チャールズ・ディケンズの名言・格言

チャールズ・ディケンズの名言・格言

チャールズ・ディケンズの名言には「この世に生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ」、「愛する心は、真の知恵である」などがあります。
代表作は『クリスマス・キャロル』『オリバー・ツイスト』『大いなる遺産』など。主に下層階級を主人公とし、弱者の視点から社会を諷刺した作品を発表したチャールズ・ディケンズ(1812~1870)の名言をご紹介します。

「チャールズ・ディケンズの英語の名言」へ

チャールズ・ディケンズの生涯

氏名 チャールズ・ディケンズ
英語名 Charles Dickens
生年月日 1812年2月7日
没年月日 1870年6月9日
享年 58(歳)
国籍 イギリス
出生地 イングランド、ハンプシャー州ランドポート
職業 小説家
名言 この世に生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。

1812年2月7日、イギリスのハンプシャー南部にあるポーツマス郊外に生まれる。父は海軍の会計吏であった。

一家はチャールズが2歳のときにロンドンに、5歳のときにケント州チャタムに移る。

少年期のチャールズは病弱でフィールディング、デフォー、セルバンテスなどを濫読したという。

ディケンズ家は中流階級の家庭であったが、父は金銭感覚に乏しく、一家は貧しかった。

チャールズが10歳のときに一家はロンドンに移るが、濫費によって12歳のときに生家が破産。

父は借金不払いのために収監され、チャールズは親戚の靴墨工場へ働きに出る。工場での仕打ちはひどく、彼の精神に深い傷を残した。

1827年、15歳のチャールズ・ディケンズは法律事務所に事務員として勤めるも、ジャーナリストになることを決心。速記術の習得に励み、法廷の速記記者となる。

ディケンズは22歳のときに雑誌の報道記者となり、ジャーナリストとしての活動が本格化。

一方、仕事の片手間に書き始めた投稿エッセイが21歳のときに雑誌に掲載される。

24歳のときにディケンズは結婚。夫婦は10人の子をもうけたが、性格の不一致のため結婚生活はうまくいかなかったという。

1837年、ディケンズが25歳のときに自身が編集長を務める雑誌に長編小説『オリバー・ツイスト』を掲載。彼の出世作となった。

1843年には『クリスマス・キャロル』を発表。広範囲な読者を獲得し、ディケンズは世界的に有名な作家となった。

晩年は創作力の衰えと並行して、執筆を離れて公開朗読に熱中。過労で死期を早めた。

1870年6月9日、チャールズ・ディケンズはケント州の自宅で脳卒中により死去。58年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


チャールズ・ディケンズの名言・格言集


チャールズ・ディケンズの名言(1)


わたしは心の中でクリスマスをたたえ、一年中その気持ちを失わないようにする。

- チャールズ・ディケンズ -


生きている人間に魂がないことは、死人に魂がないことよりはるかに恐ろしい。

- チャールズ・ディケンズ -


別れの痛みは、再会の喜びに比べれば何でもない。

- チャールズ・ディケンズ -


この世に生きる価値のない人などいない。
人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。

- チャールズ・ディケンズ -


誰もがたくさんもっている今の幸せに目を向けるのです。
誰もがもっている過去の不幸は忘れなさい。

- チャールズ・ディケンズ -


病気や悲しみも人にうつるが、笑いと上機嫌ほどうつりやすいものはこの世にない。

- チャールズ・ディケンズ -


愛する心は、真の知恵である。

- チャールズ・ディケンズ -


あなたを見ていると幸せだ。
あなたのことを考えていると一日中幸せだ。

- チャールズ・ディケンズ -


悪い人々がいなければ、よい弁護士もいないだろう。

- チャールズ・ディケンズ -


どんな規則正しい家庭でも事故は起こるもの。

- チャールズ・ディケンズ -


偉大な人々でさえ貧しい親類がいることは、もの悲しい現実だ。

- チャールズ・ディケンズ -


旅行者はその放浪によって、家庭のありがたさを学ぶ。

- チャールズ・ディケンズ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


チャールズ・ディケンズの本・関連書籍



『クリスマス・キャロル』(チャールズ・ディケンズ)
クリスマス・イヴの夜、けちで気むずかしいスクルージの前に現れた3人の幽霊は、過去・現在・未来を見せてくれたのですが…。 19世紀イギリスの作家ディケンズによる古典的作品。



『オリヴァー・ツイスト』(チャールズ・ディケンズ)
孤児オリヴァー・ツイストは薄粥のお代わりを求めたために救貧院を追い出され、ユダヤ人フェイギンを頭領とする少年たちの窃盗団に引きずり込まれた。裕福で心優しい紳士ブラウンローに保護され、その純粋な心を励まされたが、ふたたびフェイギンやその仲間のサイクスの元に戻されてしまう。どんな運命がオリヴァーを待ち受けるのか、そして彼の出生の秘密とは。ディケンズ初期の代表作。



『大いなる遺産(上)』(チャールズ・ディケンズ)
テムズ河口の寒村で暮す少年ピップは、ある日大きな屋敷に連れて行かれる。女主人の婚礼で時が止まったままのその家では、昔日の花嫁と美少女エステラが奇妙な隠遁生活を送っていた。やがて莫大な財産を約束されたピップはロンドンに旅立つ…。 巨匠ディケンズの自伝的要素もふまえた最高傑作。



チャールズ・ディケンズの名言・言葉の一覧

No. チャールズ・ディケンズの名言一覧
1 わたしは心の中でクリスマスをたたえ、一年中その気持ちを失わないようにする。
2 生きている人間に魂がないことは、死人に魂がないことよりはるかに恐ろしい。
3 別れの痛みは、再会の喜びに比べれば何でもない。
4 この世に生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。
5 誰もがたくさんもっている今の幸せに目を向けるのです。誰もがもっている過去の不幸は忘れなさい。
6 病気や悲しみも人にうつるが、笑いと上機嫌ほどうつりやすいものはこの世にない。
7 愛する心は、真の知恵である。
8 あなたを見ていると幸せだ。あなたのことを考えていると一日中幸せだ。
9 悪い人々がいなければ、よい弁護士もいないだろう。
10 どんな規則正しい家庭でも事故は起こるもの。
11 偉大な人々でさえ貧しい親類がいることは、もの悲しい現実だ。
12 旅行者はその放浪によって、家庭のありがたさを学ぶ。
13 慈善を始めるのは家庭内から。そして正義は隣人から。
14 涙を流すことを恥と思う必要はまったくない。
15 いつもクリスマスが来ると、クリスマスは優しくて、寛容で、慈善的な良い時であると思う。一年という長い時期の中で唯一、男女が一つの同意の下に閉ざされた心を開き、自分より下の人間を、別の種族の生き物ではなく、あたかも墓場への旅の仲間であるかのように考える時なのである。
16 人生において我々が囚われている鎖は、我々が生み出したものに他ならない。
17 他人に費やされた日は、自分の日を浪費したことにならない。
18 頭の知恵もあり、心の知恵もある。
19 わたしは自由だけを求める。その蝶たちは自由である。
20 本の背やカバーの方がはるかに良くできた本がある。
21 今日できることを明日にしてはいけない。遅延は時間の泥棒だからだ。
22 人間の心の中には、振動させないほうがよい弦がある。
23 人生の危機において、ありのままの事実ほど強く、安全なものはない。
24 それは最良の時代でもあり、最悪の時代でもあった。
25 どんなことであっても特別な相手に隠しごとをすることは、私の性分ではない。私は心を開いた相手に対しては口を閉じていることができない。
26 太陽は昇ったばかりのときは弱々しいが、時間がたつにつれて力と勇気を増していく。
27 涙は肺を開き、顔を洗い、目を潤し、気分を和らげる。さあ、泣こう。
28 猫の愛より偉大なギフトがあろうか。
29 わたしは時間厳守、整理整頓、勤勉の習慣なくして、また、一時に一つのことに専念するとの決意なくしては、わたしのしてきたことを決して成し遂げられなかった。
30 このような朝には溺死も幸福で平和だ、とふとあなたは考えたことはなかったか。
31 心も身体同様、安楽を貪ってばかりいると、膿が溜まり病気になりやすいものだ。
32 決して頑固にならない心を持ち、決して飽きない気質を持ち、そして決して感情を害さない器用さを持て。
33 電気的な通信手段は、対面して勇敢で誠実であれと心から鼓舞する人の代わりを果たすことは決してないであろう。

Posted in 文学界の偉人 | チャールズ・ディケンズの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ヘルマン・ヘッセ】

英語の名言・格言【ヘルマン・ヘッセ】

 
ヘルマン・ヘッセの英語の名言には「Learn what is to be taken seriously and laugh at the rest.(真剣に考えるべきことを学んだら、残りは笑い飛ばせばいい)」などがあります。

代表作は『車輪の下』『デミアン』『荒野のおおかみ』など。ノーベル文学賞を受賞したヘルマン・ヘッセ(1877~1962)の英語の名言をご紹介します。

「ヘルマン・ヘッセの日本語の名言」へ
 

ヘルマン・ヘッセの生涯

 
1877年7月2日、ドイツ南部のヴュルテンベルク王国のカルフに生まれる。

父はスイスの宣教師であり、ヘルマンは4人兄弟の2人目の子どもであった。

ヘルマンは14歳のときに難関とされる試験に合格し、マウルブロン神学校に入学。

しかし、半年で学校から脱走。ヘルマンは悪魔払いを受けるが効果はなく、自殺未遂を図ったため神経科病院に入院した。

退院後ヘルマンは中等教育機関のギムナジウムに入学するも退学。本屋の見習い店員となるが3日で脱走した。これらの経験は『車輪の下』の原体験になったといわれる。

その後、ヘッセはさまざまな職に就きながら作品を発表。

1904年、ヘッセは27歳のときに結婚。3人の子どもをもうける。

1912年にスイスのベルンに移る。第一次世界大戦中(1914~1918)にはドイツの捕虜救援機関やベルンにあるドイツ人捕虜救援局で働く。

1919年、42歳のヘッセは『デミアン』を執筆。この頃、ヘッセは第一次世界大戦の影響などで精神的危機を経験。ヘッセの深い精神世界を描いた作品が『デミアン』であった。

それ以降の作品には、現代文明への強烈な批判と洞察、精神的な問題点などが描かれ、ヘッセはドイツ文学を代表する作家となった。

1924年、47歳のヘッセはスイスに帰化。

ドイツにナチス政権が誕生すると平和主義を唱えていたヘッセの作品はドイツ国内で紙の割り当てを禁止される。

1946年、69歳のヘッセはノーベル文学賞とゲーテ賞を受賞。

1962年8月9日、ヘッセは43年間を過ごしたスイス・モンタニョーラの自宅で死去。85年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ヘルマン・ヘッセ 英語の名言・格言集


ヘルマン・ヘッセの名言メニュー

ヘルマン・ヘッセの英語の名言

【関連ページ】
ヘルマン・ヘッセの名言・格言(日本語の名言)

ヘルマン・ヘッセの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Solitude is independence.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
孤独とは自立だ。


2.英語の名言・格言

 

Happiness is a how; not a what. A talent, not an object.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
幸福とは「何か」ではなく、「どうするか」である。手腕であって、物質ではないのだ。


3.英語の名言・格言

 

When dealing with the insane, the best method is to pretend to be sane.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
狂人に対処する最良の方法は、良識のあるふりをすることだ。


4.英語の名言・格言

 

Learn what is to be taken seriously and laugh at the rest.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
真剣に考えるべきことを学んだら、残りは笑い飛ばせばいい。


5.英語の名言・格言

 

Everything becomes a little different as soon as it is spoken out loud.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。


6.英語の名言・格言

 

The truth is lived, not taught.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
真実は体験するもので、教わるものではない。


7.英語の名言・格言

 

People with courage and character always seem sinister to the rest.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
勇気と品性のある人々はそのほかの人々にとってつねに薄気味悪く思われる。


8.英語の名言・格言

 

Those who cannot think or take responsibility for themselves need, and clamor for, a leader.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
自ら考えたり責任を取れない人間は、指導者を必要とし、それを強く要求するものだ。


9.英語の名言・格言

 

The bird fights its way out of the egg. The egg is the world. Whoever will be born must destroy a world.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
鳥は卵からむりやり出ようとする。卵は世界である。生まれ出ようとする者は一つの世界を破壊しなければならない。


10.英語の名言・格言

 

Some of us think holding on makes us strong; but sometimes it is letting go.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。


11.英語の名言・格言

 

If I know what love is, it is because of you.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
もし僕が愛とは何かということを知っているとすれば、それは君のおかげだ。


12.英語の名言・格言

 

Meaning and reality were not hidden somewhere behind things, they were in them, in all of them.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
意図や現実はものごとの背後に隠されてはいなかった。それは内にあった。すべてのもののなかに。


13.英語の名言・格言

 

If you hate a person, you hate something in him that is part of yourself. What isn’t part of ourselves doesn’t disturb us.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
もしあなたが人を憎むなら、あなたは、あなた自身の一部でもある彼の中の何かを憎んでいるのだ。我々自身の一部でないようなものは、我々の心をかき乱さない。


14.英語の名言・格言

 

If a man has nothing to eat, fasting is the most intelligent thing he can do.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
食べるものがないときにできる最も知的なことは断食だ。


15.英語の名言・格言

 

Without words, without writing and without books there would be no history, there could be no concept of humanity.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
言葉や文書や書物がなければ、そこに歴史はなく、人間性という概念もない。


16.英語の名言・格言

 

Eternity is a mere moment, just long enough for a joke.

 

- Hermann Hesse (ヘルマン・ヘッセ) -

 
永遠とはほんの一瞬であるが、ジョークには十分な長さだ。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ヘルマン・ヘッセの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ヘルマン・ヘッセの本・関連書籍

 



『車輪の下』(ヘルマン・ヘッセ)
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説である。



『デミアン』(ヘルマン・ヘッセ)
ラテン語学校に通う10歳の私、シンクレールは、不良少年ににらまれまいとして言った心にもない嘘によって、不幸な事件を招いてしまう。私をその苦境から救ってくれた友人のデミアンは、明るく正しい父母の世界とは別の、私自身が漠然と憧れていた第二の暗い世界をより印象づけた。主人公シンクレールが、明暗二つの世界を揺れ動きながら、真の自己を求めていく過程を描く。



『シッダールタ』(ヘルマン・ヘッセ)
シッダールタとは、釈尊の出家以前の名である。生に苦しみ出離を求めたシッダールタは、苦行に苦行を重ねたあげく、川の流れから時間を超越することによってのみ幸福が得られることを学び、ついに一切をあるがままに愛する悟りの境地に達する。成道後の仏陀を讃美するのではなく、悟りに至るまでの求道者の体験の奥義を探ろうとしたこの作品は、ヘッセ芸術のひとつの頂点である。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画
仕事の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | 英語の名言・格言【ヘルマン・ヘッセ】 はコメントを受け付けていません

ヘルマン・ヘッセの名言・格言

ヘルマン・ヘッセの名言・格言

ヘルマン・ヘッセの名言には「しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ」、「ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる」などがあります。
代表作は『車輪の下』『デミアン』『荒野のおおかみ』など。ノーベル文学賞を受賞したヘルマン・ヘッセ(1877~1962)の名言をご紹介します。

「ヘルマン・ヘッセの英語の名言」へ

ヘルマン・ヘッセの生涯

氏名 ヘルマン・ヘッセ
英語名 Hermann Hesse
生年月日 1877年7月2日
没年月日 1962年8月9日
享年 85(歳)
国籍 スイス
出生地 ヴュルテンベルク王国のカルフ
職業 小説家、詩人
名言 しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。

1877年7月2日、ドイツ南部のヴュルテンベルク王国のカルフに生まれる。

父はスイスの宣教師であり、ヘルマンは4人兄弟の2人目の子どもであった。

ヘルマンは14歳のときに難関とされる試験に合格し、マウルブロン神学校に入学。

しかし、半年で学校から脱走。ヘルマンは悪魔払いを受けるが効果はなく、自殺未遂を図ったため神経科病院に入院した。

退院後ヘルマンは中等教育機関のギムナジウムに入学するも退学。本屋の見習い店員となるが3日で脱走した。これらの経験は『車輪の下』の原体験になったといわれる。

その後、ヘッセはさまざまな職に就きながら作品を発表。

1904年、ヘッセは27歳のときに結婚。3人の子どもをもうける。

1912年にスイスのベルンに移る。第一次世界大戦中(1914~1918)にはドイツの捕虜救援機関やベルンにあるドイツ人捕虜救援局で働く。

1919年、42歳のヘッセは『デミアン』を執筆。この頃、ヘッセは第一次世界大戦の影響などで精神的危機を経験。ヘッセの深い精神世界を描いた作品が『デミアン』であった。

それ以降の作品には、現代文明への強烈な批判と洞察、精神的な問題点などが描かれ、ヘッセはドイツ文学を代表する作家となった。

1924年、47歳のヘッセはスイスに帰化。

ドイツにナチス政権が誕生すると平和主義を唱えていたヘッセの作品はドイツ国内で紙の割り当てを禁止される。

1946年、69歳のヘッセはノーベル文学賞とゲーテ賞を受賞。

1962年8月9日、ヘッセは43年間を過ごしたスイス・モンタニョーラの自宅で死去。85年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ヘルマン・ヘッセの名言・格言集


ヘルマン・ヘッセの名言(1)


人生の義務はただひとつしかない。
それは幸福になることだ。

- ヘルマン・ヘッセ -


真剣に考えるべきことを学んだら、残りは笑い飛ばせばいい。

- ヘルマン・ヘッセ -


君自身であれ!
そうすれば世界は豊かで美しい!

