アルベール・カミュの名言・格言




アルベール・カミュの名言・格言

アルベール・カミュの名言には「幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない」、「人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ」などがあります。

代表作は『異邦人』『シーシュポスの神話』『ペスト』など。43歳の若さでノーベル文学賞を受賞したアルベール・カミュ(1913~1960)の名言をご紹介します。

「アルベール・カミュの英語の名言」へ

アルベール・カミュの生涯

氏名 アルベール・カミュ
英語名 Albert Camus
生年月日 1913年11月7日
没年月日 1960年1月4日
享年 46(歳)
国籍 フランス
出生地 フランス領アルジェリアのモンドヴィ(現在のドレアン)
職業 小説家、劇作家、哲学者
名言 幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。

1913年11月7日、北アフリカにあるフランス領アルジェリアに生まれる。

父は農場労働者(19世紀初めに曽祖父がフランスから移住)であったが、アルベール・カミュが生まれた翌年のマルヌ会戦で戦死。以後、母と兄とアルベールはアルジェ市内のスペイン系の母の実家に身を寄せた。

1918年、5歳のカミュは小学校に入学。

母の一家は貧しく、当初進学は考えていなかったが、カミュの才能を見抜いた先生が家族を説得。10歳のカミュは奨学金を受けて高等中学校に進学した。カミュは先生から受けた恩を生涯忘れなかったという。

高等中学校ではサッカーに打ち込み、また優秀な成績を収めた。しかし、16歳のころに結核の徴候が現れやがて喀血。この結核は生涯を通じてカミュの健康をおびやかすことになった。

18歳のときにアルジェ大学文学部に入学。カミュは在学中にシモーヌ・イエと結婚するも生活はやがて破綻し、後に離婚。

1936年、22歳のときに大学を卒業。翌年にエッセイ集『裏と表』を出版。

1938年、新聞記者となり、冤罪事件や植民地経営の不正を暴く記事を書いた。

1939年、第二次世界大戦が勃発。入隊を志願するも健康上の理由で拒否される。カミュは紙上で平和主義を唱え続け、後に解雇される。

その後、印刷関係の仕事をしつつ、不条理をテーマにした三部作『異邦人』『シーシュポスの神話』『カリギュラ』を書き進める。

1940年、ナチスドイツがパリを占領。占領下の1940年12月、カミュはフランス南東部のリヨンでフランシーヌ・フォールと結婚。その後、妻の実家のある北アフリカのオランに一時身を寄せ、この地で三部作を完成させ、『ペスト』の執筆にも着手。

1947年、33歳のときに極限状態での市民の連帯を描いた小説『ペスト』を刊行、復興期のフランス社会で幅広い読者を得てその文名を高めた。

1956年、43歳のときにノーベル文学賞を受賞。

1960年1月4日、友人が運転する車が木に衝突し、アルベール・カミュは即死。46年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アルベール・カミュの名言・格言集


アルベール・カミュの名言(1)


魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。

- アルベール・カミュ -


しなやかな心は恵まれている。
それは決して折れることがないのだ。

- アルベール・カミュ -


幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。

- アルベール・カミュ -


勇気に欠ける者は、常にそれを正当化するための理屈を見出す。

- アルベール・カミュ -


人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。

- アルベール・カミュ -


愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。

- アルベール・カミュ -


人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ。

- アルベール・カミュ -


僕の後ろを歩かないでくれ。
僕は導かないかもしれない。
僕の前を歩かないでくれ。
僕はついていかないかもしれない。
ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

- アルベール・カミュ -


涙が出そうになるくらいに、生きろ。

- アルベール・カミュ -


幸せが何から成っているのか探し続けている人は、決して幸せになれない。
人生の意味を見出そうとしている人は、決して生きているとはいえない。

- アルベール・カミュ -


希望とは一般に信じられている事とは反対で、あきらめにも等しいものである。
そして生きることは、あきらめないことである。

- アルベール・カミュ -


強い心、知性、勇気があれば、運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である。

- アルベール・カミュ -


ひとりの思想家が進歩するのは、たとえそれが明々白々であるように思えても、自分の結論を遅らせることによってなのだ。

- アルベール・カミュ -


わたしは犬に対して、昔から揺るぎない愛着を持っている。
犬が好きな理由は、彼らはわたしのすることをいつも許してくれるからである。

- アルベール・カミュ -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アルベール・カミュの本・関連書籍


『異邦人』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。


『ペスト』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

アルジェリアのオラン市で、ある朝、医師のリウーは鼠の死体をいくつか発見する。ついで原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である。外部と遮断された孤立状態のなかで、必死に「悪」と闘う市民たちの姿を年代記風に淡々と描くことで、人間性を蝕む「不条理」と直面した時に示される人間の諸相や、過ぎ去ったばかりの対ナチス闘争での体験を寓意的に描き込み圧倒的共感を呼んだ長編。


