39 若者は簡単に騙される。何故なら、すぐに信じるからだ。
40 自己とは自分にとって最良の友人である。
41 知覚することは、苦しむことだ。
42 友人がいなければ、誰も生きることを選ばないだろう。たとえ、他のあらゆるものが手に入っても。
43 肉体的快楽は、刺激の強きものゆえ、他の快楽を楽しむ能力なき人々によりて追求さる。
44 希望とは、目覚めていて抱く夢をいう。
45 最大の犯罪は、欲望によらず飽満によりて引き起こされる。
46 知る者は行い、理解する者は教える。
47 我々が知覚していることや考えていることを意識することは、我々自身の存在を意識することだ。
48 革命は、些細なことではない。しかし、些細なことから起こる。
49 始めうまくいったものは半分できたも同然。
50 自己犠牲は、美徳の条件である。
51 働く喜びが仕事を完璧なものにする。
52 誰でも怒ることはできる、それは簡単なことだ。しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。
53 恥は、若者にとって名誉であり、老人には屈辱である。
54 芸術が目指すのは、ものの外見ではなく、内にある本質である。
55 法律ばかりがたくさんあるのは、悪政の兆候である。
56 唯一の安定状態は、法律の前に全ての人間は平等ということ。
57 悪は、人々を一致させる。

Posted in 学者・発明家の偉人 | タグ | アリストテレスの名言・格言 はコメントを受け付けていません

渋沢栄一の名言・格言

渋沢栄一の名言・格言

渋沢栄一の名言には「もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である」、「一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である」などがあります。
多種多様な企業の設立・経営に関わり、日本資本主義の父と称される渋沢栄一(1840~1931)の名言をご紹介します。

渋沢栄一の生涯

氏名 渋沢栄一
生年月日 1840年3月16日
没年月日 1931年11月11日
享年 91(歳)
国籍 日本
出生地 武蔵国榛沢郡血洗島村(現在の埼玉県深谷市血洗島)
職業 幕臣、官僚、実業家、教育者
名言 人は死ぬまで同じ事をするものではない。理想にしたがって生きるのが素晴らしいのだ。

1840年3月16日、武蔵国榛沢郡(埼玉県深谷市)の渋沢家に長男として生まれる。渋沢家は、藍玉(染料)の製造販売や養蚕、米、麦、野菜の生産も手がける豪農。

14歳から単身で藍葉の仕入れにも出かけるようになり、この時の経験が後にヨーロッパの経済システムを吸収しやすくする素地を作り出した。

1858年、19歳で結婚。1861年に江戸に出て儒学者、海保漁村の門下生となる。また、北辰一刀流、千葉栄次郎の道場に入門。剣術修行のかたわら勤皇志士と交友を結ぶ。

やがて尊皇攘夷の思想に目覚め、1863年、高崎城を乗っ取って武器を奪い、横浜を焼き討ちにしたのち長州と連携して幕府を倒すという計画をたてる。しかし、親族の説得により中止。

その後、京都に上るが、1863年に長州藩ら勤皇派が京都から追放されたことにより志士活動に行き詰まり、江戸遊学時代に交際のあった一橋家家臣の推挙により一橋慶喜に仕えることになる。

1867年、慶喜が将軍となったのに伴い幕臣となり、パリ万国博覧会に出席する慶喜の弟の随員としてフランスへ渡航。パリ万博のほか、ヨーロッパ各国を訪問し、先進的な産業・軍備を視察。将校と商人が対等に交わる社会を見て感銘を受ける。

1867年11月、徳川慶喜は大政奉還を建白。新政府から帰国を命じられ、1868年12月に帰国。静岡に謹慎していた慶喜と面会し、慶喜より「これからはお前の道を行きなさい」との言葉を拝受。

明治2年(1869年)、フランスで学んだ株式会社制度を実践するため、静岡に商法会所を設立。しかし、大隈重信に説得され、同年大蔵省に入省する。

大蔵官僚として、度量衡の制定や国立銀行条例制定に携わる。しかし予算編成を巡って、大久保利通や大隈重信と対立し、1873年に井上馨と共に退官。

退官後、官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行(第一銀行、第一勧業銀行を経て、みずほ銀行)の頭取に就任する。

以後、東京海上火災保険、王子製紙、東急電鉄、秩父セメント、帝国ホテル、東京証券取引所、キリンビール、東洋紡績など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。