- ヘルマン・ヘッセ -


恋とは私たちを幸せにするためにあるのではありません。
恋は私達が苦悩と忍従の中で、どれほど強くありえるか、ということを自分に示すためにあるものです。

- ヘルマン・ヘッセ -


ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。

- ヘルマン・ヘッセ -


人生が生きるに値するということこそ、すべての芸術の究極の内容であり、慰めである。

- ヘルマン・ヘッセ -


学問とは相違を発見することに没頭することにほかならない。
学問とは識別の術である。

- ヘルマン・ヘッセ -


詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である。

- ヘルマン・ヘッセ -


自ら考えたり責任を取れない人間は、指導者を必要とし、それを強く要求するものだ。

- ヘルマン・ヘッセ -


はかなさがなければ、美しいものはない。
美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。

- ヘルマン・ヘッセ -


地上には多くの道がある。
けれど、最後の一歩は自分一人で歩かねばならない。

- ヘルマン・ヘッセ -


しがみつくことで強くなれると考える者もいる。
しかし時には手放すことで強くなれるのだ。

- ヘルマン・ヘッセ -


おそらくすべての芸術の根本は、そしてまたおそらくすべての精神の根本は、死滅に対する恐怖だ。

- ヘルマン・ヘッセ -


たえず続く夢というものはありません。
どんな夢でも新しい夢に代わられます。
どんな夢でも固執しようとしてはなりません。

- ヘルマン・ヘッセ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ヘルマン・ヘッセの本・関連書籍



『車輪の下』(ヘルマン・ヘッセ)
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説である。



『デミアン』(ヘルマン・ヘッセ)
ラテン語学校に通う10歳の私、シンクレールは、不良少年ににらまれまいとして言った心にもない嘘によって、不幸な事件を招いてしまう。私をその苦境から救ってくれた友人のデミアンは、明るく正しい父母の世界とは別の、私自身が漠然と憧れていた第二の暗い世界をより印象づけた。主人公シンクレールが、明暗二つの世界を揺れ動きながら、真の自己を求めていく過程を描く。



『シッダールタ』(ヘルマン・ヘッセ)
シッダールタとは、釈尊の出家以前の名である。生に苦しみ出離を求めたシッダールタは、苦行に苦行を重ねたあげく、川の流れから時間を超越することによってのみ幸福が得られることを学び、ついに一切をあるがままに愛する悟りの境地に達する。成道後の仏陀を讃美するのではなく、悟りに至るまでの求道者の体験の奥義を探ろうとしたこの作品は、ヘッセ芸術のひとつの頂点である。



ヘルマン・ヘッセの名言・言葉の一覧

No. ヘルマン・ヘッセの名言一覧
1 人生の義務はただひとつしかない。それは幸福になることだ。
2 真剣に考えるべきことを学んだら、残りは笑い飛ばせばいい。
3 君自身であれ!そうすれば世界は豊かで美しい!
4 恋とは私たちを幸せにするためにあるのではありません。恋は私達が苦悩と忍従の中で、どれほど強くありえるか、ということを自分に示すためにあるものです。
5 ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。
6 人生が生きるに値するということこそ、すべての芸術の究極の内容であり、慰めである。
7 学問とは相違を発見することに没頭することにほかならない。学問とは識別の術である。
8 詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である。
9 自ら考えたり責任を取れない人間は、指導者を必要とし、それを強く要求するものだ。
10 はかなさがなければ、美しいものはない。美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。
11 地上には多くの道がある。けれど、最後の一歩は自分一人で歩かねばならない。
12 しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。
13 おそらくすべての芸術の根本は、そしてまたおそらくすべての精神の根本は、死滅に対する恐怖だ。
14 たえず続く夢というものはありません。どんな夢でも新しい夢に代わられます。どんな夢でも固執しようとしてはなりません。
15 君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある。
16 人間はそれぞれ自分の魂を持っている。それをほかの魂とまぜることはできない。
17 書物そのものは、君に幸福をもたらすわけではない。ただ書物は、君が君自身の中へ帰るのを助けてくれる。
18 心の中にある絵をしばらくの間逆さまに懸けてみるのはいいことだ。
19 幸福とは「何か」ではなく、「どうするか」である。手腕であって、物質ではないのだ。
20 私が人生を諦めて、自分一個の幸不幸などはどうでもよいと悟って以来、少なくとも人生は、私にやさしくしてくれるようになった。
21 世の中に実に美しいものが沢山あることを思うと、自分は死ねなかった。だから君も、死ぬには美しすぎるものが人生には多々ある、ということを発見するようにしなさい。
22 幸福を追い求めている限り、君はいつまで経っても幸福にはなれない。たとえ最愛のものを手に入れたとしても。
23 もし僕が愛とは何かということを知っているとすれば、それは君のおかげだ。
24 人生は一頭の馬である。軽快なたくましい馬である。人間はそれを騎手のように大胆に、しかも慎重に取り扱わなければならない。
25 もしあなたが人を憎むなら、あなたは、あなた自身の一部でもある彼の中の何かを憎んでいるのだ。我々自身の一部でないようなものは、我々の心をかき乱さない。
26 永遠とはほんの一瞬であるが、ジョークには十分な長さだ。
27 木は神聖なものである。木と話す、木に耳を傾けることを知るものは真理を知る。木は教義も処方も説かない。木は個々のことにとらわれず、生の根源法則を説く。
28 名声などというものに、いったい何の価値があるだろうか。本当に内容も価値もある人間たちが、みな有名になって後世に知られているとでも、あなたは思っているのだろうか。
29 殺すのは何も現在あるものばかりとは限らず、未来のものを殺すこともありうる。
30 自分の道を進む人は、誰でも英雄です。
31 狂人に対処する最良の方法は、良識のあるふりをすることだ。
32 神が我々に絶望を送るのは、我々を殺すためではなく、我々の中に新しい生命を呼び覚ますためである。
33 日の輝きと暴風雨とは、同じ空の違った表情にすぎない。運命は甘いものにせよ、苦いものにせよ、好ましい糧として役立てよう。
34 言葉や文書や書物がなければ、そこに歴史はなく、人間性という概念もない。
35 人間は自分をあまりに重要視しすぎるのです。我々人間は、鳥やアリの生より決して困難なものではなく、むしろもっと楽で素敵なものです。
36 人生を明るいと思う時も、暗いと思う時も、私は決して人生をののしるまい。
37 真実は体験するもので、教わるものではない。
38 君の中には、君に必要なすべてがある。「太陽」もある。「星」もある。「月」もある。君の求める光は、君自身の内にあるのだ。
39 教養と知識は別物だ。危険だと思われるのは、勉強していくにつれて陥るあの呪われた知識というやつである。どんなものもみな、頭を通らなくては気がすまなくなる。
40 忘れてはいけない。偉大な人間になって、なにか立派なことを創造しようと思ったら、多くのことを断念することができなくてはならないということを。
41 愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。
42 意図や現実はものごとの背後に隠されてはいなかった。それは内にあった。すべてのもののなかに。
43 愛は憎しみより高く、理解は怒りより高く、平和は戦争より気高い。
44 彼は恋をすることによって同時に自分自身を見いだしたのであった。しかし大抵の人々は、恋をすることで自分自身を失ってしまうのである。
45 愛は哀願して得ることも、金で買うことも、贈り物としてもらうことも、路上で拾うこともできます。けれど、奪い取ることだけはできないのです。
46 あなたの苦しみを愛しなさい。それに抵抗しないこと、それから逃げないこと。苦しいのは、あなたが逃げているからです。それだけです。
47 食べるものがないときにできる最も知的なことは断食だ。
48 あなたは深いところで、とてもよく知っています。たった一つの魔法、たった一つの力、たった一つの救いがあることを。それは「愛すること」だということを。
49 天才は常に孤立して生まれ、孤独の運命を持つ。
50 勇気と品性のある人々はそのほかの人々にとってつねに薄気味悪く思われる。
51 孤独とは自立だ。
52 運命はどこかよそからやってくるものではなく、自分の心の中で成長するものである。
53 人生とは孤独であることだ。誰も他の人を知らない。みんなひとりぼっちだ。自分ひとりで歩かねばならない。
54 鳥は卵からむりやり出ようとする。卵は世界である。生まれ出ようとする者は一つの世界を破壊しなければならない。

Posted in 文学界の偉人 | ヘルマン・ヘッセの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【エルヴィス・プレスリー】

英語の名言・格言【エルヴィス・プレスリー】

 
エルヴィス・プレスリーの英語の名言には「Don’t criticize what you don’t understand, son. You never walked in that man’s shoes.(自分には理解できないからって批判をするな。君はそいつの立場を経験したこともないんだから)」などがあります。

ロックの創始者の一人であり、その功績から「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルヴィス・プレスリー(1935~1977)の英語の名言をご紹介します。

「エルヴィス・プレスリーの日本語の名言」へ
 

エルヴィス・プレスリーの生涯

 
1935年1月8日、アメリカ南部のミシシッピ州テューペロに生まれる。

非常に貧しい幼少時代であったが、エルヴィスは両親に大事に育てられた。

11歳の誕生日にギターをもらったエルヴィスは音楽に傾倒していく。

エルヴィスが13歳の時に一家は南部テネシー州メンフィスへ移る。メンフィスには貧しい黒人が多く、エルヴィスは黒人の音楽を聴いて育った。

高校卒業後、エルヴィスは精密金型会社に就職。その後、転職してトラック運転手として働く。

1953年、18歳のプレスリーはメンフィスのサン・スタジオで最初の両面デモ・アセテート盤を録音。それを聴いたサン・レコード創業者らはエルヴィスの才能を感じ、彼を売り出すことを決める。

サンとの契約下で5枚のシングルをリリースするも、プレスリーは1955年にプロデューサーのトム・パーカー(通称:パーカー大佐)と契約。サン・スタジオとの関係は終了した。

1955年にプレスリーはRCAレコードと契約。翌年1月にテレビに初出演し、黒人のR&Bを歌う。彼の白人らしからぬパフォーマンスに対してはPTAや宗教団体から激しい非難が浴びせられた。一方、それを見た若者たちはプレスリーのファンになっていった。

1956年、21歳のプレスリーはシングル『Heartbreak Hotel / I Was the One』をリリース。全米ナンバー1ヒットとなった。

1958年、23歳のプレスリーはアメリカ陸軍からの徴兵通知を受け、一兵士として西ドイツのアメリカ陸軍基地へ赴任。1960年に満期除隊した。

歌手として有名になると映画配給会社からプレスリーに出演依頼が届くようになる。プレスリーは大変喜び、演技を独学で勉強。入隊前に4作の映画が製作される。除隊後は1969年まで年3本のペースで映画の製作が行われ、プレスリーは活動の拠点をハリウッドに移した。

1967年、32歳のプレスリーはプリシラと結婚。翌年に娘リサが生まれる。別居生活などの理由から4年後に二人の結婚生活が破綻し、1973年に離婚。離婚後も二人は友人関係にあったという。

1969年、34歳のプレスリーは歌手活動を本格再開。ラスベガスを中心にショーを行うようになる。

1977年8月16日、エルヴィス・プレスリーはテネシー州メンフィスの自宅で死去。42年の生涯を閉じた。死因は処方薬の極端な誤用による不整脈と発表された。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


エルヴィス・プレスリー 英語の名言・格言集


エルヴィス・プレスリーの名言メニュー

エルヴィス・プレスリーの英語の名言

【関連ページ】
エルヴィス・プレスリーの名言・格言(日本語の名言)

エルヴィス・プレスリーの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

I’ve been getting some bad publicity – but you got to expect that.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
オレはずっと悪い評判を受けてきたけど、それは覚悟しなきゃいけないことさ。


2.英語の名言・格言

 

I’d rather go on hearing your lies, than to go on living without you.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
君を失ってしまうよりは、君の嘘を聞き続けたい。


3.英語の名言・格言

 

If you let your head get too big, it’ll break your neck.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
うぬぼれすぎると、身を滅ぼすことになる。


4.英語の名言・格言

 

Animals don’t hate, and we’re supposed to be better than them.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
動物は憎むことをしない。人間は彼らより優れているはずだろ。


5.英語の名言・格言

 

Don’t criticize what you don’t understand, son. You never walked in that man’s shoes.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
自分には理解できないからって批判をするな。君はそいつの立場を経験したこともないんだから。


6.英語の名言・格言

 

Do something worth remembering.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
思い出す価値のあることをしろ。


7.英語の名言・格言

 

When things go wrong, don’t go with them.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
物事がうまくいかないときには、それと距離を置くべきだ。


8.英語の名言・格言

 

I happened to come along in the music business when there was no trend.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
音楽業界に流行がなかった時代に偶然めぐり合っただけだよ。


9.英語の名言・格言

 

I’m not trying to be sexy. It’s just my way of expressing myself when I move around.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
セクシーにしようとは思っていない。自分を表現する方法なんだ。


10.英語の名言・格言

 

I’ll stay in Memphis.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
オレはメンフィスにずっといるよ。


11.英語の名言・格言

 

I never expected to be anybody important.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
オレは重要な人間になりたいなんて考えたこともない。


12.英語の名言・格言

 

Truth is like the sun. You can shut it out for a time, but it ain’t going away.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
真実とは太陽のようなものだ。一時的に覆い隠すことはできても、消し去ることはできない。


13.英語の名言・格言

 

People ask me where I got my singing style. I didn’t copy my style from anybody.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
みんなオレの歌のスタイルはどこから来たのか聞いてくるけど、だれからもコピーしなかったさ。


14.英語の名言・格言

 

I’ll never feel comfortable taking a strong drink, and I’ll never feel easy smoking a cigarette. I just don’t think those things are right for me.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
強い酒やタバコは苦手なんだ。オレにふさわしいものじゃないと思っているよ。


15.英語の名言・格言

 

It’s human nature to gripe, but I’m going ahead and doing the best I can.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
愚痴をこぼすのは人間の性質だけど、前進しながらできる限りのことをやっているよ。


16.英語の名言・格言

 

Until we meet again, may God bless you as he has blessed me.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
再び会うときまで、神がわたしにされるように、あなたを祝福してくれますように。


17.英語の名言・格言

 

I’m so nervous. I’ve always been nervous, ever since I was a kid.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
オレはすごく神経質なんだ。子どもの頃からずっと神経質だった。


18.英語の名言・格言

 

Whatever I will become will be what God has chosen for me.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
わたしが何になろうとも、それは神がわたしのために選んでくれたものだろう。


19.英語の名言・格言

 

Values are like fingerprints. Nobody’s are the same, but you leave ‘em all over everything you do.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
価値観は指紋に似ている。誰一人として同じものはないが、あらゆる行いにその痕跡を残す。


20.英語の名言・格言

 

I don’t think I’m bad for people. If I did think I was bad for people, I would go back to driving a truck, and I really mean this.

 

- Elvis Presley (エルヴィス・プレスリー) -

 
オレは人々に悪影響を与えているとは思わない。もしそう思うなら、オレはトラック運転手に戻るよ。本気でそう思っている。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「エルヴィス・プレスリーの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



エルヴィス・プレスリーの本・関連書籍・DVD

 



『エルヴィスの真実 – ゴスペルを愛したプレスリー』(ジョー・モスケイオ)
没後40年を迎える今も愛されるスター、エルヴィス・プレスリー。華やかでスキャンダラスなイメージとは真逆な、敬虔で純粋なクリスチャンとしての実像を知る著者が、生涯ゴスペルを愛し、神への献身を貫こうとした知られざる一面を明かす。



『エルヴィス・プレスリー 21歳の肖像』(アルフレッド・ワートハイマー撮影)
若き日のエルヴィス、永遠の瞬間。収録写真404点。ニューヨークから故郷・メンフィスへ、エルヴィス・プレスリーの日常生活をリアルに捉えた超一級の写真集。



【DVD】『エルヴィス・オン・ステージ 没後30周年メモリアル・エディション』(デニス・サンダース監督)
1970年にラスベガスのインターナショナル・ホテルで行われたライブ・ステージの全容を完全収録。68年のカムバック後、頂点を極めたエルヴィスのベストといっても良いパフォーマンスに加え、リハーサルでのバンド・メンバーとのやり取りやたわいないおしゃべりなど、エルヴィスの最高のライブと人柄を味わえる究極のドキュメンタリー。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人】 | 英語の名言・格言【エルヴィス・プレスリー】 はコメントを受け付けていません

エルヴィス・プレスリーの名言・格言

エルヴィス・プレスリーの名言・格言

エルヴィス・プレスリーの名言には「どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない」、「君を失ってしまうよりは、君の嘘を聞き続けたい」などがあります。
ロックの創始者の一人であり、その功績から「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルヴィス・プレスリー(1935~1977)の名言をご紹介します。

「エルヴィス・プレスリーの英語の名言」へ

エルヴィス・プレスリーの生涯

氏名 エルヴィス・プレスリー
英語名 Elvis Presley
生年月日 1935年1月8日
没年月日 1977年8月16日
享年 42(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ミシシッピ州テューペロ
職業 ミュージシャン、俳優
別名 「キング・オブ・ロックンロール」
名言 どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。

1935年1月8日、アメリカ南部のミシシッピ州テューペロに生まれる。

非常に貧しい幼少時代であったが、エルヴィスは両親に大事に育てられた。

11歳の誕生日にギターをもらったエルヴィスは音楽に傾倒していく。

エルヴィスが13歳の時に一家は南部テネシー州メンフィスへ移る。メンフィスには貧しい黒人が多く、エルヴィスは黒人の音楽を聴いて育った。

高校卒業後、エルヴィスは精密金型会社に就職。その後、転職してトラック運転手として働く。

1953年、18歳のプレスリーはメンフィスのサン・スタジオで最初の両面デモ・アセテート盤を録音。それを聴いたサン・レコード創業者らはエルヴィスの才能を感じ、彼を売り出すことを決める。

サンとの契約下で5枚のシングルをリリースするも、プレスリーは1955年にプロデューサーのトム・パーカー(通称:パーカー大佐)と契約。サン・スタジオとの関係は終了した。

1955年にプレスリーはRCAレコードと契約。翌年1月にテレビに初出演し、黒人のR&Bを歌う。彼の白人らしからぬパフォーマンスに対してはPTAや宗教団体から激しい非難が浴びせられた。一方、それを見た若者たちはプレスリーのファンになっていった。

1956年、21歳のプレスリーはシングル『Heartbreak Hotel / I Was the One』をリリース。全米ナンバー1ヒットとなった。

1958年、23歳のプレスリーはアメリカ陸軍からの徴兵通知を受け、一兵士として西ドイツのアメリカ陸軍基地へ赴任。1960年に満期除隊した。

歌手として有名になると映画配給会社からプレスリーに出演依頼が届くようになる。プレスリーは大変喜び、演技を独学で勉強。入隊前に4作の映画が製作される。除隊後は1969年まで年3本のペースで映画の製作が行われ、プレスリーは活動の拠点をハリウッドに移した。

1967年、32歳のプレスリーはプリシラと結婚。翌年に娘リサが生まれる。別居生活などの理由から4年後に二人の結婚生活が破綻し、1973年に離婚。離婚後も二人は友人関係にあったという。

1969年、34歳のプレスリーは歌手活動を本格再開。ラスベガスを中心にショーを行うようになる。

1977年8月16日、エルヴィス・プレスリーはテネシー州メンフィスの自宅で死去。42年の生涯を閉じた。死因は処方薬の極端な誤用による不整脈と発表された。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


エルヴィス・プレスリーの名言・格言集


エルヴィス・プレスリーの名言(1)


自分には理解できないからって批判をするな。
君はそいつの立場を経験したこともないんだから。

- エルヴィス・プレスリー -


物事がうまくいかないときには、それと距離を置くべきだ。

- エルヴィス・プレスリー -


セクシーにしようとは思っていない。
自分を表現する方法なんだ。

- エルヴィス・プレスリー -


みんなオレの歌のスタイルはどこから来たのか聞いてくるけど、だれからもコピーしなかったさ。

- エルヴィス・プレスリー -


愚痴をこぼすのは人間の性質だけど、前進しながらできる限りのことをやっているよ。

- エルヴィス・プレスリー -


うぬぼれすぎると、身を滅ぼすことになる。

- エルヴィス・プレスリー -


オレは重要な人間になりたいなんて考えたこともない。

- エルヴィス・プレスリー -


オレはすごく神経質なんだ。
子どもの頃からずっと神経質だった。

- エルヴィス・プレスリー -


真実とは太陽のようなものだ。
一時的に覆い隠すことはできても、消し去ることはできない。

- エルヴィス・プレスリー -


どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。

- エルヴィス・プレスリー -


価値観は指紋に似ている。
誰一人として同じものはないが、あらゆる行いにその痕跡を残す。

- エルヴィス・プレスリー -


思い出す価値のあることをしろ。

- エルヴィス・プレスリー -


オレは人々に悪影響を与えているとは思わない。
もしそう思うなら、オレはトラック運転手に戻るよ。
本気でそう思っている。

- エルヴィス・プレスリー -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


エルヴィス・プレスリーの本・関連書籍・DVD



『エルヴィスの真実 – ゴスペルを愛したプレスリー』(ジョー・モスケイオ)
没後40年を迎える今も愛されるスター、エルヴィス・プレスリー。華やかでスキャンダラスなイメージとは真逆な、敬虔で純粋なクリスチャンとしての実像を知る著者が、生涯ゴスペルを愛し、神への献身を貫こうとした知られざる一面を明かす。



『エルヴィス・プレスリー 21歳の肖像』(アルフレッド・ワートハイマー撮影)
若き日のエルヴィス、永遠の瞬間。収録写真404点。ニューヨークから故郷・メンフィスへ、エルヴィス・プレスリーの日常生活をリアルに捉えた超一級の写真集。



【DVD】『エルヴィス・オン・ステージ 没後30周年メモリアル・エディション』(デニス・サンダース監督)
1970年にラスベガスのインターナショナル・ホテルで行われたライブ・ステージの全容を完全収録。68年のカムバック後、頂点を極めたエルヴィスのベストといっても良いパフォーマンスに加え、リハーサルでのバンド・メンバーとのやり取りやたわいないおしゃべりなど、エルヴィスの最高のライブと人柄を味わえる究極のドキュメンタリー。



