世界の山




page 3

 




 

マッキンリー山 (七大陸最高峰)

 

マッキンリー山 / 地図


【別名】
デナリ(デナッイア語)

【標高】
6,194m

【国】
アメリカ(アラスカ)


【初登頂】
1913年6月7日: ハドソン・スタック(アメリカ)ら4名

【その他】
1970年8月30日: 植村直己(五大陸最高峰、世界初登頂成功)
1984年2月12日: 植村直己(厳冬期単独初登頂)(下山時遭難、行方不明)

マッキンリー山は、アラスカにある標高6,194mの山。北米大陸の最高峰です。

正式名称である「デナリ」は、先住民デナッイア族の言葉で「偉大なもの」を意味します。マッキンリー山という名称は、1897年に当時のアメリカ大統領ウィリアム・マッキンリーにちなんで命名されています。

マッキンリー山は、エベレストよりも大きな山体を持っています。エベレストの標高は、マッキンリー山より2,700mも高いのですが、チベット高原からの比高は3,700m程度です。一方、マッキンリー山の麓の標高は600m程度であり、そこからの比高は5,500mに達します。

また、マッキンリー山は極寒であり、中腹の約4,600m地点に据えられた温度計が、最低気温−73.3℃(−100°F)を記録したこともあります。そして登山者にとっては標高の高さだけでなく、高緯度に位置するために高山病の危険性が極めて高い山でもあります。赤道地帯では、同じ標高の山では海水面の約47%の酸素がありますが、より高緯度に位置するマッキンリー山での酸素量はこれよりも少なくなります。
(Wikipediaより)

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

 
マッキンリー山の動画
 
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。

マッキンリー山 / 動画

Sunset on Mount McKinley, Denali National Park , Alaska
雪で覆われたマッキンリー山が夕日に染まり、やがて暗闇に消えていきます。

マッキンリー山 / 動画

Beautiful Alaska landscapes and scenery
マッキンリー山などアラスカのうつくしい自然の動画です。

山の動画ページ

 
マッキンリー山関連書籍
 



『冬のデナリ』(西前四郎)
1967年1月29日、カヒッナ氷河2100メートル地点にセスナ機が着陸し、八人の男たちがデナリ(マッキンリー)峰頂上をめざして歩きはじめた。北極圏に近い地点にそびえるアメリカ大陸最高峰(6,194m)デナリを、厳冬期に初登しようという未知の冒険に挑む男たちだ。入山早々、クレバスで隊員の一人を失うという事故をのりこえ、極寒の四週間の後、頂上アタックの日をむかえた。



『青春を山に賭けて』(植村直己)
ドングリとあだ名されていた著者が、無一文で日本を脱出し、ついに五大陸最高峰のすべてに登頂、アニマル植村と称されるまでの型破りの青春を語り尽した感動篇!



『植村直己 妻への手紙』(植村直己)
「私のかってな遊びを許してくれ!」世紀の冒険家が生涯を誓い合った相手に極限の旅先から書き送った数々の手紙。若き日の生々しい素顔と愛情あふれる文面が胸をうつ。


メニューTOP
 

 

キリマンジャロ (七大陸最高峰)

 

キリマンジャロ / 地図


【標高】
5,895m

【国】
タンザニア


【初登頂】
1889年10月6日: ハンス・メイヤー(ドイツ)ら二名

キリマンジャロは、タンザニア北東部にある標高5,895mの山。アフリカ大陸の最高峰です。

キリマンジャロは、東南約50km、南北30kmに広がった成層火山であり、山脈に属さない独立峰としては世界一の高さを誇ります。キリマンジャロの「キリマ」はスワヒリ語で山、「ンジャロ」はチャガ語で白さであり、「白く輝く山」を意味するというのが通説です。

1973年に山域の一部がキリマンジャロ国立公園に指定され、1987年にキリマンジャロ山域を含むキリマンジャロ国立公園が世界遺産に登録されました。

キリマンジャロの南麓に住むチャガ人は勤勉な農民として知られ、1900年頃からコーヒーの栽培を開始。キリマンジャロから灌漑水路を引くことで安定した生産を可能にし、品質の維持に努めた結果、南麓で栽培されるコーヒー豆は銘柄「キリマンジャロ」として高い評価を得るようになりました。

登山について
大陸最高峰のなかでは登山がしやすい山であり、登山ルートも整備されているため、健常者で万全の準備があれば、山頂までの登山を楽しむことができます。世界中からも多くの観光客が訪れています。しかし、標高5,000mを超える世界有数の高峰であることには変わりなく、高山病や事故により毎年数名の死者がでています。キリマンジャロには雨季と乾季があり、登山のベストシーズンは乾季に当たる12月~3月と7月~9月です。
(Wikipediaより)