しかし他の財閥創始者と異なる点は、渋沢財閥を作らなかったこと。「私利を追わず公益を図る」との考えを生涯に亘って貫き通し、後継者にもこれを固く戒めた。

社会活動に熱心で養育院の院長を務めたほか、東京慈恵会、日本赤十字社などの設立にも携わった。

商業教育にも力を入れ、一橋大学、東京経済大学の設立に協力したほか、女子の教育の必要性を考え、伊藤博文勝海舟らと女子教育奨励会を設立。日本女子大学、東京女学館の設立に携わった。

1931年11月11日、渋沢栄一は91年の生涯を閉じた。

現代経営学の発明者と称されるピーター・ドラッカーは渋沢について、「率直にいって私は、経営の『社会的責任』について論じた歴史的人物の中で、かの偉大な明治を築いた偉大な人物の一人である渋沢栄一の右に出るものを知らない。彼は世界のだれよりも早く、経営の本質は『責任』にほかならないということを見抜いていたのである」と述べている。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


渋沢栄一の名言・格言集


渋沢栄一の名言(1)


もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。

- 渋沢栄一 -


人は全て自主独立すべきものである。
自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本を成すものである。

- 渋沢栄一 -


商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るということだ。

- 渋沢栄一 -


全て形式に流れると精神が乏しくなる。
何でも日々新たにという心がけが大事である。

- 渋沢栄一 -


どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。
これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。

- 渋沢栄一 -


ただそれを知っただけでは上手くいかない。
好きになればその道に向かって進む。
もしそれを心から楽しむことが出来れば、いかなる困難にもくじけることなく進むことができるのだ。

- 渋沢栄一 -


できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。

- 渋沢栄一 -


信用はそれが大きければ大きいほど、大いなる資本を活用することができる。
世に立ち、大いに活動せんとする人は、資本を造るよりも、まず信用の厚い人たるべく心掛けなくてはならない。

- 渋沢栄一 -


そもそも多能は聖人の本色ではないとしても、多能なるくらいの種々の経験ある人にあらざれば真正の聖人となり得ざるべし。

- 渋沢栄一 -


一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。

- 渋沢栄一 -


人は死ぬまで同じ事をするものではない。
理想にしたがって生きるのが素晴らしいのだ。

- 渋沢栄一 -


事業には信用が第一である。
世間の信用を得るには、世間を信用することだ。
個人も同じである。
自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。

- 渋沢栄一 -


たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額であろうと、国家必要の事業を合理的に経営すれば、心は常に楽しんで仕事にあたることができる。

- 渋沢栄一 -


一家一人の為に発する怒りは小なる怒りにて、一国の為に発する怒りは大いなる怒りである。
大いなる怒りは、国家社会の進歩発展を促す。

- 渋沢栄一 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


渋沢栄一の本・関連書籍


『現代語訳 論語と算盤』
(渋沢栄一)

(Amazonでチェック)

日本実業界の父が、生涯を通じて貫いた経営哲学とはなにか。「利潤と道徳を調和させる」という、経済人がなすべき道を示した『論語と算盤』は、すべての日本人が帰るべき原点である。明治期に資本主義の本質を見抜き、約四百七十社もの会社設立を成功させた彼の言葉は、指針の失われた現代にこそ響く。経営、労働、人材育成の核心をつく経営哲学は色あせず、未来を生きる知恵に満ちている。


『渋沢栄一 100の訓言』
(渋澤健)

(Amazonでチェック)

「満足は衰退の第一歩である」「『他人をも利すること』を考えよう」「緻密すぎる教育は、鉢植えの木のような人を増やす」。500社以上の会社を興した偉才の実業家・渋沢栄一。ドラッカーにも影響を与えた「日本資本主義の父」が残した黄金の知恵を、5代目子孫がいま鮮やかに蘇らせる。


『渋沢栄一〈1〉算盤篇』
(鹿島茂)

(Amazonでチェック)

豪農の家に生まれた渋沢栄一は、一橋(徳川)慶喜に仕え武士となり、慶喜の弟・徳川昭武とパリ万博への参加を命じられる。そしてパリの地で「資本主義のシステム」の本質を見抜く。幕府が崩壊したためやむなく帰国、不本意ながら仕えることになった新政府で、「円」の導入など金融政策に次々関与する。明治六年、本当の国力をつけるためには民間の力が必要だと考えた渋沢は、大蔵省を辞め、「民」を育成するための生涯を送ることになる。