エルヴィス・プレスリーの名言・言葉の一覧

No. エルヴィス・プレスリーの名言一覧
1 自分には理解できないからって批判をするな。君はそいつの立場を経験したこともないんだから。
2 物事がうまくいかないときには、それと距離を置くべきだ。
3 セクシーにしようとは思っていない。自分を表現する方法なんだ。
4 みんなオレの歌のスタイルはどこから来たのか聞いてくるけど、だれからもコピーしなかったさ。
5 愚痴をこぼすのは人間の性質だけど、前進しながらできる限りのことをやっているよ。
6 うぬぼれすぎると、身を滅ぼすことになる。
7 オレは重要な人間になりたいなんて考えたこともない。
8 オレはすごく神経質なんだ。子どもの頃からずっと神経質だった。
9 真実とは太陽のようなものだ。一時的に覆い隠すことはできても、消し去ることはできない。
10 どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。
11 価値観は指紋に似ている。誰一人として同じものはないが、あらゆる行いにその痕跡を残す。
12 思い出す価値のあることをしろ。
13 オレは人々に悪影響を与えているとは思わない。もしそう思うなら、オレはトラック運転手に戻るよ。本気でそう思っている。
14 わたしが何になろうとも、それは神がわたしのために選んでくれたものだろう。
15 オレはずっと悪い評判を受けてきたけど、それは覚悟しなきゃいけないことさ。
16 音楽業界に流行がなかった時代に偶然めぐり合っただけだよ。
17 オレはメンフィスにずっといるよ。
18 君を失ってしまうよりは、君の嘘を聞き続けたい。
19 動物は憎むことをしない。人間は彼らより優れているはずだろ。
20 強い酒やタバコは苦手なんだ。オレにふさわしいものじゃないと思っているよ。
21 再び会うときまで、神がわたしにされるように、あなたを祝福してくれますように。

Posted in 芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人 | エルヴィス・プレスリーの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ダイアナ妃】

英語の名言・格言【ダイアナ妃】

 
ダイアナ妃の英語の名言には「When you are happy you can forgive a great deal.(幸せなときには、多くのことを許せるものよ)」などがあります。

チャールズ皇太子と離婚後、交通事故による不慮の死を遂げたウェールズ公妃ダイアナ(1961~1997)の英語の名言をご紹介します。

「ダイアナ妃の日本語の名言」へ
 

ダイアナ妃の生涯

 
1961年7月1日、スペンサー伯爵家のオールトラップ子爵エドワード・ジョン・スペンサーとその夫人フランセスの間の三女として生まれる。

ダイアナが8歳のときに両親は離婚。子どもの親権は父が獲得する。

ダイアナは9歳でノーフォークの寄宿学校に入学。ダイアナはスポーツ万能でバレエ、ダンス、テニス、水泳などで活躍。

12歳になるとケント州の寄宿学校ウェスト・ヒース校に入学。

1975年に父が第8代スペンサー伯爵位を継承。ダイアナもLadyの称号を得る。

1977年、ダイアナが16歳のときに姉セーラと交際していたチャールズ皇太子と初めて出会う。

1979年、ダイアナは王室のパーティーで皇太子と再会。皇太子と親しい関係になり、翌年に交際が深まる。

1981年、ダイアナは皇太子と婚約。同年7月、20歳のダイアナと32歳の皇太子はセント・ポール大聖堂で結婚式を執り行った。

皇太子とケンジントン宮殿で生活を始めたダイアナはウィリアム王子とヘンリー王子の2子をもうける。

やがて皇太子との考え方の違いが深刻化。皇太子もケンジントン宮殿に戻らずハイグローヴ邸で暮らすことが増え、後妻となるカミラとの交際を再開。

1992年、ダイアナが31歳のときに皇太子夫妻が別居生活に入ることが正式に発表される。

1996年、ダイアナが35歳のときに離婚が成立。離婚後、エイズ問題や地雷除去問題など慈善活動への取り組みを本格化させた。

1997年8月31日深夜、フランス・パリにおいて、交際していたエジプト人映画プロデューサーとともに乗車していた車が交通事故を起こす。重傷を負ったダイアナは意識を取り戻すことなく同日午前4時ごろに病院で死去。36年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ダイアナ妃 英語の名言・格言集


ダイアナ妃の名言メニュー

ダイアナ妃の英語の名言

【関連ページ】
ダイアナ妃の名言・格言(日本語の名言)

ダイアナ妃の英語の名言


1.英語の名言・格言

 

There were three of us in this marriage, so it was a bit crowded.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
この結婚には3人いたの。だから少し混み合っていたわね。


2.英語の名言・格言

 

If you find someone you love in your life, then hang on to that love.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
あなたの人生において愛する人を見つけたら、その人をしっかりとつかまえなさい。


3.英語の名言・格言

 

Being a princess isn’t all it’s cracked up to be.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
プリンセスであるということは、いわれるほど素敵なものじゃないわね。


4.英語の名言・格言

 

I like to be a free spirit. Some don’t like that, but that’s the way I am.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
わたしは自由な精神でいたい。わたしのそんなところを嫌う人もいるけれど、それがわたしという人間なの。


5.英語の名言・格言

 

I have a woman’s instinct and it’s always a good one.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
わたしにも女の直感があるわ。それはいつだっていいものね。


6.英語の名言・格言

 

Only do what your heart tells you.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
あなたの心が語りかけることだけをしなさい。


7.英語の名言・格言

 

Life is just a journey.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
人生ってまさに旅ね。


8.英語の名言・格言

 

I want my boys to have an understanding of people’s emotions, their insecurities, people’s distress, and their hopes and dreams.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
息子たちには人々の感情について理解して欲しい。不安や苦悩、そして希望や夢を。


9.英語の名言・格言

 

I live for my sons. I would be lost without them.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
息子たちが何よりも大事。彼らなしでは途方に暮れてしまう。


10.英語の名言・格言

 

Anywhere I see suffering, that is where I want to be, doing what I can.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
苦しみのあるところにいたい。わたしにできることをするために。


11.英語の名言・格言

 

Family is the most important thing in the world.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
この世で何よりも大切なものは家族です。


12.英語の名言・格言

 

Call me Diana, not Princess Diana.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
ダイアナ妃ではなく、ダイアナと呼んで。


13.英語の名言・格言

 

Carry out a random act of kindness, with no expectation of reward, safe in the knowledge that one day someone might do the same for you.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
見返りを求めずに誰にでも親切にすること。だってあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないんだから。


14.英語の名言・格言

 

When you are happy you can forgive a great deal.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
幸せなときには、多くのことを許せるものよ。


15.英語の名言・格言

 

People think that at the end of the day a man is the only answer. Actually, a fulfilling job is better for me.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
結局は男こそがすべてだって人は言うけど、わたしにはやりがいのある仕事のほうが大切ね。


16.英語の名言・格言

 

I think the biggest disease the world suffers from in this day and age is the disease of people feeling unloved.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
現代社会が抱えている最も深刻な病は、人々が愛されていないと感じていることだと思うの。


17.英語の名言・格言

 

I knew what my job was; it was to go out and meet the people and love them.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
わたしは自分のすべきことが何なのかを理解していたわ。外に出て人々に会い、彼らを愛することよ。


18.英語の名言・格言

 

The greatest problem in the world today is intolerance. Everyone is so intolerant of each other.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
今日の世界における最大の問題は不寛容さよ。だれもがお互いに我慢できなくなっているわ。


19.英語の名言・格言

 

I’d like to be a queen in people’s hearts but I don’t see myself being queen of this country.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
わたしは人々の心の中の王妃でありたいと思っていますが、この国の王妃であるとは考えていません。


20.英語の名言・格言

 

I don’t go by the rule book… I lead from the heart, not the head.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
わたしはルールブックには従いません。頭ではなく心に従うの。


21.英語の名言・格言

 

Hugs can do great amounts of good – especially for children.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
抱きしめることは本当に大きな効果をもたらすの。特に子どもたちにはね。


22.英語の名言・格言

 

I don’t want expensive gifts; I don’t want to be bought. I have everything I want. I just want someone to be there for me, to make me feel safe and secure.

 

- Princess Diana (ダイアナ妃) -

 
高価な贈り物はいらない。お金じゃないわ。欲しいものはすべて持っている。ただ安心できように誰かにそばにいて欲しいの。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ダイアナ妃の本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



ダイアナ妃の本・関連書籍

 



『ダイアナ妃の遺言』(シモーヌ・シモンズ)
誰よりウイリアム王子の結婚を待ち望んでいたダイアナ。そのウイリアム、ハリー両王子への思い、夫チャールズとの確執、拒食症になった真相、親友のセラピストだからこそ託した最後の言葉とは。



『ダイアナ – 恵まれない人びとに手をさしのべたプリンセス』(石井美樹子)
王室の伝統との闘い、家庭内の不和などを乗り越え、慈善活動に身をささげたダイアナ妃。悲劇的な死をとげるまでの一生を、まんがでたどる。



『ダイアナ妃の真実 – 彼女自身の言葉による』(アンドリュー・モートン)
ダイアナ妃本人が語ったテープの内容をそのまま掲載した、唯一の「自伝」。不幸な幼少時代、愛のない結婚生活、数度の自殺未遂、二人の王子たちへの愛惜と自らの将来への希望などが、彼女自身の言葉によって率直に語られる。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

星・宇宙の動画
人間関係の悩み・ストレス


Posted in 英語の名言・格言【偉人】 | 英語の名言・格言【ダイアナ妃】 はコメントを受け付けていません

ダイアナ妃の名言・格言

ダイアナ妃の名言・格言

ダイアナ妃の名言には「見返りを求めずに誰にでも親切にすること。だってあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないんだから」、「ダイアナ妃ではなく、ダイアナと呼んで」などがあります。
チャールズ皇太子と離婚後、交通事故による不慮の死を遂げたウェールズ公妃ダイアナ(1961~1997)の名言をご紹介します。

「ダイアナ妃の英語の名言」へ

ダイアナ妃の生涯

氏名 ダイアナ(プリンセス・オブ・ウェールズ)
英語名 Diana, Princess of Wales
生年月日 1961年7月1日
没年月日 1997年8月31日
享年 36(歳)
国籍 イギリス
出生地 イングランド サンドリンガム、パークハウス
職業 ウェールズ公チャールズの最初の妃
名言 見返りを求めずに誰にでも親切にすること。だってあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないんだから。

1961年7月1日、スペンサー伯爵家のオールトラップ子爵エドワード・ジョン・スペンサーとその夫人フランセスの間の三女として生まれる。

ダイアナが8歳のときに両親は離婚。子どもの親権は父が獲得する。

ダイアナは9歳でノーフォークの寄宿学校に入学。ダイアナはスポーツ万能でバレエ、ダンス、テニス、水泳などで活躍。

12歳になるとケント州の寄宿学校ウェスト・ヒース校に入学。

1975年に父が第8代スペンサー伯爵位を継承。ダイアナもLadyの称号を得る。

1977年、ダイアナが16歳のときに姉セーラと交際していたチャールズ皇太子と初めて出会う。

1979年、ダイアナは王室のパーティーで皇太子と再会。皇太子と親しい関係になり、翌年に交際が深まる。

1981年、ダイアナは皇太子と婚約。同年7月、20歳のダイアナと32歳の皇太子はセント・ポール大聖堂で結婚式を執り行った。

皇太子とケンジントン宮殿で生活を始めたダイアナはウィリアム王子とヘンリー王子の2子をもうける。

やがて皇太子との考え方の違いが深刻化。皇太子もケンジントン宮殿に戻らずハイグローヴ邸で暮らすことが増え、後妻となるカミラとの交際を再開。

1992年、ダイアナが31歳のときに皇太子夫妻が別居生活に入ることが正式に発表される。

1996年、ダイアナが35歳のときに離婚が成立。離婚後、エイズ問題や地雷除去問題など慈善活動への取り組みを本格化させた。

1997年8月31日深夜、フランス・パリにおいて、交際していたエジプト人映画プロデューサーとともに乗車していた車が交通事故を起こす。重傷を負ったダイアナは意識を取り戻すことなく同日午前4時ごろに病院で死去。36年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ダイアナ妃の名言・格言集


ダイアナ妃の名言(1)


見返りを求めずに誰にでも親切にすること。
だってあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないんだから。

- ダイアナ妃 -


現代社会が抱えている最も深刻な病は、人々が愛されていないと感じていることだと思うの。

- ダイアナ妃 -


息子たちには人々の感情について理解して欲しい。
不安や苦悩、そして希望や夢を。

- ダイアナ妃 -


プリンセスであるということは、いわれるほど素敵なものじゃないわね。

- ダイアナ妃 -


高価な贈り物はいらない。
お金じゃないわ。
欲しいものはすべて持っている。
ただ安心できように誰かにそばにいて欲しいの。

- ダイアナ妃 -


わたしは自由な精神でいたい。
わたしのそんなところを嫌う人もいるけれど、それがわたしという人間なの。

- ダイアナ妃 -


わたしは人々の心の中の王妃でありたいと思っていますが、この国の王妃であるとは考えていません。

- ダイアナ妃 -


苦しみのあるところにいたい。
わたしにできることをするために。

- ダイアナ妃 -


この世で何よりも大切なものは家族です。

- ダイアナ妃 -


あなたの心が語りかけることだけをしなさい。

- ダイアナ妃 -


わたしは自分のすべきことが何なのかを理解していたわ。
外に出て人々に会い、彼らを愛することよ。

- ダイアナ妃 -


わたしはルールブックには従いません。
頭ではなく心に従うの。

- ダイアナ妃 -


結局は男こそがすべてだって人は言うけど、わたしにはやりがいのある仕事のほうが大切ね。

- ダイアナ妃 -


この結婚には3人いたの。
だから少し混み合っていたわね。

- ダイアナ妃 -


息子たちが何よりも大事。
彼らなしでは途方に暮れてしまう。

- ダイアナ妃 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ダイアナ妃の本・関連書籍



『ダイアナ妃の遺言』(シモーヌ・シモンズ)
誰よりウイリアム王子の結婚を待ち望んでいたダイアナ。そのウイリアム、ハリー両王子への思い、夫チャールズとの確執、拒食症になった真相、親友のセラピストだからこそ託した最後の言葉とは。



『ダイアナ – 恵まれない人びとに手をさしのべたプリンセス』(石井美樹子)
王室の伝統との闘い、家庭内の不和などを乗り越え、慈善活動に身をささげたダイアナ妃。悲劇的な死をとげるまでの一生を、まんがでたどる。



『ダイアナ妃の真実 – 彼女自身の言葉による』(アンドリュー・モートン)
ダイアナ妃本人が語ったテープの内容をそのまま掲載した、唯一の「自伝」。不幸な幼少時代、愛のない結婚生活、数度の自殺未遂、二人の王子たちへの愛惜と自らの将来への希望などが、彼女自身の言葉によって率直に語られる。



ダイアナ妃の名言・言葉の一覧

No. ダイアナ妃の名言一覧
1 見返りを求めずに誰にでも親切にすること。だってあなたにも同じことをしてくれる人がいるかもしれないんだから。
2 現代社会が抱えている最も深刻な病は、人々が愛されていないと感じていることだと思うの。
3 息子たちには人々の感情について理解して欲しい。不安や苦悩、そして希望や夢を。
4 プリンセスであるということは、いわれるほど素敵なものじゃないわね。
5 高価な贈り物はいらない。お金じゃないわ。欲しいものはすべて持っている。ただ安心できように誰かにそばにいて欲しいの。
6 わたしは自由な精神でいたい。わたしのそんなところを嫌う人もいるけれど、それがわたしという人間なの。
7 わたしは人々の心の中の王妃でありたいと思っていますが、この国の王妃であるとは考えていません。
8 苦しみのあるところにいたい。わたしにできることをするために。
9 この世で何よりも大切なものは家族です。
10 あなたの心が語りかけることだけをしなさい。
11 わたしは自分のすべきことが何なのかを理解していたわ。外に出て人々に会い、彼らを愛することよ。
12 わたしはルールブックには従いません。頭ではなく心に従うの。
13 結局は男こそがすべてだって人は言うけど、わたしにはやりがいのある仕事のほうが大切ね。
14 この結婚には3人いたの。だから少し混み合っていたわね。
15 息子たちが何よりも大事。彼らなしでは途方に暮れてしまう。
16 抱きしめることは本当に大きな効果をもたらすの。特に子どもたちにはね。
17 人生ってまさに旅ね。
18 あなたの人生において愛する人を見つけたら、その人をしっかりとつかまえなさい。
19 わたしにも女の直感があるわ。それはいつだっていいものね。
20 今日の世界における最大の問題は不寛容さよ。だれもがお互いに我慢できなくなっているわ。
21 ダイアナ妃ではなく、ダイアナと呼んで。
22 幸せなときには、多くのことを許せるものよ。

Posted in 世界の偉人 | ダイアナ妃の名言・格言 はコメントを受け付けていません

吉川英治の名言・格言

吉川英治の名言・格言

吉川英治の名言には「禍はいつも幸福の仮面をかぶって待っている」、「いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ」などがあります。

代表作は『宮本武蔵』『新・平家物語』『三国志』など。幅広い読者層を獲得し「国民文学作家」とも称される吉川英治(1892~1962)の名言をご紹介します。

吉川英治の生涯

氏名 吉川英治
生年月日 1892年8月11日
没年月日 1962年9月7日
享年 70(歳)
国籍 日本
出生地 神奈川県久良岐郡中村根岸(現在の横浜市中区山元町)
職業 小説家
名言 いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ。

1892年(明治25年)8月11日、現在の横浜市中区山元町において旧小田原藩士の次男として生まれる。本名は吉川英次(よしかわひでつぐ)。

1898年、英治は山内尋常高等小学校に入学。騎手の馬屋が近くにあり、将来は騎手になることを考えていた。

英治は10歳のころになると雑誌に投稿するようになり、時事新報社の『少年』誌に作文が入選。しかし父との確執もあり小学校を中退。英治は職業を転々としつつ独学した。

17歳のときには年齢を偽って横浜ドックの船具工になるも作業中に墜落して重傷を負う。

その後上京して象眼職人の下で働く。また川柳の世界に入り作品を発表。

1921年、29歳のときに小説3編が講談社の懸賞小説に入選。同年、東京毎夕新聞社に入社。文才を認められ『親鸞記』などを執筆。

1923年、30歳のときに人気芸妓だった赤沢やすと結婚。関東大震災により東京毎夕新聞社が解散すると、文学で生計を立てることを決意。

1925年に創刊された『キング』誌に連載し、「剣難女難」で人気を得る。

その後、執筆の依頼は増え、巨額な印税が入るも妻やすは急激な変化についていけず、次第にヒステリーになっていった。

1935年に連載を開始した『宮本武蔵』は新聞小説史上かつてない人気を得る。

1937年、45歳の英治はやすと離婚、料理屋で働いていた16歳の池戸文子と再婚する。

敗戦後はその衝撃から筆を執る事ができなくなるも1947年から執筆を再開。

1950年、敗れた平家と日本を重ねた『新・平家物語』の連載を開始。この作品で第1回菊池寛賞を受賞した。

1960年、68歳の英治は文化勲章を受章。

1962年9月7日、吉川英治は肺癌のため国立がん研究センター中央病院で死去。70年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


吉川英治の名言・格言集


吉川英治の名言メニュー

吉川英治の名言(1)
吉川英治の名言(2)

吉川英治の名言(1)


およそ「自分ほど苦労した者はありません」などと自ら云える人の苦労と称するものなどは、十中の十までが、ほんとの苦労であったためしはない。

- 吉川英治 -


いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ。

- 吉川英治 -


楽しまずして何の人生ぞや。

- 吉川英治 -


晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。

- 吉川英治 -


戒めなければならないのは味方同士の猜疑である。
味方の中に知らず知らず敵を作ってしまう心なき業である。

- 吉川英治 -


禍はいつも幸福の仮面をかぶって待っている。

- 吉川英治 -


近頃の人は、怒らぬことをもって知識人であるとしたり、人格の奥行きと見せかけたりしているが、そんな老成ぶった振る舞いを若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。
若い者は、怒らにゃいかん。
もっと怒れ、もっと怒れ。

