ヘレン・ケラーの英語の名言には「Keep your face to the sunshine and you cannot see the shadow.(顔をいつも太陽のほうにむけていて。影なんて見ていることはないわ)」などがあります。
視覚と聴覚の重複障害者でありながらも障害者の教育・福祉の発展に尽くしたヘレン・ケラー(1880~1968)の英語の名言をご紹介します。
ヘレン・ケラーの生涯
1880年6月27日、ヘレン・ケラーはアメリカ南部のアラバマ州タスカンビアに生まれる。
父はスイスから移住したドイツ系の地主の息子で、南北戦争当時南軍大尉であった。母はイングランド系で両親ともに南部の名家の出身であった。ヘレンには異母兄が二人、妹が一人いた。
生後19か月のとき、ヘレンは高熱に伴う髄膜炎に罹患する。一命は取り留めたものの、聴力と視力を失い、話すこともできなくなってしまう。ヘレンは両親からしつけを受けることもできなくなり、わがままに育ってしまう。
ヘレンが6歳のとき、家庭教師としてマサチューセッツ州ボストン郊外にあるパーキンス盲学校を優秀な成績で卒業した当時20歳のアン・サリヴァンが派遣される。
サリヴァンは幼少のころに弱視であった自分の経験を生かし、ヘレンにしつけや指文字、言葉を教え、ヘレンは話せるようになる。サリヴァンはその後約50年に渡りよき教師、そしてよき友人としてヘレンを支えていくことになる。
7歳のヘレンはパーキンズ盲学校に入学。14歳でニューヨークのろう学校に入学し、発声の勉強にはげむ。
16歳のときにケンブリッジ女学院に入学。しかし、翌年サリヴァンが校長と教育方針をめぐって衝突し、ヘレンは退学。ヘレンはもう一人の家庭教師キースの手を借りて勉強を続ける。
1900年、20歳のヘレンはラドクリフ・カレッジ(現:ハーバード大学)に入学。1902年に『わたしの生涯』を執筆し、新聞に連載。1904年に卒業し、文学士の称号を得る。
ヘレンは29歳のときにアメリカ社会党に入党。婦人参政権運動、産児制限運動、公民権運動など多くの政治的・人道的な運動に参加した。同時に著作家としても活動を続ける。
1936年にサリヴァンが死去(享年70)。サリヴァンが病床にあるという理由で岩橋武夫(点字刊行のライトハウスを設立)の来日要請をためらっていたヘレンにサリヴァンは「日本に行っておあげなさい」と遺言したという。
1937年、56歳のヘレンは浅間丸に乗り横浜港に到着。日本各地を訪問した。新宿御苑では観桜会が開催され、ヘレンは昭和天皇に拝謁した。
訪日中にヘレンは秋田犬を所望し、贈られた秋田犬ともに帰国。アメリカに初めて持ち込まれた秋田犬であった。
戦後、1948年には再び来日し、全国を講演してまわる。
1955年、75歳のヘレンはサリヴァンの伝記『先生』を出版。同年に三度目の来日。前年に亡くなった朋友岩橋武夫に花を手向けるためであった。
1964年、84歳のヘレンに文民最高位の勲章である大統領自由勲章が贈られる。
1968年6月1日、ヘレン・ケラーは87年の生涯を閉じた。死後、日本政府から勲一等瑞宝章が贈られる。
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
ヘレン・ケラー 英語の名言・格言集
ヘレン・ケラーの英語の名言
1.英語の名言・格言
Keep your face to the sunshine and you cannot see the shadow.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
顔をいつも太陽のほうにむけていて。影なんて見ていることはないわ。
2.英語の名言・格言
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
3.英語の名言・格言
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
うつむいてはいけない。いつも頭を高くあげていなさい。世の中を真っ正面から見つめなさい。
4.英語の名言・格言
Be of good cheer. Do not think of today’s failures, but of the success that may come tomorrow.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。
5.英語の名言・格言
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
6.英語の名言・格言
Face your deficiencies and acknowledge them; but do not let them master you. Let them teach you patience, sweetness, insight.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
自分の欠点を直視し認めることです。ただし欠点に振り回されてはいけません。忍耐力、優しさ、人を見抜く目を欠点から学びましょう。
7.英語の名言・格言
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
8.英語の名言・格言
When one door of happiness closes, another opens; but often we look so long at the closed door that we do not see the one which has been opened for us.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
ひとつの幸せのドアが閉じる時、もうひとつのドアが開く。しかし、よく私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、開いたドアに気付かない。
9.英語の名言・格言
So long as you can sweeten another’s pain, life is not in vain.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
人の苦しみをやわらげてあげられる限り、生きている意味はある。
10.英語の名言・格言
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人だ。
11.英語の名言・格言
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
私は素晴らしく尊い仕事をしたいと心から思っている。でも私がやらなければならないのは、ちっぽけな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのだ。
12.英語の名言・格言
