page 2
アイガー
アイガー / 地図
【標高】
3,970m
【国】
スイス
【初登頂】
1858年8月11日: チャールズ・バリントン(アイルランド)とガイド2名
【北壁初登頂】
1938年7月24日: アンデレル・ヘックマイヤーらのドイツ人隊とハインリッヒ・ハラーらのオーストリア人隊
【北壁日本人初登頂】
1965年8月16日: 高田光政
【北壁冬期単独初登頂】
1977年3月9日: 長谷川恒男(日本)
アイガーは、アルプス山脈のスイスに位置する標高3,970mの山。
高さ1,800mのアイガー北壁は、グランドジョラス北壁およびマッターホルン北壁とともに、登攀困難なルートとして三大北壁と呼ばれています。
(Wikipediaより)
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
アイガーの動画
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。
アイガー / 動画
Ueli Steck – Cara Norte del Eiger en Velocidad
2008年にウーリー・ステックが2時間47分33秒でアイガー北壁を登頂した際の動画です。山頂を走る姿にひやひやしてしまいます。現在の最短記録は2時間28分(Dani Arnold)のようです。
アイガー関連書籍
『狼は帰らず アルピニスト・森田勝の生と死』
(佐瀬稔)
山を愛し山に逝った”本物の”アルピニスト、森田勝の生と死。谷川岳、アイガー、エベレスト、K2、そして最後の山となってしまったグランド・ジョラスと、まるでなにかに復讐するかのように死と隣り合わせの岩壁に挑み続けた男、森田勝。登山界の組織になじまず、一匹狼として孤高を貫いたクライマーがたどった修羅の生涯を描いたノンフィクション。
『北壁の死闘』
(ボブ・ラングレー)
アイガー北壁の難所、「神々のトラバース」を登攀中のクライマー二人が、奇妙な遺体を発見した。白骨化した下半身、氷漬けになっていたため損われていない上半身。二人は下山後警察に通報するが口止めされる。話をききつけたBBC調査員が探り出した意外な事実とは?息もつかせぬ迫力の登攀シーン、山岳冒険小説の傑作!
メニューTOP
K2 (世界標高2位)
K2 / 地図
【別名】
ゴッドウィンオースティン山
【標高】
8,611m
【国】
パキスタン、中国(新疆ウイグル自治区)
【初登頂】
1954年7月31日: アルディト・デジオ隊(イタリア)から2名
【日本人初登頂】
1977年8月8日: 重広恒夫、中村省爾(世界でも二回目の登頂成功)
【日本人女性初登頂】
2006年8月1日: 小松由佳(世界女性登山家で8人目)
K2は、カラコルム山脈の中国・ウイグル自治区とパキスタンとの国境にある標高8,611mの山。エベレストに次ぐ世界第2位の高さをもつ山。
K2は、不安定な天候、強い風、急峻な傾斜など、世界一登ることが難しい山と言われており、冬期における登頂はまだなされていません。
K2という名称は、カラコルム山系の測量をはじめた際、無名の山にカラコルム(Karakorum)の頭文字「K」をとって順にK1, K2, K3, K4, K5と測量番号を付け、K2だけは測量番号がそのまま山名となりました。
(Wikipediaより)
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
K2の動画
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。
K2 / 動画
Libor Uher – C4 – Summit K2
いざK2の頂上へ。感動の映像です。
K2 / 動画
K2: SIREN OF THE HIMALAYAS [Official HD Movie Trailer]
K2登頂のドキュメンタリー映像の予告編です。
K2関連書籍
『K2 苦難の道程(みちのり)―東海大学 K2登山隊登頂成功までの軌跡』
(出利葉義次)
登頂成功の歓喜から一転、アタック隊が消息不明に。日本人女性初登頂、世界最年少登頂、感動のドキュメント。アタック隊生還までの壮絶な闘い、それを懸命に支えた隊員たちの献身的な行動、決断を迫られた隊長の苦悩を綴る。
メニューTOP
アコンカグア (七大陸最高峰)
アコンカグア / 地図
【標高】
6,962m
【国】
アルゼンチン
【初登頂】
1897年1月14日: マティアス・ツールブリッゲン(スイス)
【日本人初登頂】
1953年1月26日: 早稲田大学遠征隊
アコンカグアは、アンデス山脈にある標高6,962mの山。南米大陸の最高峰であり、アジアを除いた大陸でも最高峰になります。
1968年2月に植村直己が登頂し、下山時に登頂した隣の処女峰(5,700 m)が、後日「明治峰」と命名されました。
(Wikipediaより)
Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)
アコンカグアの動画
※パソコンでご覧になっている方はスクリーン上部のタイトル部分をクリックするとYouTubeサイトの大画面、高音質、高画質がお楽しみいただけます。
アコンカグア / 動画
Aconcagua 2010
アコンカグア頂上までの映像。うつくしい山の姿が数多くの写真に収められています。
アコンカグア / 動画
ACONCAGUA 2012
アコンカグアの夜、そして日の出の映像など。
次ページへ続きます。
|
|