- 吉川英治 -


勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。

- 吉川英治 -


人と人との応接は、要するに鏡のようなものである。
驕慢は驕慢を映し、謙遜は謙遜を映す。
人の無礼に怒るのは、自分の反映へ怒っているようなものといえよう。

- 吉川英治 -


人間とは一日中に何百遍も菩薩となり悪魔となり、たえまなく変化している。

- 吉川英治 -


登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。

- 吉川英治 -


行き詰まりは展開の一歩である。

- 吉川英治 -


生きていること、それはすでに、世間の恩であった。

- 吉川英治 -


あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。
世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、自然と自分の値うちは世の人がきめてくれる。

- 吉川英治 -


無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打つ。
その力は、こざかしい知恵をはるかに凌駕する。

- 吉川英治 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


吉川英治の本・関連書籍


『宮本武蔵(1)』
(吉川英治)

(Amazonでチェック)

屍ひしめく関ケ原で命からがら落ち延びた武蔵と又八。お甲・朱実母娘の世話になり一年後、武蔵はひとり故郷に戻るが、その身を追われ…。憎しみに任せ、次から次へと敵を打ち殺す野獣武蔵に対峙する、沢庵。殺めるためではなく護るための剣とは? 一介の武弁が二天一流の開祖宮本武蔵に至るまで志を磨く道、ここに始まる。


『新・平家物語(1)』
(吉川英治)

(Amazonでチェック)

12世紀の初め、藤原政権の退廃は、武門の両統 “源平” の台頭をもたらした。しかし、強者は倶に天を戴かず。その争覇興亡が古典平家の世界である。「新・平家物語」も源平抗争の歴史を描くが、単なる現代訳でなく、古典のふくらんだ虚像を正し、従来無視された庶民の相にも力点を置く。――100年の人間世界の興亡、流転、愛憎を主題に、7年の歳月を傾けた、著者鏤骨の超大作。


『三国志(1)』
(吉川英治)

(Amazonでチェック)

日本では卑弥呼が邪馬台国を統治する頃、中国は後漢も霊帝の代、政治の腐爛は黄巾賊を各地にはびこらせ、民衆は喘ぎ苦しむ。このとき楼桑村の一青年劉備は、同志関羽、張飛と桃園に義盟を結び、害賊を討ち、世を救わんことを誓う。――以来100年の治乱興亡に展開する壮大な世紀のドラマ。その華麗な調べと哀婉の情は、吉川文学随一と定評のあるところである。

吉川英治の書籍一覧(Amazon)



吉川英治の名言・言葉の一覧

No. 吉川英治の名言一覧
1 およそ「自分ほど苦労した者はありません」などと自ら云える人の苦労と称するものなどは、十中の十までが、ほんとの苦労であったためしはない。
2 いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ。
3 楽しまずして何の人生ぞや。
4 晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。
5 戒めなければならないのは味方同士の猜疑である。味方の中に知らず知らず敵を作ってしまう心なき業である。
6 禍はいつも幸福の仮面をかぶって待っている。
7 近頃の人は、怒らぬことをもって知識人であるとしたり、人格の奥行きと見せかけたりしているが、そんな老成ぶった振る舞いを若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。若い者は、怒らにゃいかん。もっと怒れ、もっと怒れ。
8 勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。
9 人と人との応接は、要するに鏡のようなものである。驕慢は驕慢を映し、謙遜は謙遜を映す。人の無礼に怒るのは、自分の反映へ怒っているようなものといえよう。
10 人間とは一日中に何百遍も菩薩となり悪魔となり、たえまなく変化している。
11 登山の目標は山頂と決まっている。しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
12 行き詰まりは展開の一歩である。
13 生きていること、それはすでに、世間の恩であった。
14 あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、自然と自分の値うちは世の人がきめてくれる。
15 無心さ、純粋さ、素直さなどは人の心を打つ。その力は、こざかしい知恵をはるかに凌駕する。
16 今日、民衆の中に何が一番欠けているか。自分を信じ、人を信じ、自分の仕事を信じ、自分の今日の生活を信じていくというような信念が非常に弱いと思う。
17 笑う世間の方がおかしい。
18 真に生命を愛する者こそ、真の勇者である。
19 たとえ、いかなる逆境、悲運にあおうとも、希望だけは失ってはならぬ。「朝の来ない夜はない」のだから。
20 職業に貴賎はない。どんな職業に従事していてもその職業になり切っている人は美しい。
21 いくら年をとり、知識を積んでも、人間には、人間本来の迷いの火ダネが、白骨になるまでは、なくならないものらしい。
22 無智はいつでも、有智よりも優越する。
23 あたたかい心で人のなかに住め。人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。
24 酒を飲むと、修業の妨げになる。酒を飲むと、常の修養が乱れる。酒を飲むと、意思が弱くなる。酒を飲むと、立身がおぼつかない。――などと考えてござるなら、お前さんは大したものになれない。
25 ひとの生命を愛せない者に、自分の生命を愛せるわけはない。
26 転機は、運命と自己との飽和された合作でなければならない。転機はいつも、より生きんとする、若い希望の前にのみある。
27 どの青年もおしなべて情熱との戦いを繰り返しながら成長して行くのに、君は不幸だ。早くから美しいものを見すぎ、美味しいものを食べすぎているということは、こんな不幸はない。喜びを喜びとして感じる感受性が薄れていくということは、青年として気の毒なことだ。
28 自分といえる自分などが、どこにあろう。ないはずのものを、あなたは、つかもうとしておいでられる。

Posted in 文学界の偉人 | 吉川英治の名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【ダンテ】

英語の名言・格言【ダンテ】

 
ダンテの英語の名言には「Follow your own star!(自分の星に従え!)」などがあります。

代表作は『神曲』『新生』など。イタリア文学最大の詩人でルネサンス文化の先駆者とされるダンテ・アリギエーリ(1265~1321)の英語の名言をご紹介します。

「ダンテの日本語の名言」へ
 

ダンテの生涯

 
1265年、イタリアのフィレンツェに生まれる。父は金融業を営む教皇派の小貴族であった。

少年時代のダンテについての記録は乏しいが、成長の過程でラテン語の古典文法や修辞学、哲学などを学んだと考えられる。

18歳のころに哲学者・政治家のブルネット・ラティーニから修辞学や論理学などを学ぶ。

その後、ダンテはボローニャ大学に入学し、哲学や法律学、修辞学、天文学などを研究する。

13世紀当時の北部イタリアでは、ローマ教皇庁の勢力(教皇派)と神聖ローマ帝国の勢力(皇帝派)が対立。フィレンツェは教皇派に属しており、ダンテも教皇派として市政に参画。

1289年、ダンテが24歳のときにカンパルディーノの合戦にて両派の軍勢が衝突。ダンテも教皇派の一員として参加。

教皇派が勝利をおさめるも、教皇派内部においてフィレンツェの自立政策を掲げる富裕市民層から成る「白党」と、教皇に強く結びつこうとする封建貴族支持の「黒党」に分裂。

小貴族出身のダンテは白党に所属し、要職に就くようになる。

当初市政の政権を握ったのは白党であったが、1301年に黒党が政変を起こして実権を握る。

白党勢力への弾圧が始まり、ダンテも教皇への反逆や公金横領の罪に問われ、市外追放を宣告される。

こうしてダンテの流浪の生活が始まり、二度と故郷フィレンツェに足を踏み入れることはなかった。

ダンテの執筆活動はこの時から本格的に始まった。『神曲』三篇の執筆を始めたのは1307年、ダンテが42歳のころである。

ダンテは1318年頃からラヴェンナの領主のもとに身を寄せ、ようやく安住の地を得る。

1321年、ダンテは56歳のときに『神曲』の全篇を完成させる。

しかしその直後、ヴェネツィアへの長旅の途上で罹患したマラリアによりダンテ・アリギエーリは1321年9月14日に死去。56年の生涯を閉じる。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ダンテ 英語の名言・格言集


ダンテの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

The path to paradise begins in hell.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
天国への道は地獄からはじまる。


2.英語の名言・格言

 

My course is set for an uncharted sea.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
わたしの針路は未知の海へ向けられている。


3.英語の名言・格言

 

The devil is not as black as he is painted.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
悪魔は絵に描かれているほど黒くない。


4.英語の名言・格言

 

Heaven wheels above you, displaying to you her eternal glories, and still your eyes are on the ground.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
天は永遠なる栄光を示しながらあなたの頭上を回っている。それでもあなたは下を向いているのだ。


5.英語の名言・格言

 

Will cannot be quenched against its will.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
意志は意に反して消えることはない。


6.英語の名言・格言

 

Do not be afraid; our fate
Cannot be taken from us; it is a gift.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
恐れることはない。宿命は取り上げられることはない。それは贈り物なのだ。


7.英語の名言・格言

 

Consider your origins: you were not made to live as brutes, but to follow virtue and knowledge.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
自分の起源をよく考えるのだ。あなたはけだもののように生きるために創られたのではない。美徳と知識に従うためだ。


8.英語の名言・格言

 

He who sees a need and waits to be asked for help is as unkind as if he had refused it.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
困っていると知りながら助けを求められるのを待っている人間は、助けを断るのと同じくらい冷酷である。


9.英語の名言・格言

 

Abandon all hope, ye who enter here.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
この門をくぐる者は、一切の希望を捨てよ。


10.英語の名言・格言

 

I love to doubt as well as know.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
わたしは知ることはもちろん、疑うことも愛する。


11.英語の名言・格言

 

Heat cannot be separated from fire, or beauty from The Eternal.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
熱さと火は切り離すことができない。美しさと神も。


12.英語の名言・格言

 

Beauty awakens the soul to act.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
美は魂を覚醒させ行動を起こさせる。


13.英語の名言・格言

 

The secret of getting things done is to act!

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
物事を成し遂げる秘訣は、行動することだ!


14.英語の名言・格言

 

The darkest places in hell are reserved for those who maintain their neutrality in times of moral crisis.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
地獄の最も暗い場所は、道徳的危機に臨んで中立を保っていた人のために用意されている。


15.英語の名言・格言

 

The sad souls of those who lived without blame and without praise.

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
非難も賞賛もない生活を送った人々の悲しげな魂。


16.英語の名言・格言

 

Follow your own star!

 

- Dante Alighieri (ダンテ) -

 
自分の星に従え!


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ダンテの本・関連書籍

 



『神曲 – 地獄篇』(ダンテ)
1300年春、人生の道の半ば、35歳のダンテは古代ローマの大詩人ウェルギリウスの導きをえて、生き身のまま地獄・煉獄・天国をめぐる旅に出る。地獄の門をくぐり、永劫の呵責をうける亡者たちと出会いながら二人は地獄の谷を降りて行く。最高の名訳で贈る、世界文学の最高傑作。第一部地獄篇。



『神曲 – 煉獄篇』(ダンテ)
二人の詩人、ダンテとウェルギリウスは二十四時間の地獄めぐりを経て、大海の島に出た。そこにそびえる煉獄の山、天国行きを約束された亡者たちが現世の罪を浄める場である。二人は山頂の地上楽園を目指し登って行く。永遠の女性ベアトリーチェがダンテを待つ。清新な名訳で贈る『神曲』第二部煉獄篇。



『神曲 – 天国篇』(ダンテ)
三昼夜を過ごした煉獄の山をあとにして、ダンテはペアトリーチェとともに天上へと上昇をはじめる。光明を放つ魂たちに歓迎されながら至高天に向けて天国を昇りつづけ、旅の終わりにダンテはついに神を見る。「神聖喜劇」の名を冠された、世界文学史に屹立する壮大な物語の完結篇、第三部天国篇。巻末に「詩篇」を収録。



Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | 英語の名言・格言【ダンテ】 はコメントを受け付けていません

ダンテの名言・格言

ダンテの名言・格言

ダンテの名言には「自負、嫉妬、貧欲。これらは人の心に火を放つ火花である」、「天国への道は地獄からはじまる」などがあります。
代表作は『神曲』『新生』など。イタリア文学最大の詩人でルネサンス文化の先駆者とされるダンテ・アリギエーリ(1265~1321)の名言をご紹介します。

「ダンテの英語の名言」へ

ダンテの生涯

氏名 ダンテ・アリギエーリ
英語名 Dante Alighieri
生年月日 1265年
没年月日 1321年9月14日
享年 56(歳)
国籍 イタリア
出生地 フィレンツェ
職業 詩人、哲学者、政治家
名言 自負、嫉妬、貧欲。これらは人の心に火を放つ火花である。

1265年、イタリアのフィレンツェに生まれる。父は金融業を営む教皇派の小貴族であった。

少年時代のダンテについての記録は乏しいが、成長の過程でラテン語の古典文法や修辞学、哲学などを学んだと考えられる。

18歳のころに哲学者・政治家のブルネット・ラティーニから修辞学や論理学などを学ぶ。

その後、ダンテはボローニャ大学に入学し、哲学や法律学、修辞学、天文学などを研究する。

13世紀当時の北部イタリアでは、ローマ教皇庁の勢力(教皇派)と神聖ローマ帝国の勢力(皇帝派)が対立。フィレンツェは教皇派に属しており、ダンテも教皇派として市政に参画。

1289年、ダンテが24歳のときにカンパルディーノの合戦にて両派の軍勢が衝突。ダンテも教皇派の一員として参加。

教皇派が勝利をおさめるも、教皇派内部においてフィレンツェの自立政策を掲げる富裕市民層から成る「白党」と、教皇に強く結びつこうとする封建貴族支持の「黒党」に分裂。

小貴族出身のダンテは白党に所属し、要職に就くようになる。

当初市政の政権を握ったのは白党であったが、1301年に黒党が政変を起こして実権を握る。

白党勢力への弾圧が始まり、ダンテも教皇への反逆や公金横領の罪に問われ、市外追放を宣告される。

こうしてダンテの流浪の生活が始まり、二度と故郷フィレンツェに足を踏み入れることはなかった。

ダンテの執筆活動はこの時から本格的に始まった。『神曲』三篇の執筆を始めたのは1307年、ダンテが42歳のころである。

ダンテは1318年頃からラヴェンナの領主のもとに身を寄せ、ようやく安住の地を得る。

1321年、ダンテは56歳のときに『神曲』の全篇を完成させる。

しかしその直後、ヴェネツィアへの長旅の途上で罹患したマラリアによりダンテ・アリギエーリは1321年9月14日に死去。56年の生涯を閉じる。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


ダンテの名言・格言集


ダンテの名言メニュー

ダンテの名言(1)
ダンテの名言(2)

【関連ページ】
英語の名言・格言【ダンテ】

ダンテの名言(1)


物事を成し遂げる秘訣は、行動することだ!

- ダンテ -


お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。

- ダンテ -


天国への道は地獄からはじまる。

- ダンテ -


地獄の最も暗い場所は、道徳的危機に臨んで中立を保っていた人のために用意されている。

- ダンテ -


光を与えれば、人は自ずと道を見つける。

- ダンテ -


わたしの針路は未知の海へ向けられている。

- ダンテ -


女の愛というものは、見たり、触ったりすることによって燃やし続けていなければ、どれほども続かないのである。

- ダンテ -


悪魔は絵に描かれているほど黒くない。

- ダンテ -


賢い人間は時間を無駄にすることに最も腹が立つ。

- ダンテ -


自分の星に従え!

- ダンテ -


天は永遠なる栄光を示しながらあなたの頭上を回っている。
それでもあなたは下を向いているのだ。

- ダンテ -


意志は意に反して消えることはない。

- ダンテ -


この門をくぐる者は、一切の希望を捨てよ。

- ダンテ -


美は魂を覚醒させ行動を起こさせる。

- ダンテ -


他人のパンの味がいかに塩辛く、他人の家の階段の上がり下がりがいかにつらいことか、あなたにも分かるであろう。

- ダンテ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


ダンテの本・関連書籍



『神曲 – 地獄篇』(ダンテ)
1300年春、人生の道の半ば、35歳のダンテは古代ローマの大詩人ウェルギリウスの導きをえて、生き身のまま地獄・煉獄・天国をめぐる旅に出る。地獄の門をくぐり、永劫の呵責をうける亡者たちと出会いながら二人は地獄の谷を降りて行く。最高の名訳で贈る、世界文学の最高傑作。第一部地獄篇。



『神曲 – 煉獄篇』(ダンテ)
二人の詩人、ダンテとウェルギリウスは二十四時間の地獄めぐりを経て、大海の島に出た。そこにそびえる煉獄の山、天国行きを約束された亡者たちが現世の罪を浄める場である。二人は山頂の地上楽園を目指し登って行く。永遠の女性ベアトリーチェがダンテを待つ。清新な名訳で贈る『神曲』第二部煉獄篇。



『神曲 – 天国篇』(ダンテ)
三昼夜を過ごした煉獄の山をあとにして、ダンテはペアトリーチェとともに天上へと上昇をはじめる。光明を放つ魂たちに歓迎されながら至高天に向けて天国を昇りつづけ、旅の終わりにダンテはついに神を見る。「神聖喜劇」の名を冠された、世界文学史に屹立する壮大な物語の完結篇、第三部天国篇。巻末に「詩篇」を収録。



ダンテの名言・言葉の一覧

No. ダンテの名言一覧
1 物事を成し遂げる秘訣は、行動することだ!
2 お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。
3 天国への道は地獄からはじまる。
4 地獄の最も暗い場所は、道徳的危機に臨んで中立を保っていた人のために用意されている。
5 光を与えれば、人は自ずと道を見つける。
6 わたしの針路は未知の海へ向けられている。
7 女の愛というものは、見たり、触ったりすることによって燃やし続けていなければ、どれほども続かないのである。
8 悪魔は絵に描かれているほど黒くない。
9 賢い人間は時間を無駄にすることに最も腹が立つ。
10 自分の星に従え!
11 天は永遠なる栄光を示しながらあなたの頭上を回っている。それでもあなたは下を向いているのだ。
12 意志は意に反して消えることはない。
13 この門をくぐる者は、一切の希望を捨てよ。
14 美は魂を覚醒させ行動を起こさせる。
15 他人のパンの味がいかに塩辛く、他人の家の階段の上がり下がりがいかにつらいことか、あなたにも分かるであろう。
16 自負、嫉妬、貧欲。これらは人の心に火を放つ火花である。
17 現代世界が方向を見失っているならば、その原因はあなたの中にある。あなたの中にこそ、その原因は求められるのだ。
18 恐れることはない。宿命は取り上げられることはない。それは贈り物なのだ。
19 自分の起源をよく考えるのだ。あなたはけだもののように生きるために創られたのではない。美徳と知識に従うためだ。
20 不幸な時に幸福だった日々を思い出すことほど悲しいものはない。
21 非難も賞賛もない生活を送った人々の悲しげな魂。
22 わたしは知ることはもちろん、疑うことも愛する。
23 弟子が師を手本とするように、芸術は可能な限り自然にならう。
24 自然は神の芸術だ。
25 わずかな火花から炎が上がることもある。
26 小さなプロジェクトは、大規模なプロジェクトよりもさらに多くの助けが必要である。
27 困っていると知りながら助けを求められるのを待っている人間は、助けを断るのと同じくらい冷酷である。
28 この山を登らんとする者、麓にては大いなる苦しみにあわん。されど登るにつれそは減ずべし。そのゆえに、辛苦も愉しみになりつるとき、登ることいとやさしくみえて、速き流れを小舟にて下るがごとし。
29 熱さと火は切り離すことができない。美しさと神も。

Posted in 文学界の偉人 | ダンテの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【スティーヴン・スピルバーグ】

英語の名言・格言【スティーヴン・スピルバーグ】

 
スティーヴン・スピルバーグの英語の名言には「Failure is inevitable. Success is elusive.(失敗とは避けられないものであり、成功とは手に入れにくいものだ)」などがあります。

『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』でアカデミー監督賞などを受賞したスティーヴン・スピルバーグ(1946~)の英語の名言をご紹介します。

