アントニオ猪木の名言・格言




アントニオ猪木の名言には「落ちたら、またはいあがってくればいいだけのこと」、「子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て」などがあります。
新日本プロレス創業や異種格闘技戦などにより、日本のプロレス・格闘技界に大きな影響を与えたアントニオ猪木(1943~2022)の名言をご紹介します。

アントニオ猪木 おすすめ書籍

アントニオ猪木の経歴

氏名 アントニオ猪木
生年月日 1943年2月20日
没年月日 2022年10月1日
享年 79(歳)
国籍 日本
出生地 神奈川県横浜市鶴見区
職業 プロレスラー、政治家
名言 ただ単に相手を倒すだけであったのなら、社会において何の価値があろうか。

1943年2月20日、神奈川県横浜市に生まれる。5歳の時に父が死去。実家は石炭問屋であったがエネルギーの中心が石油に移り変わり倒産。

13歳の時に母親、祖父、兄弟とともにブラジルへ渡り、サンパウロ市近郊の農場で少年時代を過ごす。

ブラジルでは陸上競技選手として砲丸投げで優勝するなど活躍。ブラジル遠征中の力道山の目に留まり直接スカウトされる。

1960年に帰国し日本プロレスに入団、デビューする。1964年にアメリカ武者修行に出発。帰国後、猪木をエースとする東京プロレスを旗揚げするも倒産。

その後、日本プロレスに復帰するが度重なる確執から1971年に追放処分を受ける。

翌年、猪木は新日本プロレスを旗揚げ。WWWFと提携してプロレス黄金時代を築く。

新日本プロレスは「プロレスこそ全ての格闘技の頂点である」と標榜。最強を証明するため、ボクシング世界チャンピオンのモハメド・アリとの格闘技世界一決定戦など、異種格闘技路線への挑戦を続け、後年の総合格闘技の礎を築いた。

1989年にスポーツ平和党を結成。参議院議員選挙に出馬し当選。1998年にプロレスを引退する。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


アントニオ猪木の名言・格言集


アントニオ猪木の名言(1)


「闘いのロマン」という引き出しこそ、もっとも開けて欲しいものなんだ。

- アントニオ猪木 -


アドバルーンを上げれば何かが動き出す。

- アントニオ猪木 -


もともとありもしない「限界」にこだわると、己れの力に疑問をもつようになり、しくじったり、できなかったとき、「ああ、これが俺の限界だ、もうダメだ」とギブアップしてしまう。

- アントニオ猪木 -


コンプレックスをバネに飛躍することができるのではないか。

- アントニオ猪木 -


落ちたら、またはいあがってくればいいだけのこと。

- アントニオ猪木 -


一生懸命やっている人を小馬鹿にするのは、自分がかなわないから笑うことで逃げているのだ。

- アントニオ猪木 -


どうってことはない。
負けたと思ってないんだから。

- アントニオ猪木 -


しなやかな力はバランスがいい。

- アントニオ猪木 -


ちっちゃなケンカをするたびにスケールが小さくなる。

- アントニオ猪木 -


ただ単に相手を倒すだけであったのなら、社会において何の価値があろうか。

- アントニオ猪木 -


俺は人が喜んでくれるのが、生きがいというか喜び。

- アントニオ猪木 -


悩みながらたどり着いた結論は、やはりトレーニングしかない。

- アントニオ猪木 -


次ページへ続きます。
 

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


アントニオ猪木 おすすめ書籍



『猪木詩集「馬鹿になれ」』(アントニオ猪木)
プロレスラー・アントニオ猪木が、ひとりの人間として深く自己と向かい合い、詩というかたちで魂を告白した。数行の言葉に託されたピュアでナイーブな感性は、夜空にまたたく星座のようにはかなくも美しく輝く。今も変わらぬ祖父への思い、師匠・力道山の記憶、世紀の凡戦と酷評されたアリとの戦い…過去から未来へと続く心の旅。「泣いてみた」「海の守り神」「眠れぬ夜」「英雄」「心の扉」など38編に加え、新作7編を収録。