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched. They must be felt with the heart.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心で感じなければならないのです。
13.英語の名言・格言
Remember, no effort that we make to attain something beautiful is ever lost.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
何か素晴らしいことを達成するための努力というものは、決して無駄にならないことを覚えていなさい。
14.英語の名言・格言
Joy is the holy fire that keeps our purpose warm and our intelligence aglow.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
喜びとは、目的をあたため続け、知性を輝かせ続ける神聖な炎である。
15.英語の名言・格言
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, vision cleared, ambition inspired, and success achieved.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
個性は安らぎや静けさの中で生まれるものではありません。試練や苦しみを経験することでのみ、魂が鍛えられ、洞察力が研ぎ澄まされ、野心が鼓舞され、成功が手に入るのです。
16.英語の名言・格言
I would rather walk with a friend in the dark, than alone in the light.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
光の中を一人で歩むよりも、闇の中を友人と共に歩むほうが良い。
17.英語の名言・格言
My sympathies are with all who struggle for justice.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
私は正義のために戦っている人すべてに共感を覚える。
18.英語の名言・格言
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
悲観論者が、星についての新発見をしたり、海図にない陸地を目指して航海したり、精神世界に新しい扉を開いたことは、いまだかつてない。
19.英語の名言・格言
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
20.英語の名言・格言
You have set yourselves a difficult task, but you will succeed if you persevere; and you will find a joy in overcoming obstacles.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
あなたは困難な仕事を自分に課しましたが、あきらめずにがんばれば、うまく行くのです。そして、成功への障害を克服することが喜びとなるでしょう。
21.英語の名言・格言
Science may have found a cure for most evils; but it has found no remedy for the worst of them all – the apathy of human beings.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
科学は、たいていの害悪に対する解決策を見出したかもしれないが、その何にもまして最悪のものに対する救済策を見出してはいない。すなわち人間の無関心さに対する策を。
22.英語の名言・格言
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
23.英語の名言・格言
Although the world is full of suffering, it is full also of the overcoming of it.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
世の中はつらいことでいっぱいですが、それに打ち勝つことも満ち溢れています。
24.英語の名言・格言
I thank God for my handicaps. For through them, I have found myself, my work and my God.
- Helen Keller(ヘレン・ケラー) -
私は、自分の障害を神に感謝しています。 私が自分を見出し、生涯の仕事、そして神を見つけることができたのも、この障害を通してだったからです。
おわりです。
下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「ヘレン・ケラーの本・関連書籍」がございます。
|
|
ヘレン・ケラーの本・関連書籍
『奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝』
(ヘレン・ケラー)
わずか一歳で光と音を失い、七歳までことばの存在を知らなかったヘレン・ケラー。三重苦の彼女は、サリバン先生の愛に導かれ「ことばの世界」に目ざめる。そして負けず嫌いで前向きな性格と驚異的な努力により、十九歳で名門ラドクリフ・カレッジ(ハーバード大学の女子部)に合格―知的好奇心に満ちた日々を綴った若き日の自伝。大人のための新訳。
『ヘレン・ケラーはどう教育されたか―サリバン先生の記録』
(アン・サリバン)
障害児も十分に教育可能であるということを立証したヘレン・ケラーとその教師アン・サリバン。さまざまなやりとりを通し、急速に進歩していくヘレンの様子を、サリバンの手紙を通して見つめる。73年刊の改版。
『楽天主義“OPTIMISM”』
(ヘレン・ケラー)
88歳の生涯を障害者救済のために力強く生きたヘレン・ケラーが、大学在学中に書いた処女作。輝かしい未来の到来を確信し、「明日を今日より美しいものにするための努力を重ねる生き方」について語る。
テーマ別の名言集と偉人の一覧
「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。
「癒しツアー」人気コンテンツ!
「名言」人気ランキング!
1位 人生の名言・格言
2位 エッセイ集『名言の心』
3位 元気がでる名言・格言
4位 英語の名言・格言【短文】
5位 あなたに贈る偉人の名言365選