「スピルバーグの日本語の名言」へ
 

スティーヴン・スピルバーグの経歴

 
1946年12月18日、オハイオ州シンシナティのウクライナ系ユダヤ人家庭に生まれる。

父は電気技師、母はコンサートピアニストであった。父の仕事の都合上、引越しも多く、スティーヴンはアリゾナ州フェニックスで育つ。

子ども時代、ユダヤ人であったことや学習障害により読み書きを修得する速度が遅かったことなどからいじめを受けたこともあった。

12歳のとき、スティーヴンは8ミリカメラで最初のホームムービーを撮影。以後、高校時代にかけて冒険映画を撮り続けた。

18歳になったスティーヴンはカリフォルニア州立大学ロングビーチ校に入学して映画を専攻。また、ユニバーサル・スタジオ編集部門にて無給インターンとして勤務する。

21歳のときにショートフィルムを作る機会を与えられたスティーヴンは『アンブリン』を製作。この映画がユニバーサルテレビ部門の責任者の目に止まり、ユニバーサルと7年契約を結ぶ。

忙しくなったスティーヴンは翌年に大学を中退。後に再度入学し卒業している。

1972年、25歳のときにテレビ映画として撮った『激突!』が評判を呼ぶ。海外では劇場公開され、スピルバーグの名前が世界に知られるようになる。

1975年に公開された『ジョーズ』は当時の世界歴代興行収入1位を記録。1977年公開の『未知との遭遇』も話題となる。

1981年にはインディ・ジョーンズ シリーズの『レイダース/失われたアーク』が大ヒット。1982年公開の『E.T.』では2度目の世界歴代興行収入1位を記録した。

1993年には『ジュラシック・パーク』が大ヒットして3度目の世界歴代興行収入1位を記録。

1994年、47歳のときに開催されたアカデミー賞では『シンドラーのリスト』が作品賞や監督賞など7部門を受賞。同年にスピルバーグは映画製作会社ドリームワークスを設立。

1998年、『プライベート・ライアン』で2度目のアカデミー監督賞を受賞。

2015年、スティーヴン・スピルバーグは文民に贈られる最高位の勲章である大統領自由勲章を受章した。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


スティーヴン・スピルバーグ 英語の名言・格言集


スティーヴン・スピルバーグの名言メニュー

スピルバーグの英語の名言

【関連ページ】
スピルバーグの名言・格言(日本語の名言)

スティーヴン・スピルバーグの英語の名言


1.英語の名言・格言

 

Before I go off and direct a movie I always look at 4 films. They tend to be: Seven Samurai, Lawrence of Arabia, It’s a Wonderful Life, and The Searchers.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
映画の撮影前、僕は常に4つの映画を見る。それは『七人の侍』、『アラビアのロレンス』、『素晴らしき哉、人生!』、『捜索者』になることが多い。


2.英語の名言・格言

 

Once a month the sky falls on my head, I come to, and I see another movie I want to make.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
月に一度、空が僕の頭に降り落ちる。正気に戻った時、作りたい映画が見えるんだ。


3.英語の名言・格言

 

I never felt comfortable with myself, because I was never part of the majority. I always felt awkward and shy and on the outside of the momentum of my friends’ lives.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕は多数派側の人間になったことがなく、自分の居場所を見つけたことがない。いつもきまりが悪く、内気で、友達の勢いのある生活の外側にいた。


4.英語の名言・格言

 

Every time I go to a movie, it’s magic, no matter what the movie’s about.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
映画に行くといつも、それは魔法のように心を引きつけ、夢中にさせる。どんな映画であってもね。


5.英語の名言・格言

 

My problem is that my imagination won’t turn off. I wake up so excited I can’t eat breakfast. I’ve never run out of energy. 

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕の悩みの種はイマジネーションが止まらないことなんだ。朝起きても気持ちが高ぶって朝食が食べられない。エネルギーが尽きてしまうこともない。


6.英語の名言・格言

 

Casting sometimes is fate and destiny more than skill and talent, from a director’s point of view.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
映画監督の視点から言えば、キャスティングは才能やスキルよりも運命や宿命ということもある。


7.英語の名言・格言

 

Audrey gave more than she ever got. The whole world is going to miss her.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
オードリーは自分が手にした以上のものを与えてくれた。彼女に会えなくなって、全世界が寂しがるよ。


8.英語の名言・格言

 

All good ideas start out as bad ideas, that’s why it takes so long.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
すべての良いアイデアは悪いアイデアからスタートする。だから良いアイデアが生まれるには長い時間がかかるんだ。


9.英語の名言・格言

 

A lot of the films I’ve made probably could have worked just as well 50 years ago, and that’s just because I have a lot of old-fashion values.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕が作った映画の多くは、50年前の人々の心にも響くと思う。僕は昔ながらの価値観を大切にしているからね。


10.英語の名言・格言

 

Why pay a dollar for a bookmark? Why not use the dollar for a bookmark?

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
どうしてブックマークに1ドル支払うの?その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。


11.英語の名言・格言

 

I don’t dream at night, I dream all day; I dream for a living.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている。


12.英語の名言・格言

 

Failure is inevitable. Success is elusive.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
失敗とは避けられないものであり、成功とは手に入れにくいものだ。


13.英語の名言・格言

 

You shouldn’t dream your film, you should make it!

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
自分の映画を夢見てはいけない。作るのだ!


14.英語の名言・格言

 

History opens up new worlds to film-makers all the time.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
歴史はいつだって映画製作者に新たな世界を開く。


15.英語の名言・格言

 

I always like to think of the audience when I am directing. Because I am the audience.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
映画監督をしているとき、観客のことを考えるのが好きなんだ。だって僕がその観客だからね。


16.英語の名言・格言

 

There is a fine line between censorship and good taste and moral responsibility.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
映画検閲と良識と倫理的責任との間には微妙な違いしかない。


17.英語の名言・格言

 

I love editing. It’s one of my favorite parts about filmmaking.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
編集が大好きだ。映画作りのなかで最もお気に入りなものの一つさ。


18.英語の名言・格言

 

People have forgotten how to tell a story. Stories don’t have a middle or an end any more. They usually have a beginning that never stops beginning.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
人々は物語の伝え方を忘れてしまった。もはや物語には中間部も結末もない。たいてい導入部がある。決して終わらない導入部が。


19.英語の名言・格言

 

I’m not really interested in making money.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕はお金を稼ぐことにあまり関心がない。


20.英語の名言・格言

 

Even though I get older, what I do never gets old, and that’s what I think keeps me hungry.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕は年齢を重ねても、決して年を取らない。それがハングリー精神を維持する秘訣だ。


21.英語の名言・格言

 

Only a generation of readers will spawn a generation of writers.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
その世代の読者が、その世代の作家を生み出す。


22.英語の名言・格言

 

All of us every single year, we’re a different person. I don’t think we’re the same person all our lives.

 

- Steven Spielberg (スティーヴン・スピルバーグ) -

 
僕たちは皆、毎年毎年違う人間なんだ。一生を通じて同じ人間なんてことはない。


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「スティーヴン・スピルバーグの本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)



スティーヴン・スピルバーグの本・関連書籍

 



『スピルバーグ – その世界と人生』(リチャード・シッケル)
スピルバーグに出会う、出会いなおす、またとない機会。初めて明かされるスピルバーグ自身の貴重な発言の数々。『激突!』から『リンカーン』までの全28作を400枚以上の迫力ある美しいカラー図版とともに解説。



『スティーブン・スピルバーグ論』(南波克行)
映画界の頂点に君臨し続ける作家、スティーブン・スピルバーグについての初の総論。<リアルとアンリアル>、<戦場と夢想>、<大人と子供>の狭間で、常に世界とコミュニケーションをとってきたスピルバーグ。ユダヤ系の出自、世界大戦への興味、幼年期の思いはもちろん、アメリカ史の中で、時には文芸作家として、製作総指揮として、キューブリックの企画の後継人として。これまで映画製作にどんな背景や展望を持って取組んできたのか。すべての作品を初めて同一線上に並べて複合的に読み解くことで、その映画的アイデンティティに迫る。



『地球に落ちてきた男 – スティーブン・スピルバーグ伝』(ジョン・バクスター)
ハリウッドビジネスの勝利者となった永遠の少年―クリエイターとしての情熱と、冷徹なビジネスの才覚。天才フィルムメーカーをエンターテインメントの勝利者たらしめた、成功への軌跡。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

 
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言

 


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

自然の動画
おもしろい動画


Posted in 英語の名言・格言【芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人】 | 英語の名言・格言【スティーヴン・スピルバーグ】 はコメントを受け付けていません

スティーヴン・スピルバーグの名言・格言

スティーヴン・スピルバーグの名言・格言

スティーヴン・スピルバーグの名言には「僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている」、「自分の映画を夢見てはいけない。作るのだ!」などがあります。
『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』でアカデミー監督賞などを受賞したスティーヴン・スピルバーグ(1946~)の名言をご紹介します。

「スピルバーグの英語の名言」へ

スティーヴン・スピルバーグの経歴

氏名 スティーヴン・スピルバーグ
英語名 Steven Spielberg
生年月日 1946年12月18日
国籍 アメリカ
出生地 オハイオ州シンシナティ
職業 映画監督、映画プロデューサー
名言 僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている。

1946年12月18日、オハイオ州シンシナティのウクライナ系ユダヤ人家庭に生まれる。

父は電気技師、母はコンサートピアニストであった。父の仕事の都合上、引越しも多く、スティーヴンはアリゾナ州フェニックスで育つ。

子ども時代、ユダヤ人であったことや学習障害により読み書きを修得する速度が遅かったことなどからいじめを受けたこともあった。

12歳のとき、スティーヴンは8ミリカメラで最初のホームムービーを撮影。以後、高校時代にかけて冒険映画を撮り続けた。

18歳になったスティーヴンはカリフォルニア州立大学ロングビーチ校に入学して映画を専攻。また、ユニバーサル・スタジオ編集部門にて無給インターンとして勤務する。

21歳のときにショートフィルムを作る機会を与えられたスティーヴンは『アンブリン』を製作。この映画がユニバーサルテレビ部門の責任者の目に止まり、ユニバーサルと7年契約を結ぶ。

忙しくなったスティーヴンは翌年に大学を中退。後に再度入学し卒業している。

1972年、25歳のときにテレビ映画として撮った『激突!』が評判を呼ぶ。海外では劇場公開され、スピルバーグの名前が世界に知られるようになる。

1975年に公開された『ジョーズ』は当時の世界歴代興行収入1位を記録。1977年公開の『未知との遭遇』も話題となる。

1981年にはインディ・ジョーンズ シリーズの『レイダース/失われたアーク』が大ヒット。1982年公開の『E.T.』では2度目の世界歴代興行収入1位を記録した。

1993年には『ジュラシック・パーク』が大ヒットして3度目の世界歴代興行収入1位を記録。

1994年、47歳のときに開催されたアカデミー賞では『シンドラーのリスト』が作品賞や監督賞など7部門を受賞。同年にスピルバーグは映画製作会社ドリームワークスを設立。

1998年、『プライベート・ライアン』で2度目のアカデミー監督賞を受賞。

2015年、スティーヴン・スピルバーグは文民に贈られる最高位の勲章である大統領自由勲章を受章した。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


スティーヴン・スピルバーグの名言・格言集


スティーヴン・スピルバーグの名言(1)


僕は、夜に夢を見るんじゃない。
一日中夢を見ているんだ。
生きる糧として、夢を見ている。

- スティーヴン・スピルバーグ -


すべての良いアイデアは悪いアイデアからスタートする。
だから良いアイデアが生まれるには長い時間がかかるんだ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


自分の映画を夢見てはいけない。
作るのだ!

- スティーヴン・スピルバーグ -


僕たちは皆、毎年毎年違う人間なんだ。
一生を通じて同じ人間なんてことはない。

- スティーヴン・スピルバーグ -


僕は年齢を重ねても、決して年を取らない。
それがハングリー精神を維持する秘訣だ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


月に一度、空が僕の頭に降り落ちる。
正気に戻った時、作りたい映画が見えるんだ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


人々は物語の伝え方を忘れてしまった。
もはや物語には中間部も結末もない。
たいてい導入部がある。
決して終わらない導入部が。

- スティーヴン・スピルバーグ -


僕の悩みの種はイマジネーションが止まらないことなんだ。
朝起きても気持ちが高ぶって朝食が食べられない。
エネルギーが尽きてしまうこともない。

- スティーヴン・スピルバーグ -


オードリーは自分が手にした以上のものを与えてくれた。
彼女に会えなくなって、全世界が寂しがるよ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


失敗とは避けられないものであり、成功とは手に入れにくいものだ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


歴史はいつだって映画製作者に新たな世界を開く。

- スティーヴン・スピルバーグ -


その世代の読者が、その世代の作家を生み出す。

- スティーヴン・スピルバーグ -


どうしてブックマークに1ドル支払うの?
その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。

- スティーヴン・スピルバーグ -


編集が大好きだ。
映画作りのなかで最もお気に入りなものの一つさ。

- スティーヴン・スピルバーグ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


スティーヴン・スピルバーグの本・関連書籍



『スピルバーグ – その世界と人生』(リチャード・シッケル)
スピルバーグに出会う、出会いなおす、またとない機会。初めて明かされるスピルバーグ自身の貴重な発言の数々。『激突!』から『リンカーン』までの全28作を400枚以上の迫力ある美しいカラー図版とともに解説。



『スティーブン・スピルバーグ論』(南波克行)
映画界の頂点に君臨し続ける作家、スティーブン・スピルバーグについての初の総論。<リアルとアンリアル>、<戦場と夢想>、<大人と子供>の狭間で、常に世界とコミュニケーションをとってきたスピルバーグ。ユダヤ系の出自、世界大戦への興味、幼年期の思いはもちろん、アメリカ史の中で、時には文芸作家として、製作総指揮として、キューブリックの企画の後継人として。これまで映画製作にどんな背景や展望を持って取組んできたのか。すべての作品を初めて同一線上に並べて複合的に読み解くことで、その映画的アイデンティティに迫る。



『地球に落ちてきた男 – スティーブン・スピルバーグ伝』(ジョン・バクスター)
ハリウッドビジネスの勝利者となった永遠の少年―クリエイターとしての情熱と、冷徹なビジネスの才覚。天才フィルムメーカーをエンターテインメントの勝利者たらしめた、成功への軌跡。



スティーヴン・スピルバーグの名言・言葉の一覧

No. スティーヴン・スピルバーグの名言一覧
1 僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている。
2 すべての良いアイデアは悪いアイデアからスタートする。だから良いアイデアが生まれるには長い時間がかかるんだ。
3 自分の映画を夢見てはいけない。作るのだ!
4 僕たちは皆、毎年毎年違う人間なんだ。一生を通じて同じ人間なんてことはない。
5 僕は年齢を重ねても、決して年を取らない。それがハングリー精神を維持する秘訣だ。
6 月に一度、空が僕の頭に降り落ちる。正気に戻った時、作りたい映画が見えるんだ。
7 人々は物語の伝え方を忘れてしまった。もはや物語には中間部も結末もない。たいてい導入部がある。決して終わらない導入部が。
8 僕の悩みの種はイマジネーションが止まらないことなんだ。朝起きても気持ちが高ぶって朝食が食べられない。エネルギーが尽きてしまうこともない。
9 オードリーは自分が手にした以上のものを与えてくれた。彼女に会えなくなって、全世界が寂しがるよ。
10 失敗とは避けられないものであり、成功とは手に入れにくいものだ。
11 歴史はいつだって映画製作者に新たな世界を開く。
12 その世代の読者が、その世代の作家を生み出す。
13 どうしてブックマークに1ドル支払うの?その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。
14 編集が大好きだ。映画作りのなかで最もお気に入りなものの一つさ。
15 映画の撮影前、僕は常に4つの映画を見る。それは『七人の侍』、『アラビアのロレンス』、『素晴らしき哉、人生!』、『捜索者』になることが多い。
16 僕が作った映画の多くは、50年前の人々の心にも響くと思う。僕は昔ながらの価値観を大切にしているからね。
17 僕は多数派側の人間になったことがなく、自分の居場所を見つけたことがない。いつもきまりが悪く、内気で、友達の勢いのある生活の外側にいた。
18 映画に行くといつも、それは魔法のように心を引きつけ、夢中にさせる。どんな映画であってもね。
19 僕はお金を稼ぐことにあまり関心がない。
20 映画監督をしているとき、観客のことを考えるのが好きなんだ。だって僕がその観客だからね。
21 映画監督の視点から言えば、キャスティングは才能やスキルよりも運命や宿命ということもある。
22 映画検閲と良識と倫理的責任との間には微妙な違いしかない。

Posted in 芸術・ファッション・芸能・音楽界の偉人 | スティーヴン・スピルバーグの名言・格言 はコメントを受け付けていません

湯川秀樹の名言・格言

湯川秀樹の名言・格言

湯川秀樹の名言には「アイデアの秘訣は執念である」、「一日生きることは、一歩進むことでありたい」などがあります。
「中間子論」を発表し、日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹(1907~1981)の名言をご紹介します。

湯川秀樹の生涯

氏名 湯川秀樹
生年月日 1907年1月23日
没年月日 1981年9月8日
享年 74(歳)
国籍 日本
出生地 東京府東京市麻布区市兵衛町(現在の港区六本木)
職業 理論物理学者
名言 一日生きることは、一歩進むことでありたい。

1907年(明治40年)1月23日、東京市麻布区市兵衛町(現在の港区六本木)に地質学者・小川琢治と小雪の三男として生まれる。

秀樹誕生の翌年、父の京都帝国大学教授就任に伴い、一家は京都府京都市に移住。

秀樹は京都市立京極小学校を卒業後、1919年に京都府立京都第一中学校に入学。

秀樹はほとんど口を利かず、面倒なことは「言わん」の一言で済ませていたため「イワンちゃん」とも呼ばれていた。

なお、同じくノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎(1906~1979)は京都一中の1年上、三高・京大では同期であった。

1929年、秀樹は22歳で京都帝国大学理学部物理学科を卒業。同大学の玉城嘉十郎研究室の副手となる。

1932年、秀樹は25歳のときに湯川スミと結婚。湯川家の婿養子となり、湯川姓となる。同年に京都帝国大学の講師になる。

1933年、大阪帝国大学講師を兼担することになる。

1934年、27歳のときに中間子理論構想を発表。翌年には「素粒子の相互作用について」を発表し、中間子の存在を予言する。

1939年には京都帝国大学の教授となる。

1947年、セシル・パウエル等がパイ中間子を発見。これにより湯川秀樹は1949年にノーベル物理学賞を受賞。

日本人初のノーベル賞受賞のニュースは敗戦によって自信を失っていた日本国民に大きな力を与えた。

1948年にはオッペンハイマーからプリンストン高等研究所の客員教授として招聘を受ける。そこで湯川秀樹はアインシュタインらと親交を持った。

1970年、湯川は63歳のときに京都大学を退官。

1981年9月8日、湯川秀樹は京都市左京区の自宅で死去。74年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


湯川秀樹の名言・格言集


湯川秀樹の名言メニュー

湯川秀樹の名言(1)
湯川秀樹の名言(2)

【関連ページ】
アインシュタインの名言・格言

湯川秀樹の名言(1)


アイデアの秘訣は執念である。

- 湯川秀樹 -


取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。

- 湯川秀樹 -


今日はあれをやり、明日はこれというように、あまり気が散ると結局どれもものにならないですね。

- 湯川秀樹 -


現実のほかにどこに真実があるかと問うことなかれ。
真実はやがて現実となるのである。

- 湯川秀樹 -


ただ流行を追っているというのは、つまらない生き方です。

- 湯川秀樹 -


一日生きることは、一歩進むことでありたい。

- 湯川秀樹 -


君たち全員に優の成績をあげるけれども、勉強は自分でしなさいよ。

- 湯川秀樹 -


現実は痛切である。
あらゆる甘さが排斥される。
現実は予想できぬ豹変をする。
あらゆる平衡は早晩打破せられる。
現実は複雑である。
あらゆる早合点は禁物である。

- 湯川秀樹 -


自分の能力は、自分で使ってみなければわからない。

- 湯川秀樹 -


未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。

- 湯川秀樹 -


独創的なものは初めは少数派である。
多数というものは独創ではない。

- 湯川秀樹 -


未来を過去のごとくに考えよ。

- 湯川秀樹 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


湯川秀樹の本・関連書籍



『旅人 – ある物理学者の回想』(湯川秀樹)
日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士が自らの前半生をふり返る。「イワン(言わん)ちゃん」とあだ名された無口な少年は、読書を通じて空想の翼を羽ばたかせた。数学に熱中するも「小川君はアインシュタインのようになるだろう」という友人の一言がきっかけとなり、理論物理学への道が開けていく。京都ならではの風景とともに家族の姿や学生生活がいきいきと描かれ、偉大な先人を身近に感じる名著。