『シーシュポスの神話』
(アルベール・カミュ)

(Amazonでチェック)

神々がシーシュポスに科した刑罰は大岩を山頂に押しあげる仕事だった。だが、やっと難所を越したと思うと大岩は突然はね返り、まっさかさまに転がり落ちてしまう。
本書はこのギリシア神話に寓してその根本思想である「不条理の哲学」を理論的に展開追究したもので、カミュの他の作品ならびに彼の自由の証人としてのさまざまな発言を根底的に支えている立場が明らかにされている。

アルベール・カミュの書籍一覧(Amazon)



アルベール・カミュの名言・言葉の一覧

No. アルベール・カミュの名言一覧
1 魅力とは明瞭な質問をしなくてもイエスと言ってもらう方法である。
2 しなやかな心は恵まれている。それは決して折れることがないのだ。
3 幸せになるためには、他人に関与しすぎてはいけない。
4 勇気に欠ける者は、常にそれを正当化するための理屈を見出す。
5 人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。
6 愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。
7 人間は理由もなしに生きていくことはできないのだ。
8 僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。
9 涙が出そうになるくらいに、生きろ。
10 幸せが何から成っているのか探し続けている人は、決して幸せになれない。人生の意味を見出そうとしている人は、決して生きているとはいえない。
11 希望とは一般に信じられている事とは反対で、あきらめにも等しいものである。そして生きることは、あきらめないことである。
12 強い心、知性、勇気があれば、運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である。
13 ひとりの思想家が進歩するのは、たとえそれが明々白々であるように思えても、自分の結論を遅らせることによってなのだ。
14 わたしは犬に対して、昔から揺るぎない愛着を持っている。犬が好きな理由は、彼らはわたしのすることをいつも許してくれるからである。
15 倫理なき男は、この世に放たれた野獣だ。
16 すべては使い果たされたのか?よろしい。それなら、これから生き始めよう。
17 激しく愛するには、数少なく愛さねばならぬという理由がどこにあろうか。
18 不滅とは、未来のない観念である。
19 自由とは、より良くなるための機会のことだ。
20 最後の審判を待っていてはいけない。それは毎日くだされているのだ。
21 幸福とは、それ自体が長い忍耐である。
22 無益で希望のない労働以上に恐ろしい刑罰はない。
23 ある種の人々が、ただ正常であろうとするためだけにとんでもない力を費やしているということを、誰も気づいてはいない。
24 絶望が純粋なのはたった一つの場合だけである。それは死刑の宣告を受けたときである。
25 人生それ自体に意味などない。しかし、意味がないからこそ生きるに値するのだ。
26 すべての葉が花となるとき、秋はもう一つの春である。
27 やましい心には罪の告白が必要である。芸術作品とは告白なのだ。
28 未来に対する真の寛大さとは、現在にすべてを与えることにある。
29 知性に優れた人とは、自分自身を監視できる人だ。
30 人間は現在の自分を拒絶する唯一の生きものである。
31 意志もまた、一つの孤独である。
32 重要なのは、病から癒えることではなく、病みつつ生きることだ。
33 世間に存在する悪は、大半がつねに無知に由来する。明識がなければ、よい意志も悪意と同じほどの多くの被害を与えることもあり得る。
34 人間にはそれぞれ運命があるにしても、人間を超越した運命というものはない。
35 労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。だが、魂なき労働は、人生を窒息死させてしまう。
36 貧苦とは、寛大さこそ美徳であるような状態だ。
37 革命的精神はすべて、人間の条件に反対する人間の抗議のうちにある。
38 貧困は僕にとって必ずしも憎むべきものではなかった。なぜなら、太陽と海は決して金では買えなかったから。
39 結婚しても愛することはできる。しかし結婚すれば今まで以上に働かねばならない。働いて働いて、その結果、愛することを忘れてしまうのである。
40 結局のところ、芸術の偉大さとは、美と痛み、人類愛と世界の狂気、耐えがたい孤独、疲弊させる人々、拒絶と同意との間の絶えざる緊張にあるのだろう。
41 高潔さにルールは必要ない。
42 哲学の価値は、哲学者の価値によって決まる。人間が偉大であれば偉大であるほど、その哲学も真実である。
43 生きることへの絶望なしに、生きることへの愛はない。
44 真実は光と同様に目をくらます。虚偽は反対に美しいたそがれどきであって、すべてのものをたいしたものに見せる。
45 真冬、わたしはついに自分の中に非常に揺るぎない夏があることを悟った。
46 転落は夜明けに起こる。
47 偉大な行動や思想は、ばかばかしいきっかけで生まれる。街角やレストランの回転ドアから、名作は生まれるのだ。
48 人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
49 われ反抗す、ゆえにわれら在り。
50 悪しき作家とは、読者に理解できない自己の内部での文脈を考慮に入れながら書く連中である。

This entry was posted in 文学界の偉人. Bookmark the permalink.