渋沢栄一の書籍一覧(Amazon)



渋沢栄一の名言・言葉の一覧

No. 渋沢栄一の名言一覧
1 もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。
2 人は全て自主独立すべきものである。自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本を成すものである。
3 商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るということだ。
4 全て形式に流れると精神が乏しくなる。何でも日々新たにという心がけが大事である。
5 どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。
6 ただそれを知っただけでは上手くいかない。好きになればその道に向かって進む。もしそれを心から楽しむことが出来れば、いかなる困難にもくじけることなく進むことができるのだ。
7 できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。
8 信用はそれが大きければ大きいほど、大いなる資本を活用することができる。世に立ち、大いに活動せんとする人は、資本を造るよりも、まず信用の厚い人たるべく心掛けなくてはならない。
9 そもそも多能は聖人の本色ではないとしても、多能なるくらいの種々の経験ある人にあらざれば真正の聖人となり得ざるべし。
10 一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。
11 人は死ぬまで同じ事をするものではない。理想にしたがって生きるのが素晴らしいのだ。
12 事業には信用が第一である。世間の信用を得るには、世間を信用することだ。個人も同じである。自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。
13 たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額であろうと、国家必要の事業を合理的に経営すれば、心は常に楽しんで仕事にあたることができる。
14 一家一人の為に発する怒りは小なる怒りにて、一国の為に発する怒りは大いなる怒りである。大いなる怒りは、国家社会の進歩発展を促す。
15 自分が信じないことは言わず、知ったからには必ず行うという思いが強くなれば、自然に言葉は少なく、行動は素早くなる。
16 交際の奥の手は至誠である。理にかない調和がとれていればひとりでにうまくいく。
17 人生の行路は様々で、時に善人が悪人に敗けたごとく見えることもあるが、長い間の善悪の差別は確然とつくものである。悪いことの習慣を多く持つものは悪人となり、良いことの習慣を多くつけている人は善人となる。
18 金儲けを品の悪いことのように考えるのは、根本的に間違っている。しかし儲けることに熱中しすぎると、品が悪くなるのもたしかである。金儲けにも品位を忘れぬようにしたい。
19 お前は自分の立場に忠実なのは結構だが、同時に恕、つまり相方の立場も理解してやるという広い気持ちを持たねば、世の中に円満に処していくことはできない。
20 大なる欲望をもって利殖を図ることに充分でないものは決して進むべきではない。空論に走り、うわべだけを飾る国民は決して真理の発達をなすものではない。
21 心を穏やかにさせるには思いやりを持つことが大事である。一切の私心をはさまずに物事にあたり、人に接するならば、心は穏やかで余裕を持つことができるのだ。
22 大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ。
23 男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ。
24 ことに望んで感激すれば、おのずからやる気が出て奮い立つのだ。
25 死ぬときに残す教訓が大事なのではなく、生きている時の行動が大事なのだ。
26 信用はのれんや見た目から得られるものではなく、確固たる信念から生まれる。
27 真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよい。
28 人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには、知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している。
29 道は誰でも行うことができる。人はみな道を行うだけの力がある。ただその道と力との大きさに差があるだけである。
30 富者をうらやんでこれを嫉視するのは、自分の努力の足りぬ薄志弱行のやからのやることだ。幸福は自らの力で進んでこれを勝ち取るのみだ。
31 夢なき者は理想なし。理想なき者は信念なし。信念なき者は計画なし。計画なき者は実行なし。実行なき者は成果なし。成果なき者は幸福なし。ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。
32 一個人がいかに富んでいても、社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない。
33 お金をたくさん集めて、たくさん使うことで社会を活発にし、経済の発展を促すのがよい。お金持ちはよく集めると同時に、よく使わなければならない。
34 大金持ちになるよりも、社会万民の利益をはかるために生きる方が有意義である。
35 日本では人知れず善いことをするのが上である。自分の責任はもちろん、他人の責任までも追うことが武士道の真髄とされる。
36 限りある資産を頼りにするよりも、限りない資本を活用する心掛けが肝要である。限りない資本を活用する資格とは何であるか。それは信用である。
37 数字算出の確固たる見通しと、裏づけのない事業は必ず失敗する。
38 有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だがこれは愚痴でしかない。その仕事が真に有望で、かつその人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。愚痴をこぼすような人は、よしんば資本があっても大いに為す人物ではない。
39 余はいかなる事業を起こすにあたっても、利益を本位に考えることはせぬ。この事業は起こさねばならず、かの事業は盛んにせねばならずと思えば、それを起こし、関与し、あるいはその株式を所有することにする。
40 反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。
41 得意時代だからとて気を緩さず、失意の時だからとて落胆せず、常操をもって道理を踏み通すように心がけて出ることが肝要である。
42 不言実行と共に、また有言実行も大いによろしい。
43 長所を発揮するように努力すれば、短所は自然に消滅する。
44 親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の子たらしむるものである。
45 私は他人が掛物とか屏風とかその他の書画骨董に金を出すと同様に、慈善事業に金を費やすことをもって一種の道楽と思うているくらいである。
46 四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ。
47 論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最も重要なのだ。
48 我も富み、人も富み、しかして国家の進歩発達をたすくる富にして、はじめて真正の富と言い得る。
49 真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。
50 世の人が元気をなくしており、社会の発展が停滞している。いままでの仕事を守って間違いなくするよりも、さらに大きな計画をして発展させ、世界と競争するのがよいのだ。
51 我が人生は、実業に在り。