『目に見えないもの』(湯川秀樹)
わが国初のノーベル賞に輝く湯川博士生涯の記念碑的作品。本書は現代物理学の物質観を、そして同時に、今日の自然科学的なものの見方・考え方を、だれにもわかる平易な言葉で説いている。「目に見えないものの世界」への旅立ちを伝える諸篇には、深く豊かな知性が光り、「真実」を求めてのあくなき思索が生み出した珠玉の言葉には、ひとつの確かな思想がある。初版以来、学問に志す多くの若者達の心をとらえ続けてきた名著である。



『天才の世界』(湯川秀樹)
日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士は、「創造性」の研究にも大きな足跡を残した。本書は「弘法大師、石川啄木、ゴーゴリー、ニュートン」の4人のケースを材料として、「創造性」の本質を明らかにしていく。我々にもヒントとなる、普遍的な原理を追求した名著。



湯川秀樹の名言・言葉の一覧

No. 湯川秀樹の名言一覧
1 アイデアの秘訣は執念である。
2 取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
3 今日はあれをやり、明日はこれというように、あまり気が散ると結局どれもものにならないですね。
4 現実のほかにどこに真実があるかと問うことなかれ。真実はやがて現実となるのである。
5 ただ流行を追っているというのは、つまらない生き方です。
6 一日生きることは、一歩進むことでありたい。
7 君たち全員に優の成績をあげるけれども、勉強は自分でしなさいよ。
8 現実は痛切である。あらゆる甘さが排斥される。現実は予想できぬ豹変をする。あらゆる平衡は早晩打破せられる。現実は複雑である。あらゆる早合点は禁物である。
9 自分の能力は、自分で使ってみなければわからない。
10 未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。
11 独創的なものは初めは少数派である。多数というものは独創ではない。
12 未来を過去のごとくに考えよ。
13 中間子の発見は、まだまだ大きい宇宙の中の一つの星を見つけたようなものです。
14 メルヘンといいますか、子供の世界というんですか、そういうところへ戻りたいという気持ちがいつもあるんです。
15 現実はその根底において、常に簡単な法則に従って動いているのである。達人のみがそれを洞察する。現実はその根底において、常に調和している。詩人のみがこれを発見する。
16 自然は曲線を創り、人間は直線を創る。
17 科学の歴史は裏から見れば失敗と停滞の歴史でもある。しかし早い段階での失敗がなかったら、成功も飛躍もなかったであろう。
18 科学は絶えず進歩している。常に明日の飛躍が約束されている。
19 新しい真理の発見のときはつねに少数派である。それが正しければ多数派になる。
20 理論物理学という学問は、簡単にいえば私たちが生きているこの世界の根本に潜んでいるものを探そうとする学問である。本来は哲学に近い学問だ。
21 今日の真理が明日否定されるかもしれない。だからこそ私どもは、明日進むべき道を探し出すために、時々、昨日まで歩いてきたあとを振り返ってみることも必要なのである。
22 科学研究も人間の知的好奇心にもとづく創造であって、芸術やその他の文化活動と同じものだ。
23 真実は、いつも少数派。
24 地に空に平和を

Posted in 学者・発明家の偉人 | 湯川秀樹の名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【マヤ・アンジェロウ】

英語の名言・格言【マヤ・アンジェロウ】

 
マヤ・アンジェロウの英語の名言には「No sun outlasts its sunset, but will rise again and bring the dawn.(沈まない太陽はない。しかし陽はまた昇り、夜明けをもたらす)」などがあります。

代表作は『歌え、翔べない鳥たちよ』。キング牧師とともに公民権運動にも参加したマヤ・アンジェロウ(1928~2014)の英語の名言をご紹介します。

「マヤ・アンジェロウの日本語の名言」へ
 

マヤ・アンジェロウの生涯

 
1928年4月4日、ミズーリ州セントルイスに生まれる。アンジェロウには1歳年上の兄がいた。

アンジェロウが3歳のときに両親が離婚。アンジェロウと兄は父方の祖母が雑貨店を営むアーカンソー州スタンプスに送られ、そこで幼少期を過ごす。

アンジェロウが8歳のとき、彼女と兄は母と一緒に暮らすことになるも、アンジェロウは母の交際相手から性的暴行を受ける。交際相手はその後殺害される。

アンジェロウと兄は祖母のもとに送り返されたが、性的暴行や犯人殺害による心の傷のため、彼女は5年間にわたり言葉を発することをやめた。

1942年、14歳になったアンジェロウと兄は母と共にカリフォルニア州オークランドに移住。

アンジェロウはサンフランシスコの労働学校に通い、ダンスと演技を学んだ。在学中には黒人女性初のケーブルカー車掌としても働く。

学校を卒業してすぐ、アンジェロウは17歳で息子を産み、未婚の母となる。

1951年、23歳のアンジェロウはギリシャ人電気技師と結婚。

1954年に離婚。アンジェロウはダンサーや歌手としてサンフランシスコのナイトクラブで働く。

1959年、31歳のアンジェロウは小説家ジョン・オリバー・キレンズと出会う。彼の励ましによりアンジェロウはニューヨークに移り、執筆活動に専念する。

1960年、アンジェロウはキング牧師に出会い、公民権運動に参加するようになる。

1969年、41歳のアンジェロウは自伝『歌え、翔べない鳥たちよ(I Know Why the Caged Bird Sings)』を出版。一躍名声を博した。

1993年、64歳のアンジェロウはクリントン大統領の就任式に出席。自作の詩「On the Pulse of Morning」を朗読した。

2011年、アンジェロウはオバマ大統領から文民最高位の大統領自由勲章を受章。

2014年5月28日、マヤ・アンジェロウは自宅で死去。86年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マヤ・アンジェロウ 英語の名言・格言集


マヤ・アンジェロウの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

If you have only one smile in you give it to the people you love.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
もしあなたの中にたった一つの微笑みしか残っていないのなら、それを愛する人に与えなさい。


2.英語の名言・格言

 

Courage is the most important of all the virtues, because without courage you can’t practice any other virtue consistently.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
勇気は最も大切な美徳です。もし勇気がなければ、他の美徳を堅実に実践することができません。


3.英語の名言・格言

 

If you don’t like something, change it. If you can’t change it, change your attitude.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
気に入らないことがあれば、それを変えなさい。変えることができなければ、自分が変わりなさい。


4.英語の名言・格言

 

To grow up is to stop putting blame on parents.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
大人になるとは、親のせいにするのを止めること。


5.英語の名言・格言

 

I’ve learned that I still have a lot to learn.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
わたしにはまだ学ぶことが沢山あるということを、学んできたのです。


6.英語の名言・格言

 

If you are always trying to be normal, you will never know how amazing you can be.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
いつでも普通でいようとしたら、あなたは自分がどれだけ素晴らしくなれるかを知ることはないでしょう。


7.英語の名言・格言

 

Hate, it has caused a lot of problems in the world, but has not solved one yet.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
ヘイト。それは世界中でさまざまな問題を引き起こしてきた。しかし、問題を解決したことは一度としてない。


8.英語の名言・格言

 

We may encounter many defeats but we must not be defeated.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
わたしたちは多くの敗北に出くわすでしょう。でも、打ち負かされてはいけないのです。


9.英語の名言・格言

 

Life loves the liver of it.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
人生は、人生を生きるものを愛す。


10.英語の名言・格言

 

It’s one of the greatest gifts you can give yourself, to forgive. Forgive everybody.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
わたしたちが持つ最も優れた能力、それは許すということ。すべての人を許してあげなさい。


11.英語の名言・格言

 

To those who have given up on love: I say, “Trust life a little bit.”

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
愛をあきらめた人には、「少しだけ人生を信じなさい」といいます。


12.英語の名言・格言

 

When you learn, teach, when you get, give.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
学んだときは教えなさい。手に入れたときは与えなさい。


13.英語の名言・格言

 

In so many ways, segregation shaped me, and education liberated me.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
さまざまな形で、人種差別がわたしというものを形成し、教育がわたしを解放しました。


14.英語の名言・格言

 

If I am not good to myself, how can I expect anyone else to be good to me?

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
もしわたしが自分自身にやさしくなれなければ、いったい誰がわたしにやさしくするというのでしょう?


15.英語の名言・格言

 

I’ve learned that you shouldn’t go through life with a catcher’s mitt on both hands; you need to be able to throw something back.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
キャッチャーミットを両手にはめたまま生きるべきではない。投げ返すことも必要だから。


16.英語の名言・格言

 

Hoping for the best, prepared for the worst, and unsurprised by anything in between.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
最高を望みながら、最悪に備える。そして、その中間にあるものに驚かないこと。


17.英語の名言・格言

 

Love liberates.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
愛は、解放するもの。


18.英語の名言・格言

 

Nothing will work unless you do.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
あなたがやらない限り、どうにもならない。


19.英語の名言・格言

 

No sun outlasts its sunset, but will rise again and bring the dawn.

 

- Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ) -

 
沈まない太陽はない。しかし陽はまた昇り、夜明けをもたらす。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


マヤ・アンジェロウの本・関連書籍

 



『歌え、翔べない鳥たちよ』(マヤ・アンジェロウ)
両親の離婚、子供だけでの列車の旅、祖母による養育。白人と黒人が住み分かれていたアーカンソー州の小さな町でも、人種差別は機会あるごとに、ひときわ強い屈辱となって少女の前に立ち現れずにはいなかった。八歳での家庭内レイプ、分身のような兄との別離、文学への傾倒、性の目覚め。黒人ゲットーに暮らす少女の自己形成の軌跡を瑞々しく描く、最初の自伝。



『私の旅に荷物はもういらない』(マヤ・アンジェロウ)
黒人として女性として苦難の道を歩んできた著者が語る、精神的に豊かな人生を生きる術。これまでの人生、これからの人生を見つめ、一番大切なものは何かに焦点を当てた。タイトルに秘められた味わい深い人生の旅は感動を呼ぶ。



『星さえもひとり輝く』(マヤ・アンジェロウ)
男と女、老いること、孤独、人種差別。複雑な現代社会で自己を見つめて力強く生きる術を、アメリカを代表する黒人女性詩人が語る。



Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | 英語の名言・格言【マヤ・アンジェロウ】 はコメントを受け付けていません

マヤ・アンジェロウの名言・格言

マヤ・アンジェロウの名言・格言

マヤ・アンジェロウの名言には「夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ」、「愛は、解放するもの」などがあります。
代表作は『歌え、翔べない鳥たちよ』。キング牧師とともに公民権運動にも参加したマヤ・アンジェロウ(1928~2014)の名言をご紹介します。

「マヤ・アンジェロウの英語の名言」へ

マヤ・アンジェロウの生涯

氏名 マヤ・アンジェロウ
英語名 Maya Angelou
生年月日 1928年4月4日
没年月日 2014年5月28日
享年 86(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ミズーリ州セントルイス
職業 作家、詩人、歌手、公民権運動活動家
名言 夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ。

1928年4月4日、ミズーリ州セントルイスに生まれる。アンジェロウには1歳年上の兄がいた。

アンジェロウが3歳のときに両親が離婚。アンジェロウと兄は父方の祖母が雑貨店を営むアーカンソー州スタンプスに送られ、そこで幼少期を過ごす。

アンジェロウが8歳のとき、彼女と兄は母と一緒に暮らすことになるも、アンジェロウは母の交際相手から性的暴行を受ける。交際相手はその後殺害される。

アンジェロウと兄は祖母のもとに送り返されたが、性的暴行や犯人殺害による心の傷のため、彼女は5年間にわたり言葉を発することをやめた。

1942年、14歳になったアンジェロウと兄は母と共にカリフォルニア州オークランドに移住。

アンジェロウはサンフランシスコの労働学校に通い、ダンスと演技を学んだ。在学中には黒人女性初のケーブルカー車掌としても働く。

学校を卒業してすぐ、アンジェロウは17歳で息子を産み、未婚の母となる。

1951年、23歳のアンジェロウはギリシャ人電気技師と結婚。

1954年に離婚。アンジェロウはダンサーや歌手としてサンフランシスコのナイトクラブで働く。

1959年、31歳のアンジェロウは小説家ジョン・オリバー・キレンズと出会う。彼の励ましによりアンジェロウはニューヨークに移り、執筆活動に専念する。

1960年、アンジェロウはキング牧師に出会い、公民権運動に参加するようになる。

1969年、41歳のアンジェロウは自伝『歌え、翔べない鳥たちよ』を出版。一躍名声を博した。

1993年、64歳のアンジェロウはクリントン大統領の就任式に出席。自作の詩「On the Pulse of Morning」を朗読した。

2011年、アンジェロウはオバマ大統領から文民最高位の大統領自由勲章を受章。

2014年5月28日、マヤ・アンジェロウは自宅で死去。86年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


マヤ・アンジェロウの名言・格言集


マヤ・アンジェロウの名言(1)


わたしたちが持つ最も優れた能力、それは許すということ。
すべての人を許してあげなさい。

- マヤ・アンジェロウ -


夢を追って、失敗してもいいじゃない。
それでも何とかなるものよ。

- マヤ・アンジェロウ -


人はあなたが言ったことも、あなたがしたことも忘れてしまう。
だけど、あなたに対して抱いた感情を忘れることはない。

- マヤ・アンジェロウ -


さまざまな形で、人種差別がわたしというものを形成し、教育がわたしを解放しました。

- マヤ・アンジェロウ -


愛は、解放するもの。

- マヤ・アンジェロウ -


たった一人で見た夢が、百万人の現実を変えることもある。

- マヤ・アンジェロウ -


誰かの心の雲に架かる虹となってあげましょう。

- マヤ・アンジェロウ -


もしわたしが自分自身にやさしくなれなければ、いったい誰がわたしにやさしくするというのでしょう?

- マヤ・アンジェロウ -


もう一度、愛を信じる勇気を持って。
そう、常にもう一度よ。

- マヤ・アンジェロウ -


わたしたちは多くの敗北に出くわすでしょう。
でも、打ち負かされてはいけないのです。

- マヤ・アンジェロウ -


沈まない太陽はない。
しかし陽はまた昇り、夜明けをもたらす。

- マヤ・アンジェロウ -


あなたがやらない限り、どうにもならない。

- マヤ・アンジェロウ -


人生は、人生を生きるものを愛す。

- マヤ・アンジェロウ -


わたしは笑わない人間を信用しません。

- マヤ・アンジェロウ -


ヘイト。
それは世界中でさまざまな問題を引き起こしてきた。
しかし、問題を解決したことは一度としてない。

- マヤ・アンジェロウ -


真実は、すべての人が自由になるまで誰も自由にはなれないということ。

- マヤ・アンジェロウ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


マヤ・アンジェロウの本・関連書籍



『歌え、翔べない鳥たちよ』(マヤ・アンジェロウ)
両親の離婚、子供だけでの列車の旅、祖母による養育。白人と黒人が住み分かれていたアーカンソー州の小さな町でも、人種差別は機会あるごとに、ひときわ強い屈辱となって少女の前に立ち現れずにはいなかった。八歳での家庭内レイプ、分身のような兄との別離、文学への傾倒、性の目覚め。黒人ゲットーに暮らす少女の自己形成の軌跡を瑞々しく描く、最初の自伝。



『私の旅に荷物はもういらない』(マヤ・アンジェロウ)
黒人として女性として苦難の道を歩んできた著者が語る、精神的に豊かな人生を生きる術。これまでの人生、これからの人生を見つめ、一番大切なものは何かに焦点を当てた。タイトルに秘められた味わい深い人生の旅は感動を呼ぶ。



『星さえもひとり輝く』(マヤ・アンジェロウ)
男と女、老いること、孤独、人種差別。複雑な現代社会で自己を見つめて力強く生きる術を、アメリカを代表する黒人女性詩人が語る。



マヤ・アンジェロウの名言・言葉の一覧

No. マヤ・アンジェロウの名言一覧
1 わたしたちが持つ最も優れた能力、それは許すということ。すべての人を許してあげなさい。
2 夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ。
3 人はあなたが言ったことも、あなたがしたことも忘れてしまう。だけど、あなたに対して抱いた感情を忘れることはない。
4 さまざまな形で、人種差別がわたしというものを形成し、教育がわたしを解放しました。
5 愛は、解放するもの。
6 たった一人で見た夢が、百万人の現実を変えることもある。
7 誰かの心の雲に架かる虹となってあげましょう。
8 もしわたしが自分自身にやさしくなれなければ、いったい誰がわたしにやさしくするというのでしょう?
9 もう一度、愛を信じる勇気を持って。そう、常にもう一度よ。
10 わたしたちは多くの敗北に出くわすでしょう。でも、打ち負かされてはいけないのです。
11 沈まない太陽はない。しかし陽はまた昇り、夜明けをもたらす。
12 あなたがやらない限り、どうにもならない。
13 人生は、人生を生きるものを愛す。
14 わたしは笑わない人間を信用しません。
15 ヘイト。それは世界中でさまざまな問題を引き起こしてきた。しかし、問題を解決したことは一度としてない。
16 真実は、すべての人が自由になるまで誰も自由にはなれないということ。
17 キャッチャーミットを両手にはめたまま生きるべきではない。投げ返すことも必要だから。
18 恋はウイルスのようなもの。だれでも、いつでも恋の病にかかることがある。
19 人生は純粋な冒険です。そのことに早く気がついた人ほど、人生を芸術のように扱うことができるでしょう。
20 気に入らないことがあれば、それを変えなさい。変えることができなければ、自分が変わりなさい。
21 大人になるとは、親のせいにするのを止めること。
22 あなたの内側から輝く光は、何であろうとも消すことができない。
23 勇気は最も大切な美徳です。もし勇気がなければ、他の美徳を堅実に実践することができません。
24 すべての偉業には、時間が必要。
25 もしあなたの中にたった一つの微笑みしか残っていないのなら、それを愛する人に与えなさい。
26 愛をあきらめた人には、「少しだけ人生を信じなさい」といいます。
27 笑いとばせるようなことを見つければいいのよ。
28 わたしにはまだ学ぶことが沢山あるということを、学んできたのです。
29 学んだときは教えなさい。手に入れたときは与えなさい。
30 最高を望みながら、最悪に備える。そして、その中間にあるものに驚かないこと。
31 いつでも普通でいようとしたら、あなたは自分がどれだけ素晴らしくなれるかを知ることはないでしょう。

Posted in 文学界の偉人 | マヤ・アンジェロウの名言・格言 はコメントを受け付けていません

魯迅の名言・格言

魯迅の名言・格言

魯迅の名言には「うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから」、「天才なんかあるものか。僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ」などがあります。

代表作は『阿Q正伝』『狂人日記』など。中国の小説家・思想家、魯迅(1881~1936)の名言をご紹介します。

魯迅の生涯

氏名 魯迅
英語名 Lu Xun
生年月日 1881年9月25日
没年月日 1936年10月19日
享年 55(歳)
国籍 中国
出生地 清・浙江省紹興府会稽県(現在の紹興市越城区)
職業 小説家、翻訳家、思想家
名言 うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。