『アントニオ猪木自伝』(猪木寛至)
少年時代のブラジル移住、力道山にしごかれた修業の日々、モハメド・アリ戦をはじめとする異種格闘技戦、結婚と離婚、独自の「猪木外交」を展開した国会議員時代、金銭トラブル、引退と新団体旗揚げ…。日本プロレス界の顔・アントニオ猪木が、初めて肉声でその波瀾の半生を語り尽くした、決定版自伝。



『完本 1976年のアントニオ猪木』(柳澤健)
1970年を境に勢いを失った世界のプロレス。なぜ日本のプロレスだけが、その力を維持し続けたのか。その謎を解くべく、アメリカ、韓国、オランダ、パキスタンを現地取材。1976年の猪木という壮大なファンタジーの核心を抉る迫真のドキュメンタリー。単行本に大幅加筆し、猪木氏へのインタビューを含む完全版。

アントニオ猪木の書籍一覧(Amazon)



アントニオ猪木の名言・言葉の一覧

No. アントニオ猪木の名言一覧
1 「闘いのロマン」という引き出しこそ、もっとも開けて欲しいものなんだ。
2 アドバルーンを上げれば何かが動き出す。
3 もともとありもしない「限界」にこだわると、己れの力に疑問をもつようになり、しくじったり、できなかったとき、「ああ、これが俺の限界だ、もうダメだ」とギブアップしてしまう。
4 コンプレックスをバネに飛躍することができるのではないか。
5 落ちたら、またはいあがってくればいいだけのこと。
6 一生懸命やっている人を小馬鹿にするのは、自分がかなわないから笑うことで逃げているのだ。
7 どうってことはない。負けたと思ってないんだから。
8 しなやかな力はバランスがいい。
9 ちっちゃなケンカをするたびにスケールが小さくなる。
10 ただ単に相手を倒すだけであったのなら、社会において何の価値があろうか。
11 俺は人が喜んでくれるのが、生きがいというか喜び。
12 悩みながらたどり着いた結論は、やはりトレーニングしかない。
13 さあ、やるんだ。やり抜くのだ。
14 ルールを決めた以上はルール違反を犯さずに堂々と闘う。
15 姑息なことはするな!
16 人間には、必ず人生の転機を直感し、的確に判断できるかどうかを試される時が何度かある。
17 夢を持て!でかければでかいほどいい。とにかく、夢を持て。大ぶろしきをひろげておさまりがつかなくなってみろ、やらざるを得なくなるではないか。
18 元気が一番、元気があれば何でもできる!
19 自らに満足している人間は、それで終わりだ。
20 人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに、年老いていくのだと思います。
21 わたしはプロレス修行時代、誰よりも大きな欲を持とうと思い練習した。
22 貧しいから手に入れようとするものがある。
23 ひとりだからこそできることもある。
24 踏み出せば、その一足が道となる。
25 道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ!
26 子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て。
27 誰もが心底恐ろしい存在を持つべきだ。
28 長州は紙一重の差を破れなかった。
29 馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
30 死ぬエネルギーがあるくらいだったら、まだまだ生きられると思った。
31 自分の我を引っ込めたときには、必ずといっていいほど挫折感を味わう。
32 「迷わずいけよ」と言っても、俺にも迷う時もある。
33 裏切りというものもそれはそれでいいと思う。
34 力を抜くことによって、相手のエネルギーを奪うことができる。
35 心が歪むのは肉体自体が不健康だからだ。
36 優しさのない正義はなく、強さもない。
37 自分が受けた仕打ちを今度は自分がするというのは好きじゃない。
38 派手に見えれば見えるほど、裏で地味な努力をしているのがあらゆる世界のプロだ。
39 出る前に負けること考えるバカいるかよ!
40 リングに上がっているのに、なぜスキを見せるのか。
41 常識から1ミリでもいいから一歩踏み出せ。
42 別れる時にはもう次の恋が始まっている。
43 最終的に相手を認めていく。

This entry was posted in スポーツ・格闘技界の偉人 and tagged . Bookmark the permalink.