Posted in ビジネス界の偉人 | タグ | 渋沢栄一の名言・格言 はコメントを受け付けていません

「未来とは、今である」目の前のことに全力をつくす

名言の心

 
偉人たちの言葉からヒントを得て書かれたエッセイ『名言の心』をお楽しみください。

「名言の心(123篇)一覧」へ

from 癒しのガイド(見習い) 癒しのガイド(見習い)
 

今日の名言・格言

 

未来とは、今である。

 

- マーガレット・ミード -

(米国の文化人類学者 / 1901~1978) Wikipedia

 

名言の心

 
将来の夢や目標が明確であれば、いますべきことがおのずと見えてくるもの。しかし将来の目標が定まらず、いま何をしたらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを耳にすると、映画『メンフィス・ベル』のあるシーンを思い出します。

『メンフィス・ベル』は、第二次世界大戦中の英国にある米軍基地を舞台とした映画。とても危険な任務のなか、爆撃機「メンフィス・ベル」は、これまで唯一、24回の出撃を無傷でのりきっています。25回目の任務を終えて故郷に帰るため、最後の飛行に向かう10人の若き乗組員のストーリーです。

最後の目的地に向かう途中、メンフィス・ベルと並んで飛行するのは初出撃となる「マザー・アンド・カントリー」。その新人無線士がメンフィス・ベルの無線士ダニーに無線通信をおこないます。

 
新人
「こちら、マザー・アンド・カントリー、メンフィス・ベル応答願います」

ダニー
「何事だ? 無線は緊急用だぞ」

新人
「すみません、ちょっと質問が。。 飛行日誌についてですが、無線連絡はすべて書き留めた方がよいのでしょうか? それとも。。」

ダニー
 「ぜんぶ書け、何が重要かは、後からわかってくる。もう切れ」

新人
 「どうも、お邪魔を」

 
このシーンが今でも気になるのは、ダニーの「ぜんぶ書け、何が重要かは、後からわかってくる」という言葉にあります。

それは、人生にも当てはまるのではないかと感じます。すべてを書き留めるように、社会のなかで大きく目をひらき、耳をかたむける。そして、経験し、感じ、考え、学び、そこから小さなヒントを得る。その繰り返しのなかでいつか自分にとって、本当に必要だとおもえるものが見えてくる。

だから、いま何をすべきかわからなくても、あせってその答えをだす必要はないとおもうのです。わからないのであれば、自分の好きなことに本気で打ち込めばいいとおもうのです。そこにも必ずヒントがある。

若い命をかけて、メンフィス・ベルやマザー・アンド・カントリーに乗りこむ乗組員たち。今日死んでしまうかもしれない彼らも、目の前のことに全力をつくし、明日のために教えを請い、明日のためにアドバイスをする。

その姿から、どんな状況であってもすべては今にかかっているということを学び、今日の名言「未来とは、今である」が心にきざまれます。

 
癒しのガイド(見習い)


 
【名言の心の関連ページ】
『名言の心』(123篇)一覧
仕事の悩み・ストレス
人間関係の悩み・ストレス


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言



 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 名言の心 | タグ , , , | 「未来とは、今である」目の前のことに全力をつくす はコメントを受け付けていません