キリマンジャロ産のコーヒーでも特に品質の高い豆の多くは日本へ輸入されているようです。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

 
キリマンジャロの動画
 
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。

キリマンジャロ / 動画

Kilimanjaro – To The Roof Of Africa: HD Pt 1 of 3
キリマンジャロ登山についてガイドが紹介します。英語ですがうつくしいキリマンジャロの映像を楽しむことができます。

キリマンジャロ / 動画

Kilimanjaro 2012 – Machame Route
キリマンジャロ登山の様子です。うつくしく感動的な写真がたくさん。

山の動画ページ


メニューTOP
 

 

富士山

 

富士山 / 地図


【標高】
3,776m

【国】
日本


【初登頂】
598年(西暦)に聖徳太子が神馬に乗って富士山を越えたといった伝説的な記述もあり、諸説存在します。

【女性初登頂】
1832年: 高山たつ(女人禁制が敷かれていた時代)

【外国人初登頂】
1860年: ラザフォード・オールコック(英国公使)

【女人禁制の解除】
1872年

富士山は、静岡県と山梨県にまたがる日本最高峰の標高3,776 mの山(活火山)。

懸垂曲線の山容を有した優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られています。富士山は多くの芸術作品の題材とされ、芸術面にも大きな影響を与えてきました。

古来より富士山は霊峰とされ、噴火を沈静化するため浅間神社が祭祀され、浅間信仰も確立されました。また、富士上人により修験道の側面が築かれ、登拝が行われるようになります。

最後に富士山が噴火したのは宝永4年(1707年)の宝永大噴火。噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火山灰が降り積もりました。今も活発な活動が観測されており、現在は活火山に区分されています。

富士山は、他の高山に比べて高山植物の植生に乏しい山です。これは富士山が最終氷期の終了後に大規模な噴火を繰り返し、山の生態系が破壊されてしまったこと、また独立峰のため他の山系からの植物の進入も遅れたのが原因です。

 
富士山の様々な表情
 
富士山はうつくしく感動的な表情、風景をみせてくれます。

赤富士
夏の朝、露出した山肌が朝焼けにより赤くなった姿

紅富士
雪化粧した富士山が朝日や夕日で紅色に染まる姿

逆さ富士
波立ちが少ない湖面に映る逆さの富士山の光景

ダイヤモンド富士
太陽が昇った時又は沈む時、太陽が富士山の頂上と重なり、富士山の頂上付近がダイヤモンドのように光る現象 ※下の動画でもご覧になれます。

パール富士
太陽が昇った時又は沈む時、太陽が富士山の頂上と重なり、富士山の頂上付近がパールのようにやわらかく光る現象 ※山の動画ページでもご覧になれます。

影富士
朝日や夕日で富士山の山容の影が周囲に映し出される風景

笠雲
富士山の頂上に傘をかぶせた雲がある風景

登山について
主な登山道には、静岡県側の「富士宮ルート」「須走ルート」「御殿場ルート」、山梨県側の「吉田ルート」の4ルートがあります。一般的な登山は、毎年7月1日の山開きから8月26日の山じまいまで。登山知識や高山の過酷な環境を知らずに登頂を試みる人々も多く、遭難の多さにつながっています。
(Wikipediaより)

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

 
富士山の動画
 
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。

富士山 / 動画

Cool Japan! Mt.Fuji
じわーっと感動してしまう富士山の写真です。

富士山 / 動画

2009年 静岡県田貫湖からのWダイヤモンド富士山
山頂と湖面がキラキラと輝く…

山の動画ページ

 
富士山関連書籍
 



『富士山頂』(新田次郎)
富士頂上に気象レーダーを設置せよ!国家プロジェクトにのぞむ気象庁職員の苦闘を、新田自身の体験をもとに描き出した傑作長篇。



『富士山にのぼる』(石川直樹)
10代の頃から世界を旅し、エベレストをはじめとする七大陸の最高峰すべてに登頂をはたした石川直樹が子どもたちへ贈る、はじめての写真絵本。



『富士山ブック 2012』(別冊山と溪谷)
富士登山に必要な基礎知識と4大登山ルートをわかりやすくご紹介!富士登山ガイドの決定版。2012年度版が登場。プランニングから登頂・下山までに必要な情報をまとめ、初めて富士山に登る登山初心者をサポートします。アクセスや山小屋、山麓情報もご提供。

メニューTOP
 


次ページへ続きます。