1881年9月25日、清の浙江省紹興にて、科挙官僚・地主・文人を兼ね備えた士大夫の家に生まれる。

18歳のときに南京にある理系の学校に入学。進化論をはじめ新しい思想にふれる。

1902年、21歳のときに国費留学生として日本へ留学。国の人々を救うために医学を専攻した。

1904年から仙台医学専門学校に入学。解剖学の藤野厳九郎教授は懇切丁寧に指導し、魯迅はその学恩を終生忘れなかったという。

その後、魯迅は医学より国民の精神の改造が必要であると考え、文学に転向。留学中には欧米文学の中国語への翻訳・紹介に力を注いだ。

1909年、28歳のときに帰国。

その後、魯迅は雑誌「新青年」から始まった口語文による「新しい国語」で民衆を国民国家の成立へ向けて導こうとする文学革命運動に参加。

1918年、36歳のときに『狂人日記』を発表。1921年には『阿Q正伝』を発表した。

1920年から1926年まで、魯迅は北京大学、北京女子師範学校の講師を務めながら短編小説や散文詩を発表。

1927年、17歳年下の教え子と上海に移り同棲、48歳のときに長男が生まれる。

1930年代の魯迅は、国民党政府によってその作品をしばしば発禁処分にされた反体制文学者であり、彼は文学者として国民党独裁体制を厳しく批判し続けた。

1936年10月19日、魯迅は持病の喘息の発作で急逝。55年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


魯迅の名言・格言集


魯迅の名言(1)


「人生」の長い旅をゆくとき、よくぶつかる二つの大きな難関がある。
第一は「分かれ道」である。
第二は「行きどまり」である。

- 魯迅 -


自分で盗賊だと名乗るものは用心する必要がない。
裏をかえせば善人だから。
自分で正人君子だと名乗るものは用心しなければならぬ。
裏をかえせば盗賊だから。

- 魯迅 -


むかし景気のよかったものは復古を主張し、いま景気のよいものは現状維持を主張し、まだ景気のよくないものは革新を主張する。

- 魯迅 -


目的はただ一つしかない。
それは前進することなのです。

- 魯迅 -


天才なんかあるものか。
僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ。

- 魯迅 -


うしろをふり向く必要はない。
あなたの前にはいくらでも道があるのだから。

- 魯迅 -


平和というものは人間の世界には存在しない。
しいて平和と呼ばれているのは戦争の終わった直後、またはまだ戦争の始まらない時をいうにすぎない。

- 魯迅 -


人類というのは寂しいものではない。
楽天的なものだ。
生命は進化するのだから。

- 魯迅 -


皇帝と大臣は「愚民政策」をとるし、人民にもまた「愚君政策」がある。

- 魯迅 -


自由はもちろん金で買えるものではない。
だが、金のために売り払うことは出来る。

- 魯迅 -


生命の路は進歩への路だ。
生命は死を怖れない。
死の面前でも、笑いながら、踊りながら、滅びる人間を踏み越えて前進する。

- 魯迅 -


他人の歯や眼を傷つけながら、報復に反対し、寛容を主張する、そういう人間には絶対に近づくな。

- 魯迅 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


魯迅の本・関連書籍


『故郷 / 阿Q正伝』
(魯迅)

(Amazonでチェック)

久しぶりに再会した幼なじみは、かつて僕の英雄だった輝きを失っていた…「故郷」。定職も学もない男が、革命の噂に憧れを抱いた顛末を描く「阿Q正伝」。周りの者がみな僕を食おうとしている!狂気の所在を追求する「狂人日記」。文学で革命を起こした魯迅の代表作16篇。


『酒楼にて / 非攻』
(魯迅)

(Amazonでチェック)

中国近代文学の草創期を代表する実験的小説群。伝統批判だけでなく、当時中国人が獲得しつつあった近代性に対しても懐疑の目を向けた『彷徨』。激しい喜怒哀楽の情をたぎらせる古代の英雄聖賢を描く『故事新編』。中国革命を生きた文学者、魯迅の異色作を紹介。度重なる不幸で精根尽き果てていく女を描く「祝福」。すっかり様変わりした昔の友人の、閉塞感と郷愁に満ちた来し方の物語「酒楼にて」。春秋戦国時代に、思想と技術と組織力で反戦に奔走する思想家墨子の、静かなる闘いを描く「非攻」。意外な魯迅像が発見できる代表作8篇。


『魯迅と日本文学 – 漱石・鷗外から清張・春樹まで』
(藤井省三)

(Amazonでチェック)

東アジアのモダンクラシックといえる魯迅文学。その魯迅と日本作家たちの影響関係とは?作品群を精緻に読み解くことで、近代日本文学が魯迅に決定的な影響を与えた一方、1930年代を境にして魯迅から現代日本文学へと色濃いつながりを示してきた内実を明らかにする。百余年の複雑な日中関係の一面を繙く、多彩な魯迅像の発見。

魯迅の書籍一覧(Amazon)



魯迅の名言・言葉の一覧

No. 魯迅の名言一覧
1 「人生」の長い旅をゆくとき、よくぶつかる二つの大きな難関がある。第一は「分かれ道」である。第二は「行きどまり」である。
2 自分で盗賊だと名乗るものは用心する必要がない。裏をかえせば善人だから。自分で正人君子だと名乗るものは用心しなければならぬ。裏をかえせば盗賊だから。
3 むかし景気のよかったものは復古を主張し、いま景気のよいものは現状維持を主張し、まだ景気のよくないものは革新を主張する。
4 目的はただ一つしかない。それは前進することなのです。
5 天才なんかあるものか。僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ。
6 うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。
7 平和というものは人間の世界には存在しない。しいて平和と呼ばれているのは戦争の終わった直後、またはまだ戦争の始まらない時をいうにすぎない。
8 人類というのは寂しいものではない。楽天的なものだ。生命は進化するのだから。
9 皇帝と大臣は「愚民政策」をとるし、人民にもまた「愚君政策」がある。
10 自由はもちろん金で買えるものではない。だが、金のために売り払うことは出来る。
11 生命の路は進歩への路だ。生命は死を怖れない。死の面前でも、笑いながら、踊りながら、滅びる人間を踏み越えて前進する。
12 他人の歯や眼を傷つけながら、報復に反対し、寛容を主張する、そういう人間には絶対に近づくな。
13 自己満足しない人間の多くは、永遠に前進し、永遠に希望を持つ。
14 思うに希望とは、もともとあるものともいえぬし、ないものともいえない。それは地上の道のようなものである。もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。
15 決心する限り、奮闘する限り、必ず成功する。
16 女の天性には母性と娘性があって、妻性はない。妻性は無理に作られたもので、母性と娘性との混合でしかない。
17 古人は書を読まなければ愚人になるといった。それはむろん正しい。しかし、その愚人によってこそ世界は造られているので、賢人は絶対に世界を支えることはできない。ことに中国の賢人はそうである。
18 青年時代に悲観していてはいけません。徹底的に戦うのです。
19 戦場に出るなら軍医になるがいい。革命運動をやるなら後方勤務がいい。人を殺すなら首斬り役人になるがいい。英雄であって、しかも安全だ。
20 人生で最も苦痛なことは、夢から覚めて行くべき道のないことです。
21 世間の人はサーベルが軍人を指揮するものだと思っている。それが文人も指揮できることには気がついていない。
22 生活がまず一番だ。人は生活しなければならない。愛情はそれにつれて生まれてくるものだ。
23 心は外から刺激を受けないと枯死するか、さもなければ萎縮してしまう外はない。
24 偉人が化石になり、人々が彼を偉人だと称讃するときになると、彼は傀儡(かいらい)になっているのだ。ある種の人々が偉人だとか小人物だとかいうのは、自己のために利用できる効果の濃淡について言っているのだ。
25 墨で書かれた虚言は、血で書かれた事実を隠すことはできない。
26 造物主に非難すべき所があるとしたら、神があまりに無造作に生命を作り、あまりに無造作に生命を壊す点だろう。
27 君たちは生命の力にみちあふれている。深林に出会えば開いて平地にすることができる。曠野(こうや)に出会えば樹木を植えることができる。砂漠に出会えば井戸を掘ることができる。
28 思い出というものは人を楽しませるものではあるが、時には人を寂しがらせないでもない。
29 青年時代には不満はあっても悲観してはならない。つねに抗戦し、かつ自衛せよ。もしいばらにして踏まねばならぬものなら、もとより踏むのもよいが、踏まずにすむものなら、みだりに踏むべきではない。
30 沈黙しているとき私は充実を覚える。口を開こうとするとたちまち空虚を感じる。

Posted in 文学界の偉人 | 魯迅の名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【スコット・フィッツジェラルド】

英語の名言・格言【スコット・フィッツジェラルド】

スコット・フィッツジェラルドの英語の名言には「Never confuse a single defeat with a final defeat.(たったひとつの敗北を、決定的な敗北と勘違いしてはいけない)」などがあります。

代表作は『グレート・ギャツビー』『夜はやさし』など。1920年代の「失われた世代」の作家の一人とされるF・スコット・フィッツジェラルド(1896~1940)の英語の名言をご紹介します。

「スコット・フィッツジェラルドの日本語の名言」へ

スコット・フィッツジェラルドの生涯

1896年9月24日、アメリカ中西部のミネソタ州のセントポールに生まれる。

実名はフランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド。名前の由来であるアメリカ国歌の作詞者フランシス・スコット・キー(1779~1843)は父方の遠縁にあたる。

両親はアイルランド系で母は地元の著名な実業家の娘であった。父は事業に失敗していたが、母の実家からの援助により、一家は不足のない生活を送っていた。

1913年、フィッツジェラルドは17歳でニュージャージー州のプリンストン大学に入学。

大学では詩作や演劇の脚本を書くなどしていたが、1915年に病気のため大学を休学。1917年にアメリカが第一次世界大戦に参戦すると大学を中退し、陸軍へ入隊。

アラバマ州キャンプ・シェリダンで訓練中、フィッツジェラルドは小説『ロマンティック・エゴティスト』を執筆。出版社へ持ち込むも出版は認められなかった。

1918年、フィッツジェラルドが22歳のときに第一次世界大戦が終結。彼は戦地へ渡ることなく、陸軍を除隊。

訓練中、彼はゼルダ・セイヤーと出会い、その後二人は婚約。しかし、ゼルダは除隊後に広告代理店でコピーライターとして働く彼の生活力に疑問を抱き、婚約を解消。

婚約解消後、フィッツジェラルドは退職し『ロマンティック・エゴティスト』を推敲。1920年に『楽園のこちら側』と改題して出版され、ベストセラーとなる。

同年、再び婚約したゼルダと結婚。翌年には娘が誕生した。

1922年に『美しく呪われし者』を出版。1925年、28歳ときに『グレート・ギャツビー』を出版。この頃、執筆の合間をぬってヨーロッパへ旅行。パリなどでヘミングウェイらと出会っている。

1930年、パリでゼルダが統合失調症の発作を起こす。その後、彼女はアメリカ東部のメリーランド州ボルチモアの病院に転院。

1934年、37歳のときに『夜はやさし』を出版。しかし作品の売り上げは芳しくなく、彼はアルコールに溺れるようになる。

1930年代後半、シナリオライターとしてハリウッドに居住。療法施設で生活するゼルダとは疎遠になり、愛人シーラ・グレアムと生活していた。

アルコールが手放せず、健康状態が悪化していたフィッツジェラルドは1940年12月21日、心臓麻痺により死亡、44年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


スコット・フィッツジェラルド 英語の名言・格言集


スコット・フィッツジェラルドの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

There are only the pursued, the pursuing, the busy and the tired.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
追求され、追求し、忙しく、疲れる。あるのはそれだけだ。


2.英語の名言・格言

 

There’s no substitute for will. Sometimes you have to fake will when you don’t feel it at all.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
意志には代用品がない。自分のなかに意志をまったく感じられないときは、嘘でもいいから意志をつくることだ。


3.英語の名言・格言

 

First you take a drink, then the drink takes a drink, then the drink takes you.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
最初は君が酒を飲む。それから酒が酒を飲み、最後に酒が君を飲む。


4.英語の名言・格言

 

I hope she’ll be a fool – that’s the best thing a girl can be in this world, a beautiful little fool.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
バカな娘だといいな – 女の子がこの世界で生きていくには、かわいいおバカさんが一番だからね。


5.英語の名言・格言

 

The test of a first-rate intelligence is the ability to hold two opposed ideas in mind at the same time and still retain the ability to function.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
優れた知性とは、二つの対立する概念を同時に抱きながら、その機能を充分に発揮していくことができるということだ。


6.英語の名言・格言

 

I wasn’t actually in love, but I felt a sort of tender curiosity.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
恋というほどのものでもなかったけど、わたしはある種のやさしい興味を彼女に抱いていた。


7.英語の名言・格言

 

Never confuse a single defeat with a final defeat.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
たったひとつの敗北を、決定的な敗北と勘違いしてはいけない。


8.英語の名言・格言

 

Whenever you feel like criticizing anyone, just remember that all the people in this world haven’t had the advantages that you’ve had.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ。


9.英語の名言・格言

 

Nothing is as obnoxious as other people’s luck.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
他人の幸運ほど不快なものはないね。


10.英語の名言・格言

 

Character is plot, plot is character.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
登場人物がプロットで、プロットが登場人物だ。


11.英語の名言・格言

 

Forgotten is forgiven.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
忘れられることは、許されること。


12.英語の名言・格言

 

All good writing is swimming under water and holding your breath.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
すべての良い文章は、水中で泳ぎながら、あなたの息を止めさせる。


13.英語の名言・格言

 

Great books write themselves, only bad books have to be written.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
偉大な小説は自分で筆をとる。ひどい小説は作家が筆をとる。


14.英語の名言・格言

 

Vitality shows in not only the ability to persist but the ability to start over.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
精神力とは、物事をやり抜く力だけでなく、物事を一からやり直す能力にも示されるものだ。


15.英語の名言・格言

 

Gatby was a tour de force, but this is a confession of faith.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
ギャツビーは傑作だった。だがこの作品(夜はやさし)は信仰の告白なんだ。


16.英語の名言・格言

 

Show me a hero and I’ll write you a tragedy.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
ヒーローを見せてごらん。わたしが悲劇を書いてあげよう。


17.英語の名言・格言

 

Let us learn to show our friendship for a man when he is alive and not after he is dead.

 

- F. Scott Fitzgerald (スコット・フィッツジェラルド) -

 
友情は相手が死んでからではなく、生きているうちに示すものだ。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


スコット・フィッツジェラルドの本・関連書籍


『グレート・ギャツビー』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

村上春樹が人生で巡り会った、最も大切な小説を、あなたに。新しい翻訳で二十一世紀に鮮やかに甦る、哀しくも美しい、ひと夏の物語。読書家として夢中になり、小説家として目標のひとつとしてきたフィッツジェラルドの傑作に、翻訳家として挑む、構想二十年、満を持しての訳業。


『夜はやさし(上) 』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

若き優秀な精神科医ディックは、富豪の美しい娘ニコルと出会う。医師と患者という垣根を越えて、恋に落ち、結婚した二人。富も名声も持ち、人を惹きつけて止まないこの夫婦は、多くの友人から敬われ慕われていた。二人の子に恵まれ結婚生活も順調に思われたリヴィエラでの夏、若き女優ローズマリーが現れディックに激しい恋をしたことから、彼らの運命が大きく揺さぶられ始める。自伝的色彩を強く放つ、著者最大の長篇傑作。


『フィッツジェラルド短篇集』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

ベーブ・ルース、ジャック・デンプシー、アル・カポネ、チャップリン、グレタ・ガルボ、ルイ・アームストロング、ジョージ・ガーシュイン…。その誰よりも「狂瀾の」とも「黄金の」とも形容される1920年代アメリカを象徴する、スコット・フィッツジェラルドの代表的短篇6篇を収録。

スコット・フィッツジェラルドの書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | 英語の名言・格言【スコット・フィッツジェラルド】 はコメントを受け付けていません

スコット・フィッツジェラルドの名言・格言

スコット・フィッツジェラルドの名言・格言

スコット・フィッツジェラルドの名言には「誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ」、「忘れられることは、許されること」などがあります。

代表作は『グレート・ギャツビー』『夜はやさし』など。1920年代の「失われた世代」の作家の一人とされるF・スコット・フィッツジェラルド(1896~1940)の名言をご紹介します。

「スコット・フィッツジェラルドの英語の名言」へ

スコット・フィッツジェラルドの生涯

氏名 F・スコット・フィッツジェラルド
英語名 F. Scott Fitzgerald
生年月日 1896年9月24日
没年月日 1940年12月21日
享年 44(歳)
国籍 アメリカ
出生地 ミネソタ州セントポール
職業 小説家
名言 誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ。

1896年9月24日、アメリカ中西部のミネソタ州のセントポールに生まれる。

実名はフランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド。名前の由来であるアメリカ国歌の作詞者フランシス・スコット・キー(1779~1843)は父方の遠縁にあたる。

両親はアイルランド系で母は地元の著名な実業家の娘であった。父は事業に失敗していたが、母の実家からの援助により、一家は不足のない生活を送っていた。

1913年、フィッツジェラルドは17歳でニュージャージー州のプリンストン大学に入学。

大学では詩作や演劇の脚本を書くなどしていたが、1915年に病気のため大学を休学。1917年にアメリカが第一次世界大戦に参戦すると大学を中退し、陸軍へ入隊。

アラバマ州キャンプ・シェリダンで訓練中、フィッツジェラルドは小説『ロマンティック・エゴティスト』を執筆。出版社へ持ち込むも出版は認められなかった。

1918年、フィッツジェラルドが22歳のときに第一次世界大戦が終結。彼は戦地へ渡ることなく、陸軍を除隊。

訓練中、彼はゼルダ・セイヤーと出会い、その後二人は婚約。しかし、ゼルダは除隊後に広告代理店でコピーライターとして働く彼の生活力に疑問を抱き、婚約を解消。

婚約解消後、フィッツジェラルドは退職し『ロマンティック・エゴティスト』を推敲。1920年に『楽園のこちら側』と改題して出版され、ベストセラーとなる。

同年、再び婚約したゼルダと結婚。翌年には娘が誕生した。

1922年に『美しく呪われし者』を出版。1925年、28歳ときに『グレート・ギャツビー』を出版。この頃、執筆の合間をぬってヨーロッパへ旅行。パリなどでヘミングウェイらと出会っている。

1930年、パリでゼルダが統合失調症の発作を起こす。その後、彼女はアメリカ東部のメリーランド州ボルチモアの病院に転院。

1934年、37歳のときに『夜はやさし』を出版。しかし作品の売り上げは芳しくなく、彼はアルコールに溺れるようになる。

1930年代後半、シナリオライターとしてハリウッドに居住。療法施設で生活するゼルダとは疎遠になり、愛人シーラ・グレアムと生活していた。

アルコールが手放せず、健康状態が悪化していたフィッツジェラルドは1940年12月21日、心臓麻痺により死亡、44年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


スコット・フィッツジェラルドの名言・格言集


スコット・フィッツジェラルドの名言(1)


たったひとつの敗北を、決定的な敗北と勘違いしてはいけない。

- スコット・フィッツジェラルド -


判断をさし控えることは、無限に希望を抱くことである。

- スコット・フィッツジェラルド -


忘れられることは、許されること。

- スコット・フィッツジェラルド -


秋が来て過ごしやすくなれば、いつだって新しい人生を始めることができるんだから。

- スコット・フィッツジェラルド -


天才とは、心の中にあるものを実行する能力である。

- スコット・フィッツジェラルド -


魅力的に愚痴を言うには、天才でなければならない。

- スコット・フィッツジェラルド -


友情は相手が死んでからではなく、生きているうちに示すものだ。

- スコット・フィッツジェラルド -


誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ。

- スコット・フィッツジェラルド -


偉大な小説は自分で筆をとる。
ひどい小説は作家が筆をとる。

- スコット・フィッツジェラルド -


何かを言いたいから書くのではない。
何か言うべきことがあるから書くのだ。

- スコット・フィッツジェラルド -


バカな娘だといいな
– 女の子がこの世界で生きていくには、かわいいおバカさんが一番だからね。

- スコット・フィッツジェラルド -


この世界にはあらゆる形の愛があるが、同じ愛は二つとない。

- スコット・フィッツジェラルド -


最初は君が酒を飲む。
それから酒が酒を飲み、最後に酒が君を飲む。

- スコット・フィッツジェラルド -


精神力とは、物事をやり抜く力だけでなく、物事を一からやり直す能力にも示されるものだ。

- スコット・フィッツジェラルド -


恋をしているということは素晴らしい。
あなたはたくさんのほめ言葉をもらえるし、自分をたいした男だと思いはじめる。

- スコット・フィッツジェラルド -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


スコット・フィッツジェラルドの本・関連書籍


『グレート・ギャツビー』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

村上春樹が人生で巡り会った、最も大切な小説を、あなたに。新しい翻訳で二十一世紀に鮮やかに甦る、哀しくも美しい、ひと夏の物語。読書家として夢中になり、小説家として目標のひとつとしてきたフィッツジェラルドの傑作に、翻訳家として挑む、構想二十年、満を持しての訳業。


