時間の名言・格言




時間の名言・格言(2)


名言・格言・ことわざ

 

大欲は無欲に似たり

 

- 吉田兼好 -

(鎌倉時代末期から南北朝時代の官人、歌人、随筆家 / 1283頃~1352頃) Wikipedia

『名言の心』(エッセイ)
小さな欲に時間を奪われないように


名言・格言・ことわざ

 

朝7時に起き、夜11時に就寝すれば、たっぷり16時間ある。
大抵の人は一日中なにか仕事をしている。
ただ一つ違うのは、彼らの仕事は非常に多岐にわたり、私はたった一つの仕事に全てのエネルギーを集中する点だ。

 

- トーマス・エジソン -

(米国の発明家、起業家 / 1847~1931) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。
これは私が長年、この眼で見てきたことである。

 

- ヘンリー・フォード -

(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

何かをやって時間を損するということは絶対にない。
貧乏旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。

 

- 永倉万治 -

(日本の作家 / 1948~2000) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

何をするにも時間は見つからないだろう。
時間が欲しければ自分で作ることだ。

 

- チャールズ・バクストン -

(米国の作家、政治家、醸造家、慈善家 / 1823~1871)


名言・格言・ことわざ

 

僕たちは一年ごと、一月ごと、一日ごとに齢を取っていく。
時々僕は自分が一時間ごとに齢を取っていくような気さえする。
そして恐ろしいことに、それは事実なのだ。

 

- 村上春樹 -

(日本の小説家、翻訳家 / 1949~) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

時間こそは、最もユニークで乏しい資源。

 

- ピーター・ドラッカー -

(オーストリア出身の経営学者 / 1909~2005) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

時間の使い方の最も下手なものが、まずその短さについて苦情を言う。

 

- ラ・ブリュイエール -

(フランスのモラリスト、作家 / 1645~1696)


名言・格言・ことわざ

 

珠玉の時間を無為に過ごさないようにと、注意を受けたことがあるだろう。
そうなのだが、無為に過ごすからこそ珠玉の時間となるときもある。

 

- ジェームス・マシュー・バリー -

(英国の劇作家、童話作家、ファンタジー作家 / 1860~1937) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

あなたに時間がどれだけあるかというのは問題ではない。
むしろ、時間をどう使うかが問題なのだ。

 

- ケリー・グリーソン -

(米国の能力開発の権威)


名言・格言・ことわざ

 

過去も未来も存在せず、あるのは現在と言う瞬間だけだ。

 

- トルストイ -

(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

今取り組んでいることに関心を持ち、全力を傾けてそのことだけを考える。
時計を気にせず、ひたすら続け、休みたくなったら必要なだけ休む。
休んだあとは、また同じ集中力で作業に取り組む。
熱心に働くことの価値と満足感を知っている人に世間は高い評価を下すものだ。

 

- トーマス・エジソン -

(米国の発明家、起業家 / 1847~1931) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

時間は人間のためにつくられており、人間が時間のためにつくられているわけではない。

 

- イタリアのことわざ -

 


名言・格言・ことわざ

 

日本では、一時間も無為でいると、何かせねば、と気がせいてくる。
インドでは何時間のんびり過ごしても、落ち着いていられたのに。
こんな焦燥に駆り立てる文明は、病んでいるというほかない。

 

- 藤原新也 -

(日本の作家、写真家 / 1944~) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

睡眠は三日間で三時間。
こんなつらい仕事を四十年続けるなんて、馬鹿じゃないとできないですよ。

 

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989) Wikipedia


名言・格言・ことわざ

 

未来はすでに始まっている。

 

- ロベルト・ユンク -

(オーストリアの作家 / 1913~1994)


次ページへ続きます。
 


 

偉人の一覧(全169名)