『夜はやさし(上) 』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

若き優秀な精神科医ディックは、富豪の美しい娘ニコルと出会う。医師と患者という垣根を越えて、恋に落ち、結婚した二人。富も名声も持ち、人を惹きつけて止まないこの夫婦は、多くの友人から敬われ慕われていた。二人の子に恵まれ結婚生活も順調に思われたリヴィエラでの夏、若き女優ローズマリーが現れディックに激しい恋をしたことから、彼らの運命が大きく揺さぶられ始める。自伝的色彩を強く放つ、著者最大の長篇傑作。


『フィッツジェラルド短篇集』
(スコット・フィッツジェラルド)

(Amazonでチェック)

ベーブ・ルース、ジャック・デンプシー、アル・カポネ、チャップリン、グレタ・ガルボ、ルイ・アームストロング、ジョージ・ガーシュイン…。その誰よりも「狂瀾の」とも「黄金の」とも形容される1920年代アメリカを象徴する、スコット・フィッツジェラルドの代表的短篇6篇を収録。

スコット・フィッツジェラルドの書籍一覧(Amazon)



スコット・フィッツジェラルドの名言・言葉の一覧

No. スコット・フィッツジェラルドの名言一覧
1 たったひとつの敗北を、決定的な敗北と勘違いしてはいけない。
2 判断をさし控えることは、無限に希望を抱くことである。
3 忘れられることは、許されること。
4 秋が来て過ごしやすくなれば、いつだって新しい人生を始めることができるんだから。
5 天才とは、心の中にあるものを実行する能力である。
6 魅力的に愚痴を言うには、天才でなければならない。
7 友情は相手が死んでからではなく、生きているうちに示すものだ。
8 誰かのことを批判したくなったときには、世間のすべての人がおまえのように恵まれているわけではないということをちょっと思いだしてみるのだ。
9 偉大な小説は自分で筆をとる。ひどい小説は作家が筆をとる。
10 何かを言いたいから書くのではない。何か言うべきことがあるから書くのだ。
11 バカな娘だといいな - 女の子がこの世界で生きていくには、かわいいおバカさんが一番だからね。
12 この世界にはあらゆる形の愛があるが、同じ愛は二つとない。
13 最初は君が酒を飲む。それから酒が酒を飲み、最後に酒が君を飲む。
14 精神力とは、物事をやり抜く力だけでなく、物事を一からやり直す能力にも示されるものだ。
15 恋をしているということは素晴らしい。あなたはたくさんのほめ言葉をもらえるし、自分をたいした男だと思いはじめる。
16 すべての良い文章は、水中で泳ぎながら、あなたの息を止めさせる。
17 ギャツビーは傑作だった。だがこの作品(夜はやさし)は信仰の告白なんだ。
18 恋というほどのものでもなかったけど、わたしはある種のやさしい興味を彼女に抱いていた。
19 優れた知性とは、二つの対立する概念を同時に抱きながら、その機能を充分に発揮していくことができるということだ。
20 アメリカ人の人生に第二幕はない。
21 ヒーローを見せてごらん。わたしが悲劇を書いてあげよう。
22 追求され、追求し、忙しく、疲れる。あるのはそれだけだ。
23 だからこそ我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのように、絶え間なく過去へと押し戻されながらも。
24 他人の幸運ほど不快なものはないね。
25 意志には代用品がない。自分のなかに意志をまったく感じられないときは、嘘でもいいから意志をつくることだ。
26 大いなる思考は会議で生まれたことはなかったが、馬鹿な多くの考え方もそこで死滅した。
27 魂の暗黒の闇の中では、時刻はいつも午前三時だ。
28 登場人物がプロットで、プロットが登場人物だ。

Posted in 文学界の偉人 | スコット・フィッツジェラルドの名言・格言 はコメントを受け付けていません

英語の名言・格言【アルベール・カミュ】

英語の名言・格言【アルベール・カミュ】

アルベール・カミュの英語の名言には「To be happy we must not be too concerned with others.(幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない)」などがあります。

代表作は『異邦人』『シーシュポスの神話』『ペスト』など。43歳の若さでノーベル文学賞を受賞したアルベール・カミュ(1913~1960)の英語の名言をご紹介します。

「アルベール・カミュの日本語の名言」へ

アルベール・カミュの生涯

1913年11月7日、北アフリカにあるフランス領アルジェリアに生まれる。

父は農場労働者(19世紀初めに曽祖父がフランスから移住)であったが、アルベール・カミュが生まれた翌年のマルヌ会戦で戦死。以後、母と兄とアルベールはアルジェ市内のスペイン系の母の実家に身を寄せた。

1918年、5歳のカミュは小学校に入学。

母の一家は貧しく、当初進学は考えていなかったが、カミュの才能を見抜いた先生が家族を説得。10歳のカミュは奨学金を受けて高等中学校に進学した。カミュは先生から受けた恩を生涯忘れなかったという。

高等中学校ではサッカーに打ち込み、また優秀な成績を収めた。しかし、16歳のころに結核の徴候が現れやがて喀血。この結核は生涯を通じてカミュの健康をおびやかすことになった。

18歳のときにアルジェ大学文学部に入学。カミュは在学中にシモーヌ・イエと結婚するも生活はやがて破綻し、後に離婚。

1936年、22歳のときに大学を卒業。翌年にエッセイ集『裏と表』を出版。

1938年、新聞記者となり、冤罪事件や植民地経営の不正を暴く記事を書いた。

1939年、第二次世界大戦が勃発。入隊を志願するも健康上の理由で拒否される。カミュは紙上で平和主義を唱え続け、後に解雇される。

その後、印刷関係の仕事をしつつ、不条理をテーマにした三部作『異邦人』『シーシュポスの神話』『カリギュラ』を書き進める。

1940年、ナチスドイツがパリを占領。占領下の1940年12月、カミュはフランス南東部のリヨンでフランシーヌ・フォールと結婚。その後、妻の実家のある北アフリカのオランに一時身を寄せ、この地で三部作を完成させ、『ペスト』の執筆にも着手。

1947年、33歳のときに極限状態での市民の連帯を描いた小説『ペスト』を刊行、復興期のフランス社会で幅広い読者を得てその文名を高めた。

1956年、43歳のときにノーベル文学賞を受賞。

1960年1月4日、友人が運転する車が木に衝突し、アルベール・カミュは即死。46年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アルベール・カミュ 英語の名言・格言集


アルベール・カミュの英語の名言(1)


1.英語の名言・格言

 

Freedom is nothing but a chance to be better.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
自由とは、より良くなるための機会のことだ。


2.英語の名言・格言

 

A guilty conscience needs to confess. A work of art is a confession.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
やましい心には罪の告白が必要である。芸術作品とは告白なのだ。


3.英語の名言・格言

 

Those who lack the courage will always find a philosophy to justify it.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
勇気に欠ける者は、常にそれを正当化するための理屈を見出す。


4.英語の名言・格言

 

An intellectual is someone whose mind watches itself.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
知性に優れた人とは、自分自身を監視できる人だ。


5.英語の名言・格言

 

There is not love of life without despair about life.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない。


6.英語の名言・格言

 

All great deeds and all great thoughts have a ridiculous beginning. Great works are often born on a street corner or in a restaurant’s revolving door.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
偉大な行動や思想は、ばかばかしいきっかけで生まれる。街角やレストランの回転ドアから、名作は生まれるのだ。


7.英語の名言・格言

 

Don’t walk behind me; I may not lead. Don’t walk in front of me; I may not follow. Just walk beside me and be my friend.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。


8.英語の名言・格言

 

Blessed are the hearts that can bend; they shall never be broken.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
しなやかな心は恵まれている。それは決して折れることがないのだ。


9.英語の名言・格言

 

You will never be happy if you continue to search for what happiness consists of. You will never live if you are looking for the meaning of life.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
幸せが何から成っているのか探し続けている人は、決して幸せになれない。人生の意味を見出そうとしている人は、決して生きているとはいえない。


10.英語の名言・格言

 

A man without ethics is a wild beast loosed upon this world.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
倫理なき男は、この世に放たれた野獣だ。


11.英語の名言・格言

 

Nobody realizes that some people expend tremendous energy merely to be normal.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
ある種の人々が、ただ正常であろうとするためだけにとんでもない力を費やしているということを、誰も気づいてはいない。


12.英語の名言・格言

 

Without work, all life goes rotten. But when work is soulless, life stifles and dies.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。だが、魂なき労働は、人生を窒息死させてしまう。


13.英語の名言・格言

 

You know what charm is: a way of getting the answer ‘yes’ without having asked any clear question.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。


14.英語の名言・格言

 

To be happy we must not be too concerned with others.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。


15.英語の名言・格言

 

Live to the point of tears.

 

- Albert Camus (アルベール・カミュ) -

 
涙が出そうになるくらいに、生きろ。


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アルベール・カミュの本・関連書籍


『異邦人』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。


『ペスト』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

アルジェリアのオラン市で、ある朝、医師のリウーは鼠の死体をいくつか発見する。ついで原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である。外部と遮断された孤立状態のなかで、必死に「悪」と闘う市民たちの姿を年代記風に淡々と描くことで、人間性を蝕む「不条理」と直面した時に示される人間の諸相や、過ぎ去ったばかりの対ナチス闘争での体験を寓意的に描き込み圧倒的共感を呼んだ長編。


『シーシュポスの神話』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

神々がシーシュポスに科した刑罰は大岩を山頂に押しあげる仕事だった。だが、やっと難所を越したと思うと大岩は突然はね返り、まっさかさまに転がり落ちてしまう。
本書はこのギリシア神話に寓してその根本思想である「不条理の哲学」を理論的に展開追究したもので、カミュの他の作品ならびに彼の自由の証人としてのさまざまな発言を根底的に支えている立場が明らかにされている。

アルベール・カミュの書籍一覧(Amazon)



Posted in 英語の名言・格言【文学界の偉人】 | 英語の名言・格言【アルベール・カミュ】 はコメントを受け付けていません

アルベール・カミュの名言・格言

アルベール・カミュの名言・格言

アルベール・カミュの名言には「幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない」、「人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ」などがあります。

代表作は『異邦人』『シーシュポスの神話』『ペスト』など。43歳の若さでノーベル文学賞を受賞したアルベール・カミュ(1913~1960)の名言をご紹介します。

「アルベール・カミュの英語の名言」へ

アルベール・カミュの生涯

氏名 アルベール・カミュ
英語名 Albert Camus
生年月日 1913年11月7日
没年月日 1960年1月4日
享年 46(歳)
国籍 フランス
出生地 フランス領アルジェリアのモンドヴィ(現在のドレアン)
職業 小説家、劇作家、哲学者
名言 幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。

1913年11月7日、北アフリカにあるフランス領アルジェリアに生まれる。

父は農場労働者(19世紀初めに曽祖父がフランスから移住)であったが、アルベール・カミュが生まれた翌年のマルヌ会戦で戦死。以後、母と兄とアルベールはアルジェ市内のスペイン系の母の実家に身を寄せた。

1918年、5歳のカミュは小学校に入学。

母の一家は貧しく、当初進学は考えていなかったが、カミュの才能を見抜いた先生が家族を説得。10歳のカミュは奨学金を受けて高等中学校に進学した。カミュは先生から受けた恩を生涯忘れなかったという。

高等中学校ではサッカーに打ち込み、また優秀な成績を収めた。しかし、16歳のころに結核の徴候が現れやがて喀血。この結核は生涯を通じてカミュの健康をおびやかすことになった。

18歳のときにアルジェ大学文学部に入学。カミュは在学中にシモーヌ・イエと結婚するも生活はやがて破綻し、後に離婚。

1936年、22歳のときに大学を卒業。翌年にエッセイ集『裏と表』を出版。

1938年、新聞記者となり、冤罪事件や植民地経営の不正を暴く記事を書いた。

1939年、第二次世界大戦が勃発。入隊を志願するも健康上の理由で拒否される。カミュは紙上で平和主義を唱え続け、後に解雇される。

その後、印刷関係の仕事をしつつ、不条理をテーマにした三部作『異邦人』『シーシュポスの神話』『カリギュラ』を書き進める。

1940年、ナチスドイツがパリを占領。占領下の1940年12月、カミュはフランス南東部のリヨンでフランシーヌ・フォールと結婚。その後、妻の実家のある北アフリカのオランに一時身を寄せ、この地で三部作を完成させ、『ペスト』の執筆にも着手。

1947年、33歳のときに極限状態での市民の連帯を描いた小説『ペスト』を刊行、復興期のフランス社会で幅広い読者を得てその文名を高めた。

1956年、43歳のときにノーベル文学賞を受賞。

1960年1月4日、友人が運転する車が木に衝突し、アルベール・カミュは即死。46年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アルベール・カミュの名言・格言集


アルベール・カミュの名言(1)


魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。

- アルベール・カミュ -


しなやかな心は恵まれている。
それは決して折れることがないのだ。

- アルベール・カミュ -


幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。

- アルベール・カミュ -


勇気に欠ける者は、常にそれを正当化するための理屈を見出す。

- アルベール・カミュ -


人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。

- アルベール・カミュ -


愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。

- アルベール・カミュ -


人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ。

- アルベール・カミュ -


僕の後ろを歩かないでくれ。
僕は導かないかもしれない。
僕の前を歩かないでくれ。
僕はついていかないかもしれない。
ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

- アルベール・カミュ -


涙が出そうになるくらいに、生きろ。

- アルベール・カミュ -


幸せが何から成っているのか探し続けている人は、決して幸せになれない。
人生の意味を見出そうとしている人は、決して生きているとはいえない。

- アルベール・カミュ -


希望とは一般に信じられている事とは反対で、あきらめにも等しいものである。
そして生きることは、あきらめないことである。

- アルベール・カミュ -


強い心、知性、勇気があれば、運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である。

- アルベール・カミュ -


ひとりの思想家が進歩するのは、たとえそれが明々白々であるように思えても、自分の結論を遅らせることによってなのだ。

- アルベール・カミュ -


わたしは犬に対して、昔から揺るぎない愛着を持っている。
犬が好きな理由は、彼らはわたしのすることをいつも許してくれるからである。

- アルベール・カミュ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アルベール・カミュの本・関連書籍


『異邦人』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。


『ペスト』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

アルジェリアのオラン市で、ある朝、医師のリウーは鼠の死体をいくつか発見する。ついで原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である。外部と遮断された孤立状態のなかで、必死に「悪」と闘う市民たちの姿を年代記風に淡々と描くことで、人間性を蝕む「不条理」と直面した時に示される人間の諸相や、過ぎ去ったばかりの対ナチス闘争での体験を寓意的に描き込み圧倒的共感を呼んだ長編。


『シーシュポスの神話』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

神々がシーシュポスに科した刑罰は大岩を山頂に押しあげる仕事だった。だが、やっと難所を越したと思うと大岩は突然はね返り、まっさかさまに転がり落ちてしまう。
本書はこのギリシア神話に寓してその根本思想である「不条理の哲学」を理論的に展開追究したもので、カミュの他の作品ならびに彼の自由の証人としてのさまざまな発言を根底的に支えている立場が明らかにされている。

アルベール・カミュの書籍一覧(Amazon)



アルベール・カミュの名言・言葉の一覧

No. アルベール・カミュの名言一覧
1 魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。
2 しなやかな心は恵まれている。それは決して折れることがないのだ。
3 幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。
4 勇気に欠ける者は、常にそれを正当化するための理屈を見出す。
5 人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。
6 愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。
7 人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ。
8 僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。
9 涙が出そうになるくらいに、生きろ。
10 幸せが何から成っているのか探し続けている人は、決して幸せになれない。人生の意味を見出そうとしている人は、決して生きているとはいえない。
11 希望とは一般に信じられている事とは反対で、あきらめにも等しいものである。そして生きることは、あきらめないことである。
12 強い心、知性、勇気があれば、運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である。
13 ひとりの思想家が進歩するのは、たとえそれが明々白々であるように思えても、自分の結論を遅らせることによってなのだ。
14 わたしは犬に対して、昔から揺るぎない愛着を持っている。犬が好きな理由は、彼らはわたしのすることをいつも許してくれるからである。
15 倫理なき男は、この世に放たれた野獣だ。
16 すべては使い果たされたのか?よろしい。それなら、これから生き始めよう。
17 激しく愛するには、数少なく愛さねばならぬという理由がどこにあろうか。
18 不滅とは、未来のない観念である。
19 自由とは、より良くなるための機会のことだ。
20 最後の審判を待っていてはいけない。それは毎日くだされているのだ。
21 幸福とは、それ自体が長い忍耐である。
22 無益で希望のない労働以上に恐ろしい刑罰はない。
23 ある種の人々が、ただ正常であろうとするためだけにとんでもない力を費やしているということを、誰も気づいてはいない。
24 絶望が純粋なのはたった一つの場合だけである。それは死刑の宣告を受けたときである。
25 人生それ自体に意味などない。しかし、意味がないからこそ生きるに値するのだ。
26 すべての葉が花となるとき、秋はもう一つの春である。
27 やましい心には罪の告白が必要である。芸術作品とは告白なのだ。
28 未来に対する真の寛大さとは、現在にすべてを与えることにある。
29 知性に優れた人とは、自分自身を監視できる人だ。
30 人間は現在の自分を拒絶する唯一の生きものである。
31 意志もまた、一つの孤独である。
32 重要なのは、病から癒えることではなく、病みつつ生きることだ。
33 世間に存在する悪は、大半がつねに無知に由来する。明識がなければ、よい意志も悪意と同じほどの多くの被害を与えることもあり得る。
34 人間にはそれぞれ運命があるにしても、人間を超越した運命というものはない。
35 労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。だが、魂なき労働は、人生を窒息死させてしまう。
36 貧苦とは、寛大さこそ美徳であるような状態だ。
37 革命的精神はすべて、人間の条件に反対する人間の抗議のうちにある。
38 貧困は僕にとって必ずしも憎むべきものではなかった。なぜなら、太陽と海は決して金では買えなかったから。
39 結婚しても愛することはできる。しかし結婚すれば今まで以上に働かねばならない。働いて働いて、その結果、愛することを忘れてしまうのである。
40 結局のところ、芸術の偉大さとは、美と痛み、人類愛と世界の狂気、耐えがたい孤独、疲弊させる人々、拒絶と同意との間の絶えざる緊張にあるのだろう。
41 高潔さにルールは必要ない。
42 哲学の価値は、哲学者の価値によって決まる。人間が偉大であれば偉大であるほど、その哲学も真実である。
43 生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない。
44 真実は光と同様に目をくらます。虚偽は反対に美しいたそがれどきであって、すべてのものをたいしたものに見せる。
45 真冬、わたしはついに自分の中に非常に揺るぎない夏があることを悟った。
46 転落は夜明けに起こる。
47 偉大な行動や思想は、ばかばかしいきっかけで生まれる。街角やレストランの回転ドアから、名作は生まれるのだ。
48 人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
49 われ反抗す、ゆえにわれら在り。
50 悪しき作家とは、読者に理解できない自己の内部での文脈を考慮に入れながら書く連中である。

Posted in 文学界の偉人 | アルベール・カミュの名言・格言 はコメントを受け付けていません